1. Yarukinai.fm
  2. 249. ガットのようにスカスカ
2024-10-28 44:27

249. ガットのようにスカスカ

spotify apple_podcasts

話したこと

話してる人

サマリー

ドンキホーテでの買い物体験や競馬の話を交えながら、ユニークな商品や状況について語ります。また、ナダルやフェデラーという馬にまつわるエピソードを通じて、競馬とテニスの関連性について触れます。若手ジョッキーの処分を巡る問題についても語られ、藤田七子ジョッキーの引退の経緯や、処分が軽かった頃のJRAの対応について掘り下げられます。これにより、競馬業界の厳しさと透明性の欠如が浮き彫りになります。ポータブル充電器や防災ラジオの購入についての会話が展開され、特にキャンプ用のグローゼロライトやType-Cケーブルについて話題が取り上げられます。また、災害時に役立つアイテムの意義や実用性についても考察されます。

ドンキホーテでの買い物
スピーカー 1
久しぶりにドンキーに行って、楽しかったマークです。
スピーカー 2
見切り発車でニンニクを植えましたスルガです。
スピーカー 1
結局植えたんですね。
スピーカー 2
ちょっともうこのままだと一生今年中は無理そうだったので、無理やり植えて日陰に放置してます。
スピーカー 1
じゃあ芽が出るかもしれないし、ワンチャン出ないかもしれないみたいな。
スピーカー 2
まあ芽は出るかもしれないけど、育つかどうかわかんないですね。
どうなんですかね。わかんない。
まだ何も、日曜日ぐらいに植えたんだけど、まだ全然芽が出る気配はないですね。
でもまだまだマークさん若いっすね。
スピーカー 1
どういうことですか。
いや、ドンキーで楽しいって覚えるなって。
スピーカー 2
ドンキー久々に行くと楽しくないですか。
なんかね、楽しいかな。
そんなことないのか。
自分がいつも買ってる商品が普段買ってる価格よりも安かったりするとテンション上がりますね。
スピーカー 1
なるほど。
しかもなんか最近独自、なに、堂みたいななんか。
スピーカー 2
あー、なんだっけ。
堂安?
スピーカー 1
なんかありますよね。
あれあるから。
あんま見たことない商品とかもあるから。
スピーカー 2
メガドンキーっすか、行ったの。
スピーカー 1
いや、普通のドンキーっすね。
じゃあスウェット上下のカップルたくさんいるような感じですかね。
あー、そうっすね。私が行ったのは普通に。
普通のとこですよ。普通のとこっていうかまあ。
スピーカー 2
東京にはそんなにいないんだ。
いやー、場所によるんすかね。
あー、なるほど。
スピーカー 1
なんかそんなイメージ確かにありますね。
スピーカー 2
もこもこの。
スピーカー 1
なんか着ぐるみでいたりとかして、お前それ私服なのかよみたいな。
っていう、まあ車で着てるんでしょうね、きっと。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
行きます?ドンキー。
スピーカー 2
ドンキーはこの前一緒にいた人がドンキーでなんか買いたいって言ったんで、
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
久しぶりに入りましたね。
あー。
いやもうインバウンドの客がすごくて、できることならあんまり入りたくないんすよ。
スピーカー 1
確かに。新宿のドンキーとかやばいっすよね。
スピーカー 2
あー、やばそう。
うーん。
あれ自体がなんか一種の観光スポット化してるんで。
スピーカー 1
まあまあまあ、確かに確かに。
スピーカー 2
なんだっけ、どっか、どこの国かはせいだけど、あのドンキーのペンギンがなんかすごい向こうではなんか高級なキャラクターなんでしょ。
スピーカー 1
そうなんすか。
スピーカー 2
うーん。
スピーカー 1
どんぺんくん。
スピーカー 2
どんぺんくん。
スピーカー 1
うーん。
スピーカー 2
どんぺんくん。
スピーカー 1
え、違いましたっけ。
スピーカー 2
だから。
スピーカー 1
あ、そうっす、あってます。
スピーカー 2
おー。えーと、あ、出てこないな。
スピーカー 1
うーん。
出てこないっすね。
そうです。
スピーカー 2
ガセじゃないっすか。
あー、ガセかー。
スピーカー 1
いや、わかんない。
スピーカー 2
なんか、ドンキホーテ公式キャラ変更即日撤回ファンの反発受けっていう2022年の記事が。
スピーカー 1
あ、いるんすね、やっぱ。
スピーカー 2
出てきましたね。
ドンペンからドジョーちゃんに変更すると発表した。しかしオンライン上でファンからの反発を受け即日撤回した。
即日ってすごいな。
しかもソースがBBCですからね。
スピーカー 1
まさかの。
スピーカー 2
まさかの。
スピーカー 1
結構海外でもありますもんね、ドンキ。
スピーカー 2
うん、ね。東南アジアとかあっちの方にあるような。
はい、そんな感じでした。
なるほど。
スピーカー 1
まあ。
スピーカー 2
え?
