1. 今夜はヨーすけと語りませんか?
  2. #2-54 書いては消しての…好き..
2024-06-21 24:22

#2-54 書いては消しての…好きです!

皆さん、お疲れ様です!今週は更新予定ではなかったのですが、タイミングよくお便りを頂戴したので、そんなお便りをもとに「お便り気軽に送れない問題」や「今後やってみたいこと」などについて語らいました。高円寺の民さん、お便りありがとうございました!
.
書いては消しての"I Love You"/カントリー・ガールズ
https://youtu.be/q76CWchc-8k?si=12dOmcyYsXXZEdAk
.
濃いライチサイダー
https://7premium.jp/product/search/detail?id=10133
.
▶︎おたよりフォーム
https://forms.gle/W3b6yL965D63JhXQA
ご意見ご感想、取り上げて欲しいテーマ・お悩み相談等、お気軽にお送りください!
.
▶︎みみよりみちくさ!〜食べもの編〜

みみみちマップダウンロードリンク
https://drive.google.com/file/d/184mFN3M-OOd5aBT38qtjTY1mtX-AyRmF/view?usp=drivesdk
.
みみみち プレイリストのリンク
https://open.spotify.com/playlist/0cDGp4VNpfG8ZRsJN1NtYC?si=EcoJODYYRG6MbDFHFSKrVA&pi=a-pc8u-ULnR1C8
.
----------
.
\ お知らせ /
.
「おまつりっすん2024」
https://listen.style/document/omatsulisten
【日時】7/15
【場所】LISTEN STUDIO KYOTO
.
AIによる文字おこしとコミュニティ機能を備えたポッドキャスト配信サービス「LISTEN」が主催する、Podcastのイベント。京都五条にあるLISTEN STUDIO KYOTOで朝から晩まで、ポッドキャスターが公開収録をして繋ぎます。
.
そんなおまつりっすんに「ラテン女と日本人ゲイの語りッチFiesta!」のヨーすけとして、ラテジャパの相方・Lilyさんと共に、14時から参戦することになりました!現地での見学はもちろん、当日はYoutubeでの生配信も予定しておりますので、海の日にはぜひ「おまつりっすん」でPodcastを楽しみましょう!
.
.
◆「ヨーグルトな気持ち。(仮)」 配信開始!
https://listen.style/p/yogurt_feeling
.
また、そんなLISTEN限定配信で新しい番組をスタートしました。こちらはよりラフなつくりで、僕の声日記をお届けしていけたらと思います。ぜひLISTENを登録して、番組のフォローをお願いいたします!
.
----------
.
「今夜はヨーすけと語りませんか?」とは
関西の片隅でマイペースに生きる30代ゲイ、ヨーすけによる雑談系Podcast番組。普段は聞き役に徹することの多い僕が、つらつらと独り語りをしたり、たまには誰かと一緒に語らったり…あなたの夜のお供に、僕と一緒に「語りませんか?」
.
▶︎グッズ
販売サイト(BASE)
https://yogurtsuke.base.shop/
ボイスエッセイ(note)
https://note.com/yogurt_suke/n/na9e3d76eb761
.
▶︎Twitter
https://twitter.com/yogurt_suke
ハッシュタグ #ヨー語 で感想などをツイートを呟いてくださると嬉しいです♫
.
▶︎Instagram
https://instagram.com/yogurt_suke
更新頻度少なめですが、日常をアップしています🤳
.
----------
00:00
今夜はヨーすけと語りませんか?
