1. 週刊こえにっき
  2. Vol.14『生きづらい』性格
2024-04-16 58:52

Vol.14『生きづらい』性格

1 Mention 4 Comments spotify

話したいことたくさんあったから、今回はボリューム倍増! 1時間でお届けします。

 

わたしの、めんどくさくて『生きづらい』性格の話。

 

ふつおた&コメントありがとうございました!

 

番組Xを開設しました。よろしければそちらのフォローもお願いいたします👍

 

週刊こえにっきX

 

次回のテーマは『わびすけへの質問、話してほしいテーマ』。

答えられる範囲で答えます!(笑)

 

おたよりフォームはこちら

 

今回、ご紹介させていただいた、れいさんの放送はこちら↓

とても良いお声で、勝手に親近感をおぼえております😁

00:02
4月16日火曜日、今週もこえにっきのお時間がやってまいりました。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、30分で収まるかなって思いながら、お話を今始めてみたんですけど、結構ね、言いたいことがまた増えてしまったというか。
前回、火曜日にお話しして、その後、実は土曜日にある方と対談をして、その次の日、日曜日にテストで10分番組を投稿しまして、
なので、この1週間の間に2回ぐらいお話をすることが結構あったんですけど、その間はね、私精神的にすごく良くて、そんなにね、自分の中でいろいろと抱え込むこともなかったんですけど、
またこの1日2日ぐらいで、うーんって考えることが多くなってしまって、その辺の話もね、今日はしていきたいと思っておりますので、
だから、多分30分よりは長くなるのかなと思っております。
でも、いろんな人のやり方があって当然なんですけど、私は基本的に30分とかね、1時間いかないときがあるぐらいかなの枠でやらせていただいてて、
で、5分だったり10分だったりの方もいるじゃないですか。
で、たぶん私の性格とか、生活の時間の制約、すごいね、生活制約、なんだ忘れちゃったけど、なんか同じような感じの言葉が続きましたが、
結局その30分とか1時間とかまとめて時間をとるっていうのが私は難しいし、たぶんそういう方も結構いらっしゃると思うので、
本当に5分とかね、10分とかって、まとめて聞くよりは1日ちょこっと楽しめるみたいな番組の方が合うっていう方もいらっしゃるのかなと思っていて、
正直、たぶん放送の聞くきっかけっていうのが、やっぱり短めのものをみんなたぶん選ぶと思うんですよ。
私もたぶんそういう感じですると思うのでね、基本的に最初から1時間2時間の番組聞くってちょっとハードル高いから。
だから5分10分の方がいいのかなと思ったときももちろんあったんですけど。
この間日曜日の10分の放送投稿しましたが、テストですよっていうタイトルつけていたのもあるんですけど、
なんかあれなの?みんな私の長い放送の方が聞きたがるの?どうして?
別に人数をちゃんと毎回チェックしてるわけじゃないんですけど、
パッと見た感じ30分とか40分くらいの枠の話の方が結構来てくれる人が多くて、
短い話はそうでもないみたいなのがあるので、
だからたぶん私のこのしゃべりのスタイルは長い方が合ってると思うし、
03:04
皆さんも長い方が面白いと思ってくださるのかなと勝手な想像しているんですけど。
私も実際に自分で話したことを聞き直すことも多いんですけど、
短いともう終わっちゃったみたいな感があったりするんですよね。
その気持ちはわかる。
だからたぶん私のこのしゃべりはダラダラと余計なこともいっぱいしゃべりながら、
簡潔にやってくださいよっていう感じの番組ではないので、
ある程度長い時間やらせてもらった方がいいのかなという需要を感じておりますので。
これからもね、ほら、こんな話してもう4分になっちゃったんですよ。
ということでオープニングはこの辺にさせていただきまして、
前回お話ししてた対談はちょっとまだいろいろと準備がありますので、
だいぶちょっと先になるかと思うんですけど、
それはまた楽しみにしていただいて、
対談って何?っていうのが気になる方は、
この前の日曜日に放送したテストも兼ねてっていうやつを聞いていただけると、
なんとなくわかるかと思います。
でですね、前回その難聴になりましたってことで火曜日やったんですけど、
あの難聴はね、だいたい治ってきた。もう聞こえてるかなっていう感じですね。
基本的にもう薬も飲まなくなったし、
あとはもうちょっと睡眠と。アハハ、睡眠をとっていただいて、
ストレスをなくしていただいて、無理ですねって思いながら聞いてましたが、
そういう状況でゆっくり治していきましょうということで、
特に問題なく過ごしていまして、
ただちょっと右耳なんですけど、
右耳の中に私小さいベーシストがいて、
たまにブンブンブンって吹いてくるんですよ。
吹いてくるというかベースを鳴らしてくるんですよ。
右耳の方で。
それが結構続いてはいるんですけど、
今日はね、うるさくないかなそんなに。
でも疲れがたまったりすると、
あれかな、危険信号をお知らせしてくれてるのかなこの右耳の中のベーシストの人。
なんかすごい、本番近いのかなってぐらいすごいブンブン言うときと、
今日は指鳴らしも兼ねてやってんだなっていうのがわかるっていうようなレベルの音量のときとがあるので、
何を言っているかわからないと思いますが、
右耳で若干低い耳鳴りはしてますよっていうことぐらいかな。
それ以外はね、特に問題もないとは思うんですけど、
だからたぶん、完全にすごく体調がいいかって言われると、
若いときのさ、
例えば寝て、
ドラクエとかじゃないけど、
宿屋で寝たらさ、回復するじゃん、全回復するでしょ普通って。
06:01
でも、若いときはそうでも、だんだん歳をとってくると、
もちろんその、100までいくはずなのよ。
自分が充電器だと思って、充電器というかスマホだと思って、
充電は100までいくはずでしょ。
でも、なぜかマックス、マックスだよ。
最高でも88ぐらいまでしか回復しないんだけどどうしてみたいな感じになるんですよね。
