1. オタママさんといっしょ
  2. #8思ったことを言語化するには..
2022-04-18 10:48

#8思ったことを言語化するには?〜毎日トーク練習だ!〜 from Radiotalk

思ったことを言語化できないで検索して
この辺のものを読みました

毎日15分で出来る言語化能力を高めるトレーニング方法
https://youtu.be/nTJlbeteIc4

思考言語化で「考えているつもり」から卒業しよう- TCM|東晶貿易の広報ブログ https://www.tosho-c3.jp/shigotojutsu/shikou-gengoka/

多分2022.4.15収録

#夢野ニワトリのひとりトーク
#夢野ニワトリのおしゃべり練習
#トーク練習
#おしゃべり練習
#ひとり語り
#子育て
#育児日記
00:02
みなさん、おはようございます。こんにちは。
このラジオは、夢野にわとりと娘のひよことの成長記録を残していこうという番組です。
今日も通勤時間に収録をしております。
時間がギリギリです。ギリギリです。
もうね、朝から疲れた。
起きた時間はそんなに遅くないんですけど、
なんかご飯をね、朝寝起きがあんまりよくなくて、娘の。
朝からね、ご飯まず食べたくないというか、
ちょっとキッチンの方に行きたくないという感じで、
お庭を眺めて、しばらく起きてから15分くらいお庭を眺めるという時間を過ごし、
それでだいぶ時間が過ぎてしまって、
ご飯を食べ始めたんですけど、
ご飯、なんかママと一緒に食べたいという感じで、
ママが横に座るまで食べないというので、
娘のご飯は出してたんですけど、
自分のご飯を用意する時間があったので、
それをやってまた時間なくて、
もうね、お着替え、
希望お着替え時間、予定時刻5分前からご飯を食べ始めたので、
それはもう間に合いませんよね。
15分、もうね、その10分オーバーでね、食べ終わってね、
それでね、まだちょっと衣替えをしなきゃいけないなと思ってたんですけど、
してなくて、半袖2枚しか今出てなくて、
そうすると洗濯毎日しないと回せないんですけど、
前日娘がお風呂に入らずに着替えずに寝ちゃって、
朝まで寝ちゃってたんですよね。
それで洗濯をしてなくて、
昨日、前の日の分なんですけど、
明日金曜日で、次の日土曜休みなんで、
一日洗濯せんでもいいかって思ってたら、
2枚半袖、洗濯あったやんって思って、
もう半袖ないどうしようってなって、
とりあえずもう、今日は娘ちょっと寒いって言ってたから、
もう長袖でいいやと思って、薄腕の長袖を着せたんですけど、
暑くないって、もうね、後悔ですよね。
もう本当に朝からね、もうしまったってバタバタして、
なんとかね、幼稚園には、
ギリギリの予定時刻で届けたんですけど、
いやーもう疲れたー。
疲れたー。
なんかね、夫も昨日寝落ちしちゃって、朝お風呂入ってたんですけど、
03:05
もうちょっと早く出てきてよっていう感じで、
もうちょっと早く出てきてよっていうね、
もうなんかもう、イライラして本当にね、
もう反省というか申し訳ないというか、
朝から、あーって感じですね。
さあ、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
すごい愚痴というか朝の反省。
うまくいかないと本当にうまくいかないなって感じですよね。
急がせてはいるんですけど、
例えば朝起きて愚痴で外見てた15分とか、
それを無理やりご飯食べる時間用に誘導させれば、
もしかしたらご飯を早く食べたかもしれないんですけど、
やっぱり愚痴っちゃうと愚痴っちゃうで、
もう何にもできないよなって思うと、
娘の気持ちに寄り添うって言ったら、
すごい綺麗に聞こえるんですけど、
その甘えに付き合っちゃうんだよなっていう、難しい。
もういつもどっちかって言ったら厳しくできないんで甘やかしちゃうんですけど、
そうすると娘もね、ママなら甘えてもいいって多分思ってるんでしょうね。
夫の時はね、泣きながらでもやるというか、
別に機嫌悪くない時もスッとやってくれたりするんですけど、
それも親の役割分担かなっていう気もしますしね。
