1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 目標達成をラクにする便利なマ..
2024-01-16 23:13

目標達成をラクにする便利なマインドセット

あみちゃんとの予祝セッションを終えて感じたことを話します。
リスナーの皆さんにも試してほしい目標達成のマインドセットをGETできたのでシェアしますー!


あみちゃん(大高あみちゃん)X
https://twitter.com/coach1028ami


公開予祝セッションの様子はこちらから!
https://stand.fm/episodes/65a4dd77e925a432a9418cc1



𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

お陰様で『心がほっこりした』『気が楽になった』とご好評いただいております!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

双子のママが作る、毎日の薬膳ごはん
音声発信した内容を深く掘り下げた話

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児のリアル
漢方のカジュアルな取り入れ方
からだ美人になる姿勢の話を呟いてます。



#目標達成 #コーチング #起業 #ワーママ #フリーランス

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
皆さんこんにちは。きなこのラジオへようこそお越しくださいました。 私はですね、男女の双子を育てながら漢方セラピストというお仕事を通じて
漢方の考えや、あとは姿勢の整え方をカウンセリングを通して、なんとなく不調根本から元気にさせていただくお仕事をさせていただいております。
このラジオはですね、そんな聞いてくださるあなたが、ちょっとでも心の底からね ご機嫌になれる秘訣をお伝えしている番組でございますので、
もしご興味ありましたら最後まで聞いていただけますと幸いです。よろしくお願いします。
はい、ということで今ですね、朝の10時半をちょっと過ぎたところで、男の子が息子くんが寝たので、娘ちゃんをね、この必殺
ハイハインをね、あげながら、多分子育てされている方はね、知ってはると思うんですけど、なんかお米のスティックみたいなおやつがあるんですけどね。
この、聞こえるかなこれ。この音を聞いたらね、もうね赤ちゃんの目はね、もう5倍ぐらいに開くんですよね。
ね、ハンターの目してるな。はいどうぞ。おいしいですか? じゃあちょっとね、ユズピオがそれをハイハインをね、食べてもらっている間に母ちゃんは配信をさせていただきますね。
今日はですね、昨日私は自分のポーチのアミちゃんにね、セッションをしていただいたので、そのセッションの所感と皆さんがね、何か行動をするときに使えるマインドセットみたいなもののね、お役立ちにできたらいいなぁと思って、私の感じたことをですね、皆さんもリサイクルして使えるようにね。
あの知識のSDGsみたいな、持続可能な知恵としてね、お伝えしてバトンを渡していけたらなと思って撮らせてもらってます。
えっとですね、まず予測って何っていう話からね、していこうと思うんですけど、予測っていうのはあらかじめ祝うっていう風に書いて予測ですね。予備のように祝うですね。
で、日本人がなんか昔からやってた、あの前祝いの習慣があるらしいんですね。
お花見とかお正月もそうらしいんですけど、詳しくはね、前回ラジオでお話しさせてもらったので、そのことについてね、詳しく触れた記事はブログとラジオ、また貼っておきますので、そちらをね、ご興味のある方は聞いていただけたら幸いなんですが、今回はその予測セッション、私ね、発説悪いからさ、ほら、予測のことを露出って言っちゃうんですよね。
でもまあ、あみちゃんと喋ってて、結局セッションだからさ、自分のメンタルとかを丸裸にして喋るから、変わらんかみたいなことでね、公開ライブに遊びに来てくれたリスナーさんと一緒にね、もう予測、露出、ややこしいな、みたいな話してたんですけど、どっちでもいいですね。どっちでもよくはないけど。
