1. Yarukinai.fm
  2. 8. Androidの目玉機能は TLS 1.3
2019-09-30 41:37

8. Androidの目玉機能は TLS 1.3

spotify apple_podcasts

第八回 Podcast 9月30日(月)

1. 番組紹介

このポッドキャストは、三十代を超えたおっさんと二十代の若者が
雑談ベースで話すポッドキャストです。

2. 自己紹介

3. 話したこと

00:12
いやなんかさ、あれっすよね。普通、ポッドキャストのホストって変わんないっすよね。
普通変わんないっす。隣にいますけど。
報道ステーションで言ったら、古立一郎が何の夏休みでもないのに、今週違いますみたいな。そういうあれっすよね。
何も言わないっすけど。
えっと、須貝です。
はい、岡野です。
よろしくお願いします。
こんな感じでいいっすか?
こんな感じでいいんじゃないですか?ホスト変わってますけど。
いやー、しかしね。
アンドロイド?
アンドロイド、アンドロイド10が出ましたけど。
これってもうアルファベットじゃないっすか?
もうやめたらしいっすね、どうやら。
へー。
分かりづらいっすよね。
でもなんかさ、俺初めて触ったやつ、アンドロイド2.2、ジンジャーブレッドだったんだろう。
なんかお菓子だとちょっと愛着湧くじゃん。
まあ、愛着湧きますけどね。
略すときもなんかGBとかさ、AMとか。
はいはい。
あー。
KKとかありましたね。
そう、KKとかね。
キットカットとかね。
なんかそういう可愛げなくなってきてるなって思いますけど。
まあ、いらんじゃないですか、もう。
いらない?
岡野さんも覚えられないんで。
ああ、そうっすか。
俺結構楽しみにしてたんですけどね。
僕結構ここ最近もう全く覚えてなかったんで。
あ、マジっすか。
10の前何だったの?
10の前はえっと…P?
Pは…
Pは何だっけ?
ピーナッツ。
何だったっけ?
いや、覚えてないっすよ。
そう、なんか覚えてないっすよ、もう。
もうダメなんすよ。覚えてないっす。
だからもういいんですよ、10で。
Pで9でしょ。9が10ってことでしょ?
はい。9が10ですね。
ややこしいっすね。
そう。
あ、それね。それが日本人的に。
そう。
9が10。
9が10なんすね。
Pはね、パイですね。
あ、やっぱパイっすか。
はい。
へぇー。
まあここら辺がちょっと適当ですよね、パイって。
9、うんそうですね。パイってだいぶ…
ざっくりしちゃった。
パイだけに、パイだけにざっくりしてんなみたいな。
ざっくりしてるんで、もうやめて良かったんじゃないかなと思いますけどね。
9、アルファベットの9でお菓子って思いつかなかったな。
うーん。
思って。
うーん、まあじゃないっすかね。
10って何が新しいんすか?
てか僕もうAndroidから生むけ3年ぐらい経ってて分かんないっすよ。
10、なんすかね、ダークテーマとか。
あー。
一応5Gサポートとか。
あーへぇー。
ありますけど、まあ大してね、変わんないっす。
目玉的なのないっすか?
大して、うーん、目玉的なの?
うん。
ないですね。
ないよ。
ないですね。
マジか。
はい、ないですね。
いやなんかあると思うんすけどね。
個人的には。
うーん、利用者視点でなんかもう変わるってそんなにないのかなっていう、もう結構iPhoneもそうですけど。
03:02
慣れてきてますよね、結構。
うーん。
あとはなんかあれですね、ないんじゃないかなやっぱり。
TLS1.3とか。
あはははは。
あー渋いっすね、ちょっと。
あんまりこう一般ユーザーからは、なんかこう、おーTLS1.3来たかーって。
あはははは。
なんないやつっすね。
まあそれぐらいじゃないですかね。
あとはなんかGPSのアクセスが変わったとかはあれですけど。
えー、でもなんかあれっすね。
うーん。
これかーっていうのは。
まあ最近のアンドロイドこれかーっていうのはやっぱそんなにもうないかなっていう。
もしくはやっぱね、開発者なんでそういう目線で見てるからあんまこう。
あー気づいてないかもしれない。
プロの目線で見ちゃってるんで。
うーん。
開発者的変更は結構大きくて。
はいはい、あそうなんですね。
やっぱアンドロイドって昔からこうプライバシーとか、その例えばロケーションの話とか。
あーはいはい。
だいぶあの開放してたと思うんですけど。
パーミションをね。
そうそうそう。
ここをもう4年ぐらいそれをどんどんどんどん狭めていくような感じにしてるんで。
あーそうなんですね。
へー。
もう結構開発者的にはね、そっちのタイプの方が厳しいみたいな。
あーなるほどなるほど。
今まで通じた情報がこれ取れなくなるみたいな。
そうそうそうそう。
でなんか今回もプライバシーの変更でWi-Fiとかネットワークとかのなんかゴニョゴニョとかと。
あとはロケーション周りも大きくまた変わったし。
へー。
あとね外部ストレージの扱いが結構変わったんですよ。
へー。
まあ今後のバージョンで変わるのか変わったのかわかんないですけど外部ストレージの話が結構変わって。
なんか基本的に外部ストレージに書かれてるやつってパーミション持ってれば大体どのアプリが吐き出したのでも触れたと思うんですけど。
それがねどうやら触れなくなるっていう。
うーん。
