00:05
はい、みなさんこんにちは。 やす@衰退国の地方サバイバー魂がお送りします、すすめMyway RADIO。
えーと、ここ何日間かですね、おかしな声での放送があったり、いろいろとお聞きになるし、あとちょっとこう、
体調病み上がりだったりとかしてですね、内容もこう、寝れている内容かというと、そうでもない内容が続いてしまっており、大変申し訳ないなと思っておりました。
無事ですね、今日月曜日、2024年の3月の11日ですね、無事仕事も復帰しまして、はい、働いてきました。
来ましたというか、まだ職場なんですけれども、これからね、収録だけして帰ろうかなと思っているところなんですけれども。
いやー、そうですね、病み上がりで体調が戻ったものの、やはり3月がですね、3月1と4の金曜月曜を過ごした後にも全部、
体調崩して休んでしまったがためにですね、カレンダーを見るたびに驚くし、1週間そのままずれて一緒に立て込んできちゃっているこの境遇ですね、驚愕とするとしかないというこの状況。
はい、精神的にはかなり、今日が一番やられております。
はい、ということなんですけれども、言ってられないんでね、淡々と仕事をこなしていく。
ずれ込んだ分は立て直すための手を計画して淡々とこなしていく。協力を要請してこなしていく。
はい、なんとかやっていくしかない。本当に年度末月ですので、それしか本当にないという日々に本日から突入するわけですが、
せっかく毎日撮り始めたサンドFM、これは収録するにあたってやっぱり僕の中でのですね、考えの整理ですとか、思っていること、行動、あらゆる面にですね、なかなかいい影響があるなというのを本当に実感しているところなので、
ちょっと時間はない中ででもですね、5分だけでも6分だけでも7分だけでも収録を続けていくようなことができたらなぁと思って、
今日ね、たぶんね、やらなかったらこれでたぶんずるずるやらない日が増え始めている。日が増え始めるきっかけとなる。
そんな1日だったと思うんですけれども、はい、収録始めました。無事毎日放送をなんとか続けられそうな気がしております。
ちょっとね、時間はね、ずれることもあるかもしれません。仕事の関係でちょっと遅くなったりですとか、
今日はね、たまたま、職場僕しかもういない時間帯になっているので、職場に出る前に5分だけ収録だけして出ようかなという状況なんですけれども、
03:09
そういったいろんな事情もあるので、時間帯はちょっとばらつきが出てくるかもしれませんが、なるべくこの夕方の時間帯までに収録をして放送する、続けていければと思います。お付き合いいただければ幸いです。
はい、ということですね、今日もまた報告、やったことの報告みたいなことをさせてもらえればなと思っています。
今日お昼にですね、メンバーシップのメンバーシップ限定エリアというのを設定したノートの投稿で、そのメンバーシップ用のシリーズものをちょっと始める第一弾のようなものを、
本日お昼、ちょっと前11時台ですね、もちろん準備していたやつなんですけれども、予約投稿で投稿させていただきました。
この何日間かですね、比較的今ちょうど2ヶ月終わる13日でちょうど2ヶ月になるので、
1ヶ月目、今改めて過去のビュー数とか見てみるとびっくりするぐらい少なかったんですけれども、
それがこの2ヶ月目の中旬ぐらいからですかね、ようやく動きが出てきたかなという流れが続いていて、
ちょっとずつフォロワーさんも増えてきてくれてありがたいなと思っていたんですけれども、
このタイミングでメンバーシップ投稿したらどうなるのかなというのは正直ドキドキというか、
まあまあきっといい結果にはならないだろうなという気配は、気配というか覚悟ですね。
確保した上で、でもボイシーの西野さん、キングコングの西野さんとかも放送の中で言ってらっしゃるんですけれども、
無料でやっていきたいのか、それとも無料だけではない情報も発信していきたいのか、
そこでいくと僕の場合はちょっとあまりにも公開の部分で記事にしちゃうとちょっと僕的にも心配な、
ある程度限定されたコミュニティの中で発信していってみたいものというものもありまして、
そこを見据えた上でのこのノート、あるいはこのスタンドFMは、