スピーカー 1
いや。
あります?ドンキ広がります?
スピーカー 2
いや、大丈夫です。
スピーカー 1
いや、なんか薬局行きなかったんすけど、なんかその、薬局が閉まってたんすよ。
あー。
薬局意外と閉まるの早いじゃないですか。10時ぐらいで終わって。
スピーカー 2
8時まで開いてたら十分じゃないかな。
スピーカー 1
いや、まあそうなんすけど。
10時以降買うとなったら、もうドンキぐらいしか思いつかなかったんで。
スピーカー 2
まあ確かに。
スピーカー 1
うん。ドンキ行ったって話ですね。
スピーカー 2
うん。なるほど。何を買ったんすか?薬?
スピーカー 1
なんか子供用の保湿剤みたいなやつ。
スピーカー 2
それが夜中に必要になったってこと?
スピーカー 1
帰りに買ってきてって言われて、俺飲み会だったから。
あー。なるほど。
帰りってやってないかなと思って。
スピーカー 2
じゃあ、バリーゼを買うついでに買ったわけでしたね。
スピーカー 1
あ、そうっすね。だから行く前に買っとけばよかったんすけど。
スピーカー 2
まあね。仕事もあるし、結構バタバタで。
スピーカー 1
そうそうそう。で、帰りになっちゃって。ちょっとやべえなと思って。
スピーカー 2
売り切れてたっていう言い訳はできない。
スピーカー 1
売り切れてなかった。
スピーカー 2
なんか無くてさ、インバウンドの人は買ってったらしいんだけど。
スピーカー 1
いやなんかまあ、次の日買いに行けばよかったんすけど、なんとなくドンキめんどくせえから行っておくかと思って。
スピーカー 2
えらいっすね。そういうところが家庭円盤になっていくんでしょうね。
スピーカー 1
どうなんでしょう。結局無かったんすよね。子供用のやつは無かった。
競馬とテニスの関連
スピーカー 2
無かったんかい。
スピーカー 1
で、ランキング9位ぐらいのやつを買って帰りましたね。
スピーカー 2
微妙な。9位とは何のランキングか分かんないし。
スピーカー 1
子供に塗るにはこれみたいなランキング。トップ10があって9位ぐらいのやつ買ってた。しか無かったんですけど。
スピーカー 2
そんなランキングか。いやどれも成分は大差無いと思うんすけどね。
マーケティングの問題だと思うんすけど。
スピーカー 1
なんかあの、子供の肌を敏感肌用じゃないとダメみたいな。
スピーカー 2
あー。マーケティングですよ。
スピーカー 1
昨日、基本なんかそういう乳液っていうかそういう系って、なんか匂いがついてるんですよね。
鈍器に置いてあるやつが実は。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
上下スウェットカップルにアピールしないといけないから。
なんかそのいい匂いがする感じなんですよ。バラの匂いみたいな。
スピーカー 2
そういうんじゃないと。
スピーカー 1
そうなんですよ。シンプルなやつが。
無添加的なやつがあって、無香料のやつを買ってたって話ですね。
鈍器最高。
スピーカー 2
そういう流れではなかった気がするんですけど。
あれ?俺誰と話してたんだっけって。
スピーカー 1
いやこれちょっとフォローしておこうかな。
スピーカー 2
あー。なるほど。
スピーカー 1
今日は私と駿河さんでお送りします。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
何かあります?
須貝さんがいたら話そうと思ったネタが1個あるんですけど。
まさかの。
いないんで、ですが、せっかくなんで話します。
小ネタなんですけど、ナダルっていう競争馬がいるんですよ。
スピーカー 1
あ、テイス選手じゃなくて。
テイス選手じゃなくて。で、割となんか4戦4勝の馬で。
で、そのナダルの子供にフェデラーっていう馬がいて。
で、この前フェデラーがダート、砂の馬場で圧勝してたっていう話なんですけど。
スピーカー 2
馬でも砂が強いって。
そうですね。ただ、今たぶん須貝さんが大笑いしてるとこだと思うんですけど、
フェデラーってシバがめちゃくちゃ強い人だったんですよ。
スピーカー 1
あ、それ逆か。
スピーカー 2
そう、確か。違ったらごめんね。
で、そのシバで強いフェデラーがダートで大差勝ちしたっていうですね、ニュースが。
ニュースにもたぶん、シバの王者っていう意味を取るらしい。
スピーカー 1
フェデラー。
はい。そのフェデラーの名を背負ったフェデラーが砂で滝豊を背に圧勝した。
ニュースがありましたよ、須貝さんっていう。
確かにね。好きですからね、テニス。
スピーカー 2
そうですね。
なのでこれはかなり競馬もテニスもわかんないと何も面白くないっていう。
スピーカー 1
確かにね。
ハイコンテキストな。
話しちゃったんですね。
以上です。
いや、本当にやばい。ちょっと広げないと。
スピーカー 2
もう広がんないですよ。
我々テニスの話しても何も空虚な。
ラケットが空を切りまくりですよ。
スピーカー 1
テニスライター。
スカスカスカね、ガットは。
スピーカー 2
いやもうスカスカっすね。
スピーカー 1
エスパー伊藤もびっくりした。
スピーカー 2
強いんすか、その。てかバヌシがテニス好きってことですか?