うん。コンテンツプロバイダー系じゃないと結構触れなくなるとか。
おー。
うん。
久しぶりに聞いたコンテンツプロバイダー。
そうそうそう。
結構そこら辺の変更結構でかくて。
へーそうなんですね。
僕のノートのアプリとかはもうそもそも外部ストレージに書きやすいコードを全部内部ストレージに書き換えましたね。
もうちょっとめんどくさいんで。
へー。
思った以上に。
昔ゆるゆるでしたけどね。
今も結構ゆるゆるなとこありますけどね。
あそうなんですね。
言うても。
今もいくつかゆるゆるですけど。
やっぱまだ昔に比べればって感じですけど昔ゆるゆるすぎただろって話ですよね。
たしかにね。
今なりに電池の消費早いですけどね。
Androidは。
あそうなんですね。
うーん。
やっぱノーティフィケーションがいけないですねきっと。
はいはいはい。
ノーティフィケーションがデフォルトオンなんで。
はいはい。
あれがあんまり良くないかなと思いますね。
ノーティフィケーションが来ると画面つくじゃないですか。
つく。
つまり中のCPUが起きちゃうんで。
とか画面とか起きちゃうんで。
はいはいはい。
やっぱ電池消費がいかんせん。
たしかに。
本当にスリップしてる時間っていうのがiPhoneに比べて確実に少ないんで。
うん。
そこら辺で結局電池消費が早い。
なるほど。
でなんかノーティフィケーションで画面がつくと他のアプリも動き出すとかそんな感じになっちゃってるんで。
06:01
そこら辺のなんかできるだけ動かないようにするみたいな実装とかもいろいろ入れてるんですけど。
結構動作が怪しいというかちゃんと動いてるのかなみたいな感じなんで。
いかんせんまだバッテリーの問題は課題がありますねっていう感じですかね。
うーん。
うん。
Android10の対応してるんですかね。
もう大体最低限の対応は終わりました。
うーん。
でも新しい機能とかを使って何かするっていうのは全くやってなくて。
うーん。
最低限動くようにするところの対応は終わったって感じですかね。
うーん。
うーん。
まあAndroid10はそんな感じですかね。
うん。
特にたいしてなんかいい感じのやつがなかったんで。
僕でもAndroidを使ってないんでもう分かんないんですけど。
今ってあれですか実機でもう動いてるやつなの。
ピクセル系は多分Android10が降ってきてます。
ああもうそうなんですね。
うん。
僕も最近ほぼiPhoneなんであんまりなんか触ってみて何が変わったのかいまいち分からない。
ジェスチャーが変わりましたね。
今まで3つボタンあったと思うんですけど戻るとホームとなんか最近開いたアプリ。
うーん。
あれがiOSみたいにこうなんか下に線1本でなんかぐにゅってやる感じのジェスチャーが追加されてます。
ただ選択式です。
なんか3つぐらい選択があって。
おお。
3つぐらいそのジェスチャーホームジェスチャーのなんかやつがあって試してみたんですけどなんか結構バギーだったんで。
へー。
やめましたね。
今そんな感じなんですね。
うーん。
それぐらいかな本当に。
それでも結構ユーザー的には変更できる気がする。
でもなんかAndroid触るときは昔ながらのバックキーがあった方が。
バックキーね。
僕はなんかいいかなって感じでしたね。
分かる。
うん。
はい。
次。
順番でもいいですけど別に飛ばしても。
もう順番でいいですよ。
順番でいいですか。
はい。
最近この失敗から学ぶRDBの正しいあり方っていう本読んでいて。
はい。
まあ結構それなりになんかDBとかSQLとかまあそれなりには勉強していたつもりだけどやっぱ改めてこういう本見てると知らないこといっぱいあるなと思って。
うんうん。
こういうのって結構これは結構プラクティスというかアンチパターンというか。
はいはい。
ちょっと前にオライリーからなんだっけアンチパターンの本が出てたと思うんですよなんだっけな。
あれですかSQLアンチパターン。
そうそうそうそう。
なんかそれに近いものなんですけど。
うんうん。
まあここら辺の話ってこうなんかこういう資料とか本とかは結構出てくるんだけどみんなどうやって学んでるのかなっていうのが結構気になるところで。
どうやって学んでるか。
そうそうそう。
これ僕もこの本買って。
はい。
まだちゃんと読んでないですよ。
はい。
壮大さんだねこれ。
そうそうそうそう。
はいはいはい。
なんかねなんかのポッドキャスで人はアンチパターンからしか学べないみたいな。
ああなるほどなるほど。
まあ確かにそうかもなっていう。
まあ確かにねなんかじゃあDBとかSQL学びたいって時にじゃあオラクルとかSQLとかポスグレのなんか仕様書とかドキュメント読んでも多分分からなくて。
09:07
そうですね。
多分アプリケーション運用してきた人たちのアンチパターンを。
そうそう。
多分どんどん学んでこれはダメなんだなあれはダメなんだなっていうのを結構学んでいくしかないのかなと。
現場のなんかすごい。
そうそう。
経験がね重要というかなんか。
実際にアプリ作ってああ効力なかったのよ。
気づいた頃には結構大変。
そうそうそうそう。
そのタイミングでアンチパターンとしてこうまとめてもらわないと。
なんか同じ過ち繰り返す系ですよね。
そうですね。
ちなみにRailsとかでアプリケーション組む時にここら辺って意図的に意識してます?
