1. ランラジ 〜 Running Radio
  2. 1.00km:「走り始めたきっかけ..
2021-09-03 18:50

1.00km:「走り始めたきっかけ」1位は??

ランニングを楽しむ皆のラジオ!「ランラジ 〜 Running Radio」

日々のランニングをもっと楽しく。同じ空の下で
走る、ランニング仲間の皆さんと繋がっていく
番組です。

1.00㎞通過!みなさんそれぞれの「走り始めたきっかけ」
その1位は?

【ランナー世論調査2018】
https://runnet.jp/project/enquete/2018/
を元にシェア!
みなさんからのエピソードも紹介します!

9月のトークテーマは、走り始めた「きっかけ」
是非番組にご参加ください!

●メール:running.radio.0901@gmail.com
までメールをお願いします。

件名に、トークテーマ を書いて、ラジオネーム、
お住まい(走っている)場所も教えてください。

●Twitter

私、岡田拓海のTwitterでトークテーマをtweetします。
是非、そちらをリツイートしていただき、「#ランラジ」をつけて、ツイートしてください。

●ラントリップ ジャーナル

ランナーのためのSNS アプリ「Runtrip」からジャーナルを投稿して
いただく際に「#ランラジ」をつけて投稿してください!

アプリはこちらから↓

iPhone:https://go.onelink.me/app/f9254fe0
Android:https://go.onelink.me/app/84dbb220


ご参加お待ちしてます!

