今夜はヨーすけと語りませんか。
皆さんこんばんは、ヨーすけです。
この番組は、普段は聞き役として暮らしている僕、ヨーすけが、
リスナーの皆さんに対して一方的に語りかける、
そんな会話力解消系ポッドキャストです。
今回も日々の何気ない一コマのお供にしていただけますと幸いです。
はい、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
3月になりましたね。
でも最近本当に花粉がやばい。
花粉症持ちの僕は本当にそう感じております。
今年の花粉特にやばくないですか?
ね、花粉症のあなたに語りかけています。はい。
あの、特に去年あまり感じなかったというか、
あの、去年ってそんなに花粉飛んでたかなっていう印象なんですけども、
あの、目の痒み。
去年あまり感じなかったんですけども、
今年は目の痒みをもう早くも感じていて、
あの、目薬をね、あの早速注文したというか、
去年はあまり感じなかったので今年大丈夫かなと思ってたんですけど、
目薬を買いました。はい。
本当にこれから本格的にやってくる、襲ってくる花粉に恐怖を感じながら過ごしている、
今日この頃なんですけれども、
僕はですね、先日愛媛に旅行に行ってきました。
愛媛をがっつり観光したというよりかは、
えー、まあ愛媛に宿泊して、
まあ道中楽しんだっていう感じになるんですけども、
あの松山とかね、その西の方ではなくて、
関西から向かった時の愛媛の入り口的なね、
ところに滞在したんですけども、
そこが伊予三島っていう駅がある場所で、
愛媛県の四国中央市っていうところですね、
に宿泊をいたしました。
で、それをねつぶやいたところ、
なんとフォロワーさんにですね、
一人、そのガチ地元ですっていう人がいらっしゃって、
すごいね偶然でびっくりしたっていうのもあるんですけども、
こういった旅行をする時って毎回、
あの旅先、その土地ならではの食事を、
うん、お店だったりとか、
ソウルフードみたいな感じのものをね、
食べたいなっていうので、
毎回意識してお店を探していたりするんですけども、
今回はラーメン工房りょうかっていう、
りょうがひらがなで花でりょうかっていうラーメン屋さんに行きましたね、はい。
で、このりょうかが愛媛県を中心に四国に15店舗ほど展開しているお店らしくて、
四国ではおなじみのお店なんですかね、
ちょっとわかんないんですけども、
あのさっぱり系の塩ラーメンが名物みたいで、
あの僕、ラーメンはあっさり系が大好きなので、
とても美味しくいただけましたね。
最近本当にこってり系、
うん、とんこつだとか、
そういうのがすごく流行ってるかと思うんですけども、
僕はね塩ラーメンだったりとか、
味噌だったら、あの濃いめのドロドロじゃなくて、
あっさり系の味噌が大好きなので、
そういった僕にはすごく美味しくいただけたラーメンでした。
はい、あとは愛媛県何かあるかなーって思った時に思い出したものが一つあって、
とある名貨なんですけど、
そちらがポエムっていうお菓子です。
ご存知でしょうか。
うん、えー母の恵みの夢って書いてポエムって読むんですけども、
あのこれね、あの僕最近よく見ている美輪子くんっていうVTuberがいるんですけども、
その人が好きなお土産ランキング、
もらって嬉しいお土産ランキングで、はい、これをあげていて、
で、このポエムに生版の生ポエムっていうものがあって、
うん、他にもねいろんなフレーバーがあったりするんですけども、
そのポエムと生ポエム、食べてみたいなと思っていろんなお店を探していたんですけど、
あのポエムはね、たくさんいろんな場所に道の駅だったりとかサービスエリアに本当にたくさん置いてあったんですけども、
生ポエムが全然置いてなくて、あの調べてみたら、
あの愛媛県でも結構松山の方とか結構西の方に行かないとダメっていう感じだったので、
今回は生ポエムは諦めるかって思ってたところ、
公式ホームページを見ると、あの岡山の方にも結構ね、いくつか置いてる場所があるっていうことだったので、
あの今回ね、あの淡路島経由で四国、はい、巡っていたんですけども、
帰り道は岡山方面を、はい、経由しながら帰るかっていう感じで、
岡山の丸中っていうスーパーで、はい、あの生ポエムをね、ゲットしたんですけど、
ポエムも生ポエムもどっちも、結構ね、僕好みのお菓子でしたね。
例えるなら、通り紋とかママドールとか、
あの辺のね、しっとりクリーミー系のミルクまんじゅうっていう感じで、すごく美味しかったです。
はい、ぜひ四国方面に遊びに行かれる方は、ポエム、生ポエム探して食べてみてください。
で、今回愛媛はね、あのおそらく初めてぐらいの勢いで訪れたんですけども、
今度は松山の方まで、はい、足を運んでみたいなと思いました。
さて、今回はですね、いただいたお便りを3通、はい、ご紹介したいと思います。