で、その予測のセッションというのは何のためにするのかっていうと、一言で言うと目標達成のマインドを作るためですね。まあ、いろんな使い方があると思うんですよ。結構使い勝手がいいから、ただね、夢を叶えるだけとかいうのにも使われるし、私の場合は主にビジネスにこの予測っていう考えを生かしたかったので、自分のね、ビジネスコンサルもしていただいているコーチにちょっとお手伝いいただいているという形を取らせてもらってるんですけど、
03:27
この2024年をさらにね、私今フリーランスとしてちょうど駆け出しの時期になりますので、より仕事に、目標達成にこの予測の考えを生かして、より加速させていきたいなっていう願いがまず根底としてあるんですね。で、その予測をするために、目的っていうのがやっぱり行動力を上げるためのマインドセットを持ちたいというのがやっぱりあったんですよね。
もともとおかげさまでね、コーチのご協力もあって、だいぶ行動することそのものには抵抗がなくなってきたんですけれども、自分の枠を外してさらに、何ていうのかな、行動の輪を広げるアクションをもうちょっと広くとっていきたいっていうのが、今年はね、目標としてはあったんですよね。
ただ、それをするに具体的にどうしたらいいかっていうところは、セッションとかもね、込みでね、詰めてやっていくんですけれども、この皆さんにお伝えしたいのは、この行動力のマインドセットをつけるために、この予測の考えを一つ取り入れてみたら面白いよっていうようなことを今日は伝えたいなと思いました。
というのが、自分が2回目の予測セッションを終えての私自身の生の感想になるんですけれども、片肘張らずに行動できちゃってる自分がいてるんですよね。
で、セッション中にアミちゃんも教えてくれたんですけど、それが一番予測を通した上で、理想的な状態なんだっていうのを教えてくれたんですよね。
で、この予測というものを、昔はね、おまえ祝いということで伝統の考えだとか風習っていうふうに捉えられてましたけど、これを脳科学の分野から説明しようってなったときにね、自分がこういうふうになってみたい。
実はこういうふうな行動をとってみたい、叶えてみたいということを1回自分の枠をね、取り外して、できるかどうかとか、今の自分の地続きの状態でできるかっていうのは一旦置いといて、私の場合では例えばアミちゃんとコラボセミナーをしたい。
自分の地域だけじゃなくて、離れた地域でね、出張ということで、東日本だとか、全国ね、需要がある場所でそういう自分の活動の場を広げたいって、最初はそんなこと思ってもなかったんですけどね。アミちゃんにこの予測セッションを最初するきっかけで、できるできないは置いといて、枠を外してやってみたいことを考えてみようっていうところからスタートするんで。
そこから、じゃあどうしたらいいのかっていうね、具体的なハウ、どのようにみたいなのを下ろしていくんですけれども、これがね、やっぱり地続きだとどうしても自分の今までの自分にできそうなことっていうところから下ろしていくんで、それも叶う可能性はもちろん高いことなんやけど、逆に言うとちょっと面白みには欠けたりしますよね。
06:23
私なんか結構ね、人生エンタメ化していきたいと考えてる人間なので、ちょっとでもね、やっぱりどうせやるなら、しかも今年は駆け出しの1年なので、行動力をね、やっぱり上げていきたいし、これを聞いてくださってるね、皆さんにも、なんかちょっともやもやしたままね、1年終わるというよりは、あれやってみてよかったなっていうふうなメンタルになってほしいなっていう気持ちもあるので。
で、その自然と行動できちゃうメンタルに慣れてた自分に、2回目のセッションで気が付いたんですよ。これ、アミちゃんにフィードバックもらって気づいたんですけどね。で、その脳科学の仕組みにね、ちょっと戻ると、こういうふうに言語化をして誰かにこういうふうにしたいというふうに伝えるということは、脳がその目標、タステに向けて、そっちに意識をフォーカスしているっていう状態になるんですね。
そうやね、君ははいはい、2個目を食べたいという目標設定を持ってるな。今ね、私のお股にね、顔を入れたりね、出したりね、しててね、あの、我が家ではね、島田珠代ちゃんって言われてますけれどもね、将来はね、珠代お姉さんの2代目を継いでもらえたらなと思ってるんですがね。
よいしょよいしょ。この後パンティーテックス一緒にやろうな。パンティーテックスするとめっちゃ喜ぶんですよね。よいしょ。そんで、あ、そうそう。で、それを意識をね、フォーカスすることによって、それをするためにどうしたらいいかっていうふうなマインドセットに自然と変わってくるんですね。
はい。
はい。
はいはいはいはいはいはい。