ご視聴ありがとうございます。この番組は、普段聞き役として生活している30代芸人のヨーすけが、聞いていただいている皆さんに対して一方的に語りかける、そんな会話力解消系ポッドキャストです。
日々の何気ない一コマのお供に、していただけますと幸いです。
はい、本日はですね、6月21日金曜日。
ただいま午前10時半頃に収録しております。配信日当日に収録しているの、だいぶ久々ですね。
平日なんですけども、本日はお休みをいただいておりまして、こんな感じでちょっとバッタリと収録しています。
で、まあ今頃は皆さん、おそらく仕事だったりとか、家事だったり、勉強に追われている方が多いのかなと思うので、
今、この時間、6月21日金曜日、10時半頃に頑張れっていう念を送っておきます。
はい。で、まあ同じようにお休みだよっていう方もいらっしゃるかもしれませんね。
やっぱりこの平日の、このいつも仕事をしている時間帯に休めるっていうこの瞬間って、なんか独特の…
めちゃくちゃ幸せってわけではないんですけど、なんか謎のワクワク感だったり、安心感だったりありますよね。
やっぱり普段仕事しているからっていう、この普段頑張っているからの対比で、ね、休まるのかなと思うんですけども。
はい。
本日はですね、まず最初に皆さんにちょっとお勧めしたいものがあります。
僕どうしても今、ね、最近めちゃくちゃハマってて、人にちょっとお勧めしたいものがあるんですけども、
そちらが今、実物が今手元にございます。
そちらがですね、セブン&アイプレミアム
ライチの…えっと甘味かな?甘味かな?
ライチの甘味と宮古島の雪塩…塩…雪塩かな?
ライチの甘味と宮古島の雪塩塩、濃いライチサイダーです。
はい、こちらあのセブンイレブンのおそらくあのオリジナルブランドの、はい、
ジュースですね、ドリンクですね。はい、あのライチのサイダーです。
これ多分最近出たやつだと思うんですけども、めちゃくちゃ美味しくて、僕あのライチ大好きなんですよね。
03:02
で、もうこの濃いライチの味がするっていう、まあサイダーなんですけども、
もうね、見つけた瞬間手に取ってました。
はい、で、これ先週ぐらいに見つけたんですけども、すでにもう3本ぐらい飲んでます。はい、今、ね、わかるかな?
はい、ちょっと今飲まないんですけども、どうしてもちょっとお勧めしたくて、今手元に持ってきました。
はい、今ですね、僕がお供に飲んでいるのはおなじみ、午後の紅茶ストレートティーです。美味しい。
僕はやっぱりコンビニではセブンイレブンがすごく大好きなんですけども、セブンイレブンのこのオリジナルのジュースって結構美味しいのが多くて、うん、それこそゆずレモンサイダーとか、
ね、あの僕の大好きなポッドキャスト番組でもお勧めされている方いらっしゃいましたけども、
ね、ゆずレモンサイダーもそうだし、あとフルーツオレもめちゃくちゃ美味しいんですよ。
で、セブンイレブンのジュースって美味しいのにもかかわらず安いっていうのもあるので、結構ね、セブンイレブン寄っちゃうと、うん、毎回買っちゃいますね。
はい、最近のイチオシはこの濃いライチサイダーです。はい、ぜひセブンイレブン寄ってみた方は、ぜひ見つけてみてください。はい。
えー、今回はですね、お便りを頂戴したので、ご紹介したいと思います。はい。
えー、ありがとうございます。えー、お便りを頂いたのは、こうえんじのたみさんです。ありがとうございます。
こんにちは、お疲れ様です。お疲れ様です。いつも陽介さんの人柄が滲むような優しい声に癒されています。ありがとうございます。
人にお便りを送ると思ったら慎重になりすぎてしまい、書いては消してを繰り返していたのですが、最新話を聞いて、ここだ!と思い、初めて送りました。お。
最新話の最初の方で、直射日光直刺さりというワードに笑い、ね、ちょっとね、アホ丸出しですよね。
えー、私が愛してやまない新高円寺や中野というワードに耳がピクピクしました。 小羊コーヒーさんは店前を通ったことはありますが、行ったことはなかったので、カフェラテ飲んでみたいと思います。
陽介さんがなじみの地に行ったと思うと、大興奮でした。 ぜひ陽介さん、またはラテジャパンの方で公開収録イベントなど開催することがありましたら行きたいと思います。
陽介さんのことを好きなリスナーさんたちが集まったら、きっとその場所はとても優しい空間になると思います。
その時を楽しみにしていますね。 あるかな?ないかな?