番組で紹介させてください^^

00:18
こんにちは! ランニングを楽しむみんなのラジオ!
ランラジ 〜 Running Radio。
日々のランニングをもっと楽しく、
同じ空の下で走るランニング仲間の皆さんと、
繋がっていく番組です。
走りながらはもちろん、
ウォーキングしながら、
家事をしながら、
就勤中に、
移動中に、
ぜひお付き合いください。
今日も、
ナイスローン!
でございます。
お届けするのは、OKADA TAKUMIです。
よろしくお願いします。
ランニングとか、ロードバイクといったね、
スポーツのイベントでMCをしたり、
東京都品川区、
FM品川っていうラジオ局でパーソナリティをしたり、
ランニングメディア、ラントリップさんの
YouTubeチャンネルに出演させていただいて、
ランニングの情報を発信したり、
ダイブラン。
ご存知ですか?
走りながら聞くアプリなんですけどね。
そこでトレーナーとして走る皆さんに、
生配信とかもしております。
皆さんと同じく、
私もランニングを楽しむ一人で、
日々走っております。
今日もよろしくお願いします。
さあさあさあ。
ランラジ。
2回目の放送ということでね。
この9月に入って、
番組もスタートさせていただいたんですけど、
すごいもうね、
Twitterでぜひ聞いてくださいとか、
告知をしてたら、
いろんな方が聞いてくださって、
メッセージありがとうございます。
本当に温かい。
ありがとうございます。
皆さんとつながりながら、
皆さんと皆さんをつなげていけるような、
はい、番組にしていきたいと思いますので、
よろしくお願いします。
今日ね、
あ、ていうかその、
ここ最近と言いますかね、
東京地方、
週末にかけてずっと雨模様。
しかも9月に入って、
グンッと涼しくなりましたよね。
グンッとですよ。
だいたいこう、
いやーもう9月に入っても、
残暑がね厳しくて、
いやーやっぱ暑いよ、
秋はまだかなーなんてね、
思うもんなんですけど、
急に、
もうね、
夏にドロップキックして、
リングインしてきて、
って感じですよね、秋が。
ほら、
秋だけど、
夏はどっか行ってくれね、
みたいなね、
感じで入ってきちゃったなっていうような感じで、
もう夏どこ行ったんですか、恋しい。
もう昨晩も、
涼しすぎて、
ちょっと走る予定じゃなかったんですけどね、
あまりにも涼しくて、
あーなんか気持ちよさそうだなと思って、
走りに出ちゃったりね。
うーん、
まぁとはいっても、
8月まで最高気温35℃とかね、
30℃下回ることがほとんどなかった、
中でですよ。
ちょっと今マイクがぶっ飛んじゃいましたけどね。
あの、
9月に入った途端に、
あと今日はヤフー天気によりますとね、
最高気温24℃とか5℃で、
なかなか上がってかない。
逆にあの札幌の方の天気予報とか見たら、
25℃とか26℃とかってなったりしてるのでね、
結構この関東地方がアレレっていう天気なんですけど、
皆さんのエリアはどんなお天気でしょうかね。
あの急にいずれにしても涼しくなったので、
お気を付けてくださいね。
半袖半ズボンでほぼ寝る格好で寝てたんですけど、
03:02
ん?
おかしいこと言ったな今。
ほぼ走る格好で寝てたんですけど、
長袖長ズボンにしたりね、
はい。
そして朝いつもは、
目覚めに水をね、
ゴクゴクゴクって飲んでたんですけど、
あのさすがに最近というか、
昨日と今日はですね、
お湯を沸かして、
うん。
左右。
と言いたいところなんですけど、
普通にお湯を沸かしてお湯を飲みました。
はい、本当はねお湯を沸かして、
一定の時間ふつふつ沸騰させ続けて、
50℃くらいになるまで、
その後冷ますっていうのがね左右の作り方なんですけど、
まぁ、
ちょっとめんどくさくてね、
お湯を飲みましたね。
やっぱ体を、
あの冷やしてしまうと、
免疫力が低下して万病のもとになるってことで、
あのーしっかりと、
体を温めていきましょう。
もう僕もこれだけ、
もうほんと意識してます。
体を温めること。
よろしくお願いします。
はい、風邪ひかないようにね、
体第一、健康第一で、
ランラチン効いていってください。
そして皆さんね、
ほんと番組へのツイート、
そしてメッセージも、
ありがとうございます。
長いメールアドレスをね、
この番組で申し伝えまして、
それをね、
わざとそこにメールもくださった方々、
ありがとうございます。