ひどいときは50ぐらいのときあるし、
それってやっぱり加齢というか、
充電器もそうじゃないですか、
例えば1年2年使っていくと、
最初の頃よりも充電のスピードも変わってくるし、
内蔵された電池よ、スマホの電池も劣化していくから、
だから本当はこれぐらい耐電できるものが、
だんだん耐電できなくなってくるっていうのは、
それは仕方ないことなんですけど、
人間もそうなんだなっていうのをしみじみ感じているので、
本当に今まだ20代ぐらいの人はどんどんそうなっていくから、
今のうちに何でもやっといた方がいいかもしれないね。
私も若いときはいくらでも遊べたし、
ぜんぜん寝なくても平気だったんですけど、
そういうことができなくなってくるので、
だからいかに自分が日々を健康に暮らすかってことばっかり考えているような気がしております。
長くなりましたけれども、そんなオープニングで、
その前回お話しした難聴の話はまあ大丈夫になったよということと、
あとおたより、普通のおたよりぜひくださいねということで、
コメントも含めてまたいただきまして、
頑張ったご褒美ね、何でもいいから、
いろいろ日々頑張ってきて、
これがあったら私はもう何とか立ち直れるというか、
このために頑張っているっていうような感じのことがあれば、
ぜひお知らせくださいねということでお話ししていて、
またコメントとかおたよりとかまとめて読ませていただきます。
コメントなんでちょっと読むっていう感じではないんですけど、
毎度お馴染みひろひろしさん、
ご褒美はこの週刊こえにっきを聞くことかな、って言ってくださいましてありがとうございます。
本当そういうふうに癒しというか、
少しでも思っていただけるのであればありがたいなと思うんですけど、
一週間に一度って確かにちょうどいいかなと思うんで、
最近ちょっと多く特番みたいな感じでやるときもあるんで、
一週間に一回じゃない可能性もあるんですけど、
お楽しみいただけることが私に対してのご褒美にもなるかなと思うので、
本当にありがたいことだと思っております。
ありがとうございます。
あともりっしぃさん、
09:01
自分へのご褒美でコメントをいただいたので、
私パッと見たときに、
鞄(カバン)っていう漢字だと思ったんですよ。
ああ、カバンを買ったんだ、
でも普段頑張ってらっしゃったら仕事にも使えるかもしれないし、
外どっか行くときに自分がテンション上がるカバンを買うのはいいことじゃないかって思って、
カバンを買ったんですねってコメントを返そうとしたら、
ではなく、自分へのご褒美に鞍(クラ)を買ってしまったって書いてあって、
え?クラって思って?
あ、そういえばさ、もりっしぃさんは馬に乗る方だって、
乗馬をされる方だっていうのに気づき、
マイ鞍ですよ。
マインクラフトではなくて、マイ・クラ?
マイ、私の鞍、馬に乗せる鞍です。
お尻乗せるやつ、あれ。
あの、U字になってるやつですよ。
あれを買われたということで、
わかんない、どれくらいにするんでしょうね。
金額の想像もつかないんですけど、
まあでもそれだいぶ、あれじゃないですか、
大枚はたかないときっとダメなのかな。
それもたぶんピンキリだと思うんですよね。
すごい良い革で作ってるものとか、
まあたぶんあれ革だと思うんですけど、
そう、なんか全部なのかな、
あぶみのところまで全部いくんですかね。
だからどこまでを自分の鞍なのかちょっとわかんないですが、
でも、すごいなあ。
いいですね。
そういうなんかその趣味の、
例えばゴルフとかね、やらないですけど、
ゴルフでいいアイアンを買いましたとかさ、
なんかそういうのはね、いいですよね。
ああ、いいなあと思う。
それ考えるとね、
ご褒美ではないんだけれども、
私あの、小学校の頃から
高校3年生くらいまでずっと書道をやっていて、
あの字はね、得意というか好きなんですよ。
で、このエピソード話したら
今日話したいこと話せなくなるけど大丈夫かな。
時間が、まあいいか。
長くなってもいいや。
もう今日は30分でも1時間でも1時間半でも、
あの、分割して聞いて。
もし長かったら。
あの、いっぺんに聞くの大変だなと思ったら、
分割して聞いてください。
で、私その字が好きでね、字が好きというか、
小さい時から書道をやっていて、
で、相当ね、上手かったらしいんですよ。
で、小学校たぶん3、4年生くらいからかな。
まあ、やってたのは小1からなんですけど、
小3くらいから、毎年、
必ず金賞を取り、
特待生になり、
その、えー、級が上がっていくと段になるんですけど、
その段が上がりすぎると、
もうお前に渡す段がねえからってことで、
特待生っていうね、
なんかよくわかんないものをもらえるんですよ。
で、いつも何かを、
こう、例えば賞に出すと、
こう、いつもね、
賞状をもらったりとか、
盾をもらったりとかっていう子供だったので、
12:00
だからね、
自分は、結構好きでやってたのもあって、
結構書道は、
まあ今でも身についてはいるんですけど、
で、でも大人になって、
なかなかやる機会もないし、
で、子供がちょっとそろそろ書道を始めるかなぐらいの時だったので、
去年、ちょっとね、
あんまり高いものじゃないんですけど、
ちょっと一念発起して、
買って、その書道のセット、
私用のセットをね、
買って、
で、子供の夏休みの自由研究に、
書道をやらせたんですよ。
で、まあ、あんまりね、
こらえ性がない、私もこらえ性がないですけど、
こらえ性がない子なんで、
そんなに楽しそうにやってた感じじゃなかったんですけど、
まあでも私がその、教えるって感じで
やってて、
で、久々にこう筆を握ったらやっぱり楽しくて、
だからあれはもうちょっと自分のね、
気持ちが落ち着いたら、
やろうやろうと思って、結局全然開けてないんですけど、
あれはだから、書道セットを買ったのは私の、
たぶん、
ご褒美かな、
たぶん頑張ったご褒美じゃないけど、
ただそれを全然活かせてないので、
そう、いつもこう、
時間ができたらとか落ち着いたらっていうので、
結構なんか先延ばしにして言い訳をしてるところがあって、
楽しいものも楽しまないみたいな感じのところがあるので、
あんまり良くないなと思ってるんですけど、