話は変わりますが、陽介さんの考えや最近の日々の思ったこと、その時の感情などを聞くのが好きです。
06:01
なのでリアルタイムで聞けるスペースの方も楽しみにしています。 暑くなってきましたが、陽介さんが日々を穏やかに過ごせますよう願っています。
またお便りを送らせていただきます。 ということでした。
講演時のタミさん、ありがとうございます。 いつもスペースとか来ていただいたりとか、ツイッターでね、コメントいただいたりとか本当にありがとうございます。
本当にお便りいただけるのすごく嬉しいんですけど、やっぱりお便りって僕たち配信者は割と気軽に送ってくださいとか、
すごく言っちゃうんですけども、送る側の気持ちになるとやっぱりね、結構二の足踏んでしまうというか、それこそお便りに書かれているように書いては決してっていうのをよくあると思うんですけども、
あのハロプロオタクの僕としてはね、この書いては決してっていう言葉にちょっと反応してしまって、書いては決してのアイラブユーっていうカントリーガールズっていうグループの曲があるんですけども、
あの、ぜひね、この書いては決してのアイラブユーをすごく共感してもらえると思うので、ぜひ聞いてほしいです。
で、本当にそれこそ本当に書いては決して、本当にいろんな言葉を紡いで、あ、でもこれちょっと違うかなっていうので、結構ね、あると思うんですけども、
まぁそんな気持ちも分かりつつも、ぜひ本当に気軽になんか、それこそ好きですとか、面白かったですとか、これオススメですとか、なんか最近こういうことありましたとか、なんかすごい一言でもいいので、なんかすごくくださると、やっぱ、うん、お便りってすごく源になるので、うん、続けていく。
ぜひなんか僕じゃなくても他に大好きな配信者さん、配信者さんがね、続けてほしいって思う配信者さんがいるのであれば、ぜひね、あのー本当に挨拶みたいな、こんにちはみたいな感じで気軽に送ってほしいなとは思いますね。
でも本当にあのーすごいその葛藤する気持ちも分かります。でもそんな気持ちを乗り越えて今回お送りいただいたありがとうございます。はい。
で、最新話を聞いてってことなんですが、前回のね、あの弾丸東京旅行の回ですね。はい。で、まさかまさかのね、あの高円寺の民さんは、まぁお名前の通りっていう感じなんですけども、あの高円寺周辺の、まぁお住まいの方かゆかりがある方なのかわかんないんですけども、はいそういった方だったんですね。
でまぁ、この小羊コーヒーさんっていうのが僕が言ったきっかけが今ですね、ポッドキャスト界隈で開催されている耳折みち草っていう企画。はい。
まぁ、ポッドキャスト界隈ではね、あのおなじみのろっこつパキオさん主催の企画で、まぁ今回はカウチポテトブラザーズさん、まぁこちらも大好きな番組のまぁおふた番組、いやおふた番組?あのふた番組が共同で企画されているあのテーマでコラボ企画なんですけども、そのポッドキャスターが大好きなお店っていうのを紹介して、でそのお店をリスナーさんが巡るっていう、まぁ聖地巡礼できるっていう、
09:19
企画になってるんですけども、今回そのね、耳折みち草で虎のイオカル、狐さん、イオカルさんが紹介されていた小羊コーヒーさんに僕は行ってきたんですよ。で今回ですね、あのこの耳折みち草で結構ね、高円寺とかがその辺のエリアが結構多くて、
ぜひね、あの高円寺の民さんは耳折みち草、ぜひね聞いてみてほしいなと思うんですけども、本当にあの今回高円寺周辺のお店がすごく多いので、また次回東京行くときは高円寺にね、行こうかなと思うので、はい。ぜひその時に僕のね、あのちょっとオーラというか存在を感じていただけたらなと思うんですけども、はい。
で、あのまあ本当にね、言及いただいてるんですけども、収録イベントとかね、どうなんですかね、うん。今はちょっとやりたいという気持ちの方が強いんですけども、その来年だったりとかっていうのはどうかわかんないんですが、はい。
ちょっと来年とかできたらな、まあ収録イベントとかまあ大それたイベントじゃなくても何かちょっと集まれるようなイベントみたいなのがせっかくね、こうやって3年、うん。続けて今4年目になってるぐらい続けられてるので、うん。何か1回でもそういうことができたらなと、うん。