あえてアクティブレコードが要は実行しそうなSQLを意識して何となく書くとか。
例えば実行計画見るとか。
はいはいはい。
なんかそこら辺でみんな意識してるのかなって。
意識してる人は意識してると思うんですけど。
それは設計の段階ですか?
そうそうそうそう。
設計の段階で僕はそこまではできてないですねやっぱり。
あくまでなんかこういう要件でこういうことをやりとりを満たすために。
自分で設計して。
作ってることが多いです。
どこで引くとかは何となくわかるからインデックス貼って。
みたいなそのレベルです。
大体でもそうなのかな。
人によると思いますけど。
あとはやっぱその規模感ってどのぐらいのアクセスをさばくかによっても
やっぱりパフォーマンスの要求が厳しかったらもしかしたらそこまでかなり考えて設計しないと死ぬっていうの。
確かにね。
なるほどね。
設計ってどんなアンチパターンなの?
結構僕は勉強になったなと思ったのはそのインデックス話とかは結構なんか細かく書いてあって
そもそもインデックスはなんぞやっていうのを簡単に書いてあったりとか
インデックスが効かないパターンでどういう状態とか。
あと相当の話とかその第6章相当の依存っていう話があってこれ結構勉強になったなと思って
なんかそのRDBってそもそも相当苦手だよねっていう話。
オーダーバイが苦手。
そもそもあんまり相当されたデータを格納することはないから
オーダーバイが苦手だからオーダーバイするときとか
相当するときの意識することっていうので
例えばオーダーバイする絡みにインデックスを張っておけば
そもそもインデックスでちゃんと並んでるからオーダーバイするとき早いよとか
結構そういう話とか。
普通にDBの話とか普通にSQLの話とか細かく載ってるんで
普通にある程度勉強した後読んでも勉強になるなっていうか
割とテーブル設計とかそっちよりの話が多いかな
でもそっちの話もありますね。
例題的にパターンというかこういう事例というか
12:00
例えばこういう感じで進まって3年後こうなるよねとか
その時にじゃあこのSQLどうしたらいいのとか
最初からどうしたらよかったのみたいな話とかも
細かく書かれてるんで
結構僕はこれを見て結構なるほどなと思っている最中ですね。
だからさっきの話テーブル作って件数が少ないうちは別に問題ないんですけど
しばらく運用して件数増えてきた時にガクッとパフォーマンスが落ちるみたいなことありますね。
そういう話もやっぱ書いてありましたね。
要は最初はインデックス効いてるんだけどデータが増えることによって
インデックスが効かなくなるとか
実行計画自体が変わるとかそういう話があるから
そういうことも意識してちゃんと最初やっておくといいかもしれないし
後々変わってる時をちゃんと日々見ていって
モニタリングして
モニタリングして変えるのもいいんじゃないみたいな話とかは
なるほどなって思いましたね。
極端な例を書いてあるんで
そのままそれが自分たちの現場にあるかというとないと思うんですけど
ただやっぱ似たものはあって
常に似たものを見たことあるのみたいな
似たテーブルステッカー見たことあるのこれみたいなのが
ちょいちょい出てくるんで
なるほどねって思いながら確かにそうすればよかったかなみたいなのはあるんで
テーブルリファクタリングしたい時にも
多分ちょっと読んでみると結構参考になるやつかなって思いましたね。
データベースのリファクタリングってめちゃくちゃ難しい
関数難しいっすね
相当めんどくさいですよね
テーブルがでかいほどめんどくさいですね
まずアプリケーションレイヤーの修正もあるし
データ移行のところもあるんで
やってます?そういうのってのは
さすがにうちのサービスだとちょいちょいガタがきてる部分があるんで
ちょいちょいデーブル分割とかしてますね
最初からしておけばよかったかなってやつもあると思うんですけど
ちょいちょいそういうのやってるのは見てますね
デーブル分割ぐらいだったらなんかいけそうだなって思うけど
逆になんか統合するとか
統合は難しいかもね
統合はかなり大変でしょうね
なかなかね
そうっすよね
特に巻き込みも結構多い
多いっすねやっぱり
でもまあ基本は参照が多いんで
そこのパフォーマンスの方が大きいかなとは思いますけど
うちはほぼリードなんで
