2022-12-13 20:31

78 カメラについてマニアックに語る回

spotify apple_podcasts youtube

以前のエピソード第33話で谷くんが紹介した、写真界の巨匠・森山大道さんが愛用するカメラを購入したという山ちゃん。今回の山あり谷あり放送室は、そんな山ちゃんが写真家としても活動する谷くんに、リコーGRの魅力や、基本的なカメラの使い方、写真のテクニックについて色々と質問してみました。


カメラは一人で気軽に始められる良い趣味です。一台持っていればずっと長く続けられますし、写真の世界はそんなに難しくなく、買った瞬間から楽しめるので、カメラをあまり知らない方もぜひ最後までお楽しみください。


いつも山谷FMをお聴きいただきありがとうございます。皆さまからのお便り、ご感想、ご質問お待ちしております。山谷リスナーからの感想や応援メッセージが、本当に僕たちのポッドキャスト活動の支えになります。


それでは皆さん、今週も素敵な一週間をお過ごしください。


【重要なお知らせ】

僕らのポッドキャスト『山あり谷あり放送室』は、2022年7月5日(火)からSpotify独占配信になりました!

7月5日以降、毎週火曜日17時(日本時間)の配信です。皆さま、Spotifyで番組をフォローして頂き、これらも益々の応援をどうぞよろしくお願いします!


【リスナーの皆様へ】

◆ 質問箱を設置しました!番組へのお便り、ご感想等、こちらからお気軽にどうぞ↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQHIyxRFs1D73GZVojXPQ2G5I2DwgnYeOkPjPDHrbgVTm8hA/viewform

※収録中に読み上げるかもしれません。


◆ 山谷FMの公式Twitterはこちら↓

https://twitter.com/yamatanifm


◆ 山谷FMがYouTubeでも聴けるようになりました↓

https://www.youtube.com/channel/UCSQzSnUU2aTFIKLjoGC81Dg


【山ちゃん】 都内小学校の先生兼ワークショップデザイナー。学校内外でアーティストや専門家、企業と連携した授業やワークショップを実践。子どもたちとともに創造する環境をつくりだす。

◆ Instagram  https://www.instagram.com/tottorie 

◆ note  https://note.com/uske1928


【谷くん】 アメリカ在住新米パパ。クラフトビール探検家・とも蔵として著書やSNS、YouTubeなどでクラフトビール文化を発信する傍ら、写真家・グラフィックデザイナーとしても国際的に活動。