まあやめるやめないとかっていうのは今まだ決めてないんですけども、この番組を続けていく中で1回でもそういうね、催しみたいなのができたらいいのかなって自分の中では思っていたりするので、まあその機会があればぜひね、うん。まあ優しい空間になったらいいなっていう感じなんですけども、うん。まあきっとね、僕が、あの僕自身がどうっていうのではなくて、まあリスナーさんすごくいい方ばっかりなので、すごく優しい空間になると思います、はい。
まあその日が来たらぜひお待ちしております、はい。
で、まあそのポッドキャストって本当にこの配信上だけじゃなくて、それこそリアルイベントだったりとか、まあそういうポッドキャスト全体のイベントに出展される方がいらっしゃったりとか、ネットだけじゃなくてリアルに飛び出すっていう番組さんもすごく、すごく、まあ最近特に多いなって、うん。
思ってて、まあ僕自身もこの今はポッドキャストメインに、うん、こういう、あのまあ活動っていう投稿が欲しいかもしれないんですけども、やらせていただいておりますが、まあポッドキャストだけに留まらず、結構いろんなこの方に幅を広げていきたいなと思ってて、もちろん軸はポッドキャストなんだけども、いろんなことをね、まあ僕だけじゃなくて他の方にもまあそういうのに参加してもらえるような、
12:08
ちょっと、うん、そういう、なんか自分にとっては割と、なんか大きな挑戦っていうか、まあ取り組みかもしれないっていうような、ちょっとね、あの、まあ催しというか企画というか、まあそういう感じのことを今ちょっと考えていまして、まあそれも含めて、まあイベントも含めて、ちょっと来年、うん、もうちょっとね、今すぐっていうのは僕ちょっとできない、もうじっくりじゃないと、もうじっくりゆっくりじゃないと、ちょっとね、なんか物を作ったりとか、なんか、
そういう企画を作ったりとかっていうのができないので、今すぐはちょっと実現しないんですけども、はい、まあそういう直接俺を言える機会だったりとか、もっと新しい、なんかポッドキャストじゃない、こういう時に噛むんだよな、うん、ポッドキャストじゃない、ちょっとなんか作品的なものもちょっとなんか作れたらなと思ってるので、はい、なんかそういったところもなんか、まあポッドキャストだけしか興味ないっていう方もいらっしゃるかもしれないんですけど、
うん、ちょっといろんなの見てみたいよっていう方は、ぜひなんかそういうのを言ってたなっていうぐらいにとどめておいてもらって、来年ぐらいにちょっとなんかいろいろしたいなと思ってるので、はい、ちょっとね、心の片隅に置いていてもらえると嬉しいです、はい、で、僕はですね、最近ちょっと話があるんですけども、まあ講演時のタミさんもね、言ってくださってるんですけども、最近割とスペース、ツイッターのね、うん、
僕はまあ片隅にツイッターってまだ言ってるんですけども、あのGENXの、あの旧ツイッターの、あのスペース機能っていうのをね、あの使って、最近よくね、まあ週に2回ぐらいかな、うん、結構そのスペース機能を使って、なんかまあライブ配信じゃないですけど、まあそういった感じで、あのお話しする機会が多いんですけども、と言いますのも、
あのそのスペースの内容っていうのが、洗濯物を畳みながらおしゃべりするっていうのをやってるんですね、はい、で、なんでそんな洗濯物畳むんだって感じなんですけども、あの我が家では僕が洗濯物畳む担当なんですよ、で、我が家は本当に毎日毎日洗濯物がめちゃくちゃ多いんですね、はい、あの結構ね、パートナーがまあ潔癖症ってことではないと思うんですけども、割ともう結構ボトムスとか、もうすぐ、
うん、毎日毎日買えますし、パーカーとか、そういう厚みのある衣類でも結構ね、もう1回着たら洗濯機に入れるんですよ、僕は割と、あのまあ人によってはちょっと汚いって思われるかもしれないですけど、パーカーだったりとかボトムスだったりとか、なんかあまり汗を吸収してないんじゃないかなって思うのは、そんなに毎日毎日洗濯したりはしないんですね、まあそういう僕からすると不思議だなと思うんですけども、まあそういう影響もあって、本当に毎日洗濯物が多い、
