1. ひかさん🍺の40代から生き方変える!DIYラジオ
  2. #545 人を動かす達人に…俺は..
2025-02-21 11:02

#545 人を動かす達人に…俺はなる!!

ご視聴ありがとうございます😊アナログ+デジタルのモノづくりに興味がある方は、タップして見て下さい👇

◤◢◤#PR◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

✅ 超訳 カーネギー 人を動かす
https://amzn.to/3D003IQ

✅無料の『木の名刺』コミュニティ招待リンク
https://discord.gg/aEtwpm6hKJ

✅限定創造『木の名刺』 Ver2025.1✨NEW!✨
https://ticketme.io/goods/ticket/f48f9c18-4b84-410e-a263-67489b317dfd/b4154d56-5b4d-4264-8df2-11115a928f00

✅『木の名刺』 ギャラリーブック
https://note.com/jibun_de_tukuru/n/n01dd5d41c929

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

アナログにデジタルをちょっぴり混ぜた『木の名刺』を販売したり、
『木の名刺』サポートコミュニティをやっている「ひかさん」です。

アナログなものづくりや、デジタルをまぜた新しいものづくり、コミュニティづくり、今までと違う人生をつくりたいひとは、
アプリの1.5倍速推奨で、サクッと聞いてみてください

** スポンサー:募集中 **
レターか、XのDMでお気軽にお問い合わせ下さい

感想はメンション(@Hika_san_nft)をつけて頂けると
めちゃくちゃ喜びます🥰

X(旧Twitter)はこちら👇
https://twitter.com/hika_san_nft


#木の名刺
#スタエフ盛り上げ隊
#コミュニティ
#副業
#フリーランス
#ライフスタイル
#動画編集
#マネタイズ
#ビジネス
#投資
#読書
#稼ぐ
#ストレス
#マインド
#本
#DIY
#暗号資産
#NFT
#会社員
#音声配信
#AI
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4ed5046a9e5b17f7a21775

サマリー

このエピソードでは、アンドリュー・カーネギーの考え方を通じて、人を動かす力と成功の秘訣が探求されています。特に、他人に関心を持つことが成功に繋がる重要な要素として強調されています。