◆ Instagram  https://www.instagram.com/tomozobeer

◆ website  https://www.tomotany.com

◆ クラフトビールの様々な普及活動 https://linktr.ee/tomozobeer


00:02
こんにちは、山あり谷あり放送室です。
この番組は、図工の先生と、クラフトビール探検家の二人が話す放送室です。
東京に暮らす僕、Yamaちゃんと、ロサンゼルスに暮らす僕、Tani君が、日米間の子育て、教育、アート、カルチャーなど、日々起こる人生の山や谷を面白がりながらおしゃべりします。
山あり谷あり放送室は、スポティファイ独占配信でお届けしています。
はい、では本日もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
実は、前に収録した時に、Tani君に教えてもらった、こちら!
デデデーン!
おおー!
ついに!
ついに、画像だけ見せて、うおーってこっちになってますけども、カメラの階がありまして、そこでTani君が使っているという、理工のGRをお勧めされた私は、ついに手にしてしまいました。
ついに行ったね。
GR3というね、機種をゲットしました。
やったね、かっこいいね。
かっこいいね、これ。
ちょうどね、あれだね、33話だね。
エピソード33でお話しした、写真のね、写真とカメラについて話した回があって、
あのエピソードね、30分とかで長いけど、聞いたらちょっと欲しくなっちゃうね、GRは。
で、あの、思えば2年、3、4年前に買ったコンパクトデジカメが、コンデジがあったんだよ、家に。
最初、それポケットサイズだし、なんだと思って、結構これでいいんじゃないかと思っていたんですけど、
いやいやいやと思い切って買ってみたら、まあこの、たった今2枚しか撮ってないんだけど、撮っていただいたばっかで、
この美しさ、ボケ感、全然違うみたいな。
すごいよね。
ちょっと高まっております。
ということで今日はですね、マニアックだね、写真、カメラ好きにはたまらない。
いいじゃないですか。
以降のGRについて語り尽くしますと。
よろしくお願いします。
普段タネ君がどのように使っているかとか、ここがたまらぬみたいな、そういうね、GRマニアな話をぜひに反応する回としたいと思っています。
ちょっとね、僕もね、GR愛好家なんでね、ちょっとこの話はね、楽しみだよ。
ちなみにヤマちゃんが買ったのは、デジタルカメラのリコーGR3ってやつだね。
3だね。
一番新しいのが3Xかなっていう新機種が出たみたいなんだけど。
Xも出てるんだ。
そうなんです。
僕ね、たぶん2年前ぐらいに買って、その時ね、たぶん僕のは2なんだよね、GR2。
03:03
で、まずさ、昨日届いたの、それ。
そうなんです。
テンション上がりまくってじゃないですか。
そうなんです。なんですよ。
まずさ、僕もGR大好きなんだけど、まずさ、そのデザインが最高じゃない。
超かっこいい。
シンプルで真っ黒でさ、それはもうなんかずっと変わらないんだよね、フィルムの時から。
フィルムも確かね、何世代か出てるんだよ、1,2,3。
そうなんだ。
そう。
いや、ほんと惚れ惚れ。惚れ惚れするわ。
で、前回も言ったかもしれないけど、なんで僕がリコーのGR憧れるかって言ったら、
僕が一番好きなフォトグラファー、一番尊敬するフォトグラファーの森山大道さんがずっと愛用していると。
で、それね、エフェクトってさ、ある程度エフェクトを設定できるんだよ。
で、例えば僕みたいに森山大道さんとかに憧れてる人は、白黒モードで飛んだよね。
なるほど。
カラーじゃなくてもう最初から白黒に設定して、でも白黒モードでもいくつかあって、
あのね、めちゃめちゃコントラスト強いパキッとした白黒があって、
それはリコーのGRの、もう昔からあるエフェクトなんだけど、
カメラ好きの中では、ストリートフォト好きの中では、大道モードって言われてるぐらい。
へー、そうなんだ。
森山大道さんの写真ってやっぱり白黒、あの人はフィルムだけど、
めちゃめちゃパキッとしたコントラストで、白と黒がはっきりして、
ちょっと中間色みたいな無い白黒なんだけど、それが好きな人はまずそれにするね。