15:00
家になるんですよ、なので毎日毎日もう乾燥機回してるんですけども、
なのでもう本当に毎日洗濯物が溜まっていく一方なんですね、はい、
で、前まではお風呂上がった後に自分で黙々と、まあポッドキャスト聞きながらとか畳んでいたんですけども、この時間にちょっとなんかね、
今までちょっとチャレンジできてなかったスペース配信とかやろうかなって思ったのがきっかけで、最近はね、あのツイッターの方で週2回ぐらい、ちょっとあの洗濯物畳みながらスペースするっていうのをやってたりするので、
もしね、よろしければ、ね、やってるって思って見つけた方は、あの入ってもらって、まあ一緒に話してもいいし、コメントしてもいいし、ずっと聞いてるだけでもいいし、
っていう感じでちょっとね、あのツイッターのスペースの方もちょっと覗いてくださると嬉しいなと思います。
で、そのスペースの時に結構ね、ぽすりぽすりと結構ね、なんか闇深なことを言ってたりするんですよね、うん、
なんか人間関係のことだったりとか、仕事の愚痴だったりとか、なんか普段配信で話さないようなことも結構割と言ってたりするので、はい、あの、あとね、あの、アーカイブってのも残さないで、ちょっと恥ずかしいので残さないでいるので、
まあそんなレアなね、あのスペースにもちょっとね、遊んで、遊びに来てくださると嬉しいなと思います。はい、本当に講演時のタミさん、いつもいつもありがとうございます。本当にね、まあ暑いですよね、最近ね、なんかもう6月みたいな感じですよね、まあ梅雨もね、来週あたりからちょっと来るのかなって思うんですけども、
本当に雨も全然降らずにカンカンデリで、ね、この調子だと7月、8月どうなるんだっていう感じでちょっと怖いんですけども、まあ夏は夏で、そういう夏のなんか活気ある雰囲気とかは、まあ嫌いではなかったりするので、うーん、まあ夏は夏なりに楽しもうかなとは思うんですけども、やっぱり暑さ対策はしっかりしていきたいなと思いますね、お互い気を付けましょう。はい、またね、あの、
送れる時にお便りを送りくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
この番組ではリスナーの皆様からのお便りやメッセージ、感想ツイートなど、お言葉を随時お待ちしております。番組を続けていく励みになりますので、ぜひお気軽に頂戴できますと嬉しいです。
8方の姉妹番組、ラテン女と日本人ゲイのカタリッジフィエスタ、通称ラテジャパ、そして僕の声日記、ヨーグルトな気持ちかこかりも絶賛配信中です。
当番組と合わせてそちらもご視聴いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
はい、今回はですね、リスナーさんからお便りを頂戴しまして、ご紹介してまいりました。
実はですね、今週はちょっと更新するつもりはなかったんですけども、ちょっとね、いいタイミングでというか、今日休みっていうこともあったし、数日前にこうやってお便りを頂けたので、こうやって収録しております。
18:07
なので、お気づきかと思いますが、今ですね、特に溜まっているお便りなどありませんので、もしね、送ってやるかっていう方がいらっしゃいましたら、何気ないことでも大丈夫です。
まあ今回ね、ちょっとお便り送るのちょっと難しいよねっていう話をしたというのはなんですけれども、お便りいただいたらこうやってね、ちょっと更新しようかなっていうふうに、不敵ながらなりますので、ぜひね、何か感想でもいいですし、聞いてほしいことでもいいですし、相談でもいいですし、
一言でも大丈夫なので、もしよろしければ、こうやってお便りいただけますと嬉しいです。よろしくお願いします。
そしてですね、お気づきの方がいらっしゃるかわかんないんですけども、本編というかお便りを紹介したパートと、このエンディング、最後のね、宣伝を言ったパートっていうのが、別の時間帯に撮っております。
本編の方は午前中に撮っていて、今、エンディングの方はお昼に撮っておりまして、なぜかというと、今日はですね、半年に1回ぐらいの検査の結果を聞きに行く日でした。