踏み出すのがね、人間って知らないものに対しては踏み出せないけど、知ってるものとか、あの、そっちに向かって情報を取りに行ってる状態っていうときは目的地が決まってるので、じゃあどうすればいいんだろうっていうふうにね、近くのパン屋さん、なんかどこかわからへんけどめっちゃ山の奥と思ってたパン屋さんが意外と調べればいけるみたいなぐらいのね、パン屋さんの距離になるんで、いけるようになるんですよね。
09:21
で、そんな感じで、私がじゃあね、実際にね、いろいろ目標設定を予測で立てたわけなんですけれども、この、はなった状態でフォーカスして、そのね、目標そのものに対してはそこまで執着はしないのがこれ大事らしいですね。
じゃないと、この今と、今の自分と、向かっている自分のこのギャップのできてなさにちょっと辛くなっちゃってね、できてない自分みたいな、たぶんこのラジオを聞いている方は真面目な方が多いと思うのでね、どうしてもできてない、今日もこれできなかったっていうメンタルになること多いと思うんですよ。
だからこそ、あまりね、そこに執着しすぎるよりは、そのパン屋さんにとりあえず行きたいよねぐらいの、行き道も調べたし行こうかなぐらいのテンションで置いておいてもらうのがいいんかなと。で、私もあまりその、かなってない状態にフォーカスするのはやめて、とりあえずそういうところに、あのできたらいいなセミナーできたらいいなとか、あの海外ね、あのちょっと研修とかも夢でね、普段だったら行こうって思わないようなところもオーストラリアね、行って研修して、
オーストラリアね、行って研修したいなとか、そういうのを立てるようにしていきました。で、えっと、そういうふうにしていくとですね、1回目の予測セッションは確か年末やったんですけど、年明けて約3週間ぐらいかな、になったときに今ね、この3週間でどういうマインドの違いがあったかっていうと、あのやっぱり行動する、自分がアミちゃんに目標を立ててるから、その願いを叶った、叶ってないかそのものよりも、
それをするために情報を取りに行ってるのに自然になってたんですよね。で、具体的に言うと、セミナーを開きたいっていうふうに思ってたから、じゃあそのセミナーを開くたびにはどうやったらリスナーさんだとか視聴者さんに喜んでもらって集まってもらえる状態を作るには、その場を温めるにはどうしたらいいのかなっていうふうに年末年始は割と考えてたり、じゃあそのお客さんたちが喜んで来ていただけるような動線を作るにはどういうふうにしたらいいのかなっていうふうに考えたり、
どういうふうにしたらいいのか、行き詰まったらアミちゃんに相談しよう。ここでね、やっぱりパーソナルコーチがいてるところの強みかなぁとも思うんですけれども、こうやって自然と観野に向く方にも足が動いてたんですよね。
で、それ以外にも、年末にオーストラリアのシドニーの方に自分がね、私は姿勢強制のセッションを行ってオンラインで姿勢の整え方っていうのも漢方の知恵と一緒に指導してるんですけどね、さらにレベルアップするために自分の師匠が治療院をやっているシドニーに行きたかったんですよね。
12:00
で、それを年末に実際に設定して、その予粛の前後ぐらいにその師匠にアップも取ってたんですけれども、それがね、面白いことに4月にオフ会をね、実際にシドニーでしようかなと思ってるんだけど、来れる人いるかなっていうね、あのメッセージが来たんですよね。
私だけじゃなくて、その全体に向けてね、そのセラピストに向けてのクローズドのフェイスブックがあるんですけど、その時に多分ね、これ予粛してなかったら、その亜美ちゃんに宣言してなかったんで、その意識がそこまでオーストラリアに行くっていうのがっつりは向いてなかったと思うんですよね。
はいはいはいはいはいはいはいはい。
ポケモンの話ね。で、そのマインドでおったから、これはもしかしたら奈美来てるかもしれへんから、ワンチャン4月に撒いてもいいかもしれへんなって思って、とりあえず、今まではね、もう本当に怖かったんで、そのなんかね、挑戦することすら怖くて、落ちるのに5ヶ月ぐらいかかってた女なんですよ、私。
だからその行きたいし、やりたいんだけど、もしも資金が用意できなかったらどうしようだとか、一度アポを取ったのにそれを無理にしてしまったらどうしようだとか、その悪い方ばっかり予期不安が出てきて全然行動できなかったんですけど、その予測のセッションをすることによって、あのかなうかなわへんの遺憾は置いといて、もちろんね、あのご迷惑をかけたりすることがあれば謝らないといけないんですけれども、