へー。
あとね、もう一個僕がGR本当に好きなところが、
もちろんポケットに入るサイズのコンパクトデジタルカメラ、コンレジ。
まあ別にリコーのGRだけじゃなくて、いろんなメーカーから出てて、
別にね、性能とかそういうのはめちゃめちゃ大差あるとは思えない。
日本とかパナソニックとかね、ソニーとかいっぱい出てるんだけど、
別にどれ使っても全然問題ないんだけど、
僕ね、このリコーGRが好きなのが、
例えば右利きで右手でカメラ構えるから、僕は右のポケットにね、忍ばせておくんだけど、
ここぞって時に、シュッて片手で取って、片手で電源オンにして起動して、
片手で設定もいじれて、右手で全部できちゃうね、片手で。
確かに。
あとGRが結構好きっていう人の理由が、起動がめっちゃ早い。
確かに。
もうストリートフォトってさ、ほんとその瞬間を逃したらいけないからさ、
もうコンマ何秒の世界でさ、構えないといけないんだけど、
起動めちゃくちゃ早い、オンにしてから。
ちょっとやってみましょうか。
オンにします。
はい。
取れました。
そうそうそうそう。
06:00
今!
この速度ね。
電車の中とか。
はいはいはいはい。
俺これ動画撮れないと思ってた。
撮れるんだよ。
そのね、なんか、動画最近あんま撮ってないけど、
エフェクトあるって言ったじゃん。
いろいろさ、なんかちょっとアナログなレトロのフィルムっぽい格好?
エフェクトみたいなモードもあって、そういうのでビデオ撮ると、
ほんとなんか昭和の時代にタイムスリップしたような色彩になってる。
マジっすか。
おもしろいよ。
すごいなこれ。
でもだいたいモード的にはこのさ、僕はAVっていう、
ちょうどシャッターの横にくるくる回せるダイヤやって、
AV以外はあんま使ってないかな。
ここである程度設定してるってこと?
AVっていうのはアダルトビデオの略で、
違うぞ。
違うか。
オートなんだっけな。
絞り優先か。
その上のTVっていうのはテレビの略で、
違うぞきっと。
違うか。
これシャッター優先なの。
だいたいカメラ使う人ってAVかTVどっちかだと思う。
なるほど。
僕はもう焦点距離って言って、
とりあえずピント合わせるの優先したい人がAV。
シャッタースピード優先したい人がTV。
あともう完全にマニュアルでやりたいって人はMってやつなんだけど、
ちょっとそれは失敗が多くなるからあんまり使う人いないね。
プロだから全部マニュアルでやるって限りなくて、
プロこそ失敗していけないシーンが多いから、
絞り優先のAVでやったりとか。
これさ、GRってさ、
ちょうどこのシャッターの先にこのダイヤルがあるじゃん。
あるある。
このF値っていうの?
これが絞り?
そう。
これを撮影前にいじる時ってどういうケースで谷君はここを変えたりするの?
これ結構皆さんカメラを学ぼうって時に一番混乱して、
本とか途中で諦める一つ最大の理由だと思うんだけど、
Fって絞りって言ってさ、絞りの数値。
例えば今GRだってF2.8が一番ちっちゃい。
F2.8になってるね。
それをずっとダイヤル右にやっていくと最大がF16。
で、これはね、今めちゃくちゃ簡単に言うと、
F2.8が後ろの背景が一番ぼける。
数字がF16になると全体的にピントが合う。
だからあんまりぼけない。
例えば手前にリンゴがあって、
リンゴに焦点を当てて、リンゴはきれいに写るけど、
後ろの背景がめちゃくちゃぼけるっていう写真を撮りたかったらF2.8。
09:01
で、F16とかやると後ろの背景も結構ピント合っちゃってるような感じになる。
っていうのもあるし、
Fをいじりたい時って結構カメラの技術的な話になるけど、
カメラってこの絞りとシャッタースピードだけなんだよね。
その2つでどんぐらい光を取り入れるかっていう調整するんだけど、
カメラはどの機種使ってもどんぐらい光を入れるかっていう機械なんだけど、
F2.8って数字が小っちゃいから穴が小っちゃいって思うかもしれないけど、
逆で数字が低いほうがちょうど絞りが開いてる感じだよね。
そうなんだ。
それが混乱するんだよみんな。
確かに全然逆だと思ってた。
絞りって人間の目の構造と一緒で、