リードだし自分たちでデータ作ったやつを
最悪頑張ればいけるかなって思いながら
やらずにずっといるんですけど
あとは単純にもう結構DBから引くのが辛いんで
もうやっぱ間にキャッシュをかますとか
要はよく一般的に言ってもレディスをかますとか
そっちに全部乗っけちゃって
CGAのかますとか
もうそっちらへんかなって最近話してますね
雰囲気的には
ゲームとかはどんな感じでしたかね
いかんせいやっぱりリードが多いと
15:01
それだけでも結構DBがあるんで
でもなんか規模が大きすぎるんで
シャーディングしまくってて
普通にジョインとかもできない状態になって
全部レディスにやってるっていうのは
超大変そうだなと思います
大変ですよねきっと
なんかどっかで今はどうか分かんないですけど
LINEのなんかあれFDBプレスかな
LINEのシステムの話を書いていた時があって
その時には最初レディスやってたけど
結構大変だとかいう話とか
で結構システムをやっぱ日々改造してる
ような感じの話を書いてあったような気がしますね
まあでも雰囲気的にファイアベースとかもあるから
なんかRDB
基本まだRDBだと思うんですけど
これいつまで勉強すればいいんだろうなみたいなのは
いつか変わっていくのかなみたいなのは
あるんですけどね
DB
そうそうDB自体が
RDBは
よくできてますけどね
ほぼ永遠に不滅の状態
RDB聞けることは
でも歴史的には変わってきてるわけじゃないですか
確かにね
もしかしたらもうちょっとおじいちゃんになると
変わっていくのかな
もうちょっと変わっていくかもしれない
まあでも変わってる素材はいっぱいあると思うんですけどね
ただやっぱみんな基本その最初の
読むときはRDBなのかな
基本はみたいな
ハイパフォーマンスでさばきたいときは
なんか別かもしれないですけど
そうそう
GCPとかになると結構
なんだっけ
名前が全然出てこない
あれですかクラウドスパナー
とか結構
RDBじゃないやつもあるんで
なんだったっけな
GCP
それ結構全職では使ってて
そっちはやっぱRDBと違うし
結構Googleの機能使ってるんで
割と速度早く引けたりとか
でも結構アプリケーション側で引き直しとか
データコネコネして
もう一回リレーション引くみたいなのとか
なんかトランザクションがないとか
トランザクション概念がないとか
なるほどなるほど
それちょっときつそうですね
なんかそういうあれはありますけど
速さには勝てんみたいなところもあるんで
なるほど
まあそのとこですかね
RDBの話はこんな感じですかね
はいちょっと読み直します
読み直しますというか読んでないですけど
ほぼつんどく状態になって
そう
何かのポッドキャストで出てたのを聞いて
面白そうだなと思った
勝手読んでないみたいな
勝手読んでない
勝手僕もだいぶ読んでなくて
なんかちゃんとやらないといけないなとか
それはどのタイミングで思ったんですか
ちゃんとやんなきゃ
でもやっぱ仕事につながるところが大きいですね
別になんか僕が自分でやるっていうよりも
やっぱ課題になってるところの解決策とか
今後普通にサービスが伸びていくと
一個新しいテーブル作るにしてもすぐにパンバンになると思うんですよ
18:00
機能によっては
だからそこの何だろう設計の助けになればいいかな
みたいなとこは結構あったんで
普通にそういうとこですね
確かにテーブルってかデータベースで寿命がほんと長いんで
そう
下手したらフレームワークレールズじゃなくなっても
データベースで生き残るじゃないですか大体
だからなんか全職とかでは
なんかテーブル設計とかSQLとかは
もうすげー理解している猛者たちがいっぱいいたんで
SREチームとかに
なんでそこにレビューを頼むっていう
あーなるほどね
これでいいのかとか
もうそれが副理構成と言われていたぐらい
いやでも絶対やったほうがいいですね
素晴らしい
絶対やったほうがいいですね
そうそうそうそう
そういう人が一人とかいるだけで多分結構変わるんだろうなみたいな
確かに
でもあるんで
なんかそういうところで結構徐々に最近は
意識し始めているって感じ
なるほどね
でwiki
wiki
wikiの話
wikiの話なんか一応さらっと入ってたんですけど
wiki使ってます?