まあそれがあれかな、私の、
ご褒美。
まあ書道の話は、
いろんなエピソードがあるんですけど、
それはまた別で話します。
ということで、ご褒美の話ね、ありがとうございました。
マイクラ。
マイ鞍。
ありがとうございました。
で、今度はふつおたをいただきまして、
どちらでしたっけ?
こちらは私のおたよりフォームがあります。
そちらにいただいております。
すごいね、熱いメッセージをいただいて、
すごくドキドキしてるっていうか、
これ全部読むの恥ずかしいなと思うんですけど、
大ファンですって書いていただいて、
ありがとうございます。
いつも。
お名前まふぃんさんですね。
私のご褒美は、
こえにっきを聞くことです。
毎週聞いて、来週も頑張ろうと思います。
ありがとうございます。
本当にありがとうございますって書いてありました。
で、食べ物のご褒美だと、
カップラーメンの蒙古タンメンです。
辛いけど美味しいです。
春なのか夏なのか、
もうよく分からないような天気ですが、
どうかご自愛くださいといただきました。
ありがとうございます。
蒙古タンメンね、
食べたことないんですよ、実は。
蒙古タンメンと、
何だっけ、ほら、
タンメンの店あるでしょ、なんか。
あの、北極とかあるやつ、
何だっけ、忘れちゃったけど。
辛い物好きなんですけど、
そう、それがね、
この前そのある方との対談でも話したんですけど、
15:00
辛い物食べるの好きなんですけど、
どうしても子供がいると辛い物って、
一緒に食べれないから、
選ぶことがないので、
だからね、
そんなにね、
外で食べるってことがなくて、
タンメンってさ、
美味しいんだけどさ、
何だろう、
なんか、あえてそこに行かないんだよね、
あんまり。
辛い物を食べようってなった時に、
例えば麻婆豆腐とかさ、
そういうのは頭に思い浮かぶんだけど、
あんまりね、
タンメンを思い描いたことがなくて、
そうだ、行きたい行きたいと思ってるんですよ。
でもなかなかね、そういう機会がなく。
あれだ、中本か。
蒙古タンメン中本。
でもそうだよね、
カップラーメンとかで食べるのはいいよね。
カップラーメン、
辛いのを、
辛いのを食べてもね、
あんまり辛く感じなくて、
なので、
蒙古タンメンは多分相当辛いのかな、
あの北極っていうのを試してみたいなといつも思っております。
相当、
皆様が思っていらっしゃるよりも辛い物が好きなので、
まあ是非ね、そういうのもやってみたいかな。
そうだね。
でもなんかね、
辛い物を食べすぎて、
なんか病気になって、
なんか腸の病気になってしまったっていう
YouTuberさんのこの前放送見てたので、
あ、そういえばそういうのもあるのかって。
辛い物を食べるのは自分は平気だし、
全然舌とかは平気なんだけど、
大腸の方がやられてしまったっていう可能性もあるんですって。
だから、
ああ、そういうこと考えたらちょっと
辛い物を食べすぎるのもあれかしらと思うんですけど、
ただそうだね、
辛い物を食べるのも私も好きなので、
それもご褒美にしていきたいと思います。
ありがとうございます。
で、こういうおたよりフォームね、
いつもいただいて、
で、本当にあの、
この、LISTENの中の
あの、ありがたいことに
いろんなこう、
交流していただける方々がいて、
で、その方のコメントをいただくのはとっても嬉しくて、
で、それと同時ぐらいに私はその、
LISTENをやってない方の
えー、
コメントとかも欲しいなと思っていて、
ただ、
私がその、
どこかでこう、
こういう放送をしてますよっていうことを、
えー、
別に宣伝してるわけではなく、
LISTENのサイトでたどり着いた人が
たまたま見たやつを、
あ、こんなやつもいるんだっていう感じで、
まあ、
たどり着いてくれると聞いてくださるっていう感じの
方法をとっているので、
まあ、それでずっとやってきてもいいなと思っていたんですけど、
あの、
前からそうだったんですけどね、
例えば今回、
えー、耳が聞こえなくなりましたの、
こう、1週間後に私はお話しするんですけど、
えー、
途中経過をね、
こう、言ったりしたいなと思ってたんです。
18:01
1週間寝かすのももちろんあれなんですけど、
途中でこういうことがありましたとか、
えー、
例えば、こういう放送もやってますよってお知らせもそうですけど、
まあ、次回のこういうテーマでこうやるのでとかって
おたよりくださいっていうようなことも、
もうこのLISTENの中だけで発信してると、
そこにやっとたどり着いてきた方しかそこって、
どうしても、
ね、見てくれない、聞いてくれないって感じになっちゃうから、
じゃあもうちょっと、
正直、
嫌だけど、
好きじゃないけど、
Xやるかと思って、
Xのアカウントを作りました。
ただ、
あまり覗きに行かないです、たぶん私は。
あの、
とりあえず自分が、
こういう放送してます、
この放送やりました、
えー、次回の放送のおたよりテーマはこんなんですっていうお知らせ、
もしくはその放送の中で、
こういうことがあったけど、
その途中経過はこうですよっていうようなことを、
お知らせするためだけかな、
ためだけに使いたいなと思っている、
Xのアカウントを作りましたので、
もしよろしければそちらをフォローしていただければ、
あの、わざわざね、
この放送をチェックするよりはそっちのが、
早いのかしら、どうだろう、
わかんないけど、
わかりやすいかなと思っておりますので、
ぜひね、
あの、よろしくお願いいたします。
で、あの、
無言の圧が今すごくてですね、
猫が、
ね、
ご飯が欲しくて、ご飯が欲しくて、
ずっと待って、私を、
真正面から見つめているのでちょっと、
耐えきれなくなっちゃったんで、
これは、
猫のご飯あげるASMRを今からやってみたいと思います。
ご飯だよ。
これね、
クリスピーキッス、
モンプチさん、
総合栄養食、
これが好きです、
わが、
猫ちゃんは。
いきますよ。
あ、いい音。
食べていいよ。
聞こえるかな?
美味しいね。
いい音するね。
カリカリ。
あー臭い。
猫のご飯って臭いよね。
以上、猫のASMR、
猫ちゃんの朝ごはんタイムでした。