思ってるより自分の不安ってそんなに適調しないんですよね。なんかほら、心配ごとの9割は起きないみたいな実験データもありますよね。
というので、自分のマインドがね、わりと根底から、本当に自分の気がやりたいなっていうふうに気分が向いたのには、一回乗っかってみるっていうマインドに関わったので、とりあえず相談をするっていう、そのガチで行くとかの手前で相談するっていう新しい選択肢をね、自分の中で作ることができたんですよ。
今までやったらね、多分そのコマンドを準備することすらできなくて、もうあのノーみたいな、しないみたいな感じの、一旦見送るみたいな感じのコマンドにしてたと思うんですけど、あの師匠に聞いてみたんですよね。
12月って言ってたけど、あのせっかくなので、4月に行きたいなと思うんですけど、まあ資金がね、ぶっちゃけ用意できるかわからへんけど、いいかなみたいな感じで聞いたら、
全然とりあえずオッケーやし、グループ招待しとくからよろしくみたいな感じで、師匠もね、しのこのフットワーク軽いんで、たぶんね、そんな小さいことでね、とにかくいう器の方じゃないんですよね、そもそもね。
15:00
自分のコーチもそうやけど、あの電車の方達、本当に器ね、もうなんか大仏さんかなっていうぐらい広いんですけどね。もっと大きいことをされてるからね、そんな小さいことでね、くよくよしててもしょうがないっていうのをきっといろんな人生通して分かってきてはるんでしょうね。
で、まあ私の事情っていうのも知ってはるし、とりあえずフェイスブックに招待してもらって、強めの自己紹介をしてきたんですよね。正直に書こうって思って。
そう、自分を取り繕うことをやめてみるっていうのも、これはね、予粛プラスアミちゃんとのコーチングで、自分自身をだんだん丸裸にしていく。
変に取り繕わなくても、むしろそのありのままの姿でいた方が、等身大感が伝わるから、私とセッションをしてくださる将来のお客さんにとってもその方がいいっていうのがね。
ようやくね、分かったので、すごく怖かったんでね、今まで宿借りぐらい殻にこもってるところもあったんですけど、ちょっとね、今は宿借りの殻はね、どっかに置いていったかなーっていうぐらいまでは来ましたね。
で、正直に言うようにしたんですよね。資金はこれから何とかしますと。だから、航空券もね、なるべく安い時期に行けばいいかなと思ってるんです、みたいな感じで。
みなさんも本当に優しくてですね、その航空券が安い時期でどうにかできないかなっていうふうに今ね、段取りはしてくださってるんですけど、本当に何でも言ってみるもんやし、やってみるもんやなーっていうのを本当に実感してますね。
なので、ちょっと話が長くなっちゃったんだけど、この2回目の予測セッションを終えて、一番やっぱり体感で感じていることはマインドセットが切り替わったかなっていうのはすごく感じてます。
で、プラスアルファで何かを叶えるためにやるんだっていうような肩に力の入ったマインドではなくて、逆にね、肩に力めっちゃ抜いてるんですよね。
で、目標をこういうふうに叶えたいっていうのをトゥードゥリストにしないことですね。あくまでそれをするためにはどうしたらいいかなっていうその過程の部分にフォーカスを置いて、あとは流れに身を任すっていうような感覚。
たぶんね、肩に力を入れると力んじゃうんで、判断間違ったりとか、できてない自分にフォーカスしすぎて、余計な焦りの方にエネルギーを使って、選択と集中ができないから、結局焦りにエネルギー使って終わっちゃうっていうことがあると思うんですよ。
私もそういうタイプなので、ものすごく気持ちわかるんですけれども。なので、一回目標を立ててしまって、そっちに向かって歩いているっていうだけの自分がファン屋さんに向かって歩いているぐらいのフォーカスでね。
何なんですか?
どした?
言ってみただけやな。
そっち行こうか。はいはい。おいで。
ピンマイクはちょっと触らんといてな。
はい、はいどうぞいらっしゃいませ。
お、お、お、元気元気。元気元気。うん、元気元気。おい。
18:02
で、えーと、何の話してたかな。
ちょっとね、途中でね、こういうおこ、おにゃおにゃそう。代わりに言ってくれる?
つまりそういうことか。OK。
おこが流行ると忘れますね、内容ね。
すいません、ちょっとね、お気に苦しい点あるかと思うんですけれども。
なので、まああの予粛セッションを通してそう思ったことは、あんまり肩に力を入れずに、この叶えていくんやっていう、
