1. ひかさん🍺の『40代が楽になるラジオ』
  2. #70 副業が怖いと思う人へ3つ..
2023-10-25 11:02

#70 副業が怖いと思う人へ3つの心得

ストレスで緊急入院したポンコツサラリーマンからフリーランスへ

数年前までどこにでもいるサラリーマン
40代でガラッと生活を変えて、動画編集やフーデリ、あとWeb3(暗号資産)をやってのんびり暮らしてます

そんな、ぼくがサラリーマン時代にやった副業の事、今やっていることを話すラジオです

今日も急がずに休まずに🍵


◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

まずは歩いて1円稼いでみる
招待コード【87detlhph】を使ってアプリを登録👇
https://mapfan.to/trip-mile

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢


感想はメンション(@Hika_san_nft)をつけて頂けると
めちゃくちゃ嬉しいです😊

ひとジェネ冬のイベントはこちら👇
https://x.com/hika_san_nft/status/1716108895066923416?s=20

X(旧Twitter)はこちら👇
https://twitter.com/hika_san_nft

BGMはこちらよりお借りしました👇
https://youtu.be/8I077kcEX5k
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4ed5046a9e5b17f7a21775
00:05
ストレスで緊急入院した、ポンコツサラリーマンからフリーランスへ。
数年前まで、どこにでもいるサラリーマン、40代でガラッと生活を変えて、
動画編集やブーデリ、あとWeb3、単語資産をやって、フリーランスでのんーみり暮らしてます。
そんな僕が、サラリーマン時代にやった副業のことや、今やっていることを話すラジオです。
スタエフアプリの1.5倍速推奨で、サクッと聞いてみてください。
今日も急わずに、休まずに、レッツ行ってみよう!
いかがお過ごしでしょうか、ひかさんです。
今日は、副業が怖い人へ、3つの心得、ということでお話したいと思います。
副業を始めようと、今までサラリーマンしかやってこなかった人が、
いざ、自分でお金を稼ぐとなると、やっぱり怖いと思う人が多いと思います。
会社にバレたらどうしようとか、クライアントさんから自分で仕事を頂いて、
トラブルになっちゃったらどうしようとか、
自分なんか何にも取り得ないのに、お金なんて本当に稼げるのかなとか、
結構そういう風に考える人が多いと思います。
でも、この3つの心得があれば、そんな不安は消し飛んじゃうんじゃないかなと思います。
さあ、その3つの心得ですね。
1つ目、基本的にバレない。
2つ目、ハードルを低く始める。
3つ目、1円を稼ぐ。
この3つになります。それぞれ話していこうと思います。
1つ目、基本的にバレない。
会社が副業を禁止しているので、バレたらちょっとまずいことになっちゃうと考える人が多いかなと思います。
でも、基本的に自分から、例えば会社の同僚とかに言わなければ、基本バレることはないんじゃないかなと思います。
よく副業をしてバレてしまうパターンとしては、
副業で年間20万円以上稼ぐと確定申告が必要になります。
確定申告って、会社員はあまり馴染みがないですよね。
家を買った時、お家を買った時に1年目は確定申告しなきゃいけないとか、
03:01
あと、ふるさと納税をやった人は確定申告の経験があるかもしれないです。
この副業をやった時に確定申告をしてバレちゃうパターンとしては、
住民税に関する事項っていうのが確定申告であるんですけど、
この時に自分で納付っていうところに丸を付けないと、
会社側に副業分の収入の情報が行っちゃって、そこからバレるというパターンがよくあるみたいです。
ただ、数年前から国が副業を進めているので、
今、会社側が副業禁止ってやってしまうと、会社側が何かペナルティを受けるんじゃないかなと思うので、
副業をやったら会社にバレちゃうかもしれないっていうのは、あまり気にしなくてもいいかなと思います。
2つ目、ハードルを低く始める。
副業を始めて、先ほど確定申告の話も出てきましたけど、
いきなり何十万も稼げるかっていうと、そういう人もいるとは思いますけど、
やっぱりちょっと難しいんじゃないかなと。
今、バリッバリ稼いでいるフリーランスの人でも、
初めの頃は半年やって何十円、45円とか、そういう話も聞きますし、