よいしょー、戻っておりました。
膝がポキってなっちゃった。
やだな、歳をとるのって。
前回、ある方とお話ししてた対談の中でも、
その方と私もかなり年の開きがあるので、
いろんなギャップも感じつつ、
でも共通するところもいろいろあるなと思いながら話してて、
最近いろんな方と出会うことも多くて、
なんなら今日ね、朝からちょっと疲れてるんですけど、
なんでかって言うと、
これから子供の授業参観なんだよね。
21:00
あれ、この前やったじゃんって思わないですか?
3月に学期末の授業参観をやったんだけど、
またもうね、今日なんですよね、授業参観ね。
もう午後ほぼ全部それで埋まっちゃうから、
ちょっとどうしようかなと思ってて、
なんで、まだこれ朝の9時半ぐらいですか?
うん、9時半に撮っておりますけど、
この後ちょっと急いで夕飯の支度をしてから出ようかなと思っていて、
前回、3月にも疲れてるよってことでお話ししたんですけど、
それはまた、いろいろね、
こう、授業参観で久しぶりに会ったお母さんとかとお話しすることで、
得る情報量を自分の中でどう切磋…切磋じゃないや、
こう、判別するか。
これが要る、これが要らないよう、
ちゃんと選択していくっていう作業とかが、
いろいろ私の中で繰り広げられるんですけど、
こういうことをお話ししていると、
分かると思うんですけど、
私、だいぶめんどくさいタイプの性格をしておりまして、
今日は性格の話をしようと思ってたんですよ。
で、いろいろね、こう、なんか、
世の中にこう、なんとか診断とかあるじゃないですか。
でもだいたいああいうの、どうなんっていう感じののが結構多いんですけど、
ちゃんとした心理学のそういうテストだったりとか、
それに基づいてやってるテストみたいなのがあったりするので、
信じられる半分、信じられない半分みたいなのがあるんですけど、
よく最近話題になるようなものが、
MBTI診断っていうんですかね、ありまして、
各自ググってください。
これも正直、診断系って占いと同じようなもん、
半分ぐらいは占いと同じようなもんで、
信じるか信じないかその人次第だし、
それをどう指針として受け取っていくかっていうのもその人次第だからアレなんですけど、
私はこのMBTIで、
主人公っていうタイプの人間らしいんです。
で、外交的、えっとね、ちょっと待ってくださいね。
EF、違う、ENFJというらしいんですが、
外交的で、えっと、ちょっと待って。
えー、どこに書いてます?
えー、違うのよ、相性とかじゃないのよ。
これ、あのー、サイトがありまして、
で、そこでチェックできます。
ご自分の。
だいぶ長いので、時間があるときにやっていただければと思うんですけど、
24:03
外交的で、直感型で、感情型、そして判断型というタイプの人間でありまして、
これになるのは最近なんだよね。
ちょっと前まではね、広報思想家だったかなっていうものだったんですけど、
それが変わって、今この主人公っていうタイプになったんですよ。
で、世の中にも大体16くらいの性格で分けられるんじゃないかっていう感じでやっていて、
まあ大体当てはまるかなっていうのと、
で、面白いなと思うのが、
例えばまあうちの旦那だったりとか、
よく遊んでいる仲のいい友達っていうのが、
まあ大体これだろうなっていうのは私はわかってるんですけど、
相性はいいんですよね、すごくね、そういうのの中でね。
だからまあなんとなく、信頼してるわけじゃないけど、
まあ耳を貸す余地はあるかなと思っている性格診断で、
で、なんかね、その、
まあ別にそれをさ、どう判断するかっていうのはその人次第なんですけど、
なんかあるあるじゃないけどさ、
自分の中でこういうことは許せないとか、
こういうことされるとイライラするっていうのがすごく当てはまるので、
やっぱり私はこのタイプなのかもしれないなと思って、
まあ把握はしてるんですけど、
で、自分がね、その、
本当にこう自分の性格を完全に把握するのはちょっと難しいからね、なんですけど、
何がこう、何をしているときが一番気持ちが楽なのかっていうのが、
結構ね、そのね、人を笑わせたりとか、
人に幸せになってもらうっていうのを、
自分がやってるときが多分一番幸せなのかなっていうのは、
ちょっと結構根底にあったりとかして、
で、まあ特に家族とかね、
で、私の場合今は子供なんですけど、
で、子供を、まあいかにこう、
まあ、なんていうのかな、接待じゃないけど、
ある程度ね、私ができることの範囲の中であいつが遊べたり楽しい思いをするんだったら、
やってやろうっていう気持ちになるので、
まあいろんなことをかけてやったりしてるわけですよ。
で、それに対して、
まあ、永遠にね、言い続けてきたから、
ちゃんとお礼は言いなさいと。
されてきたことに対してお礼は言いなさいと。
で、別にそのなんか、ほら、
私がこうやってしてやったんだから、あんた礼を言いなさいよとかではなく、
ちょっとしたことですよ。
例えば、あの子とゲームで遊びたいなって、
ぽそっと子供が言うじゃないですか。
そうするとその、ゲームをするための、
その、条件が、
まあ一緒に集まってゲームをするはもちろんありますよね。
あとはオンラインでやるもある。
で、今のそのいろんなゲームのめんどくさいところが、
27:02
例えばマイクラなんかもそうなんですけど、
一個さ、こう例えば、スイッチでね、
こう、マイクラを買いました。やります。終わりじゃなくて、
そこでまず、マイクロソフトのアカウントを作ってくださいとなるわけですよ。
そのマイクロソフトのアカウントを作るっていう作業が、
子供にできるわけないじゃないですか。
だからそれをまず親がやらなければならない。
で、今度、じゃあマイクロソフトのアカウントを作りました。
スイッチの、例えばうちの子と、
友達A君、スイッチはフレンドになってます。
じゃあそれを、今マイクラやろうぜって言ったら、
すぐできるわけじゃなくて、
じゃあうちの子とA君のマイクロソフトのアカウントを
お互い同期させてフレンドにまずそれをなります。
みたいな感じのことをしなければならない。
ね、そういうのもできるわけないじゃないですか。
少し前に友達と、その子のママと、