wikiっていうかあれですよ
コンフルエンス
あー言ってましたね
コンフルエンス
それです
あんまり好きじゃないんですけど僕は
黒いってあれですよね
メルカリの仲の人が
そうです
一応オープンソースなんで
あそうなんですか
そうそう
元々その
あのー
カルサソータルさんという方が
クロコスっていう会社をやっていて
その時の社内wikiとして
クロコスwikiっていうのを作ってたらしいんですけど
それをオープンソースにしたのが黒いってやつですね
で確かに
あのー
ここ最近だとやっぱメインで使ってるのはメルカリかなみたいな
あそうなんですね
まあ中にいるからですね
なるほど
そうそう
カルサソータルさんが中にいるのと
あとメルカリ社内でめちゃめちゃ使われてるんで
そこの需要を多分いろいろ引っ張ってきて
社内wikiとして開発またしているっていう感じの
で一応うちでも使ってるって感じですね
変わらず
その前はキータチームを使ってたんですけど
やっぱキータチームっていかんせん
なんか難しくて
お金がかかるっていう部分もあると思うんですけど
やっぱなんかエンジニアしか入んないとか
開発人しか入ってないみたいな
そうそう
でなんかその他の会社の情報とか
なんか細かいこととかは
なんかまた別のところで管理されていて
ちょっと見づらいというか
それぞれでツールを変えなくちゃいけないっていう
こう辛さとか
あと別に開発は関係ない人でも別に開発のドキュメントを読んでいいというか
例えば営業とかみたいな人も別に開発のドキュメントを読んでいいと思うんで
なんかそこら辺の話とかは結構
入社した時は課題になるなって感じなんで
だったら全職の黒木をそのままガチッと今の会社に持ってこようと思って
割と今入れてる
もう入れたかもう1年ぐらいかな
やってますね
もうかなりいろんな情報が入ってるんで
もう会社の情報とか大体全部そこに集約されてますし
みんなのドキュメントとかみんなの日記とか
21:00
なんでも入ってますね
ごっちゃ混ぜっていう感じです
それまでどうやってたんですか
多分開発時は聞いたチームを使って
それ以外の会社の情報は多分あれですね
Googleサイトかな
Googleの機能を使って
サイトを使ってそこにまとめてましたね
そんなのあるんですか
Googleドックスとかではなく
Googleドックスとかではなく
それが若干使いにくくて
なので黒木に集約したって感じですね
黒木は何がいいんですか
どうなんですかね
僕は結構書きやすさと
あとは何だろうな
ディレクトリーの概念があるんですよね
なので結構ちゃんとやれば整理できるんですよ
例えばここからは
すらバックオフィスとか
すらDevとか
結構きれいにまとめようと思えば
それぞれのディレクトリーごとに
ドキュメントのフォルダを作っていって
そこの下にいろいろまとめられるとか
あとは普通に
マークダウンガー使いとか書きやすさとかかな
僕は普通に
あとは権限管理みたいなのとかあんまりなくて
割とみんな結構簡単に見れるのとか
あと他人が書いたものは勝手に編集できるんですよ
履歴は残るんですけど
そういうのとかは普通によくて
多分どっかのべきとか
多分誰かが書いたものは
その人じゃなくて許しれないとかあると思うんで
そういう障壁みたいなのがないとか
そういうところは結構気に入ってるところかな
って感じですね
コンフルとかも階層みたいなんですけど
ああいうのって大体なんか
はたらしますね
はたらして
よっぽどちゃんと
そのドキュメントの構成
構造みたいのうまくデザインしないと
みんな勝手にディレクトリー切り出して
どこに何があるか分かんなくなっちゃうって
今の悩みなんですけど
そんなことないですか
いやそうなってます
ありますよね
まあでも一応ディレクトリー単位でも
動かせるっていう機能もあったりするので
なるほどね
後で
言ってるのは後で
いくらでも動かせるから
とりあえず書こうよっていう
確かに
割ととりあえず書こうよ精神で
やってるところはあるんで
綺麗な構造を整理するっていうものよりも
まずは書いてもらうっていうところを
とりあえず残せっていう
そうそうとりあえず残せっていう
確かに
そういうところは結構徹底してやってます
分かる
うちなんか
いやそれコンフルに残す情報だろっていうのは
Slackとかにあったりする
いやでもやっぱりうちもそれはあります
ありますよやっぱりね
それはあります
なんかねとりあえず残してほしい
うん
僕とか結構意識してWikiに残してるから
確かにSlackにも残しておくんですけど
結局最終的にはWikiに落とし込むときの方が
多いかなと思いますね
僕も結構最近ログを残すように
ログっていうか
作業したコード読んだ内容とか
こう残してて重要だなと
24:03
そうですね毎日僕は日記を書いてますね
ちゃんと昨日やったこととか
なんか最終的に振り返るときに結構
何やったかなってやるコストの方が高いんで
もうやったこととか
日々とはちょっと違うような開発とか
修正みたいなのは結構細かく書いたりして
これやったなあれやったなみたいな
とか振り返るようにしてますね
それってどういうタイミングで書くんですか