すいません、そこまではチェックしてなかったっすね。
ペテラーは、キーファーズだから、キーファーズって竹豊かを乗せるためのあれだな。
あ、そうだね、ドーデュースっていう強い馬がいるんですけど、
それはテニスでデュースアドバンテージってあるじゃないですか。
スピーカー 1
あーはいはいはい。
スピーカー 2
デュースするぞっていうドーデュースなんですよ。
スピーカー 1
あーなるほど。
スピーカー 2
だから多分テニスが好きなんでしょうね、このキーファーズのマツシマオーナー。
スピーカー 1
なるほどね。
じゃあテニスネタの馬が多いんですね。
競馬の問題と規則
スピーカー 2
そうですね、なんかわかんないけど、ピアシックっていう馬、これもテニスなんですかね。
スピーカー 1
やばい。
背骨的にすぎてわかんないじゃないですか。
スピーカー 2
ダンミー、もう全然わかんないっすね。
あーでもボディーブローっていう馬もいますよ。
テニスは格闘技ですからね。ボディーブローっていうのもあるんですよね。
スピーカー 1
じわじわ効いてくる感じですかね。
スピーカー 2
くる感じなんでしょうね。
スピーカー 1
多分テニスの王子様にはありそうですよね。
技名で。
技名で。
じゃあますますなんかテニス戦士。こういうなんか著作権的なのってないんですかね。
スピーカー 2
人名は政府っぽいっす。
スピーカー 1
あーそうなんですね。
スピーカー 2
ただドラえもんとかはダメ。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
でもドゥラミちゃんなら大丈夫です。
ははは。なるほど。
スピーカー 1
ドゥラえもんでNGくらったけど、ドゥラミちゃんは通った。
なんか曖昧っすね。
スピーカー 2
まあ人が判断する。
スピーカー 1
ヒーファース。
スピーカー 2
で、ちょっといい話。まあ競馬ネタなんですけど。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
競馬場の指定席の予約サイトがあるんですけど。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
そこに人間かどうかを判定するためにリキャプチャーでしたっけ。
あーなんかありますね。はい。
ありますよね。あれがですね、なんか無料枠を超えているので利用できませんって表示が出てて、
指定席を買いたい人が買えないっていうですね、誇りエピソードが先日あったみたいです。
日本中央競馬会さんが何兆円って売り上げてるような組織のサイトが無料枠何回っていい話ですよね。
スピーカー 1
あれ導入したことないけど高いのかな。
スピーカー 2
いやどうなんだろう。なんかね。
スピーカー 1
オープンソースとかじゃないですか。
スピーカー 2
なんか調べたら100万回までは無料枠でいけるらしい。
スピーカー 1
結構いけますね。
スピーカー 2
そうそう。だからなんかいけるでしょみたいな。
確かに。
その支払情報とか登録しなかったでしょうね。
スピーカー 1
あー。なるほど。悲しい。悲しいニュースですね。
スピーカー 2
そうですね。僕は結構なんか。
スピーカー 1
笑っちゃったって。
スピーカー 2
グッド。はい。買ってきましたね。
スピーカー 1
結局お金払ったんですか。
スピーカー 2
あーちょっとすみません。そこまでは追いかけてないんで。
JRAの指定席買えるサイトまで飛んでちょっと確かめてみてもらっていいですか。
スピーカー 1
できるかな。JRチケットってやつですかね。
スピーカー 2
なんかね。URLがコロコロ変わるんだよね。リキャプチャーが出ないな。出る時と出ない時があるんで。
スピーカー 1
やめたのかな。
競馬でニュースなんか誰か捕まってませんでしたっけ。
スピーカー 2
誰ですか。ジャンポケ斎藤ですか。
スピーカー 1
いやそれ競馬好きなだけじゃないですか。笑
スピーカー 2
競馬で捕まってた。誰ですか。藤田七子が電撃引退したとかですか。
スピーカー 1
あーそれかな。
スピーカー 2
違うかな。
スピーカー 1
なんか連絡してたかなんかで。
スピーカー 2
あーそうですね。誰だっけ。竹蔵、永野竹蔵と小林翔太ですね。
厳しいですね。
なんかね。闇が深いと思いますよ。闇が深いっていうか。
そうなんですか。
なんか結構ゆるゆるな感じっぽかったんですよね。
スピーカー 1
それでもダメだったんですか。わかっちゃう。
スピーカー 2
なんかダメって言ってるけど、たぶんみんなやってたみたいな感じと思うんですよ。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
で、それで去年だか一昨年だかさっき言ったけど若手騎手5人か6人が使ってたのがバレて、それで半年ぐらい禁止みたいな感じになって。
だからその時まではたぶんみんな使ってたと思うんですよ。
