1. ManaのWebクリエイターカフェ
  2. #068 Webデザイン、プロへのス..
2023-10-27 19:14

#068 Webデザイン、プロへのステップ〜小さな積み重ねが大きな差となる〜

ゲストはアイエーアイ株式会社、代表の藤本勝己さん。


<Web Touch Meeting>

https://www.webtouchmeeting.com/


<Web Touch Meeting X>

https://twitter.com/wtmhiroshima


<『初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門』>

https://books.mdn.co.jp/books/3219203009/


<アンケートの回答はこちら>

https://pitpa.cc/mwcc-2307


<トークテーマ>

・異業種からWeb業界へ

・Web業界に興味を持ったきっかけ

・趣味のお話

・知り合ったきっかけ

・広島のスクールの状況

・地方と都市での差はある?

・講師の質について

・生徒と講師で評価し合うシステム

・Web業界の変化について

・伸びる生徒とは?

・勉強会を行う理由

・生徒にも企業にもメリットがある

・『初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門』を書くことになったきっかけ


<ManaさんX>

@chibimana

<Webクリエイターボックス>

https://www.webcreatorbox.com/

<テックアカデミー>

https://techacademy.jp/

<番組へのメッセージはこちらから>

https://pitpa.cc/3I3r0JI

Xハッシュタグは「#ウェブカフェ

<『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』>

https://www.webcreatorbox.com/news/wcb-book4

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

サマリー

ManaのWebクリエイターカフェでの広島のWeb業界についての話と、IAI株式会社代表の藤本勝美さんのキャリアについて聞いています。学校やイベントでの情報交換や出会いを通じて、ウェブ制作会社のエントリーや採用において差が生じることがあると藤本さんは気づいています。彼は『ウェブデザイン起草入門』という本を出版したきっかけや、本の内容についてお話ししています。