都度書いてるのか
一日の終わりのタイミングとかで書いてるのか
大体今日要はその日の朝に
昨日のことを書いてます
昨日あったこと
昨日やったことを書いて
って感じですね僕は
帰る前に書くとかじゃなくて
来た時に書く
始める時にってこと
そうそう
そういうルーティンになってるってこと
そうそうそう感じですね
帰る時に書いちゃうと
そこで仕事が終わっちゃう感があって
次の朝来た時に
何から始めようってなっちゃうんですよね
なるほど
来た時に書くと
昨日やったことを振り返り
そっから今日やることが何となく見えてくるっていうか
そういう感じもあるんで
あえて朝書くようにしてます
それ面白いですね
そうそう
そんな感じですね僕は
日記書く時は
だいぶ僕多分
朝来た時に何やろうかなって
考える時間が結構長いタイプなんで
意識的にそういうことなくそうって
毎日頑張ってますね
なるほど
僕だいたい朝来る前にやったことを忘れてます
そういうタイプですね
いや僕も忘れてますよだいぶ
そうっすよね
何したいの
だから結構そういう
自分が何やったかを書き集めるようなツールも
書いてみようかなって思ってるんですよね
例えば昨日発言したスラックの発言を
全部引っ張ってくるとか
昨日書いたウィキとか
イシューとかプレイゲストみたいなのを
引っ張ってくるみたいな
もうそれでもはや自動的に日記を作ればいいんじゃないか
みたいなのが
たまに思ったりしますね
それいいっすね
自分で書くよりもやった事実ベースで
もう
そういうのがさまって届けてくれるみたいな
そうそうそうそう
それいいっすね
うん
とかですかね
なるほど
うん
あとクロビAPIがあるんで
API経由でページを作るとか
へー
もできるんで
そういうことを一部やってるとこもありますね
じゃあスラックから
スラックで朝会とかで
スラックのそれって書いてくださいみたいなのを
どっか終わったタイミングで
ウィキに書き出すとか
おーすごい
そうそうそういうことはやってるとこありますね
うん
多分ねコンフルとかもAPIあるんで
頑張ればできると思うんですけど
頑張ればできそうですね
コンフル管理してるのは
社内ITみたいな人たちが管理してるんで
そういう権限を僕らもらわないといけないみたいな
そういう面倒くさい
権限問題ですね
権限面倒くさい問題ですね
これあれですか
クロイオープンソースだってことは
どっかにホストしてなきゃいけないじゃないですか
うちだとたぶん
ヘロクにホストしてるのかな
たぶんヘロクに
簡単にホストできるボタンがたぶん
27:01
ヘロクデプロイボタンがあると
そうそうそう
ノードとモンゴで動いてるんですよね
おー
そうなんですね
要はこのクロイを作った頃って
たぶんモンゴが流行ってたんですよ
モンゴDBとかノードJSみたいなのが流行ってた時期なんで
その技術を使って吉田に書いたんですよね
それの名残でそんな感じのコースになってます
そうなんですね
ブラッカーは
ヘロクでも普通に動かしてますね
特に問題ないかなとは思いますね
クロコス僕知らないですけど
クロコスのメインのプロダクトはクロイだった
いやたぶんそうじゃないですね
社内情報管理用にたぶん作ってたんじゃないですかね
自作で
なんかさどういう経緯で幹作ろうってなるのかなって
どうなんですかね
思うんですけど
なかなか無くないですか
ちょっと幹いいのねーなーって
じゃあ作るかっていう
でもなんか僕はカルハソウタラさん知ってるんで
分からんくもないなって
この日だったら作りそうだなみたいな感じはありますね
この日だったらフットワーク軽くやるかみたいな感じで
作ったろーみたいな感じで
作らなくはないなって感じですね
でもいいですね続いて使ってもらえて
結局その時に作ってたのがメルカリで役立ってるんで
いいんじゃないですかね全然
僕は結構好きな域ですね
ここ最近餌とか使う人が増えてきたのかな
そうなんですね
餌とか使う人も徐々に増えてきたりとか
いかんせん聞いたジェームから乗り換える方が
ちょっと多いのかなっていう感じですね
餌は何がいいんですかね
鳥のアイコンですよね
鳥のアイコン
同時編集とか黒いちょっとあるとすれば同時編集ができないですよね
そうなんだ
そうそうそう同時編集ができないんで
そこがちょっとあれなんですけど
でもコンフル同時編集できるんですけど
しょっちゅう競合したりして
表とか一緒に編集するっていう
そんな感じですかねウィキは
あとはネットフリックス
他の回でもやたらとネットフリックスの回を
一番ネタとして手軽なんですよね
見ればネタになるっていう
そうですね見ればネタになりますから
これ僕三つ並べてるのは完璧全部ネットフリックスオリジナルの
多分海外ドラマですね
あんまり見てるっていう人を聞かないんですよね
一番最後に書いてある13の理由は結構見てる人が多くて
これは有名なやつですね
これただシーズン3まで今出てるのかな
でも僕シーズン1しか見てなくて
シーズン1の出来がすごい良くて
なるほど話は重いんですけど
話は結構重いんですけど
シーズン1がかなり良くできてる
これどういう話なんですか
これはなんかこれ女子高生なのかな
