00:07
こんばんは、ワーママのエリィです。
今日は、読書のことについて話そうと思います。
私は紙の読書が一番好きなんですが、最近フライヤーのアプリを使って本を聞くのも結構好きになりました。
フライヤーを使う前はオーディブルを使ってみたんですけど、
オーディブルだと全部の話を聞くことになるので、結構ハードルが高いというか、
ちょっと疲れちゃう時もあったので、結局音声の読書は向いてないのかなと思って、
割とすぐにやめてしまったんですけど、
フライヤーは要約とかあらすじみたいなのをまとめたのを簡単にお話ししてくれるので、
電車の中で聞くのにちょうどよくって半分寝ながら聞いてたりするんですけど、
それでも結構面白いです。
ジャンルは自己啓発の本とかビジネスの本が多くて、
もうちょっと広がるといいなと思うんですけど、
もともとそういう本は一番好きなので、
何かしら読む本が毎週あって楽しく読んでます。
面白かった本はお気に入りに入れておいて、
もうちょっと読みたいなと思ったものは後でネットショッピングで購入して読んで、
それをメルカリで売って、
あんまりストックせずしないように気をつけてます。
ついついたくさん読むと本玉にどんどん溜まってしまうのと、
あとなんだかんだ一回読んじゃうとその後読まないことが多いので、
うまくサイクルを回しているつもりです。
フライヤーでいいなと思っているのは、
YouTubeとかもそうなんですけど、
何倍速か選べるところが、
私はとても時短になって助かっていて、
フライヤーは最近1.25倍速にして聞くのがちょうどいいなと思って聞いてます。
03:05
今、副業の勉強を動画でしてるんですけど、
その動画も1.5倍速で聞いていて、
動画のいいところは、
そうやって速さを変えることで、
どんどん進めたいなって時にすごく便利だなと思っています。
昔、資格の講座の通信教育を受けた時は、
それも一応授業の録画を見ることはできるんですけど、
何倍速とかが確かできなくって、
結構講義が長かったので、
集中力が持たなくて、なかなか頑張る気が起きない。
なかなか続けられなかったです。
その時は便利試の資格を取りたくって、
便利試の講座を受けてたんですけど、
すごく法律用語でとっても難しいので、
根性もなくて、
3回ぐらい受験したけど、
本当に橋にも棒にも引っかからず終わってしまいました。
講座の費用も結構高くて、
150万円ぐらい初めて満額でもらったボーナスを突っ込んじゃって、
それで絶対資格取るぞと思って頑張ったんですけど、
それはちょっと取れずに終わりましたね。
でもそれでもやっぱりちょっと、
本当にちょっとだけ特許とか商標のことを学ぶことができて、
結局転職した後に商標の話とかがチラッと出てきた時とかに、
話に入りやすかったりとか、
少し調べたい時に調べやすかったり、
当たりをつけやすかったりとかそういうことがあって、
なんていうのかな、
全然資格としては全然取れなかったけど、
それでも何かを勉強してみるってことは、
どこかで役に立つんだなっていうのはその時の学びになりました。
まあちょっと60万は高いなと思ったんですけど、
それでもやっぱり自己投資ということで、
何年かその後頑張って勉強してたので、
それはそれで今となってはいい思い出で、
ちょっとだけの財産になっています。
なんか私の周りの40代とか50代の人で、
06:09
ビジネススクールに通ってる人ですとか、
投資の勉強を始めたって言って、
投資の学校に通ってる人とかもいて、
いくつになっても何か学ぶって面白いことだなって思うので、
私も勉強を続けられたらいいなって思います。
一応来年は会社の補助とかもあるので、
勉強を頑張る年にはしてるんですけど、
それで副業もちょっと勉強を始めたところなんですけど、
今のところ弁理士の資格の勉強の時よりは、
面白いなと思って取り組めてるかなと思います。
全然弁理士の資格の勉強の時よりは、
勉強時間はすごく短いので、
身になるのいつかなとは思うんですけど、
続けることはやっぱり大事だなと思うので、
1年後も同じことを言ってるかどうか、
また確認しに来てくれると嬉しいです。
今日は以上です。