そもそもその、なんか八王朝を防止するために外部との接触を遮断するために、ジョッキーは開催前日に調整ルームって呼ばれるところに泊まらないといけないんですよ。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
その時にスマホを預けるっていうルールなんですね。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
ただその前日泊まってる間にスマホを預けることがどれだけ八王朝を防止に有効かっていうと結構疑問だと思うんですよね。
スピーカー 1
うん、確かにそうですね。
若手ジョッキーの処分
スピーカー 2
だからその辺の微妙さも相まってたぶんみんなやってたっぽいんですよね。わかんないですけど。
スピーカー 1
あーなるほど。
で、その若手機種何人かが処分を受けた時に全機種に聞き取り調査を行ったと。
スピーカー 2
その時に藤田七子が、実は私もやってました。ごめんなちゃい。
その時は口頭で厳重注意処分だったと。
スピーカー 1
はいはいはい。
時は流れて、1年後ぐらいに今度は全然関係ない水縄君っていう若手ジョッキーがですね、またやらかしまして。
若手だからね。
スピーカー 2
若手だから。ちょっとそういう子っぽいんですよ。
スピーカー 1
おっちょこちょいな。
スピーカー 2
おっちょこちょいで。
で、師匠の長教師と一緒に謝ったりとかしたんですけど、結構重い処分が食らわされて、9ヶ月だかそのくらい、もうお前引退しろよぐらいの厳しい処分を課された後にさらに2人。
スピーカー 1
流れがあったんですね。
スピーカー 2
もう流れがあって止まんないんですよ。
スピーカー 1
あーそういうことか。
スピーカー 2
で、なぜか口頭で注意を受けて済んだはずの藤田七子ジョッキーは、なんか週刊誌にそのネタをなんか蝕かえされて、
で、JRAの言い分としては、なんかあの時はなんかツイッターかなんかを見てたって言ってたけど、
なんか誰かとなんかやり取りしてたらしいじゃん。話が違うねって言って、もう一回処分を課すみたいな話になって、
スピーカー 1
えー。
スピーカー 2
で、なんか揉めたかなんかで電撃引退っていう運びになったんですけど。
スピーカー 1
あーそんな経緯だったんですね。ゴニゴニしてますね。
スピーカー 2
そうなんですよね。
スピーカー 1
かわいそうだ。
スピーカー 2
そうなんですよ。だから。
まあ、もう済んだはずの話だと思ったけど。
スピーカー 1
くすぶってて。
スピーカー 2
そう。だからちょっとその辺のその最初のその若手記者何人かが見つかって処分した時に、結構割となーなーにJRAがやっちゃってたんじゃないかなと、個人的にはなんか思います。
スピーカー 1
なんか時代の雰囲気と処分とがマッチしなかったのか。
スピーカー 2
そうです。ただあまりにも、なんか今の、なんだっけ、闇バイトと一緒で、こうバレた時のリスクがデカすぎるんですよね。
スピーカー 1
まあそうっすね。バレちゃってね。
スピーカー 2
いやー、ねえ、まあ引退までは行かない人もいるかもしれないけど、もうこんだけなったらもう、だから一回なんかそういう処分受けたのに、その後にやった水沼くんは重い処分を受けたんで、さらにその後やったらもっと重くしないといけないわけじゃないですか。
競馬界の厳しさ
スピーカー 1
あー、確かに。
スピーカー 2
どうするんですかね。
何の話だ。まあいいですよね。
スピーカー 1
いや、まあ結構、闇深いですね、この世界。
スピーカー 2
そうですね。結構クローズドな世界なんで。
なんか、我々一般人は全然わからない、なんか価値観で動いてるのかもしれないですけど、でも見つかったらその年収何千万を失うかもしれないのに、よくやるよなっていうのがなんか率直な感想ですよね。
スピーカー 1
いやだから、感覚としてみんなそんな大事にならないんじゃないかって思ってたってことじゃないですか。
なんかとはいえ、そんなにならんやろみたいな。みんなやってるしみたいな。
スピーカー 2
多分ね、だからそう、結構みんなやってたんじゃないかな。
そうじゃないと、結構その処分を受けた二人が、もう相当なドアホーっていう説明しかできないじゃないですか。
みんなやってんじゃないかな。だから、なんかそうじゃないとちょっと説明がつかないというか。
スピーカー 1
みんななんか一発アウトじゃなくてイエローカードぐらいだろうみたいな。
うん。
未来のジョッキーたち
スピーカー 1
思ってたとか。
スピーカー 2
そうなんですかね。ちょっとわからないです。だから今どんどんジョッキーが減ってますね。
スピーカー 1
あ、そうなんすか。
スピーカー 2
うん。だからみんなスマホで処分受けたり、引退したり。
スピーカー 1
なるほど。そういうことか。
いやー厳しい世界だな。
厳しい世界だからこそ稼げた?