後ほど紹介をさせていただきたいと思います。
さあ、
皆さんのね、
走り始めたきっかけ、
今日は紹介していこうと思うんですが、
それの前に、
お知らせといいますかね、
あの、僕自身の告知みたいなことを、
ちょっと言わせていただきたいんですが、
トラのモントラアスロンチャンネルっていうね、
YouTubeやってます。
はい。
ぜひYouTubeもご覧いただければと思います。
最新の動画は、
ホカオネオネのリンコン3っていうね、
ラニングシューズ。
非常に軽くて軽快なシューズを、
デビューしましたので、
ぜひ見ていただければと思うんですけど、
あのトラアスロンのトラ、
カタカナのトラで、
トラのモンチャンネルですからね。
よくあの、
六本木の近くに、
六本木?
あの、
トラのモン、
ヒルズのトラのモンって言うってそれ、
全然出ないよ、
なんかニュースのサイト出てくるけど、
とかって言われてね、
あのカタカナでございますので、
よろしくお願いします。
あとね、ライブランっていう、
ランダム系のラジオみたいなアプリがあって、
走ったり歩いたりする皆さんにね、
生配信で、
こっちは生放送でね、
実況とかをするアプリなんですけど、
金曜の朝、
5時半、6時半と、
あと土曜日の、
6時半、
朝ですね。
これ担当してますので、
ぜひそちらも、
アプリダウンロードして、
ご参加いただければと思います。
そしてね、久しぶりの、
大会MCがね、
ありまして、
10月16日に開催予定のね、
トレイルの大会なんですけど、
ウツクシガハラ、
トレイルランっていうところでね、
大会のMCをさせていただく予定でございます。
これウツクシガハラって、
80キロと45キロと15キロって、
なかなかね、
あの、結構、
長いレースでも有名なんですけど、
美しく雄大な、
自然。
長野県は、
ウツクシガハラの自然を駆け巡るレースでございますよ。
北アルプス、南アルプス、
あー!
やっほー!
やっほー!
って言いたくなるような、
そんな景色。
で、見ながら走る大会でございます。
エントリーはね、
9月12日までなんですけど、
ま、定員になり次第終了なんですが、
ま、ちょっとね、
どうでしょうかっていう感じですね。
緊急事態宣言の状況によって、
開催可否を判断していくっていうような、
今後の方針なんですけど、
ま、全国各地、
06:00
ま、水戸とか岡山とかもそうですがね、
リアルの大会が少しずつ、
復活かなと思いきや、
うーん、
ちょっと難しいかもみたいなね、
状況ではありますので、
ま、ちょっと大会で、
繋がっていく、
体験するってことは、
結構、
ま、断念しなきゃなっていう方、
結構多いと思うんですけど、
ま、こうやって、
オンラインで、
プログラムで、
ぜひぜひと繋がっていければと思いますので、
ま、大会の代わりにはならないかもしれませんけどね、
ぜひお付き合いいただければと思います。
さあ、ここからですよ。
で、早速なんですが、
走り始めたきっかけ。
みなさんからね、
いただいているものも紹介していくんですが、
ま、それぞれあると思うんです。
走り始めたきっかけ。
前回の放送で、
僕自身もね、
新卒で入った広告代理店で、
1校への先輩に、
ま、斎藤さんっていうね、
方がいて、
斎藤さんだぞ、
ね、斎藤さんがいて、
その斎藤さんじゃないんですけど、
うん、
ふさふさの髪の毛。
斎藤さんからね、
誘われて、
ランニング大会、
トレイルランニングっていうのがあるんだけど、
出ない?って言われてね、
なんですか、それ?ってなったんだけど、
ま、それで走り始めたっていうことですね。
あの、初めは17キロのトレイランの大会出たんですよ。
ルイガノカップってやつ出て、
で、それがきっかけ、
で、その後ね、
あの、もうちょっと長いの出ようよって言われて、
新州都学市トレイルランっていう、
45キロのレース出たんですよ。
制限時間9時間半ぐらいだったんですけどね、
10時間だったかな、
もう9時間15分ぐらい、
もうギリギリでゴールして、
ボロボロ、
もう涙もちょちょぎれる感じで最後、
よかった、ゴールできて、
っていうようなね、
もうほんと今でも思い出しますね。
そんだけの時間かけてよく頑張ったなと思ってね。
ま、それがきっかけで、
ランネットっていうものを知って、
転職活動するときに、
この会社面白そうだなと思って、
こう、ラールビーツに入って、