うちと、4人で遊んでいて、
お互いの家に行くのもハードル高いんで、
めんどくさいねってなって、
あんまり人が来ない、
日曜日に私がお話していた誰も来ない公園みたいなスペースが
ありましたので、そこでお話をしてたんですけど、
そこはさ、もちろん野外だから、
Wi-Fiなんか飛んでるわけないでしょ。
だからローカルでやる分にはいいじゃないって言って、
ローカルでマイクロやればいいよねって言って渡して、
そしたらさ、その2人のさ、
スイッチのマイクロソフトのアカウントが
同期されてないわけですよ。
お互いフレンドになってないわけ。
で、ローカルでやるためには、
アカウントが繋がってなきゃダメ。
でもアカウントを繋げるためには
オンラインじゃなきゃダメなんですよ。
あーってなって、
しょうがないから2個貸せ、って言って、
うち近所だったからうちまで帰ってきて、
うちのWi-Fiを拾い、
私1人で玄関でWi-Fiを使って
2人分のアカウントを同期させ、
で、家を出て、
じゃあこれでローカルでできるよってことを
やったりとかするわけです。
そういう細かな、
彼がこう、うちの息子が
今後ね、いろんなことを
やっていくための
細かな軌道修正だったりとか、
軌道修正って言うか、
例えば階段を登る時に
ちょっと足はみ出してんじゃんみたいなところを
支えてやるぐらいの感じのことは
やるつもりではあるんですけど、
そういうのを、
私は多分全力でやっちゃうんですよ。
何事も。
だから疲れるし、
で、その上で、
何かこう、
30:01
別に感謝が欲しいから
やってるわけじゃないけど、
やるのが当たり前になってくると
ちょっとイラッとするわけですよ。
そういうことが世の中の
いろんなことに対してあるわけじゃないですか。
家事とかもそうだし、
だから家のことも、
普段はね、
いろいろと
一人のペースでできるっていうか、
家で一人でいたら家事なんかも別に、
それこそYouTubeを流しながら
ご飯作ったり何なりでもできるので、
それはそれで自分のペースでできるからいいんですけど、
例えば長期休みとか、
年末年始、
それこそもう旦那もいるとかってなってくると、
その中で自分が
思い通りにできないっていうのもあるし、
こう、なんていうのかな、
今までだから、
普通にやってたことが
こう見えてくると、
私だけ頑張ってんじゃんみたいな感じになってきちゃって
イラッとするっていうのもあるんですよ。
だから、
私全然座れてないけど、
お前らなんか楽しそうにテレビ見てんなとかさ、
私にはテレビ権はないなとかさ、
だからもうどうしても、
別にそのなんか、
虐げられてるとかじゃないのよ。
だけど、
自分もよかれと思って、
その家のなんかの、
ヒエラルキーで言った3番目ぐらいに来るわけですよ。
みんなでいるときはね。
それをずっとやり続けていると、
結構病むんですよね。
でもそれを、
あの、この前、
初めて、
仲良くはあったけど、
あんまりどっか行こうよっていうタイプじゃなかった、
同じマンションの、
あの、
ママさん、
ママさんって言っても、うちよりちょっとちっちゃい、
子のママさんがいて、
初めてちょっと、
お互い、
旦那に子供預けられるから、
ちょっとご飯でも行く?みたいな感じで、
この間ね、
それこそ日曜日か、
の、
そうですよ、
日曜日の夕方、
ね、
行ってきて、
そんな話色々してたら、
え、
わびすけって、
生きづらくない?って言われて、
うん、
そうなんだよって、
私って、
とても自分の中でも、
生きづらいなと思っているんだけど、
それを、
なんか真正面から人に言われるの、
ちょっと初めてね、
ちょっとなんか、
わーってなってしまって、
で、そこからなんか、
私はまた色々考えるわけですよ、
私はいろんなことを、
考えすぎて、
ドツボにはまっちゃうタイプなんですけど、
すごく、
その彼女との、
会話の中で、
彼女は、
いろんなこと全く気にしないタイプなの、
何をどう思われても、
正直、
大丈夫か?ってくらい、
たまに常識がない時もあるのね、
え?って言う時もあるけど、
でも、
それは彼女の価値観の中で、
それでいいってなってるから、
あ、いいんだってこっちは受け取れるし、
見る人が見たら、
え?ちょっと無理ってなって、
彼女を拒否する人もいるかもしれないけど、
33:01
私は私で面白いなと思って見ている、
ですよね。
だからその、
彼女の価値観と、
私の価値観は多分、
真反対にいて、
で、彼女からしたら、
私の、
生き方?
え?なんか、
生きづらそうだねって。
バシバシ言ってくるタイプだからさ、
だから、
確かにそうなの?って話をして、
お互いその分かり合えるところと、
なんか大変だねっていうところと、
こっちはこっちでなんか、
あ、いろいろあったんだな過去にとかっていうのを、
向こうの話を聞いて、
まあ共感するところとそうじゃないところも、
もちろんあったんですけど、
まあいろいろそれをお話を聞いてたんですよね。
で、
この、
主人公型の人間というのはですね、
そういう、
自分が、
リーダーとしてではないけれども、
いろんな人の、
意見を一つにまとめて、
いろんなこと、
いい感じでバランスとっていこうよっていうタイプ、
らしいんですが、
まあ私も多分そのタイプなんですよ。
ただその分、
自分を犠牲にし、
人の意見に流される、
優柔不断、我慢しすぎって言ったところが、
あと折れやすいって書いてありますが、
弱みがありまして、
だから若い時は多分その強みの方がすごく強かったんですね。
人の中心に立つ、
社交的、すげえいいこと書いてあんじゃん。
リーダーシップ、
統率力が高い、
思慮深い、
誰とでも仲良くなる。
ありがたいですね。
誰とでも仲良くなれば今でもそうですけど、
ただこの強みよりも弱みの方が私はすごく出ていて、
だから、
やっぱり歳と共にいろいろ変わるとは思うんですが、
まあこういう、
なんだろうね、
メンタルの弱さみたいなのはきっとこういう性格から来てんだろうなー
っていうのもあるんですよ。
まあでももちろんその、
これが必ずしも当たってるかどうかっていうのはちょっとあれなので、