30:00
女子高生高校生の女子高生が
多分自殺かなんかしちゃうんですよね始まりは
自殺した理由っていうのがいろいろあって
それぞれ関係する人たちに
これネタバレですけど
なんだっけなテープで残していくんですよ
語りかけるように
その人に語りかけるようにいろいろテープに理由とか
こういうことがあったよねみたいな経緯を残していくんですけど
それをどんどんどんどん
主人公の人がそういう要は
テープが13個ぐらいあるのかな
それぞれに1人あるんですけど
その13個のセットのテープを
関係する人たちで回してるんですよ結局
その13個全部みんな聞いて
また次の人にその13個持ってってみたいな関係する人に
それをそういう関係する人たちと聞きながら
わいわいわちゃわちゃやって軍蔵劇みたいな
最終的に理由がわかるみたいな感じなんですか
最終的にいろいろ理由がわかって
のがシーズン1ですね
シーズン2シーズン3はどういう話になるのか全く分からなくて
また違う話ってことですよね
基本は関わってると思うんですよね
関連性はあるとは思うんですけど
シーズン1は綺麗に終わってる感じなんですか
シーズン1がすごい綺麗に終わってたんで
これで終わるのかなと思ったんですけど
シーズン2シーズン3が出てきて
先日ちょっと見たんですけど
いかんせん話が飛びすぎて
ダメだった
なんか僕入ってこなかった
そうなんですね
大体2は禁物ですよね何でも
オリジナルなんでいかんせん禁物だと思うんですけど
1はよくできてました
1だけでもすごい楽しめるやつでしたね
これ上戻る
上戻りますね
上戻るとこのハンドレットっていうのがあるんですけど
これは今シーズンいくつだな
シーズン6
長いっすね
Netflixオリジナルでも結構長い
6結構長い方ですよね
これはこれも結構面白くて
これは結構シーズンごとに
出てるキャラは変わんないんですけど
場面が変わるというか
結構SFなんで
それこそ凍結して冬眠して時が経ったりとか
宇宙を移動したりとか
そういう感じで場面が変わっていくんですけど
基本的にそんな感じのSFで結構面白いですね
あんまりシーズン4ぐらいまでは
多分結構統一した話の場面で終わるんですけど
シーズン4が終わる時に
第1章が終わるみたいな感じになって
シーズン4で第1章ってどことみたいな
長くねみたいな
だいぶ壮大っすね
5、6かな
6かな
そこら辺でシーズンというか2章に入るみたいな感じで
大きく本当に場面が変わって
キャラ変わんないんですけど
33:02
そんな感じの話ですね
出だしとしてはやっぱ
宇宙が住めなくなってるから
地球が住めなくなってるから宇宙で生活していて
なるほどねガンダム的な
そうそうガンダム的な
でも地球に戻るんだけどみたいな
そこで地球で起きてるゴニョゴニョみたいな
のでゴニョゴニョするっていう
ゴニョゴニョってあんまり言ったらネタバレになっちゃう
結構ネタバレになっちゃうんですかね
じゃあ黙って見ますね
これ長いんで気長に見てもらうやつです
どういうタイミングで見るんですか岡野さん
ハンドレットは結構暇な時に見てたんで
自宅で
暇の時にバーって見てたのと
あとはここ最近あんまり見れてないんで
見るとすると昼に見るとか
昼休み中に 通勤時間に見るとか
なるほどね そんな感じですね
あともうここ最近YouTubeもそうなんですけど
15秒早送りボタンあるじゃないですか
あれがないともうダメなカラーになっちゃって
見てられないんですよ
作品としては合間とか場面って大事なんですけど
それが待てなくて
もう15秒15秒みたいな
次しゃべり始めるのがね
しゃべってるけどもはやもう15秒次いくみたいな
そんな感じのカラーになっちゃいます
そこ飛ばした間にすげえ重要な場面あったらどうするんですかそれ
あったかもしれないですけど
もうそこで15秒スキップがないと
ダメなカラーになっちゃいました
マジか
俺なるべくその誘惑に負けないように頑張ってるはず
やっぱポッドギャスの方が2倍速で効いてる感じですかね
ああなるほどね
もうダメですね
あれネットフリックスで倍速みたいなのないでしたっけ
倍速 あっいや
1.何倍速みたいな
YouTubeとかだとありますね
1.2倍速
でも意外と見れるんですよね1.何倍とかでも
そうなんですよね
何回も見れるんで
逆に僕倍速はあんまり映像だとしなくて
倍速はしない分その15秒スキップを使うっていう手法ですね
ああそうなんですね
ドキュメンタリーとかバラエティみたいなテレビで見ると
1.何倍とかで見ると
意外とゆっくりじゃないですかね
そうなんですよね
バラエティみたいにすごいゆっくりです
なんか普通の遠倍にすると
なんでこんなトロくやってんだろうみたいな
ありますよね
あとは書いてあるサンパーってやつですね
はい
これは面白くて
これネットフリックスオンラインなんですけど
ブラジルが制作してるのかな
でシーズン3まであって
これもシーズン1がすごいよくできている作品ですね
まあシーズン2シーズン3も面白いんですけど
これはどういう話なんですか
これはなんかこう
これもだいたい似たような話で
世界が二極化してるみたいな
SF?