スピーカー 2
そうっすね。そうなんすよね。
スピーカー 1
一回になれば。
確かにそれで棒に振るのはもったいないですよね。
スピーカー 2
相当もったいないですよ。
特に今回処分受けた長野武蔵とかはすごい、なんかこれからって感じで。
スピーカー 1
ああ、行きたいの分かってるみたいな感じだったんですね。
スピーカー 2
そうですね。もうちょっとこう、1カー2カー抜ければみたいな感じのジョッキーだったんで。
スピーカー 1
なるほどね。勉強になりました。
スピーカー 2
全く、どうなんだろう。
あんまり、そうですね。ニュース深掘りのコーナーでした。
スピーカー 1
馬の話であるけど、ジョッキーの話ってなかなかならないじゃないですか。
スピーカー 2
ああ、そうですね。
スピーカー 1
そこまでたどり着かないから、いつも。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
俺も武蔵くんぐらいしか知らないですもんね。あとフランスの。
スピーカー 2
ルメール。
ぐらいしか。
あとは星野明の旦那ですね。
スピーカー 1
あ、そうなんですね。
スピーカー 2
なんかニュースで毎回、星野明の旦那みたいな紹介をされるんで。
スピーカー 1
今の人は星野明知ってるんだけど、謎ですけどね。
スピーカー 2
ああ、若い人は知らないでしょうね。
スピーカー 1
確かに。
確かにな。
この前ね、同年代と若手の人と飲むことがあって。
同年代の人と話が盛り上がりすぎて、知らぬ間にジェネハラをしてた。
スピーカー 2
何人かで飲んでたってこと?
そうですね。
スピーカー 1
今なんか090がダサいみたいな。
スピーカー 2
ダサい?
スピーカー 1
っていう風になってるらしくて。
え?09の0なの?みたいな。
どうダサい?
いや、わかんないですけど。
うちらが中学校とかころって090ってむしろかっこいいの番号だったじゃないですか。
スピーカー 2
070じゃないってこと?
スピーカー 1
そうそう。ピッチとかだったら070だけど。
え、キャリアじゃんみたいな。090なの?みたいな。
スピーカー 2
そうでしたね。
スピーカー 1
え、かっこいいはずだったのに今はダサいって呼ばれてんだねって。
スピーカー 2
ダサいって。
でも最初080が登場したときはおっ!って思いましたね。
スピーカー 1
確かにね。
え、何それ?080?
スピーカー 2
でもなんか、でも携帯の番号って、
多分誰かが解約して浮いた番号が次の人に渡っていくから、
別に090、若い人が契約するとしても090になる確率はままあるので。
スピーカー 1
そう、確かにね。
スピーカー 2
それはどうするんだろう。それは何?ナンバーポータビリティで速攻変えるか。
スピーカー 1
拒否しますって。
なんか080じゃないですかねみたいな。
スピーカー 2
ガチャするんだ。
スピーカー 1
なんか090はおっさんっていうTwitterがバズったらしいですよ。
スピーカー 2
まあそれは統計的には間違いなくそうですからね。
スピーカー 1
そこを何言って怒ってもしょうがないというか。
いやそうなんですよね。
スピーカー 2
何だろう。なるほど。
気づくんでしょうね。あれ?おっさんって090ばっかじゃねーよ。
スピーカー 1
やっぱ確かにそうなんですよね。
スピーカー 2
なるほどな。知らず知らずそういう、何ですかね。おっさんだっていう匂いを発してっていうことですね。
スピーカー 1
そうなんですよ。
スピーカー 2
まさか携帯の番号から。そんな。
スピーカー 1
じゃあちょっと番号変えるか。
いやなかなか携帯の番号変えるのもうできないですね。
スピーカー 2
なんで?
スピーカー 1
めんどくさくないですか。
スピーカー 2
あーそう。そんななんか。あーえ?
スピーカー 1
あーなんかニオンス認証とかもやってるし。
スピーカー 2
最悪だな。絶対嫌だ。
ニオンス認証って何なんだろうな。
本当にあれセキュリティタンプできてんのかよって。
スピーカー 1
あと何だっけな。携帯の、電話番号も覚えられないよねとか。
昔は覚えてたよねって。
スピーカー 2
あーそうだね。
スピーカー 1
そういう昔話で盛り上がってしまう。
そっから派生して。
何かあるかなー。
スピーカー 2
あれ終わり?