ほんと皆様自己責任で、
そういうのをね、チェックしていただければと思うんですけども、
まあ私の中の気づきというか、
があったので、
まあありがたいかなっていうのと、
どうしてもその、
いろんなことを考えすぎるというか、
学術的に、
いろいろこれはどうなんだろうっていうのを、
考えすぎてしまって、
だから頭でっかちになって、
っていうのも、
あるんですよね。
だからそこはさっき言ってた彼女とはまた、
真反対で、
とりあえずどうにかなるでしょっていう感じで、
いろいろなことを切り抜けてきた方だから、
だから私の頭でっかちなのは、
大変そうって思ってるんだと思うんですね。
でも私は私で、
彼女の何も考えないでやったから、
だからちょっと失敗したんじゃない?みたいな部分とかも、
私は気になっちゃうし、
私はそうはできないなと思うんですよ。
だからそれも彼女の生き方で、
36:02
今幸せそうにしててよかったなっていうのを、
本当にお互いのなんか、
本当にあの番組あるじゃないですか、
家ついてっていいですか?みたいなやつ。
あんな感じで、
お互いいろいろあったんだねっていうようなことを話してて、
ちょっと1回コーヒー飲みますね。
そう、そんなことを話しておりましたけど、
そこで私は、
この主人公タイプもそうなんですけど、
こういう人がいるよねっていうのを、
無理だわーとはあまりならない。
その人の性格だったりとか、
そういう裏話とかも聞いても、
こういう人もいるよねって言って受け入れられる。
だからその人を、
そのままで否定するってことは基本ないんですけど、
これも主人公型の特徴で、
みんなが仲良くしようとしているところにすごく、
言葉を乱すやつがいるとか、
すげー嫌なこと言ってくれるやつがいるとか、
っていうのがムカつくって書いてあって、
え、それ普通じゃないの?って思ったんですけど、
世の中って悪いこと言ってくるとか、
嫌なこと言ってくるやつって、
みんな嫌いなんじゃないの?って思ったけど、
それをスルーするっていうスキルが高い人はもちろんいるんですよね。
だからそういう人からすると、
私みたいにこう、なんだよってなっちゃうと、
そんななんかこう、真正面から受け止めなくていいじゃんってなるみたいで、
だからさっき言った彼女はそういうタイプで、
そんななんかもう、いいじゃんもう流せばみたいな、
いや流せないんですよっていうのもこっちにもあるし、
だから本当性格によって、
許せるところと許せないところっていうのは結構あるんだなと思って、
だから面白いなと思ったんです。
私はでも生きづらいって言われたけど、
でも私はこの自分の性格が嫌いじゃないというか、
いろんなことをすごく深く考えるような性格だったからこそ、
学術的な分野の方にも飛び込んでいけたし、
今もある程度そういうお仕事をもらえているんですけど、
何をしているか一生言うことはないと思うんですけど、
もらえてはいるので、よかったのかなと思うんです。
だからそれは私の強みというか、
いろんなことを研究していくっていうか、
いろんな事象に対してこれは何なのっていう謎だったり疑問だったりとか、
っていうのを深く追求していくっていうのは私は好きなので、
そういう性格でよかったかなと話を聞いてて思ったんですよ。
そこがいろんな人の生き方があって面白いなと思うし、
39:03
ただいろんな人がいるから、
私は別に合わなかったらスルーってできるんですけど、
攻撃する系の人もいるからね。
それはそれで何なんだよって思うから、
本当に世の中いろんな人がいるなってずっとこの話は多分してると思うんですよ。
2月の初めにこの、こえにっきを始めまして、
もう2ヶ月経ったんですけど、
これを私昔の放送を自分で聞き直す勇気がなくて、
なので浮き沈みがだいぶ激しい状況でお話ししているかと思うんですけど、
いろんなことを自分の中で受け止めて、
普通に発散できるというか、別にいいかっていうタイプだったら、
私多分こういう、こえにっきとかやってないと思うんです。
自分の気持ちを聞いてよっていうよりは、
自分が声に出していうことで気持ちが整理できるっていうのが性格上あるので、
ただやっぱり家族だったりもそうだし、友達とかもね、
結局私と同じようなタイプの人がいるわけじゃないし、
同じ話をしても、え、そうなの?って、
向こうもあまり共感できないとかってなる可能性もあるし、
かといって全部共感してほしいかってそれは難しいから。
ってなると、こういうところで誰が聞くかもわからないんですけど、
好き勝手に話すということはとてもいいことかなと思っていますよ。
で、それを聞いてコメントをいただけるだけで、
あ、ちゃんと私の言葉は届いてるんだっていうような気持ちになるので、
それはね、とってもありがたいと、
毎回毎回このLISTENには感謝を感じておりまして、
で、Xを作ったのも、私の放送もそうですけど、
LISTEN自体がもうちょっとこう、広まればいいなという気持ち?
まあでも、本当にイチ、部屋の隅ぐらいにポツンといるぐらいの
ポッドキャスターの私がね、言うのもちょっとあれだから、
しかもまあ今Xを作ったところで、
どんどんツイートが間引かれたりとかしてるので、
誰が見るんだっていうのもありますけど、
まあ一応お知らせね、ブログとかを作るよりは、
Xで置いておいた方がある程度LISTENとしての宣伝になるのと、
ちょっとしたことを言える場所っていうのを設けようと思っていまして、
ただ私はXで病むという話を前もしましたと思いますが、
なのであんまり活用しないでいこうと思うんです。
42:01
たまに来るやつみたいな。
やってる?っていうぐらいの、たまに暖簾をくぐるやつぐらいの
ポジションでいこうかなと思ってるんで、
全然フォローもぜひよろしくお願いします。
リツイートとかもよろしくお願いします。
リポストって言うんですか、今。
お願いします。
ただ私はあんまりしないかもしれないのでお願いします。
そんな感じでやっていこうと思っております。
次42分になっちゃった。
何を話したのかもう覚えてないんですが、
次回が23でしょ?
これぐらいからちょっと仕事が忙しくて、
やりたいなと思っているので、