このスタンドFMはですね、ノートを書いている僕自身のキャラクター、声から通して伝わるだとか、
この話し方通して伝わるだとか、そういったキャラクターが少しでもより伝わって身近に感じてもらえればいいなという思いで、
06:05
毎回収録を始めさせていただいているんですけれども、
そういったのの目標としてはやっぱりその普段絶対に生活エリア内では出会わないような、
日本中でいろいろと試行錯誤されて頑張っていらっしゃるような子育て世代、現役世代の人たちと地域の町内会、自治会、PTA、子ども会、
制度としてちょっと古いまま残りすぎてしまったが故に、なかなか困難を振り巻いている、現役世代に対して振り巻いているこれらの諸制度。
でも本当は良い、あった方がいい機能として存在しているはずで、そこを何とか良い方向に持っていけないかなと頑張っていらっしゃる、
それこそノートを見てもツイッターを見ても、スタンドFMでも検索をすればいくらでもいらっしゃる、そういった方々とつながっていけるような。
そちらの先の方もきっとそうだと思うんです。地元ではなかなか言えないみたいな話もきっとあるんじゃないかなと思っていて、
そういったことが話せるような場を持ちたい。必然的にフリーの、いくらでも無料で聞けますよ、見れますよの空間ではなくて、
とはいえ別にマネタイズを目指しているわけではないので、本当に最低限の冷やかしが出ないレベルの安全性を作るためだけの価格設定をした限定空間を作りたい、
と最初から思っていたので、そこはどんな困難があろうと、まずはそこは外さずに所信表明した上で、なるべく分かってくださる方々が増えていく。
ここに僕はノートの発信、スタンドFMの発信、Xの発信、そういったものを使っていきたいなと思っているわけです。
なので苦労はするだろうなと思って、お昼の11時ちょっと過ぎですね、予約投稿されたノート、アクセスビューとかを見るとですね、
アクセスビューとか、いいねをつく様子とかもね、なぜか昨日までの記事には好きがつくんですけれども、
今日の記事には好きがつかない、みたいな動きがあからさまに出ているので、やっぱりあの、なんだろうね、有料っていう言葉がついているものに対しての、
やっぱり反応っていうのはなかなか厳しいものがあるんだなというのは、まだ10日して5、6時間ですか、ではありますが、ひしひしと実感してきているところでございます。
09:10
ちょっとね、あの、ちゃんとわかりやすいように文章もでも表明してみたり、あとはタイトルの画像ですか、タイトル画像じゃないな、トップ画像ですね。
ちょっとちゃんとシリーズものにふさしいもの、今回は作ってみたんですけれども、ちょっと空振り、空振り感が出て、
ちょっとこう、悲しいなっていう風にはなっているんですが、まあまあまあ、ここから始めていくんだなということも、ちゃんと現実認識できた、そんな月曜日、仕事も大変だけれども、
自分のもう一つのことも、ちゃんと進めるためのアンカーを打ってた日なのかなと思っています。
はい、別にお金を稼ぎたいわけではなくですね、安心した絵手空間で意見交換ですとか、たまにはお互いの愚痴ですとか、
まあ愚痴はね、あるっちゃありますよね、地域でいろいろやっているとね、そこは多分否定されるべきところではないかと思います。
まあでもそのね、愚痴だけで終わっちゃうような空間にはしたくはないんですけれども、もしご理解ご興味いただけるようであれば、
やすあとすいたいこくの地方サバイバーだましのメンバーシップの記事、大半が無料で読める部分となっております。
最後の部分にだけ少し詳しい情報とか載せたいなと思っている内容、具体的な状況の描写などですね、書くためにメンバーシップ限定エリア作っておりますが、
そこは見なくても自分、やすあとがやっているようなことが伝わるような読み物としてちゃんと読めるようなものにしていこうと思っておりますので、
ぜひメンバーシップじゃなくても見てみてコメントですとか反応いただけると嬉しいなと思っております。
それでは週の始まりですね。月曜日皆様、本日はいかがだったでしょうか。お仕事大変でしたでしょうか。
まだまだあと4日、今週は残っております。無理をしすぎることがないように、でも年度末少しだけ頑張ってみることもやりつつ、
明日もまたお決まりで。