今の、今のなんかさらって。さらーって。
スピーカー 1
さらーって言ってたけど。
ちょっと思い出さないな。
スピーカー 2
あーなんかいろいろあったんですね。
スピーカー 1
なんか最近結構有名な人がなくなってるから。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
もう前からだけど。
スピーカー 2
西田俊樹とかね。
スピーカー 1
そうそうそう。ピーコとか。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
なんか確かに最近見ないなっていう人が。
スピーカー 2
あー。西田俊樹はちょこちょこ出てたもんね。
スピーカー 1
あーまあ確かにそうですね。
スピーカー 2
あーでもそうっすね。
スピーカー 1
うーんっていう。
え?
スピーカー 2
悲しいねって。
えーなんだ。
スピーカー 1
いやいいんだけど。
もっとこう、もっとこうなんかない?
そうっすよね。だからね。
おっさんを刺激するトーク。
スピーカー 2
おっさんを刺激する。
スピーカー 1
昔だから公衆電話も、
あのー、プッシュ式じゃないのもありましたよね。
スピーカー 2
車を回すやつ。
あーうん。うん。あったあった。
スピーカー 1
ちいちゃい。
スピーカー 2
ありましたよね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
とか。
で、あの、なに、プッシュ式になったら、
こう、地脇からピッポッパッポって音が聞こえるのを楽しかった記憶があります。
スピーカー 1
確かに。そうっす。無駄に押しちゃってましたね。
スピーカー 2
そうなんすよね。
スピーカー 1
とか。
あと何で話したっけな。
そういう話をして、若手を黙らしちゃって。
スピーカー 2
あーいいっすね。そういうとこから始まっていくんでしょうね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
いいと思うんですよ。
スピーカー 1
はい。
えー、アマゾンプライムで何か買いましたか?
スピーカー 2
いや、ちょっと情弱なんで。
買ったんすけど。
買ったんすか?
スピーカー 1
買ったんすけど、全然セールじゃないものを買いました。
スピーカー 2
すみません。
スピーカー 1
いや、大丈夫です。
いらないものばっかりセールになってたってことですね。
スピーカー 2
ん?なに?いらないもの?
スピーカー 1
うん。必要のないものばっかりセールで。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
本当に欲しいものがセールになってなかったっていうだけですよね。
スピーカー 2
いや、収録後に教えてもらったキーパーを見たらですね、
そうですね、あんまりピンとこない価格だったんで、
はい。
すべてスルーさせていただきました。
スピーカー 1
なるほど。刺さんなかった。
スピーカー 2
はい。なので、家で唐揚げとか天ぷらを作りたいなと思ったんで、
はい。
天ぷら鍋を買いました。
スピーカー 1
いいですね。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
全く関係ない。セール関係なさそうで。確かにそれは。
スピーカー 2
3,577円で買って、今見たら3,588円なんで、
10円。
11円ですけど。
スピーカー 1
安くなってますね。
安くなってるっぽいです。
スピーカー 2
何買ったんですか?
スピーカー 1
私はですね、電源ケーブル買いました。
スピーカー 2
また?いっぱいあるでしょ。
スピーカー 1
いや、小型になってたんですよ。
スピーカー 2
ん?小型に使えるんでしょ?家にあるやつ。
スピーカー 1
まあそうですね。持ち運ぶにはちょっとデカいやつが、小型になってるやつが安売りしてたんで。
スピーカー 2
何の電源ケーブルなんですか?
スピーカー 1
スマホとかパソコンを充電できるようなケーブルです。
スピーカー 2
タイプC?
スピーカー 1
タイプC。
と電源を買いました。電源と電源ケーブル。
スピーカー 2
なるほど。いいんじゃないですか。
一回全部棚下ろしした方がいいじゃないですか。
スピーカー 1
いやそうなんですよね。ケーブルね、古いの捨てたいんですけどね。
どれが古いのかあんまりよくわかんなくなっちゃってるから。
スピーカー 2
確かにラベルを貼った方がいいかなって。
僕も一瞬考えたんですけど、
なんかこういう、ここのところに輪っかみたいなやつが。
スピーカー 1
ありますね。
スピーカー 2
で、これはなんだよ。
なんか謎のですね、充電器?