結果から言うと、今回も大丈夫でした。
はーい、よかったです。
で、今回ですね、いつも通り病院に行って受付を済ませたんですよ。
その受付をするときはカードを機械に通して、そのカードに裏面に審査内容とか、今日の予定とかが印字されて、
受付番号とかも表示されて、その番号で待ち屋室で待って番号呼ばれたら行くみたいな感じのシステムなんですけども、
なんかいつもと違うような文言が印字されて、え?ってちょっとドキッとして、それを見たら、なんかこう、自分がもともと予約してなかった時間帯に治療しますみたいなのと、
あとは別の時間帯に、なんかその病名が書かれた、なんかそういう診察みたいな2行が印字されてて、ちょっとえ?と思って、もしかして今回の検査結果で、なんか新たな病気が見つかったのかなって、ちょっと一瞬ドキッとしちゃったんですけども、
なんかね、毎回検査の結果を受けて、聞きに行く日っていうのは多少なりとドキドキはするんですけども、割とここ最近は薙ぎなんですよね。
でも今回ばかりは割とドキッとはしたんですが、でもなんか意外と冷静に、なんかその印字されていた病名を調べて、
こういう病気なのか、こういう病気だったらこういう付き合い方があって、こういう治療法があって、こういう風になるのかっていう、なんか今後の見通しをさっと調べていた自分がいて、
21:04
なんか、なんだろう、ここ数年で自分の体に降りかかる病気っていうものに対しては、結構なんか精神的に強くなったのかなって思って、ちょっとね、自分に対しておって、やるじゃんみたいな感じの気持ちになりました。
で、結果としては、今日ですね、主治医の先生、もともと担当してくださっていた先生が、ちょっと今日急遽来れないってなって、別の方が担当してくださるってなったんですけども、
なんかこの病院のシステム上、担当医の専門の科だったりとか、専門の治療とかの名前とかが印字されちゃうみたいで、
なんかそういうのせずに普通に直接声をかけてくれた方が、ちょっとこっちとして安心できたのになとは思いつつも、結果として何もなかったので、安心しましたということで。
僕の番組聞いてくださっている方の中には、割と僕の健康状態を気にしてくださっている方も中にいらっしゃるので、
いつもはね、ツイッターとかで呟いてるんですけども、今回は番組の中でも結果を報告させていただきました。
はい、というわけで、毎回ですね、検査の日が近づくと、なんかこの先楽しみな予定作ってたりとか、こういうことしたいなと思ってても、検査の結果次第でできないのかなっていうふうな思いもちらついちゃったりしちゃって、
ちょっとね、うまく日常が円滑に進まないなっていうのもあったりするんですけども、今回のね、ちょっとなんか新たな病名をふと見てしまって、
でもそんな新たな病気舞い込んできたかっていうのに対しても、あまり動じなかったっていう精神をちょっと大事にというか、ちょっとより強くしていって、
今後まぁ、できるだけ長くこういうちょっとね、穏やかに、薙ぎな感じで生きていきたいなと思いましたという話でございます。
はい、ちょっと雑な締め方なんですが、はい。
あ、そしてそして、えーっとですね、2回前に配信した2-52の回で、僕が皆さんにお勧めさせていただいた、
あちらこちら僕らという作品の感想お便りですね、僕が劇語りする回で皆さんの感想とともに一緒に語りませんかっていうお便りもね、募集しております。
そちらがですね、6月28日いっぱいぐらいまで募集しておりますので、もし読んだよっていう方がいらっしゃったら、好きポイントとか感動したポイントとか送ってくださると嬉しいです、お待ちしております。
通常お便りと合わせて送ってください。
はい、というわけで、えー、金曜日皆さんね、あのお疲れ様でした。
24:06
はい、えー、まあこの回をねちょっと、あの当日に撮ってるので何時に更新するかわかんないんですけども、はい、聞いてくださった皆さんお疲れ様でした、そしてありがとうございました。
はい、えー、それでは以上Yosukeでした。さよならー、バイバイ。
24:22

コメント

スクロール