ぜひ30分でも1時間でも時間をとってやれればなと思っているんですけど、
私、あんまりいろんな方のポッドキャストとか聞きに行かないんですけども、
こちらにメンションというか反応をいただいた方で、
この方多分昨日されたばっかりなのかな?LISTENを。
れいさんという方にいいねを押していただいたので、
興味本位で見に行ってみまして、
方向性的には一緒なのかな?
お家にいらっしゃる方で、
主婦の方なのかな?
そこまで情報を言うのはあれなんで、
彼女の放送に行ってみてほしいんですけど、
れいさんの声すごい。
男性みたい。私と同じ。
自分でもね、この声ずっと、
正直中学校くらいからこの声なんですけど、
男性みたいだねってよく言われることもありまして、
でも私もそういう方向性というかね、
女性感はゼロなのでいいですってことでやってるんですけど、
れいさんの声がすごく素敵。
本当に男性の方がおしゃべりしてるみたい。
これ言うと彼女は嫌かもしれないんですけど、
私はすごく嬉しいというか、
同志っていうよくわかんない気持ちを、
よくわかんない気持ちに今なっていて、
そうなんですよ。
なので、ぜひトラックバックさせていただこうかなと思っているので、
れいさんの放送を聞いていただければと思うんですけど、
睡眠の話をされていて、
睡眠がね、私もね、取れないんですよ。
寝るのが下手くそなの。
特にね、去年8月に567になったんですけど、
567になってからが特にダメで、
何してもあんまりよく寝れないんですよ。
45:02
特にね、ひどいのが、
友達と遊びに行くでしょ、
7時、8時くらいまで、
もう酒飲むときもあるし、そうじゃないときもあるけど、
帰ってきて、9時、10時くらいに
お風呂入って寝ようとするじゃないですか、
そうすると、これから、
ほんとずーっと寝れないの。
お風呂入った後すぐ寝るのよくないよって言われたんで、
ちょっと間を空けようとか思って、
1時間、2時間経ってから寝ようとしてるんですけど、
それでも寝れなくて、
だからね、遊びに行った次の日が、
いっつもつらいの。
私、ほんとに外で働いてなくてよかったな、
ってそのときは思うんですよ。
家で働いててもつらいんだよ、眠いからね。
眠いけど、朝満員電車に揺られて
行かなくていいぐらいにはよかったなと思ってて、
ただほんとに、遊びに行った次の日が
ほんとに死んでるから、
そこをね、どうにかしたいなと思ってて、
それこそ日曜日、
その私の真反対の彼女と
お話しして、
天気良かったんで、
公園で、
お菓子とか食べながらやってて、
気づいたらすっごい真っ暗になっちゃって、
8時ぐらいに帰ってきたんですよ。
そこからいろいろやって、
お風呂入って10時ぐらいに寝ようかなと思ったら、
なんかギンギンになっちゃってさ、
全然寝れなくて、
大体そうだな、
一昨日寝ようとして、
寝れなくて、
4時間ぐらい寝たのかなぐらいなんですよね。
ほんとだったら7時間ぐらい寝たいから、
そうじゃないと結構つらくて、
昨日は結構目もシパシパしてて、
眠いなと思いながらいろいろ家のことして、
じゃあ今日は早めに寝ようと思って、
早めに9時ぐらいにね、
床に着いたんですよ。
寝れないの。
寝れないし、
いつも飲んでる睡眠によく効くみたいな、
ピルクルを飲んだんですけど、
寝れないんで、
2本目追いピルクルしてやると思って、
2本目飲んだらお腹がグルグルいってきちゃって、
余計なことしたなと思いながら、
寝れないって思って、
旦那がまだ起きてたんで、
寝れませんって言いに行き、
寝れませんだけ言ったらちょっと気持ちが落ち着いたんで戻ったんですけど、
やっぱり寝れず、
11時ぐらいかな、
2時間ぐらい全然寝れず、
旦那が来たので寝れませんってもう一回言って、
48:04
誰かを触っていればなんとなく落ち着くなと思ったんで、
寝ている彼の背中にずっと手だけ置かせてもらって、
気づいたら朝になってたんですけど、
それでもやっぱり寝たい、
これぐらい寝たいなと思っている時間を寝れてないんで、
2日連続寝不足なんですよ。
若い時は寝たいと思って寝れないっていうことはなかったから、
不具合がやばい。
パッチをもらわないとこのOSが古すぎて、
確実に私たちの世代の体のパッチもないし、
サービス終わってるでしょ?
誰もメンテナンスしてくれないじゃん。
どこのメーカーで作ったか知らないけどさ、
この体を誰もメンテナンスしてくれない、サービスも終了してるし、
ウイルスもジャンジャンくるじゃん、パッチがないから。
人間の体はパソコンと同じなのかもしれないですね。
そんなことを思っておりましたよ。
で、れいさんも睡眠不足ですってお話をされていて、
ポケモンスリープやってるらしいんですけど、
私もポケモンスリープやってるんですよ。
でもあまりに寝てない感じなのが分かるんですね。
でもあれも、私寝てないのに寝てることになってるとか、
動いてなければ、
自分の寝ているベッドなり布団なりの振動の加速度を
センサーでチェックしてるみたいなんですけど、
私寝るときに仰向けになっていて、
寝ると、横になるとすぐ猫が来るんですよ。
すぐ猫が来て、
私の足と足の間に収まるんですね。
何なら膝ぐらいのところを、
大体私の左膝なんですけど、
手で押さえるというか、
そこに腕を両方乗せてきてそこでくつろぐんですよ。
それが大体夜中じゅうずっとなので、
私猫で文鎮ホールドされてるんで、
全く寝返りが打てないので、
すごいスヤスヤ寝てる人だと思ってるんですよ。
でも多分そんなスヤスヤは寝てないの。
その証拠に多分、重いじゃん猫は。
猫の重みで私は寝返りを打てません。
グギギってなるでしょ。
何ならこう、
歯ぎしりがすごいんで、
マウスピースをして寝てるんですよ。
51:03
そんな色んな裏事情をお話してますけど、
本当にね、
しょうがないんだよ猫がいるから。
猫の安眠のために私はいくらでもマウスピースなんかするよって思ってるんですけど、
猫がたぶん乗ってるせいで、
グギギって顔噛みしめて、
顎が痛くなるのが、
通常、茶飯事のことなんですね。
私の日常茶飯事なんですよ。
なぜかね、右側の方ばっかり噛みしめが強いみたいで、