なんかヒゲ剃りを充電するやつだけこれ。
スピーカー 1
なんか謎の充電器するやつがいくつかあってですね。
で、なんかこうコネクタの部分がなんか独特な形をしてて。
スピーカー 2
なんだこれってやつもあれば、普通にUSBのやつもあるんですけど。
でもその電圧の関係で違う電圧適用しないやつをするとなんか危ないっていう。
あれも言いますし。
そうなるとそいつはもう使えないやつになるんですよ。
スピーカー 1
確かに使い所が。
スピーカー 2
だからちゃんとこう、なんかこう、クセみたいなので、
これは何の機器用だよとか、そういうのをやりたいなと言ってました。
スピーカー 1
マメな人はほんと羨ましいですよね。
スピーカー 2
いやほんとほんと。
スピーカー 1
USB-Cでもバージョンが2なのか、バージョンが3なのか、
全く分かんないですよね。
USBタイプAのやつだったら、なんか色が微妙に違ったりするから分かるんですけど。
Cだとこのケーブルはバージョン2なのか3なのか分かんないんで。
分かんないですね。
パッと見。
で、これは何Gbpsタイトル、データ転送速度があるのかとか、
充電器とその利用
スピーカー 1
急速充電対応してるのかどうかとか。
見た目じゃ全然分かんないから。
スピーカー 2
そうなんですよね。
だから、常にいいやつを買ってって言ったとしても、
いつの間にか転送速度がこんだけ出せますとか、
新しいやつが出るから、
しかもなんか、僕、何ですかね、いつ知ったか分かんないですけど、
USBの世代があって、結構差があるって、
ある程度経ってから知ったんですよ。
スピーカー 1
そうなんですか。
スピーカー 2
だから、最初買ったやつが転送速度が何Gbpsかとか、全然知らないから。
家にあるやつがどういうスペックなのかっていうのは分かんないですよね。
スピーカー 1
ですよね。
スピーカー 2
Amazonで買ってたりすれば、購入利益から追えるんだろうけど。
スピーカー 1
だから常に新しいのを買い続けて、
昔のを貯めとくしかないんですよ。
スピーカー 2
貯める必要はないんじゃないですか。
スピーカー 1
貯める必要はないですね。
だから買っては捨てて、するしないと。
スピーカー 2
それこそ誰かに売るなりなんなりすれば。
スピーカー 1
そんなケーブル売れるのか。
スピーカー 2
どうだろうな、でも1本ぐらいはちょっとType-C欲しいなとか、
思ってる人がいるかもしれないですよ。
スピーカー 1
確かに、何でもいいから欲しいみたいな。
スピーカー 2
でもちょっと買うほどでもないな。
スピーカー 1
バザーで置いとけばいいんだよね。
スピーカー 2
そうですね。それだけしか買ったの。
スピーカー 1
そうですね。あんま買ってないですね。
スピーカー 2
珍しい。
スピーカー 1
やっぱ魅力的なね。
あーでもあれは買いましたね。
なんか、ちょっとキャンパーの中で流行ってたライトって知ってます?
なんすかね。
えっとね、名前忘れちゃったな。
グロー…ゴールゼロ?ゴールゼロっていうライトがあるんですよ。
で、なんかちっちゃくてすごい明るいみたいなライトなんですよ。
で、ランタンにもなるよみたいなライトで、
それなんかめっちゃ流行ってて、キャンパーの中で流行ってた?
昔、キャンプブームの時に。
スピーカー 2
あーもう終わったんすかキャンプブーム。
スピーカー 1
キャンプブームは一応なんか終わったとされている。
そうなんだ。
で、なんかいろいろなパーツが出てるんですよ。
なんかただのランプなんで、自立になかったり、
まあ一応自立はするんですけど、
ちょっとの衝撃で倒れたりするようなやつなんで、
それをなんか三脚にするオプションっていうか、
なんかそういうサードパーティーのやつがあるんですよ。
スピーカー 2
えーすごいね。
それを買いました。
えーっと、そのライトはマークさんよく使われてるんですか?
スピーカー 1
まだ一回も使ったことないですね。
全然意味がわからない。
こういうのはさ、災害の時とか役に立つかもしれないじゃないですか。
スピーカー 2
うーん、まあその気持ちはまあ大事だけど、
スピーカー 1
優先度的には低いんじゃないですかね。
スピーカー 2
一回も使ってないってことは必要ないんじゃないですか。
スピーカー 1
いや、こういうのはいつ使うかわかんないんで、
持っとかないとダメだと思うんですよ。
スピーカー 2
うーん。
でも何時間も使えるわけじゃないでしょ。何日とか。
スピーカー 1
まあそうですね。
スピーカー 2
それだったら電池式の方が良くないですか。
スピーカー 1
これと充電器を持っとけば。
スピーカー 2
ポータブルのね。
スピーカー 1
ポータブルの。大丈夫です。
スピーカー 2
僕もポータブル充電器昔買ったんですけど、
一回も使ってないですね。
スピーカー 1
え、そうなんすか。
さすがにでも充電器外で電池無くなったら使えません?そんなことない?