カーネギーの成功哲学
おはようございます。アナログにデジタルをちょっぴり混ぜた木の名刺を販売したり、木の名刺サポートコミュニティをやっているひかさんです。
アナログなものづくりやデジタルを混ぜた新しいものづくり、コミュニティづくり、今までと違う人生をつくりたい人は聞いてみてください。
人を動かす達人に…俺はなる!
このラジオでは、自然の中で育ち、自然の色の卵があることを知ってもらいたい。
日本生産量たった1%の卵を届けたい。
静岡の養鶏場ホームビルさんを応援しています。
この放送はアプリの1.5から2倍速推奨でサクッと聞いてみてください。
今日も急がずに、休まずに、レッツ見てみよう!
この放送をお聞きのあなたは成功したいですか?
成功するためには、自分の能力を高めるだけじゃなく、人の力が必要です。
つまり、自分のために人に動いてもらう。
人を動かす力が大事です。
人を動かすというタイトルの本を書いたのが、1835年生まれのアンドリュー・カーネギーさん。
アンドリュー・カーネギーは190年前の人です。
もともと貧乏な移民の子供時代を過ごして、アメリカに渡ってこれから発展するアメリカで鉄を作る会社を作って、鉄道とかいろいろ鉄必要ですよね。
その鉄鋼会社を作って、鉄鋼王といわれた超大金持ちの人です。大成功者です。
ただ金持ちになっただけじゃなくて、図書館とか人々のために学びの場を作った人。
お金をただ貯め込むんじゃなく、金は死ぬまでに世の中のために使え。
死ぬ時に大金持ちでいるのは恥ずかしい、と言った人。
素晴らしいですね。今の日本の政治家に聞いてもらいたい。
これだけ大成功したけど、決して自分の力だけで成功したんじゃない、と言っている。
もちろんご本人の能力はめちゃくちゃ高いと思うんですけど、
カーネギーさんのお墓にはこんな言葉が彫ってあるそうです。
自分より賢い人を身近に集める方法を知っている者、ここに眠る。
自分より優秀な人を周りに集めて、その人たちの力を借りて今の自分がいる。
それをお墓に彫り込んだ。
なかなかいないですよね。
自分が成功したのは他の人の力のおかげだよ、なんてことを言える人。
他人への関心の重要性
以前、会社員時代に、俺、めっちゃすごいですよ、と言って全然すごくない人を見たことがあります。
まぁ、余談でした。
その優秀な人を身近に集めて、そしてその優秀な人たちに動いてもらう。
人を動かす技術としてカーネギーさんはこんなことを言っています。
誰もが自分に最も関心がある。
相手に自分のことを関心を持ってもらおうとするよりも、
相手に関心を持つ方が大事。
関心を持ってもらおうと薬気になっても効果はない。
人々はあなたや私に関心がないから。
これ、真理ですよね。
人に動いてもらうためには、まず自分が興味を持って人と接する。
相手に関心を持つ。
これが成功に近づく秘訣。
人を動かして大成功をしたカーネギーさんの言葉です。
確かにね。
大体の人、僕もそうですけど、自分が自分がって興味の矛先って自分になっちゃってますよね。
これを人に、他人に興味を持つことが大事。
と言っても、日常でなかなか人に興味を持つって難しいと思います。
好きになった人だったら、その人の趣味とかすごい知りたいなって興味とか関心を持つと思うんですけど、
なかなか日常で人に興味を持つ、これは難しいと思います。
カーネギーさんも言ってたように、やっぱり人は自分にしか興味がないから。
意識して人に興味を持つことをしないとやっぱり難しい。
じゃあどう意識するか。
相手のやっていることを知る。
これを意識してみるといいんじゃないかなと思います。
木の名刺コミュニティでは、1月に1人のコミュニティメンバーをコミュニティみんなで応援するイベントを行ってます。
これは誰でも無料で参加できる応援イベントです。
すでに今年入ってから2回やってます。
1月は横浜で35年間植木屋さんをやっているもぎまこさん。
そして今月2月は静岡でひらがい陽系をやっているホーンビルさん。
もともとこのお二人にめちゃくちゃ興味があったかというと、正直なところ悪い意味ではなくそこまで興味はなかった。
ああ、植木屋さんの人ね。ああ、卵を売ってる人ね。というぐらいでした。
でもこの応援イベントで応援される人として立候補してくれたこのお二人。
自然と何やってる人なんだろう。どんなことをどんな活動をしている人なんだろう。
って興味が出てきました。
その中でスタエフ対談をして、ああこの人こういうことやってるんだとか活動に対して興味が湧いてくるし、もっと人間的な部分で知りたいと思って、
僕はスタエフ対談の時に趣味の部分を掘り下げたりして、その人自身に興味を持つようになりました。
スタエフ対談をしなかったとしても、人を応援するというのは人に興味を持つ練習になると思うし、
人に動いてもらう技術を簡単に学ぶことができるんじゃないかなと思います。
そしてこれは僕の考えですけど、相手のやっていることを知ると知識の幅が広がって、自分の活動にその人の知識を加えて自分の選択肢を増やせると思います。
何より人の応援をして相手からありがとうって言われると純粋に嬉しいです。何か豊かになった気がします。
なので、今月ホームビルさんの応援イベント残り1週間となりましたが、参加してみてはいかがでしょうか。
成功するための人に関心を持つ練習ができるし、そこから人に動いてもらう技術を学ぶことができると思います。
僕の考えで相手のやっていることの知識を増やして自分の活動に生かす。何よりありがとうって言ってもらえて純粋に嬉しくなる。こんな応援イベントいかがでしょうか。
それではお礼とお願いです。
544回目。小学生の頃の暮らしから変わったこと。
この回にいいねをいただいた鈴木夫婦。妻はインスタさん。
いいですね。僕もそうですけど、いろいろ情報詰め込みますね。
おそらく初めていいねをくれた方かな。ありがとうございます。
続いて、たくむさん。たくむさんも初めての方ですかね。違ってたらごめんなさい。ありがとうございます。
そして、かりんがむさん、まきいちさん、まつりかさん、もぎまこさん、おくまゆみさん、ほうんびるさん、おのみちゆきこさん。いいね。ありがとうございます。
それでは、今日は金曜日ですね。花禁。楽しく今日も一日過ごしましょう。急がずに休まずに。
11:02

コメント

スクロール