Webクリエイターカフェの紹介
ManaのWebクリエイターカフェ。WebデザイナーでWebクリエイターボックスを運営しているManaです。
この番組では、Webコンテンツ制作で役立つ知識やノウハウ、キャリアのお話をしていきます。
今回のテーマは、Webデザイン、プロへのステップ〜です。
長年、私の地元でもある広島でWeb業界を盛り上げてくださっている方とのお話になります。
それでは、今回のゲストを紹介します。IAI株式会社代表の藤本勝美さんです。
藤本さん、簡単に自己紹介をお願いします。
藤本です。私は、医療種からこの業界に入ったんですけども、製造業とか保険の営業とかして、この業界に入ってきて、
僕自身は学校に行かずに、ずっと独学で勉強してこの業界に入って、結構そういうところでも苦労したところも多いので、
ぜひそういった話もできたらいいなと思っていて、あとは広島で長年勉強会などのイベントもずっとやっています。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。では今、軽く説明もあったんですが、キャリアについて聞いていきたいと思います。
もともと製造業、保険業といろんな異業種にいらっしゃったってことなんですかね。
そうですね。20代前半の頃はそういう感じで、全然違う職種にいました。
なるほど。それで何かウェブ業界に興味を持ったきっかけっていうのはあったんですか。
やっぱり物を作ったりとかするのにも、パソコンを使って何かをするっていうことがすごく興味を持っていて、
例えば保険の営業だとですね、形がないものを売らないといけないんですけども、基本もう人にまず仲良くなるっていうことが大前提で、
年齢関係なくお会いして、まず自分を知ってもらって、そこからこれどうですかっていう感じで進めるんですけども、
それでもやっぱりあんまり保険業って好きになられないというか、保険に入れたいから近づいてきたんだろうみたいになるんで。
僕もそれで結構苦労しまして、ひたすらに20代前半は友達作りとか、人の輪を広げることをずっとやってきて、
やっぱり嫌われる仕事をしたくないなと思いまして。保険に今やられている方が悪いわけじゃないですけども、
実際に保険が活躍するときは病気になったり亡くなったときなんで、本当にそういうときに感謝されることもあるんですけども、
こういう、もともとパソコンが趣味で、家でインターネットとか見たり、ゲームの情報とか調べたりしてたんですけども、
こういうホームページってどうやって作ってるんだろうっていうのを調べていって、
これが目に見える形になって、お客さんが喜ぶものができたらすごく楽しいだろうなというところからスタートしていきました。
自分でいろいろ調べたり人に聞いたりしながらですね。
そうなんですね。じゃあ全くの異業種への転向という形になったので、不安とかはなかったですか?
やっぱりどこまで自分が通用するかっていうのは不安だったので、やっぱりそういう最初はEC系のやられている会社さんに勉強しながらでもいいんで、ぜひ働かせてくださいとバイトから入りました。
そうなんですね。今なんかチラッとゲームのサイト見てたとかいう話してたんですが、そういったゲームとかアニメとかもお好きだということなんですかね?
そうですね。昔はそこまでじゃないですけど、今になってようやくサブスクとかもすごく見やすくなってるんで、それを一生懸命見てますけどね。
で、そうやってインドア派かと思いきや、なんか私とも共通の趣味である自転車も乗られてますよね。
そうですね。マナさんのほうがもっとガチ勢だと思うんですけど。
いやいやいや。何年?同じ自転車黒森でしたっけ?
僕、分かる人には分かる黒森という懐かしいやつですね。
ですよね。それずっと乗ってるわけですもんね。
そうですね。ロードレースを今メインでやってます。
前回も淡路っていう淡路島一周150キロイベントがあったんですが、それも参加されてね。
そうですね。
ちょっと私動画で見たんですけど、激坂ポイントが3つぐらいありませんでしたっけ?
そうなんですよ。もうかなりやばい登り坂がありますんで。
で、インドア派かと思いきやアウトドアもしていると。
そうですね。そこはバランスは取れてるんじゃないかなと思います。
そうですよね。そんな藤本さんと知り合ったきっかけ、ちょっと前後しちゃったんですが、知り合ったきっかけが藤本さんが開催していたイベントでしたっけ?
そうですね。CSSナイト。
そうですね。CSSナイト。2016年のだったかなと思うんですが、そちらで初めてお会いしてっていう感じでしたよね。
はい。もちろんマナさんのことはずっと知っていたんですけども、前は海外にいらっしゃって、で、僕がいろいろプロフィール見てたら、まさかのクレ出身だということに。