そっからどんどんランニングにハマっていくっていうようなね、
あの感じなんですけど、
ま、皆さんのね、ランニングの始めるきっかけ、
いろいろと紹介していこうと思うんですけれども、
あの、そんな僕が入った会社ね、
アールビーズという会社が、
ま、日本全国のランナーの、
ま、エントリーを支えてるランネットを運営してるんですよ。
ご利用の方も多いですよね。
ランネット、
で、このアールビーズという会社が、
定期的にこのランネットを使って、
ランナー世論調査っていうのをやってるんですよ。
これアンケートに回答してるという方もいるかもですね。
全国のランナー15000人に聞いたアンケートで、
月間走行距離とか、
ランニングのシューズ買った決めてとかね、
ブランドの調査、
イメージ調査とかね、
そういうのをやったりしてて、
ま、このコロナの影響もあって、
最新のものがね、2018なんですけど、
ま、全国のランナーに聞いた、
ランニングを始めたきっかけっていう調査があったのでね、
ちょっとどんなものが多かったのかっていうのを、
ちょっと見ていこうかなと思うんですけど、
ま、世の中全般的にどうなのかということですね。
これちょっと簡単にベスト5紹介しますと、
あの5番目が、
ストレス解消のためなんですって。
ま、精神的な、
ま、精神衛生。
あ、なんかムシャクシャしてきた。
ムシャクシャしてきたのじゃないか。
ストレス解消のために走っていくというね、
ま、スッキリしますもんね。
そして4番目がレース出場のためとかね。
ま、やっぱりこれですよね。
レース出場。
え、ちょっと待ってよ。
当たんないって聞いてたから申し込んだけどさ。
09:01
東京マラソン当たってんじゃん。
え、俺だけ?みたいな。
とかね。
ありますよね。
3番目。
ダイエットのため。
いや、これですよね。
これが多いんじゃないかなと思って3番目ですね。
ま、東京マラソンとかね、
お近くの都市型マラソン申し込んだら、
当たった!みたいなね。
それをきっかけで、
とかっていう方もいると思います。
まずダイエットしたいなっていうふうに
走りのきっかけが思う方もね。
とりあえずま、家の近所から走ってみるかみたいな。
一番手頃な、
ダイエットの、
なんていうんですかね、方法として、
思い浮かぶ、
思い浮かぶのが、
ランニングですもんね。
いや、でも確かにあの、
東京マラソン当たっちゃって、
え、ちょっと勝手に申し込んで、
え、俺だけ当たってるじゃん!みたいなね。
家族とか仲間に勝手に申し込まれちゃって、
受かっちゃったんですよー!みたいな。
なんかジャニーズみたいですね。
稲垣五郎さんみたいですけどね。
え、ちょっとお姉ちゃんが、
申し込んじゃって勝手に。
はい。
僕はそんなになかったんですけど、
はい。
それがジャニーズ入ったきっかけです、みたいな。
もうちょっと話がされましたけどね。
2番目が、
運動不足解消なんですって。
まあ理由としてね。
うん。
やっぱふいび運動足りないなと思ってるからこそ、
ちょっとランニングしてみようかなと。
そして一番多かったのが、
健康のためっていう理由ですね。
まあそういう結果でございました。
まあ1番が健康のため、
2番が運動不足解消、
3番目がダイエットのためってことで、
1、2、3はまあほとんど同じですよね。
まあそうして言うなら健康のため、
とか、
ってことでございます。
なんかねやっぱり僕が思うのはね、
健康診断で引っかかって運動しなきゃなって思うことが、
結構きっかけとして多いんじゃないかなと、
思うんですよね。
30代40代とか、
になって、
あれ数値が、
オールAだと思っていたのに、
あれれれれれ。
すいません。
このガンマGTPっていう数字は、
何ですか、みたいなこととかね。
いろいろ変わってくるじゃないですか。
まあそこから運動していくってことですね。
これが多いのかななんて思いますけどね。
ちなみにね、私と同じパターン。
友人、家族に誘われて、
というのがね6番目に多かった回答なんですね。
まあいずれにしても1番は体のため。
まあ次にストレス解消とかレース出場ね。
まあこういうのはこれも楽しむため。
だから心を満たすためですよね。
そう。
でまあそのきっかけも、
体とか心っていうところにあるんだけど、
まあ何かきっかけでも、
体と心の健康が得られる。
これ今もう走ってる皆さんが、
1番感じてるところじゃないですか。