今日からというか、これからちょっと配信するかどうかを別として、
ちょっと通勤時間に毎回ラジオトーク撮ってみたいなと思っております。
ちょっとやっぱり私話すのがすごい苦手だなと思って、
それで思考…なんだったっけ忘れちゃったな。
思っていることを言語化できないみたいなので、
ちょっと調べたんですよ、ネットとかで。
やっぱり一番いいのは語彙力を増やすために本を読むなんですよね。
ただ本を読む時間が取れませんよね、なかなか。
他にもやりたいことがいっぱいあるんで、
優先順位的に本を読むというか、
それは語彙力が上がるためにはやったほうがいいんですけど、
そこまで急を要してないので、優先順位が下がっちゃうので、
本を読むのは今の現状だと厳しいなと思ってまして。
他のYouTubeの方で言語化能力を高めるみたいなやつを昨日見てて、
ブログを書くとか日記を書くっていうのがすごくいいよっていう話だったんですね。
06:05
一応私日記は毎日つけてるんですよ。
ただ、すごい簡易的な感じで、
今日何やった?何やった?何やった?くらいの日記ですね。
何があった?みたいな。
その人曰く、もっと詳細に話すというか、書けると、
語彙力というか、そういうのが思考を言語化するっていう能力、
その訓練になるっていうことで。
日記もそんなこと細かく書いてられないので、
もうラジオトークの方でぶつけ本番みたいな感じで、
毎日喋ってれば上手くなるかなっていう気持ちも込めて、
とりあえず毎日何かしら収録をしたいと思っております。
元々、最近自分のやっているWebOnlyイベントのために
いろいろ準備をしてるんですけれども、
ちょっとそちらの方のオタク的な話を、
日記だとその日あったこととか喋んなきゃいけないんですけど、
そういうオタク的なことを書き留めたいというか、
ラジオで収録したいなと思っていたので、
そういった話を中心に何回か撮ってみて、
撮り直しも含め、そういうので練習していきたいなと思ってます。
そうなんですよね。
ちょっと1回撮ってみたんですけど、
なかなか話がまとまらなくて、
ラジオ難しいなっていう感じで、
みなさん面白いラジオが、
面白くトークというか、
すごい聞きやすいトークしてる方、
本当にすごいなって思います。
あとちょっと収録がなので、
最近結構撮ってるんですけど、
Spaceの配信でちょっと告知とかがあるので、
それが終わってからちょっと上げようかなと思ってるので、
ちょっと取り溜めてる状態です。
録音はもう先に配信しちゃってもいいかなっていう気はするんですけど、
トークが前後してるので、
仕様とかが変わったりします。
オンリーイベントの方の専用ラジオにしようかなとも思ったんですけど、
ちょっと今どうするか悩んでて、
専用ラジオにすると、
丁寧に言わなきゃいけないというか、
あんまり雑なこと言えないなっていうのがあって、
ちょっと悩んでるんですけどね。
一応今喋ってるのはトーク練習みたいなポジションで喋っております。
やっぱり気多いすぎると、
喋れなくなるなっていう気はすごいしていて、
09:04
振ってますぎても喋れないんですけど、
あんまりガチガチに決めすぎると、
資料なしで喋るのが難しいので、
とはいえ、この前逆にイベント概要の告知をするのに、
もともとホームページとかで告知しているやつを見ながら喋ったんですけど、
あまりにもガチガチすぎて、
すごい情報量が多すぎて、
頭に入ってこなかったんですよね。
なので、あんまり情報だけを詰めたガチガチなやつも、
ラジオとして聞いてみると聞きづらいんだなと思って、
もう難しいなって思いました。
さて、そんな感じで、
今日は見切り発車ですごい喋ってるので、
お喋り練習、1日目みたいな感じで、
ブログも1ヶ月くらい続けると、
書けるというか、語彙力が増えるらしいです。
なので、1ヶ月くらい、1ヶ月はできるかどうか、
とりあえず私が気が向いているうちは、
通勤の行き帰りにラジオトークを撮ってみたいと思います。
なので、よかったらまた聞いてください。
今日はこの辺で朝の収録は終わりたいと思います。
なんとか会社にも間に合うと思います。
またねー。
10:48

コメント

スクロール