お便りをお送りいただきありがとうございます。
まずは、さえじまこうかさんからいただきました。
上戸綾と同い年らしいです。
はい。
ね、こういうのを言えるの本当にね、羨ましいなと思いますね。
僕、同い年誰がいるかな。
ちょっと調べてみよう。
えーと、
今年、
34歳。
そう、僕次ね、1月なんですけども34歳になるんですよ。
今年34歳になる芸能人。
えーと、
今年34だとまた変わってくるのか。
今年33。
ま、若干1歳前後ぐらいはあるかもしれませんが、
えー、坂口健太郎。
おお。
えー、板野智美。
おお。
トモチン。
カホ。
篠崎愛。
おお。
山本美月。
柏木幸。
おお。
高畑美月。
トリンドロレナ。
おお、早見沙織。
おお。
松井レナ。
前田敦子。
あ、結構豊作じゃないですか。
うん、すごい。
春、とかね。
河北舞子。
うん。
沙乙女太一。
なるほど、なるほど。
でも僕はこの中だとやっぱりね、坂口健太郎が、はい、推しなので。
今後はね、坂口健太郎と同い年っていう風に、いっていきたいと思います。
はい。
というわけで、冴島幸賀さんからのお便りです。
ありがとうございます。
ヨスクさんこんにちは。
こんにちは。
寒い日が続きますね。
来週は今年一番の寒気がやってくるとかで、怯えています。
これね、ちょっとね、あの、タイムリーではないんですけども、
ま、最近もね、あの、すごく暖かくなったかと思いきやガクッと気温が落ちたりしてて、
本当にね、うーん、まだ冬かなっていう感じで、
早く、気温的には春やってきてほしいなって思ってるんですけども。
はい。
さて、陽介さんにお聞きしたいことがあります。
まだ番組をすべて聞き終えられていないので、過去に取り上げられていたらすみません。
自分は聴覚のためによくヨーグルトを買っているのですが、
大抵、蜂蜜、ジャム、あがべシロップのいずれか三つを入れて食べることが多いのですが、
少し飽きてきました。
陽介さんのおすすめの食べ方はありますでしょうか。
寒い日が続きますが、聴覚お互い頑張りましょうね。
ということでした。
ありがとうございます。
ヨーグルトの食べ方のバリエーションがもう少し欲しいっていうところですね。
で、僕がヨーグルト、ヨーグルト好きのヨーグルト好きとして、
そのヨーグルト好きを見込んで送ってきてくださったと思うんですけども、
そんな中すごく申し訳ないんですが、
僕もね、結構ヨーグルトはそのまま食べたりとか、
入れるとしても蜂蜜入れたりっていうぐらいで、
シンプルな食べ方しかしないんですよ。
なので、むしろ僕よりも楽しんでるバリエーションを。
あがべシロップって何ですか?っていうぐらいなので、
僕よりも本当にヨーグルトのいろんな食べ方を楽しんでると思われるので、
この食べ方のバリエーションを増やすっていう面ではお力になれないんですけども、
ドライフルーツとか入れてみてはどうでしょうか?っていう。
よく聞くようなバリエーションになるんですが、
一旦ドライフルーツ入れてみてはいかがでしょうか?っていうところで。
そんな簡単な回答だけでは申し訳ないなと思うので、
僕が最近ハマってるヨーグルトをご紹介したいと思います。
前ももしかしたら言ったかもしれないんですけども、
最近ですね、僕、飲むヨーグルトのプレーン。
飲むヨーグルトのプレーンにハマってまして、
今までは結構、いちごだったりとか桃だったりとかキウイだったりとか、
そういった果肉が入ったものばかりを好んでよく買っていたんですけど、
最近ですね、プレーンの良さに気づきまして、
以前なんかね、味付いてなんぼだろうっていうか、
プレーンだったら普通にスーパーとかで買うわって思ってね、
コンビニとか寄ったら毎回桃、いちごだいたい買ったんですけども、
最近はほんとにほぼほぼ毎回コンビニ寄ったらプレーンの飲むヨーグルトを買ってるっていうぐらいなんですけども、
特にローソンに売ってる精乳たっぷりの飲むヨーグルト、プレーンがおすすめです。
ほんとになんかもったり、こってり、もっちり、すごいなんか濃厚な感じのプレーンヨーグルトですごく美味しいので、
ぜひローソンの精乳たっぷりの飲むヨーグルト買ってみてください。
はい。さあ、15コウガさんありがとうございました。
続きまして桃花さんからいただきましたお便りです。ありがとうございます。
でもその本当にネガティブな言葉だけで完結するよりはなんかこうちょっとそういった言葉をポジティブな言葉を付け足すだけでなんかちょっと違ってくるのかなって最近は割と思ったりしてるので、
あとはやっぱりネガティブな言葉を吐き出すっていうことはもちろん悪いことではない、それでそれによってその人が救われるってこともあると思うんですけども、そればっかりだとやっぱりこう周りの人にも結構伝染してきちゃったりとか、