右側の頬の方がいつも疲れてたり、
耳が悪くなったのも多分それもね、
右耳なので通じてる部分もあるのかなと思うんですけど、
難しいです。
猫はゴロゴロ言いながら来るからさ、
ちょっと癒やしだなと思うんだけど、
でも、重いじゃない?
なんか、
毒を受けながら毒消しもらってるみたいな気持ち?
あの、
毒受けてんのに『どくけし』もらえないで、
『ホイミ』かけられてるみたいな感じの気持ちでいます。
そうなんです。
だから猫は、
良いけど良くないよっていう、
締めになっちゃうような気がして、
なんか今日すごい変な形で寝てるね、君ね。
気持ちよさそうだね。
ご飯もさっき食べたしね、
もう今日は長いこと話そうと思ってきたので、
1時間くらいなりましたけれども、
まあ、いろんな、
吐き出したいこといっぱいあるんだけど、
今回は特に取り留めもなくなってしまったので、
まあだいたい、
1時間ぶっ続けて聞くの大変だと思うから、
それこそ10分くらいで、分けて6日くらいに、
分けて聞いていただいた方がいいかもしれないです。
そんな火曜日の、
皆様のご褒美として、癒やしとして、
このこえにっきをどんどん続けていく、
所存でございますので、
いろんな方ともね、
私なりの交流をさせていただいて、
そんなに深くは、
付き合うのはちょっと難しいかもしれないですけども、
お互いの世界の出張所を、
大事に、
ちょっと覗かせてよっていう感じの付き合い方をね、
していければなあと思っております。
特に私が、
平日しか時間がなかったりするので、
やっぱり土日お休みの方と、
時間を合わせてお話ししようよっていうのが難しいんですよね。
たまたまタイミングがあって、
やらせていただいたっていうのもあったんですけど、
本当できるとしたら土曜日とかかなとか、
平日も夜はちょっと難しいよねとか、
なってくると、
54:01
私って自由な時間なくてかわいそうじゃん、
みたいな気持ちにもなったんですけど、
まあでもね、いろんなことを、
最近また考えることが多く、
まあ友達に言わせれば生きづらい人生ですが、
まあでも幸せなんだろうなあと思うんですよ。
あれもこれもいろんなものも揃ってるし、
まあお金があるとは言えないけれども、
周りには人もいるし、
こうやって聞いてくれる場所もあるし、
それをね、幸せと言わずとして何と言うと、
いうところで、
これからも自分の形を保つためにね、
この場所を、
居場所として使わせていただければなあと思っております。
なので、
ぜひまたよろしくお願いします。
で、次回のテーマをどうしようかなと、
なんでかと言うと、
いつも見切り発車でやってるから。
今日も別にこういう話をしようっていうのは、
あんまりなかったんですけど、
まあ友達から生きづらいねって言われたことを、
話そうかなと思っている中でこの1時間だったんで、
本当に適当な感じでやっておりますが、
そうだね。
じゃあ、性格診断、
もしやりたい人がいれば、
MBTIをやっていただいて、
自分の性格がこれでしたと、
教えていただくのもいいかもしれないですね。
それもちょっとハードル高いか。
ハードル高いか。
自分の性格っていうかさ、
どうしても許せないこととか、
それもハードル高いなあ。
何がいいかなあ。
何がいいですかね。
そうだなあ。
特にテーマを設けなくてもいいかなと。
じゃあ今回はいいです。
ふつおたください。
今回の放送について、
何か考えることがあれば、
送ってくださってもいいですし、
コメントも送ってくださってもいいですし、
特にテーマを設けず、
私に言いたいこと、伝えたいことがあれば、
教えてください。
メインテーマは、
話してほしいってことにしようかな。
話してほしいって言うのを教えてほしい。
すごい他力本願な放送。
うふふふふ。
まあそういう感じの、
適当なテーマにします、今回は。
それはちょっと考えてね、
おいておきますので、
次回話してほしいテーマとか、
57:02
聞きたいこと、質問、
そう、聞きたいことか。質問、
をください。
よろしくお願いします。
1時間もやってくるとこうなるんだよ。
全然時間も見ずに撮っていたので、
まさかこんな長くなるとは思ってなかったんですが、
なかなか聞きごたえがあっていいでしょう。
ぜひまたこれからも聞いてくださいね。
で、みなさまの一週間の癒やしを
お届けできればと思っておりますので。
で、あとそう。
Twitterもぜひフォローして下さい。
Twitterじゃない、Xの方もフォローして下さい。
で、フォローされたらフォロバをしにいきます。
自分からなかなかすることは難しいかもしれないので、
フォローしてくれたらするよ!なので、
よろしくお願いします。
ただTwitterはそんなに活用はしないので
それもご了承いただければと
思っております。
生きづらいけど
楽しいんだよ
ふふふふ
まあそんな
一週間
これからちょっとだいぶ
この一週間が
あー私だいぶ
めんどくさい仕事がいっぱい
あるので
そうだね
明日からかな
明日からだいぶ忙しいですが
なんとか乗り切って
ゴールデンウィーク
明けまで
なんとか乗り切りたいと
思っております
すぐにねまたね
休みきちゃってね
また私はイライラしそうなので
フフフフフフ
その辺を発散するためにも
この場所で
皆様に
えー取り留めのない話を
お伝えしていこうかなと
思っておりますので
ノー編集の1時間
ありがとうございました
じゃあね
58:52

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

前回使っていたマイクですかね? 以前から使ってるソニーのWC-100に付属しているマイクです。イヤホンについてるだけのマイクなので風防とかまったくないので息とても拾ってました😂 INFJですね!わたしは外向側ですが、その他は全部同じでした😁

MBTI、おんなじでした〜!👀 私も輪を乱すひとがそばに来るとウワーッ!やめてくれーッ!って拒否反応起こります笑

きりさんも主人公ですか! おんなじ!! ホントに輪を乱す人だめなんですよね😂一時期ワガママで押し通すみたいなタイプに囲まれまくってたのでホント無理でした😂

スクロール