00:00
こんにちは、コンサルタントのくらりんです。
今日は朝、放送できなかったので、この時間に、電車の待ち時間なんですけど、
10分程度時間ができたので、今配信しております。
さて、今日のテーマはですね、交流会とかで初めて出会った人とお話しするので、
この人とまた会いたいなと思うことってたまにありますよね。
そういう時は、すかさずその場でアポを取った方がいいですよ、という話になります。
その方が圧倒的な時間短縮になるし、スピーディーに仕事をする人と出会うことができますので、
すごくお勧めです、という話になります。
よかったら最後まで聞いてください。
私、くらりんは学生時代に起業しまして、これまで01で60車ほど作ってきました。
バイアウトしたり譲ったりで、今現在は6車経営しております。
うちの会社では年収1億未満の法人向けコンサルだとか、それに付随したサービスを提供することがメインなんですけど、
私個人としては01企業や副業のサポート、中でも起業して1年以上になるのに月50万いかないんだよね、
という方向けの個別コンサルをやっております。
このチャンネルではそういった方々のお役に立てるようなお話を5分から10分程度しておりますので、
よろしければチャンネル登録お願いいたします。
それでは早速本題に入りますけれども、皆さん交流会とか行って飯交換してね、
この人面白いなとか、また話聞きたいな、あるいは協業できるんじゃないかなとかね、
アライアンス組めるんじゃないかなとか、そういった方と出会うことってたびたびあるんじゃないかなと思うんですね。
そういったときにね、ほとんどの方がすごくもったいないやり方してるなと思ってるんですが、
それは何かというと、名刺交換して、近々またお会いしましょうっていうのでね、
その場でアポを取らずに持ち帰ってね、改めてメールしたり、あるいはSNSでつながってメッセンジャーのやり取りをすると、
改めてアポを取り付けて、会いに行くっていう流れを取る方がほとんどじゃないかなと思うんですね。
それってすごくもったいないな、時間の無駄だなって思うことがあるんですよ。
っていうのも、僕の場合はね、だいたいそういう交流会とかで初めて出会って名刺交換された方、
この人の話もちょっと聞きたいな、もうちょっと突っ込んだ話、交流会だといろんな人いるんで、
いろんな方と喋らないといけないなっていう感じになっちゃいがちですよね。
落ち着いて話すこともできないし、なので改めてアポを取って、
個別にね、その方と一対一だったりでお会いするとか、あるいはその方の会社にお邪魔して、
いろいろお話をするっていう機会をいただきたいなって思った時にね、
僕の場合はもうその場でアポを取るんですね。
いつだったら空いてますか?
おっと、ちょっと、駅のホームでこれ撮ってるんでね、うるさいですね。
03:08
改札中ですが、まもなく電車、もうちょっとで電車来そうなんで、
その前に終わらせたいなって思ってますが、
で、何の話でしたっけ?
あ、そうそうそうそう。
その場でね、アポを取るようにしています。
そうすると、その場でアポを取ることで、その後のいわゆるね、
持ち帰っていただいた名刺とか繋がったSNSでのメッセージのやり取りの中で、
いや、いつだったらお暇ですか?っていうやり取りすると思うんですよね。
それをもう出会った時に口頭で済ませちゃう。
圧倒的に時間短縮になります。
で、その時にね、相手が忙しくてとかいうふうな反応だったとしたら、
僕はそこを切るようにしてるんですよね。
それはなぜかっていうと、そもそも相手は自分との時間を取りたくないんだな、
自分の仕事だったりプライベート優先したりしたいんだろうなとかね、
別にそれは相手が悪いということじゃなくってね、
少なくとも相手は僕との時間を改めて取るっていうことに対して、
そこまで興味関心ないっていう場合、
その場合は自分のアピール不足だったり、
いろんな理由が考えられると思いますけど、
それはマッチングしなかったっていうケース。
それともう一つはね、
なんていうんですかね、その場で決められない人っていうのは、
何においてもね、やっぱり、
そうすると、仮に一緒に仕事をすることになったとしても、
多分時間に関してルーズな方が多いんじゃないかな、
そういうふうに想像するわけですね。
僕自身の過去の経験から言っても、
割とそのパターンってすごく多くてね。
なので、実際にね、初めてお会いして、
名刺交換して、この人とまたお話ししたいなって思ったんだったら、
もうその場でアポを取るようにしてます。
で、向こうもアポをいくつか候補を挙げてくださった。
じゃあこの日にしましょうっていうので、
アポを取り付ける。
そうした方がね、
その方もチャッチャと予定をね、
空いてるんだったら速攻入れてくださるっていうことは、
要は自分に対しても関心を持ってくださってるっていう
一つの大きな証拠ですよね。
で、と同時にスピーディーに仕事をね、
ぴゃっぴゃっぴゃっと片付けていきたいっていう、
そういうメンタリティの方なんだろうなっていう風に想像するんですね。
なので、そのやり方でね、アポを取り付けて、
その後一緒にお仕事をすることになった時にね、
やっぱり仕事のスピードが圧倒的に速いなっていうのを実感してます。
というわけで、
今日のお話はお役に立ちましたでしょうか。
初めてお会いした方とアポを取り付けるんだったら、
その場でやっちゃった方が大きな時間短縮になりますよっていうことと、
その方がね、どういう時間間隔で生きてらっしゃるか、
06:03
スピーディーに仕事をするタイプなのかどうかっていうのもそこで、
そこから見えてきますよといったお話でした。
ちょっと噛み噛みですね。
なんか風が強いからちゃんと撮れてるのかどうか心配ですけれども。
さて、僕はこれから、
ちょうど電車が来そうですね。
来そうですね。
ちょうどいい時間が10分ほど空いてたんで、
配信してみました。
もう今日はすっかり夕方になってしまいましたがね、
実は今日出張で電車が大幅に遅れて、
乗ってた特急が途中で止まってしまって、
最初信号機の故障だって言われて、
30分待ちぐらいですって言われてたのが、
それが伸びに伸びて、結局その電車、特急が運急になっちゃったんですよね。
ところがその後から高発で来た特急にピャッと乗ったら、
とりあえず目的地までたどり着くことができて、
ただ今日はね、大学というか専門学校で授業だったんで、
ちょっと1分でも遅れたらまずいなっていうギリギリのところでね、
電車が、うまいことは高発が来て、駅に着いた瞬間ね、
タクシーに飛び乗ってね、ギリギリ授業に間に合わせることができたっていう、
そんな慌ただしいスタートを切ったっていう感じですね。
これから札幌に戻ります。
帰ってしまいましたけれども、
素敵な1日になりましたでしょうか。
それではまた明日の朝の配信でお会いしましょう。
あ、そうだそうだ、最後に、
もしよろしければ、コメントとかいいねとかフォロー、
ぜひぜひお願いいたします。
それではまた明日。バイバイ。
何かコメント来てましたね。
お仕事お疲れ様です、佐々木さん。
どうもありがとうございます。
速報がくらいつきたい。
ありがとうございます。
突撃、なるほどなるほど。
コメントの方全然見れません。
なかなか時間との勝負でね、
電車が来るまでの時間に一気にやっちゃおうっていう感じだったので、
すぐに返信できずすいません。
コメントありがとうございます、佐々木さん。
それではそれでは、ちょうど電車が来ましたので、
また明日。