そういったネガティブな言葉ばっかり受け取るのしんどいなって思うと結構自分も割とこの愚痴だったりとか世の中への不満ばっかり言ってる人とは今は会いたくないなっていう気分になったりもしたりはするので、
もちろん自分がこう元気な時だったりとかは、あそうだね、うん、頑張ったね、疲れたねとかってそういったその人に対しての至りの言葉ってかけてあげることができるんですけど、そうじゃない時はなんか今あの人と会うのしんどいかもって思ったりするので、
そういった他の人に伝染させないっていう意味でもプラスな言葉っていうのはまあできる時はやっていきたいなと僕も思ってたりしますね。
そして農活ドリルということでね、桃花様もうすぐ寒暦ということで本当にいやー、すごい寒暦まで生きるって僕できるだろうかって今思ってるんですけども、ネガティブな意味じゃなくてね、なんかそれまで生きてる想像がつかないなっていう意味で言ってるんですけど、
本当にそういったね年を取ることもこれから不安だなーっていう思いだけじゃなくて、そういった予防ね、うん、少しでも元気で生きていようっていう、うん、そういった予防的な意味で農活ドリル頑張るっていうのは、うん、あの前半のねポジティブな言葉をマイナスな言葉を吐かないっていうところにもつながってるのかなと思うと、うん、今年1年は桃花さん的にプラスな明るい1年にしていけそうだな、僕も真似していきたいなと思いました。
ありがとうございます。目標達成祈ってます。桃花さん今年もどうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。さて、えー、今回最後にご紹介するのがむっちゃんさんからいただきましたお便りです。ありがとうございます。こんばんは、洋介さん、こんばんは。楽しくポッドキャストを配置をさせていただいております。ありがとうございます。お便りが紹介されるときには、私は愛媛に移住していると思います。
35年近く大阪関西で生活してきた自分にとって、新たな環境での生活は不安な気持ちでいっぱいです。大都市とは違ってLGBTQプラスであると声を上げづらいのかもと聞いていることも不安であることの一つの原因かと感じています。
発達凹凸もありますが、LGBTQプラスのこともオープンにして新しい環境でも過ごしていけたらと思い、現地の愛媛でのLGBTQプラスのコミュニティとつながったり、インスタの仲間とお会いできる機会があれば会いたいなとも感じています。不安もありますが温かい環境の中でワクワクした気持ちで過ごしていきたいという気持ちも大きいです。
ヨウスケさん、いつもありがとうございます。これからもご視聴いただき、ポッドキャストを楽しみにしていますね。ということで、むっちゃんさん、ありがとうございます。
なんと愛媛県に移住をされているというところで、偶然にも僕はね、先日愛媛に遊びに行かせていただいたんですけども、
いやでもね、今までずっと大阪、関西で過ごしてきて愛媛に行くということで、四国の中でもね、関西から愛媛っていうのは割と遠い県ではあるので、そういったところも不安に思う要因の一つかなと思うんですけども、
でもね、新しい場所って、僕経験がないんですよ。僕も今までずっと関西で兵庫県で生まれ育ってきてて、他の土地、関西を出るっていう経験がないので、そういった面でアドバイスというか、お言葉をかけることはできないんですけど、
でも、新しい土地に行くって、それすなわち、もちろん別れもあるんだけど、新しい出会いだったりとか、もともと関西にはなかった文化だったりとか、そういった土地の雰囲気、違った生活環境ができるっていうところだと思うので、そういった変化をすごく慣れるまでには時間かかると思うんですけども、
大阪、関西との違いっていうのが、あ、こういうとこ違うな、なんか関西の人と愛媛の人ってこういうところが違うなとか、なんかそういったいろんな違いを探して楽しんでみてはいかがでしょうか。
そういった違いを探して、まあ大阪とかにね、帰省とか、わかんないですけど、戻ってくる時とかに愛媛はこういうとこなんだよっていうのを紹介してね、うん、そういった愛媛移住話っていうのをネタにためてね、で、そういった、まあ関西とかにね、帰省とかで帰ってきたときに、愛媛はこういうところがあって、大阪にはないこういうところがあって、うん、寂しいんだけど愛媛のこういうとこが好きで、みたいな、うん。
本当にね、まあ住めば都って、うん、よく言うもんですけども、まあ最初はね、大変なことも多いかと思うんですけども、うん、次第に、そのー、愛媛県が、むっちゃんさんの第二の国標になっていくと思いますので、はい。
愛媛生活楽しんでください。そんな愛媛生活と共に、はい、ポッドキャストもね、楽しんでもらって、あのー、新しい環境に身を置いてるからこそ、また新しいことにチャレンジするってのもいいかもしれませんね。はい。今後の愛媛生活応援しています。むっちゃんさんありがとうございました。