目悪い人って黒板が見えない時とか小学校であったと思うんだけど、
俺もそうだったんだけど、
テレカの穴とかを目にかざして黒板を見ると見えたりするじゃん。
あのテレカの穴が絞りなのね。
で、絞りの大きさを表してるんだけど、
これで今F16って言ったけど、F16数字がデカいほうがテレカの穴のサイズが超ちっちゃいの。
だからちっちゃければちっちゃいほどピンと合うじゃん。
黒板が見やすいじゃん。
F2.8って数字ちっちゃいくせに穴がめちゃめちゃデカいのよ。
で、テレカの穴がデカすぎると結局テレカかざしてる意味ないから黒板もあんま見えないじゃん。
だからもうボケるんだよね。そんな感じ。
え、なんでこれ数字が逆転するんだろう。
その逆転がみんな混乱して、カメラむずいいいわってなんだけど、
なるほど。
それだけ。
奥深いカメラの世界。
で、あとはさっき言ったけど、F2.8基本的に僕はそれでやるんだけど、
F2.8ってめちゃくちゃテレカの穴が開いてるっていうか絞りが開放って言うんだけどさ、
開放値って言うんだけど、完全に開いた状態がF2.8。
で、穴が大きいとさ、シャッターパシャってやった時にさ、光がめちゃめちゃ入るね。
F16って穴ちっちゃいから同じシャッタースピードでパシャってこうやっても光の量が全然違う。
全然入らないじゃん。
つまり、開放しているF2.8の方が光入れやすいから、なんかね、ブレにくいというか。
で、簡単に言うとシャッタースピードと絞りって組み合わせは本当に何でもいいっていうか、
例えば今、ヤマちゃんはこう撮りたいっていうのがあって、F2.8で撮ってもF16で撮ってもいいんだけど、
12:04
同じ状況、太陽の光とか同じ状況だとして、F2.8でヤマちゃんを撮りますって時に、
穴が大きすぎて光を取り入れすぎるからシャッタースピードめっちゃ速くする。パシャって。
でもF16って穴超ちっちゃいから同じシャッタースピードでパシャってやったら光が全然入らないじゃん。
穴がちっちゃいから絞りの。
F16で同じようにヤマちゃんを撮りたかったらシャッタースピードをパシャって遅くしないといけないんだよね。
だから実際にパソコンとかに写る写真は同じだとしても、絞りをF2.8とF16で撮るにはシャッタースピードを全く変えないといけないんだよね。
F16みたいに穴がちっちゃくて光を取り入れづらい小さい穴の場合ってシャッタースピードを遅くしないといけない。
シャッタースピードが遅いと手ブレするリスクが増えるんだよね。
そういう意味でF2.8のほうがブレないよって言ったんだけど、ちょっとね、分かりづらいよね。
分かる分かる。なるほどなるほど。
でもあえてボケな、それはだからボケなスペースで撮るときに、
という感覚なのか、なんかこう切り替えるときに、これはF2.8じゃなくてF8くらいにしとこうみたいな、
そういうシュエーションがあるとしたらどんな場面でそれが訪れるんだろうなと思ってた。
そうだね。そっち、実際こう実際にね、
フィルムの中で、フィルムの中で、フィルムの中で、
1枚撮って見てああじゃあこれはもうちょっとF2.8にしようとか、
そういうシチュエーションがあって、ちょっと正解わからないからさ、
大体さ適当にさ、F4とかさ適当にこう撮るんだよ。
1枚撮って見てああじゃあこれもうちょっとF2.8にしようとか。
ああなるほどね。はいはいはい。
あとはさっき言ったように結構起こるのが、2時間かかなと2時間かかるかもしれないですね。
結構は起こるのが日中の太陽がすごいギラギラして
真夏の強い日差しみたいなときは太陽の光強すぎんじゃん
そういうときはFを数字上げてって
だから実際わからないから1枚2枚取って
試しながらじゃあ今日はFなんとかだなみたいな
なるほどねそこはじゃあ他のいろいろいじりでもまずこのダイヤルでクリクリしながら
試すのが良いということで良いことかな
やってみますやってみます一番最初言ってたAVモードがいいって言ったのは
これは絞り自分で絞りF値だけ設定すれば
シャッタースピードを自動にやってくれるっていう
だからとりあえず外に出てこのFのダイヤルだけ
自分でやれば楽しめるの
15:01
これさあともう一個全然違う質問していい?
これさポケットにさ入れるとてさちょっとこのさ