もし広島に帰ってくることがあったら、ぜひこういうことやってるんで、出てくれませんかっていうのを先に1回連絡してたんですよ。
そうだそうだそうですよね。
で、帰ってこられたタイミングで、もうこのCSSナイト9回目ぐらいの時に、僕が実行延長としてやってたんで、よかったら世界に通用する、広島にいながら世界に通用するウェブ制作の話でやってもくれませんかと。
そうだそうだ。ありましたね。懐かしい。懐かしいですね。
もう既に2016年の話なんで。
広島のスクールとウェブ業界の変化
7年も前ですね。そこからちょこちょこイベント、勉強会だったり、先月もイベントというか飲み会。
そうですね。今飲み会は続けてます。
はい。広島でウェブ業界の方を集めた飲み会みたいなのが月1ぐらいで開催していらっしゃいますので、そこにちょっとカゴ出してっていう感じで、今回オファーになったと。
そうですね。
という形ですよね。で、広島でですね、長年ウェブ業界を見てきた。で、今は講師も9年くらいですかね、されてらっしゃるんですよね。
はい。
はい。そこでウェブ業界だけでなく、スクールについてもお話を聞けたらなと思うんですが、広島のスクールってぶっちゃけどんなです?
なるほど。僕も今実際だから、メインで行ってるところがなぶきっデザイン専門学校というところで、ウェブ系に入りたい人を教えるっていうところをやっていて、今9年目になっていて。
あとは職業訓練校と、たまにデジタルハリウッドの広島校にも出入りしてるんですけど、最初は、デジタルの方はもう最近はあんまり呼ばれてないんで、昔はよくワークショップとかやってたんですけど、基本はそんなにどこの学校も変わらないんですよ、レベルは。
ああ、そうなんですね。
卒業した時点でそんなにめちゃくちゃできるかって言われたら、そのカリキュラムは一緒なんで、ほとんど。
あとちょっとワードプレスができるかどうか。
はいはいはい。
ポートフォリオをワードプレスで使ってできるか、デザインがめっちゃいいか、個性が見えるかっていうぐらいの差しかないです。
なるほど。なんかウェブ業界って東京しかないみたいなイメージもあったりすると思うんですが、そうでもないってことですかね。
じゃあ学ぶ内容だったり、最終的な成果っていうもので考えると、そこまで地方と東京での差はない感じですか?
もちろん東京で卒業生で目立ってる人とかは、すごく僕も目に入ってきますけど、そういう飛び抜けた人じゃなければ、普通に広島でももちろんある程度勉強したら就職できるし、会社でもちゃんと育てる文化があるところは採用が決まったり全然しますんで。
じゃあ長年勤めていらっしゃって、先生の質みたいなのはどんなです?
なるほど。
やっぱ先生によって教え方が違うとか、熱意が違うとかいうことは出てくると思うんですが、その辺はいかがですか?
スクールもですね、お客様商売なので、そこは一生懸命、専門学校だととにかくまず来てくださいっていうところはすごく優しく言います。
とにかく単位が取れないと卒業できないし、一応そこは他の生徒と一緒にしないといけないので、まず来てからとにかく頑張ってやろうねみたいな感じで優しく。
たしかに18歳とか19歳くらいの子なんで、そこをまずステップ上がらせて、あとはやる気を見てる感じなので。
そうですよね。大人に教えるのとは違って、メンタルの管理とかっていうのが難しいかもしれないですよね。
そうですね。で、さっきの先生のことを言うと、僕たちももちろん成績で生徒評価しますけど、先生側もずっとこう全部ヒストグラムみたいなのでチェックされるんですよ。
ああ、そうなんですね。先生同士がってことです?
生徒から先生にへの評価がきます。
なるほど。
で、熱意があるか、教え方がいいか悪いか、分かりやすいかどうかっていう。僕はだいたい授業スピードが速すぎるとか、分かりにくいとか言っていつも言われるんですけど、熱意だけはマックスあるんで。
ああ、そうなんですね。
最高評価極中の4.9ぐらいは熱意ありますんで。
ああ、そうなんですね。熱意が強すぎて、トップが来てる感じなんですね。
そうですね。
そうなんですね。でもそうやってお互い評価し合うっていうシステムはいいかもしれないですね。
そうですね。
なるほど。では長年ですね、9年くらいウェブ業界を見てきて、そうやってスクールで教えてきて、何か変化っていうのは感じられますか?
やっぱりこの業界が、ウェブ業界自体がとても早い気がしていて、教える、勉強しないといけない内容も使ってるソフトもすごく様変わりしてるなというふうにすごく思っています。
そうですね。だから教える方も勉強し続けないと教えられないですし、何なら生徒さんの方が最近はこっちが流行ってるんじゃないですかみたいなことを言ってくる方もいらっしゃるので、その辺が難しいかもしれないですね。