スピーカー 2
うーん、ないもん。
あのー、でかい、でかいやつ。
スピーカー 1
あー、そうなんか。
スピーカー 2
ラジオじゃないけど、なんか結構大きめの。
あ、そういうことですか。
そういうこと、キャンプとかに持って行くじゃない。
スピーカー 1
あー、そういう、なんかあの、本当にでかいやつですね。
スピーカー 2
あ、そうそうそう。
スピーカー 1
持ってんすね。
スピーカー 2
うーん。で、この前台風が来るから、なんかもしかしたらって思ったけど、
全然停電せず、何も。
どうするんこれ。
じゃあ、まあそういうのね、いざという時が来たらね、活躍するか。
スピーカー 1
まあ活躍しない方がいいんですけどね。
スピーカー 2
いざという時は、もうその、電源がリチウムイオンなのかわかんないですけど、
スピーカー 1
あー、もう。
下手ってる?
スピーカー 2
下手ってんじゃないかっていう。
だって買ったのがもう2019年とかなんですよ。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 2
もう、もうちょっと大丈夫なの?
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
どうしよう。もうそういうメルカリで売ったほうがいいかなこれ。
スピーカー 1
うーん、そうですね。売ったほうがいいっす。多分私が買うんで。
マジか。売りたい。
あれ結構高いっすもんね。
スピーカー 2
今Amazonで見たら税込49,300円なんで。
スピーカー 1
あ、じゃあそんな高いやつじゃないんですね。
スピーカー 2
もうちょっとね、買った時はね、高かったけど。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 2
やっぱ5年経つからもう片落ちでもいいとこだと思うんですよね。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
あ、もっと安かった。44,800円で買ってる。
安売りしてたのかな。
あ、この時に防災ラジオは買ってますよ。
スピーカー 1
あ、その時も防災だったんですね。
なんか防災モーションでしたね。
スピーカー 2
防災ブーム。
うーん。
これも使ってないな。
スピーカー 1
ラジオこそ使わなそうですけどね。
いやーもう。
災害時にラジオ効くか、効くか。
スピーカー 2
しかも手回し充電ができる。
スピーカー 1
そうですね。電池いらず。いいっすね。
スピーカー 2
はい。で、だからこう、もう電気が使えない環境でもラジオが聞ける。
スピーカー 1
うーん。
スピーカー 2
あとライトもあるんですよ。
スピーカー 1
実は。
実は。
あるんじゃないですか。
スピーカー 2
あ、違う違う。この手回し充電ラジオが。
スピーカー 1
あ、ライト付きってことですね。
スピーカー 2
ライト付き。あ、そうそうそう。
スピーカー 1
あーなるほどなるほど。いいじゃないですか。
スピーカー 2
いやーでもね。
スピーカー 1
使わない。
スピーカー 2
使わないね。まあいいことなんだろうけど。
スピーカー 1
そうですね。やっぱね、世代的にドラゴンヘッドを読んじゃってるからね。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
あの恐怖からは抜けられないじゃないですか。
そんな怖かったよね。
子供ながらには怖かったですけどね。
スピーカー 2
あー、僕は結構多分いい歳になってから読んだんで。
スピーカー 1
あーそっかそっか。
スピーカー 2
そう。
なるほど。
スピーカー 1
そんぐらいですかね。買ったのは。
なるほど。
駿河さんは。
スピーカー 2
あーあとYouTuberが勧めてた巻き取り式のUSB Type-C to Cケーブル買いました。
なんで巻き取りですか。
コンパクトに持ち運びやすくなる。
スピーカー 1
そんな出歩く人。
今日は会社にね、USB Type-Cを持って行ったりすると。
あるじゃないですか。出先でね。
スピーカー 2
ありますけど。
スピーカー 1
そういう時に便利ですよ。
スピーカー 2
会社今フリーアドレスなんですか。
スピーカー 1
フリーアドレスです。
キャンプ用品の流行
スピーカー 2
あーじゃあ軽い方がいいですね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
えーなんか下手ったりしないですか。戻らなくなったりとかしない。
スピーカー 1
なんか今買ったばっかなんで。
スピーカー 2
あーなるほど。
スピーカー 1
なんかね意外と質高かったです。
スピーカー 2
あーそうなんですか。
スピーカー 1
なんか手回し…手巻き式?巻き取り式のやつってなんか結構あんまりいいイメージなかったんですけど私も。
スピーカー 2
僕初めて知りました。
スピーカー 1
なんかねこれは良かったです。
スピーカー 2
へー。なるほど。
スピーカー 1
はい。以上です。
スピーカー 2
あー以上ですか。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
あれなんかあります?
スピーカー 2
いやいやもうないです。
はい。
競馬の話しかないです。
スピーカー 1
はい。
やる気のFM。やる気のFMバンクルを運営してます。
ノーソンサークル機能を使って運営してます。
月々ニューキャンを貼っているだけをベンバーゲンゼストチャンネルでご招待します。
よろしかったらどうぞ。
はーい。
バイチャッ。
スピーカー 2
ありがとうございました。
ありがとうございました。
44:27

コメント

スクロール