今は僕も定期的にフリーランスでお金をいただけるようになったんですけど、
僕も初めの頃は本当に100円も稼げてなかったです。
なので、副業を始めて、フリーランスを始めてでもいいですけど、
しばらくして、しばらくやってるけど全然稼げない。
ああ、才能ないんだなとか嘆かなくても大丈夫です。
いきなり稼ぎ始める人の方がむしろ少ないです。
なので、まず何かやってみよう。
それぐらいのハードルの低さでいいんじゃないかなと。
僕は思います。
まず始めてみましょう。
3つ目。
1円を稼ぐ。
これ2番目にもちょっと通じるところはあるかなと思うんですけど、
いきなり何万、何十万と稼げる人っていうのは本当に一握りです。
初めに1円を作ってみる。
ところから始めてみましょう。
でも、じゃあ逆に何すればいいの?って思う人もいると思いますけど、
いろいろやり方はあるんですけど、
簡単なところで言うと、
06:00
メルカリで物を売ってみる。
とか、ポイカツをしてみる。
なんてのもいいんじゃないかなと。
1円を稼ぐには。
1円を稼ぐという体験をするためにはいいかなと思います。
そして、お金って意外とその辺に落ちてるんですよ。
本当にその辺りの道端に落ちてるお金っていう意味じゃないですよ。
それはちゃんと公売に届けましょう。
これはネット上で、
例えばスマホのアプリを登録するとか、
そういったことでもお金って実はもらえちゃったりするんですね。
1円をアプリを入れるだけで稼いじゃう。
なんてこともできるんですよ。
今はもうちょっと終わっちゃったんですけど、
ちょっと前まで銀行のアプリを登録する。
口座解説をするだけで2500円だったかな。
もらえちゃったり。
動画とか見ますよね。
本当この間までTikTokライトっていう動画を見るアプリで登録すると、
1円1人ですよ。
1人5000円もらえちゃったりしてました。
1円以上です。
簡単にアプリを登録するだけで稼げちゃうんです。
残念ながら今はもう終わっちゃったんですけど、
こう考えると意外と1円稼ぐって簡単じゃないですか。
あと歩くとポイントが貯まる。
そんなアプリもありますね。
最近僕はあんまりやってないんですけど、
以前はトリマっていうアプリを使って、
そのトリマをスマホに入れて歩くだけでポイントがどんどん貯まってきました。
貯まったポイントをAmazonのギフト券に変えてみたりとか、
僕は前朝コーヒー飲むんですけど、
ファミマのコーヒー、あれをそのポイントから使って飲んでました。
とりあえず今通勤している人とか、生活に徒歩での移動とかがある人なら、
まずトリマっていうアプリを入れてポイントを貯めてみて、
そこからそのポイントを使って朝のコーヒーを無料で飲んでみる。
こんな体験をしてみるのがいいんじゃないでしょうか。
1円を稼ぐ。これでも1円を稼ぐっていう自分の体験にはなると思うので、
おすすめです。
一応概要欄の方にこのトリマの招待リンクを入れておきます。
ただ、これちょっと今、招待リンクを使ってアプリを入れていただいた人には、
特には得点ないみたいなんですよね。
招待リンクから登録してもらうと、僕に5000ポイント入ります。
09:00
ただ、あなたがトリマを登録して、
そのあなたにも招待リンクっていうのを自分で作ることができるので、
それをご家族や友人にアプリを進めてみて、
招待リンクから入ってもらえれば、あなたにも5000ポイント入ります。
今は健康っていうことも、
一つの幸せに生きるためのポイントっていうふうにはよく言われているので、
歩いて健康になりながらポイントを貯める。
つまり、1円を稼ぐ。
こんな体験をしてみてはどうでしょうか。
今日は副業が怖い人への3つの心得として、
1つ目、基本的にバレない。
2つ目、ハードルは低く始める。
3つ目、1円を稼ぐ。
というようなお話をさせていただきました。
最後にお知らせです。
ちびがはくままさんがやられている、
ひとりでジェネル門というNFTを勉強するオンラインスクール。
ディスコード上でやっているオンラインスクールがあるんですけど、
こちらで今年の冬、みんなでNFTを作ろうというイベントをやります。
こちらもイベント自体は参加者のハードルをものすごく下げてやる予定なので、
よければNFTってなんだろうとか、
イラストを描いてるけど、あんまり人に見せたことないな、
どっか描ける場所とかないかなとか、
あるいはお祭りが好きっていう方、
こちらも概要欄にリンクを入れておきますので、
よければ覗いてみてください。
それでは今日も急がずに、休まずに。
11:02

コメント

スクロール