そうですね
どっちかというとSFチックな感じですね
なんか島が分かれてて
すごい貧困な島と
すげえ選ばれし超裕福な島みたいなのが分かれていて
36:02
その超裕福な島に行くためには
20歳か何かなったときに試験を受けて
そこのサンパーでは全体のサンパーしか
素晴らしい世界に行けないみたいな
なるほどね
そういう話ですね
でその中の試験の内容が書かれているとか
描かれているとかそういう話ですね
シーズン1はだいたいそんな感じで
シーズン2以降は主人公が島に行って
そのまま合格してしまって
これネタバレですね
そうですね
まだ群雑劇を広げて
なるほど
最初はどうやってサンパーに入るかみたいな
そうそうそう
でその後もあるみたいな
そうそうそう
いろいろ楽しい感じですね
これは結構でもシーズンごとが
だいたい8話ぐらいで完結してるんで
シーズン1が8話だけなんで
割とサクッと見れないですね
8×50なの
まあまああります
まあまあありますね
まああるけどね
まあ15秒スキップを使って
見てみたけど
結構抵抗あったんですけど
試そうかな15秒スキップ
イントロ飛ばすとかよくやるんですね
イントロは飛ばしますね
本編とは
そうですね
Netflixオリジナルでやっぱ面白かったのは
ここら辺ですかねよく
やっぱドラマが多いんですか見てるのって
そうですね
ドラマとかを見ることが多いかな
アニメはあんまり見なくなっちゃって
Netflixでアニメって言ったら多分バーキーしか見てない
オリジナルでバーキーめちゃめちゃクオリティ良かった
俺まだ見てないんですよね
ビスケットウォーリーが出てきました
マジですか
あのプリズナートレーニングで見た
バーキーは面白かったですね
マジで
あれって囚人編やってるってことですか
囚人編ですね
ああそうなんですね
そうそう囚人編で終わって
次になるところで制作するのかしないのか
っていう感じだと思います
ああそうなんですね
見るものがいっぱいあるんで困っちゃいますよね
そうですね
だいたいウォッチリストがどんどん減らないっていう
増えていくだけ
無限に時間必要じゃないですかこんなの
そうですね
海外ドラマとかは特にそうですね
だって僕ウォーキングデッドとかも全部見てますもん
マジですか
うん
あれはもうダセですけど
マジか
若干
あれまだやってるんですか
まだやってると思います多分
じゃあ最後いきます
最後これ話します
俺も読んだんだけど結構前だったんで
コンビニ外国人読み終わりましたついに
ついにってか最近買って読んだんですけどちゃんと
マークさんがお勧めしてる
マークさんがめっちゃお勧めしていた
新書のコンビニ外国人
なるほどなって思いました
確かにねっていう感じでしたね
あれ結構いいっすよね
そういうことなんだみんなそうやってきてんだって
そうそう
思うとこありますね
思うとこありますねあれは
このポッドキャストだいたいコンビニの話してる
39:01
やっぱ思うとこありますよあれ見てると
なんかコンビニにいる海外の人に優しくしたくなりますもん
あれ読んでると
わかる頑張れって思いますね
結局なんだっけ技能実習生でコンビニも入るみたいな
あれどうなったんですかね
どうなったんですかね
多分今年あの本の中身で言うと
多分ちょうど今年が対象になってたはず
2019年とかって感じな気がするんで
もう結果が出てるのか出てないのか
かもしれないどうですか
っていう感じですけど
マークさん今調べてますけど
マークさん今調べてます
技能実習生組がやっぱやばいな
そうっすねあの本読んでると結構やばいんだなっていう
この間もNHKの今治かどっかでタオル作ってる人たちの話は見ました?
ちょっと見ましたね
マークさんが固まってる
ダメかもしれないですね
ダメかもしれないですね
処理能力が
わからない
わからないらしいですね
ちょっと調べて次回まで
次回までになんか
コンビニを
物申したい
僕らとしてはね
マークさん物申すってことでそこに
こんな感じ
そんな感じじゃないですかね
最近コンビニのニュースとかいない
最近コンビニのニュースですか
うーん
毎週なんですけど7Payがもう終わるのって
7Payやばいなってして
そして
結局なんか
結局なんか終わるらしい
終わったね
クローズするんすよ
うん
ファミペイうまくいってるんすかね
ファミペイどうなんすかね
なんか最近ファミマに行くと
ファミペイ持ってますかってすぐ聞かれて
ああそうなんすか
ファミペイ持ってますかっていう上に
Tカード持ってますかって聞かれて
本当
なんかもうどんどん
二重で聞かれる
二重でどんどん聞かれるっていう
マジか
結構辛い感じになってるんですけど
ここ最近
あれなんかTカードってもうなんか
終わるとか聞いたんですけど
まだ終わんないですか
どうなんすかね
終わるんですか
なんか楽天に乗り換えていく
みたいな話聞いたんですけど
楽天ポイント
へえ
あれ違ったっけ
まあなんかそんな感じですけど
Payね
ローソンやんないんすかね
ローソンはどうなんすかね
手堅いですからね
でもまあやらないっていう判断もね
懸命ですよね
そこでシステムガーってしなくても
いいんじゃないかなっていう
結構慎重になっちゃいますね
でもあんな見たら
そうっすね
うん
もしやってたとしても慎重になっちゃいますね
ねえ
もう一回ちょっと
そう見直すかみたいな
見直すかみたいな感じになっちゃいます
ハイペイは特に問題なく済んでいる
問題ないのか
使われていない
どうなんだって大体いいっすかねこの
大体いいすかね
じゃあありがとうございました
ありがとうございました
はい
ありがとうございました
ありがとうございました
finde
うん
41:37

コメント

スクロール