どうですか。
今日もやっぱり走ってるから快調。
仕事があってストレスを感じても、
走ったからスッキリする。
それやっぱあるもん。
走ったからご飯が美味しい。
うわぁ。
走った後のビールが。
くぅー。
たまんない。もう毎回言うな。
山とかね。
はい。
思いますよ。
健康が1番の財産ですからね。
今日もその走り始めたきっかけ。
うん。
皆さんからいただいておりますので、
まあ皆さんはそれぞれどんなストーリーがあるのかっていうのをね、
紹介していきたいと思います。
しばらくこの走り始めたきっかけっていうトークで、
お届けをしていこうかなというふうに思っておりますので、
引き続きメッセージはお待ちしております。
さあツイッターもねいただいてるんですよ。
紹介していきましょうかね。
えーと。
さあツイッターで。
のりたまさんありがとうございます。
12:00
走り始めたきっかけ。
体重103キロからダイエット開始。
食事制限プラスウォーキングで2ヶ月で30キロダイエットに成功。
休日はウォーキングで30キロ歩いてましたが、
1日が歩くだけで終わる毎日。
時間がもったいないと感じて、
そうだ走っちゃえと思い、
走り出したら楽しくて、
ランニング歴7年になりました。
素晴らしいですね。
いやまさに健康のためであり、
ダイエットのためであるというね、
走り出したモチベーション。
本当にこれがきっかけ。
103キロから30キロってすごいですけど、
2ヶ月でね。
確かに1日中ウォーキングで30キロ歩いてたら、
マジで1日終わりますね。
まあ、ランニングならね、
それもまあ30キロ走って結構タフですけど、
まあまあまあ半日ぐらいですよね。
疲れるけどね。
ウォーキングで30キロってやったことないから、
すごいですねこれ。
あとでツイッターで。
とゆまろさんありがとうございます。
走り始めたきっかけはダイエットです。
まあ同じくってとこですね。
それまでは低糖質ダイエットをやっていたんですが、
どうしても乗り越えられない壁があり、
これは運動だ。
走ろうとなり、
今に至ります。
現在は習慣化したのと、
サブ4目的で走ってますね。
いいですね。
ありがとうございます。
低糖質ダイエット。
やっぱ食事もすごいね、
きっかけダイエットをうまく成功させるポイントではあるけど、
食事だけじゃうまくいかなくって、
運動っていうね。
逆に運動だけでうまくいかなかった方は、
食事に手を出す。
手を出すっていうの言い方よくないけど、
食事をね、
改良していくっていうのもありですよね。
走り出したきっかけ。
ありがとうございます。
あのメールもね、
届いてるんです。
Twitterは時数制限があるので、
もっと長くかけたいよという方、
もしいらっしゃったら、
ぜひメールで、
お届けいただければと思うんですけれども、
メールの方はですね、
ちょっと何件か来てるんで、
一気には紹介しないですからね。
もったいぶってちょっとずつ紹介したいなと、
思うんですが、
はい。
今、うちの目の前を、
救急車が通り過ぎてるけど、
マイクに入ってる?
大丈夫?
まあいいか。
えっとですね、
紹介していきたいと思いますよ。
えっと、
さてさて、
走り始めたきっかけをいただいております。
えっと、ラジオネームはね、
ぶんさん。
ありがとうございます。
ランラジオの始まりをおめでとうございます。
ありがとうございます。
クイカスがスタートしたこともあり、
ランニングのカウントをして、
新たな気持ちで参加できればと思います。
いや、本当にお持ちしております。
ありがとうございます。
走り始めたきっかけということなんですが、
娘が小学校のサッカー部に入り、
パパコーチになったことがきっかけ。
なるほど。
すっかり中年体型になってしまっていたので、
動ける体になる必要がありました。
元高校球児としてのプライドもありまして。
なるほど。
というかすごいですね。
娘さんがサッカー部に入ってパパコーチになった。
でも元野球高校球児なんですよね。
そういう流れが。
ああ、でも動ける体になりたい。
やっぱね、娘の前ではかっこいいババでいたいですよね。
そんなぶんさんは、
ありがとうございます。
ロケーションまで教えていただいて、
東京下町隅田区の隅田川沿いをよく走っているということですね。
ランニングコースはないけど信号がなくて走りやすい。
いや、いいですね。
15:01