落としちゃわないか不安があるんだけどさ
これ何かやってる?ストラップとか
ストラップはやってる一応
これ何か付いてなかった?付いてた付いてた
一応何かこう落ちないように手首に紐付けて
GRアクセサリーとか調べるとさこういうかっこいい革のレザーのやつとかあるんだよね
ここだけこうちょうど出ててみたいないっぱいあったんだけど
僕はもういいやと思ってこのままポケット入れてる
なるほどガシガシ使うタイプね
バックに入れるときはこういう何かGR用じゃないんだけど
昔から使ってて何か違うカメラ使ってた
あと結構ストリートではめどりしたい人って
首からストラップ下げて常にこうお腹ら辺にあって
お腹の位置で撮ると結構自然なストリートフォトになるっていう人もいて
常にぶら下げつつ電源オンにしてる素振りも見せずにはめどりする人が多い
すごいねちょっと怖いけどね
あとね僕は買おう買おうと思ってずっと買ってなかったんだけど
前どっかの回で話したけどさ
カメラってさスマホと違ってさ
ファインダーを覗いて撮るって言ってたじゃん
なんかそんな読売新聞の人が何か言ってたような
なんかそんな回あった
これ今普通にさ僕もそうなんだけど
ファインダーがないじゃない
液晶画面で見てるじゃない
もともとGRってフィルムだったからさ
もともと当たり前だけど液晶画面ないじゃん
本当はここにファインダーがあるのよ
デジタルになっちゃった時にするがなくなっちゃったんだけど
これ付属で付けれるのよここに
それ俺買おう買おうと思って全然切ってなかったけど
そろそろ買おうかな
そうするとそこの液晶画面じゃなくてそこで覗いて撮るということなんだね
そうね確かに人と目が合うっていう
それが大事なんだっていうのは僕もすごい印象に残っている
カメラマンさんから教えてもらったカメラの話で
いやーちょっと楽しいじゃない
なんか平日に一人でいる時間があるって言ったから
なんか新しいこと始めようって言ってさ山ちゃん
そうなんですよ
これから楽しみが
ついにこれから楽しみが増えますね
なんか取り急ぎ犬ばっかになりそうでちょっと違うものに
行くように心がけたいと思うんですけど
いいじゃんワンちゃんと散歩しながらいろんなもの撮って
そうだよね
いい時間になりそうだよ
いいね
さっきタネくんがさ
シャッタースピードと絞りの話をしたのが
18:01
いつか何年前かの夢に出てきたような
すごいデジャブ騎士感を感じて
本当?
これはね運命だったんだね
思いながら話を聞いてました
いいじゃない
なんかまたカメラをやっていく上で
さっきみたいな教えてタネくん回もあって
たまにねいいんじゃないですか
いいよぜひにぜひに本当に
あとはこういろんな機能があるっぽいんだけど
僕は全然使ってないですね
本当基本的な
まあでもねそうだよねそんなでも全然
イラストレーターもそうなんだろうなと思った
なんか山ほど1000ぐらい機能があるとしても
10ぐらい使えればとりあえず仕事になったりとかするぐらい
なんかそういう
俺も完全にそうよ
すごい
もう10年前ぐらいのイラストレーターから
使うことは変わってない使うツールは
いいと思います
いいね
今日はこの少しマニアックなGRっていうね
カメラの回でございましたが
そうだよね
引き続きあの僕らの話題に登場しそうですので
気になった方はちょっと調べていただいたりすると
嬉しいですね
前回のGRの回コメントくれた人いた
マジで
友蔵さんもGR使ってたんですねっていう
カメラ好きのビール好きの人からコメントもらった
意外とこのカメラ回はね
ちょっと定期的にやったら聞いてくれる方いますね
はいなるほど
GRファンがいるんだね
いるねやっぱりね
じゃあそのファンの皆様
僕も入会しましたんで
ぜひ仲間に出てください
ぜひぜひ
家の中で白黒モードで子供とか撮ってもいいになるんで
そうだね
撮ってみようまずは
子供の成長も一緒に
ぜひに
はい
人生のお供にしたいと思います
奥さんも白黒にしちゃってください
かしこまりました
はい
ではちょっとカメラ撮ってきますということで
今回はこの辺にしたいと思います
はい
ありがとうございました
ありがとうございました
20:31

コメント

スクロール