そうですね。最近だったら、XDとフィグマどっちを勉強したらいいんですかとかも答えられないといけないんで。
ですよね。それがね、SNSでもちょこちょこ話題になってたりして、あれもうXD勉強するんじゃなかったっていう声が聞こえたりとか、あれでもフィグマもそうなるんじゃないかみたいな声も聞こえたり、難しいですよね。
そうですね。
ではそんな藤本さんから見た、この生徒は伸びるなっていうような人っていますか?
やっぱりですね、長年ずっと見てきて思うのが、すごく分かりやすいのが、例えば休憩時間に入ったりするときに、今だったら90分で一コマなんですけど、90分の間に終わって10分休憩があると。
その90分でちょうどキリが悪い作業とかがあったときに、そのまますぐやめてしまうって休憩に入ってすぐスマホをいじることもいれば、先生こういうとこは分からないんですとか、一生懸命やって続けて、で休憩しなくていいって言ったら、いや全然いいですと。
で、それを何回も繰り返しているんで、すごくやっぱり差がついてるなと思います。本当にスッキリやってるのか、やらされてやってるのかっていうのが、すごく見ていって分かるなと思います。
たしかにそれはありますね。何なら授業聞いてます?みたいな生徒がいらっしゃったり。私も生徒だった頃もありますし、生徒だった頃にちゃんと聞いてた授業と聞いてなかった授業もあったりするので、あまり批判はできないんですが。
そういったところを講師側から見たら、差が出てくるだろうなっていうのは大きいですよね。
そうですね。
大人になってからもそうなんですが、休日に勉強してる方かそうじゃないかっていうので、また大きく差が出てくると思うので、好きじゃないとできないことではあるんですが、そういったところが見られてるよという感じですかね。
分かりました。ではあとですね、勉強会とかイベントをずっとされてるっていうお話を冒頭からもしてるんですが、この勉強会を行ってる理由っていうのは何かあるんですか?
ウェブ制作会社と学生たちのギャップ
やっぱりですね、僕は学校も行ってるし、そういうイベントもやっていて、いろんな人も会うんですけど、学校だとやっぱり学生たちがどこか、広島に就職先あるんですかとか、ウェブ制作会社なんてあるんですかとか言って、いやめっちゃあるよと。
で、会社側からしたら誰かいい人いないんですかっていうのはずっと言われるんですよ。で、お互いにやっぱり差がありまして、会社側はいい人いないんですかっていうのは、2、3年ぐらいした、ちょうど育ったぐらいの子のことを言ってるんです。
あ、はいはい。
語呂合いがいいくて、もう即現場で使えるような子を言ってるんですよ。で、学校側は自分たちめっちゃ勉強したじゃないですか、言われた通り。これで卒業して決まらなかったあんたたちの制度強まるぐらいまで言ってるぐらいのつもりで。
はいはい。板挟み。
そうなんですよ。だけ僕はこの差があると思っていた間にギャップがあって、で、会社側もいい人を見つけて話したら割と、育てなくても結構半年ぐらいでできるようになる子もいるんで、自分でどんどん勉強していってですね。
そういう人たちと出会うきっかけがあればいいなと、気軽に出会うきっかけがあればいいなと思って、そういう場所を勉強会っていうきっかけですけど、そもそも勉強会に来る子は学校以外でそういう時間を使ってでも来ようとしてるんで。
そうですよね。
もうそれぐらい十分にある気がある子なので、ぜひそういう人と話してみてくださいと会社側の人たちには言ってます。
なるほどなるほど。そうですよね。
で、僕がよく見るのはちょっと前までこっちの会社にいた子が次はこっちっていうこう人事異動が起きてる。別の会社に行ってっていうのがこのウェブタッチの中で。
そうなんですね。
よく転職してる人は見る。
そうなんですね。それは見ててどうなんです?
あーやっぱりあっち辞めたかみたいに僕も。
あーいいですね。そうなんですね。まあでもなんて言うんでしょうね。みんなでワイワイする中で自分の社風に合うなっていう子をスカウトできるっていう機会が会社側もできますし。
そうですね。
で、生徒側もなんか話してみたら思ったよりもいけそうだぞっていうような企業を見つけるっていう目的の方もいらっしゃいますしね。
全然採用情報出しなくても本当に飛び込んで決まる子とかもいますんで。
あーそうですよね。生徒さんからよく聞くのが、地方なんで本当にないんですよと。会社がないですって言ってるんですが、実際そうでもないですもんね。
全然どこの会社も常に人が足りないって言ってますよね。
ですよね。中堅層が足りないっていうのは結構どこからも聞く話で、そこのギャップ埋めれるかどうかですもんね。