普通の情報を取っていくマインドの部分にだけね、集中すれば、あとはいいことも悪いことも全部経験になるなっていうようなマインドになったのはすごいでかかったですね。
で、プラスアルファで、やっぱりそういう第三者と話す場、前回も言ったけど、それを持つことで、さらに一度立てた、きょうきょうきょうきょうきょう、そうですね。
一度立てたね、予粛の目標のアップデートできるんやなっていうのはすごい感じましたね。
一回立てたらこうでなければいけないと思うじゃないですか、その期日までにやらないって。
でも全然それって、去年の12月時点でそう思ってたことも、1ヶ月経つとそうじゃないことって普通にあるんですよね。
時の流れとともにね、やっぱりいろんな環境の変化で、そこの時期がベストじゃないかもしれないっていうふうに予定を立て直したり、もしくはその一度立てた予粛を組んで、さらにこういうこともしたらいいんじゃないかみたいな、
追加の目標設定みたいなのもね、やっぱりどんどん出てくるんですよね。
それもやっぱりこの対話っていうのを通して、第三者と話すっていうことを通じて、どんどんやっぱりアイディアって出てくるんですよね。
一人で紙に書くのももちろんOKなんですけど、やっぱり人としゃべるっていうことって、言葉のキャッチボールっていうね、会話を挟みますから、それだけですごく脳の刺激にもなるんですよね。
なので、私なんかは割と会話を通してね、アイディアとかが出てくるパターン、コミュニケーションを通して、じゃあそういうことならこういうのもやってみたら面白いかなっていうのが出てくるタイプの人間なので、私と同じお話とかを通じてね、割とアイディアが出てくるなという方は、第三者の方とお話を通してやるっていうのがすごいおすすめやなというふうに2つ目のポイントね、思いました。
なので、話をまとめると、予測っていうのを通して、前のね、皆さんに書き換えてもらえたら嬉しいなというお話でしたね。あまり肩に力を入れずにね、一回自分の枠を越えて目標を立てたら、あとはそこに向かって足を向けてフォーカスをしている部分だけ意識してもらえば大丈夫だよということと、あとは、これはね、対話できる方、もしね、いらっしゃったら、ご家族とか誰でも大丈夫なので、一回お話をしてみて、
意識の、目標設定とか予測の目標のアップデートをしてみるっていうのもね、これなかなかおすすめになりますので、ぜひね、やってもらえたらなと思います。で、ここからはね、ちょっと私のアイディア出しであり余談になるんですけれども、私自身がアミちゃんとお話をしているときに、なかなかとはいえそういうアイディア出しをする場所って、毎日仕事と家の往復とか、育児と家だけとかってなったら、
21:17
その場がない方って意外と多いよねっていう話をしてたんですよね。だけど、なんか一回やっぱりその自分ってどういう目標を立ててみたいななって、自分に真剣に向き合う場って作った方がいいし、なんか一回そういうメンタル全裸になる瞬間ってめっちゃ気持ちいいよねって、
アミちゃんと言ってて、リスナーさんともね盛り上がってたんですけど、だからその場をじゃあ作れたら、提供できたら喜んでもらえるかなっていう話をアミちゃんとしてて、じゃあ私がね、2月に本来横浜でセミナーしようかなと思ったんですけど、それをね、私の方の都合で4月にちょっと延期というかね、お楽しみを後に置かせてもらった代わりに、
オンラインでそういう予縮を通して自分の目標設定とか、自分の心を洗い出す場っていうのを、目標設定セミナーみたいなのね、できたら面白いよねっていう話になったので、それはね、2月か3月あたりに実際にオンラインで皆さんと一緒にそういう場を作れたらなっていう話に、これもアップデートですよね。
アミちゃんと対話してなかったら多分こういう企画生まれてなかったので、せっかくなので、この場を通じて生まれた新しいこのアップデートしたこの予縮であり企画っていうのを通して、このバトンをね、皆さんにまた渡せたらなーって思ってるので、もしご興味のある方はね、
ツイッターとか、あとは私がアミちゃんのね、ツイッター登録載せておきますので、いわゆるね、そこをチェックしてもらえたらなーと思います。ということで今日はね、ダラダラ喋ってたらもう22分になっちゃいましたね。最後まで聞いてもらってありがとうございました。それではまた次回の放送でお会いしましょう。ほな、またねー。
23:13

コメント

スクロール