今ね、僕一番走りに行きたい場所が隅田川で、
なぜならパラリンピック中、
あの、あがつま橋とかいろんな橋がライトアップされてるでしょ。
パラリンピックカラーに。
これ聞いてるときにはもしかしたらね、
聞いてるタイミングによってはもうパラリンピックも終わってるかもしれませんけどね。
いいですね。
春には華やかな桜並木。
上には東京スカイツリー、首都高速の高架線。
夜にはライトアップした橋も眺められるという最高のロケーションですね。
何を目指して走ってるのか、ぶんさんが。
もともとは小学校の小学生のサッカーで、
子供たちに負けないくらい動けることを目指してた。
なるほど。
そのために1年間週1で通った大人のフットサル教室での不甲斐なさと、
そこで怪我をしたことを機にダイエットをするために、
ランニングの頻度を増やしてきましたと。
はぁ。
子供が小学生を卒業した今、ランニングしか残っておりませんとね。
サッカーとかフットサルはお遊びの程度でやってるということなんですね。
へぇ、すごいですね。
でも毎朝1時間ほど走る習慣を持っていて、
健康を維持することを目的にしてます。
すごい。
たまに時間と体調が良ければ、昼も夜も走ることもありますが、
ただし、いずれもランガージュのように音がないと走れませんと。
おぉ。
お待ちしております。
ぶんさんで走るパートナーにぜひぜひ選んでいただければと思います。
こんな感じでね、皆さんからのメッセージどんどん紹介していきたいと思いますので、
お待ちしております。
まだまだ走る、走り始めたきっかけ、
これをね、紹介していきたいと思いますので、
ツイート、メッセージ、お待ちしております。
さぁ、ということで、
いやぁ、あっという間ですね。
あのこれ、15分ぐらいで終わらせようかなと思ったけど、
全然起きちゃいますね。
うん。
お聞きいただいている皆さん、ぜひ番組にご参加いただければと思います。
聞いて、そしてね、番組に参加してほしいんですね。
参加の方法は大きく3つでございます。
トークテーマ、今は走り始めたきっかけ。
ぜひぜひ紹介していきますので教えてください。
メールは、
ランニング.ラジオ.0901
atmarkgmail.comまでメールをお願いします。
ランニング.ラジオ.0901
atmarkgmail.comです。
懸命にトークテーマとかを書いて、
ラジオネームと、お住まいの場所とかね、
走ってる場所とかね、
僕こんながモチベーションでやってますよとかでも全然、
含めて送っていただいてもOKでございます。
そしてツイッター、えっとですね、
あっ、目覚ましがかった。
はい、えーとね、岡田匠のね、
ツイッターでトークテーマをツイートしております。
ぜひそちらもね、リツイートしていただいて、
ハッシュタグランラジ、
こちらをつけてツイートしていただければと思います。
それをリツイートしていただいてもOKですし、
ハッシュタグランラジをね、
シンプルにつけて投稿していただければ、
それを僕の方で追っかけて、
紹介していきたいと思います。
あと、ラントリップのジャーナルっていうね、
ラントリップのアプリがあるんですけど、
あの、ランナーのためのSNSっていう感じですね。
日々の記録とか写真とか見た景色とか、
感じたことを投稿する機能なんですけど、
番組聴いてらっしゃったよーっていう時に、
ぜひハッシュタグランラジをつけて投稿してもらったら、
その投稿を見て番組中にね、
紹介したりしたいと思います。
これもね、もう投稿があったんですよ。
今度紹介しますね。
ありがとうございます。
ということで、
皆さんの番組への参加お待ちしております。
メッセージ・メールは、
ランニング.ラジオ.0901
あと、マクジメール.コムです。
ツイッター、ラントリップ、ジャーナル、
ね、カタカナでハッシュタグランラジをつけて、
18:00
投稿をお願いいたします。
それでは、日々のランニングをもっと楽しく。
ランニングを楽しむみんなのラジオ、ランラジ。
お聴きいただきありがとうございました。
同じ空の下、
それぞれいろんな場所で走る皆さんと、
どんどんつながっていきたいと思いますので、
また聴いてくださいね。
お届けしたのは、岡田卓美でした。
今日も、
ナイスラン、
素晴らしい1日、
送っていきましょう。
それではまた次の放送でお会いしましょう。
バイバーイ。
18:50

コメント

スクロール