はい。
なるほど。じゃあ実際にそういう話を聞いたら嬉しいですよね。
そうですね。全然、特に若くてやる気がある子だったらどこの会社も欲しいと思ってます。
確かにそうですね。企業の方で若い人材が欲しいっていう方は、そういう勉強会に行ってみるとかイベントに行ってみるっていうのもいいかもしれないですね。
そうですね。
『ウェブデザイン起草入門』の特徴
なるほど。分かりました。では藤本さんはですね、お知らせも兼ねてはいるんですが、9月22日に初心者からちゃんとしたプロになるウェブデザイン起草入門という本が出版されたということですかね。
はい。
こちらの本についても伺ってみたいんですが、この本を書くきっかけっていうのは何かありました?
書くきっかけはですね、もともとデジハリの先生にも僕も出入りしてたんで相談されて、僕は専門学校の先生していて、お互いに論理的な部分と実践的な内容が含まれた1冊で分かるような本ってないよねっていう話になって、編集者の人とも一緒にそういうお互いの学校で置けるような本を作れたらいいんじゃないかということで書くきっかけになりました。
そういうことなんですね。それだったらもう本当に藤本さん1冊ですよね。
いやいや。
どちらにも出入りされてて、どちらの話もできる方でってなると、本当にちょうどこう中間にいる方っていう感じですもんね。特に力を入れたポイントっていうのはありますか?
実践的なちゃんとサンプルを使ってできるポイントと、CSSとかHTMLとかデザイン的なちょっと入り口のところですね。そういうところからサーバーとかドメインの取り方とか、GA4の設定からSNSまで、もう本当にそこら辺まで全部網羅しているので、なかなかボリュームはあると思います。
素晴らしい。作るだけじゃなくて運用するところまでを目的にして書かれたってことですもんね。
そうですね。
GA4でGoogleアナリティクスの設定もガラッと変わったので。
そうですね。
もう管理画面の見方も違いますもんね、今。
そうですね。あそこら辺も結構現場の人も苦労しているぐらいなんで。
そう、私も苦労してます。
はい。
ちょっと参考にしてみます。
はい。
じゃあどんな方にオススメっていうのは特にありますか?
藤本さんの活動とTech Academyについて
やはりですね、この業界に入ってちょっとでもこう勉強しようとしている人に手に取ってもらいたいなと思います。
そうですよね。これから専門学校に行こうかなとか考えている方も、一回こういった本を読んで、自分に合うかどうか確かめてから、
そうですね。
学校に入るとか、スクールに入るとか、いうふうにしてみるといいかもしれないですよね。
はい。
わかりました。ありがとうございます。それでは、藤本さん今日はいかがでしたか?
ちょっと短いなと思ったんですけど。
持っていきましょうか。
全然充実した時間だったと思いますし、そもそもまなさんが超有名人なんで、声かけていただいてとても光栄です。
ありがとうございます。では最後にお知らせなどあればお願いします。
はい。僕も最近はサイト制作の部分の領域を広げて、今度Web3の領域にも今広げて仕事をしてたりするんですけど、
イベントも今からどんどんやっていこうと思いますので、
Webタッチミーティングという言葉で検索していただいて、またそっちにも告知のせようと思うのでよろしくお願いします。
わかりました。私も広島に住んでおりますので、Webタッチミーティング広島のものですね。
ちょこちょこ参加すると思いますので、よかったら広島にいる方、近所にいる方、参加してみてください。
藤本さんでは今日はありがとうございました。
はい。ありがとうございました。
さて、この番組では感想や質問、リクエストなどお待ちしております。
毎月最初の配信ではお便りの紹介コーナーもありますので、番組詳細欄にあるリンクよりお気軽にご投稿ください。
XではカタカナでハッシュタグWebカフェをつけてポストしてください。
そしてAppleポッドキャストやSpotifyのポッドキャストではレビューもできますので、こちらにも感想を書いてもらえると嬉しいです。
ここで私がメンターをしているTech Academyについてのご紹介です。
Tech Academyはウェブデザインやプログラミングをオンラインで学べるスクールです。
現役エンジニアや現役デザイナーからマンツーマンで学ぶことができます。
副業案件の提供を保証するTech Academy Worksもあるので、ぜひTech Academyと検索してチェックしてみてください。
またお会いしましょう。
Webクリエイターボックスまなでした。
19:14

コメント

スクロール