00:07
絶望の窓際族
こんばんは、じょるのです。
この番組は、貧困・不登校・めんへら・リストラを経て
現在、窓際族としてなんとか生きているこのじょるのが
みなさんにくすっと笑える絶望の中のユーモア
生活の知恵をお送りする番組となっております。
地獄の物価高 40代独身弱者おじさん直撃
やっぱりね、弱者男性の私を直撃する物価高についてお話ししているんですけど
前回は海外から見た物価高について
海外で感じた物価高について話してみました。
今回は海外の視点も交えつつ
日本の物価高と、それにちょっと弱者の私がどう対応しているか
ということについて主に話をしていきたいと考えています。
よろしくお願いします。
前回、いろいろお話ししたんですけど海外の事情ですね。
海外高かったですね。アメリカとスペインは特に高かったなという印象で
タイも行ったんですけど、タイも割と高かったですね。
ベットボトルとかは日本の観光地よりちょっと高いかなぐらいだったんで
アユダヤとか行ったんですけど
全部が全部、そしたら高いかというと
アメリカ、カリフォルニアだったんですけど
ナパバレー近かったんでサンフランシスコ
カリフォルニアワインはですね、割と高いっちゃ高いんですけど
めっちゃ高いみたいな感じではなかったですね。割と普通だったなと思ってます。
あと日本ブランドのユニクロはあんまり高くないなという印象でした。
はい。
物価高の話ということで、最近日本の中から見た物価高ということで
本田圭介がラーメン750円のラーメンに2000円払うよみたいなこと言って
3票来てましたね。2000円だと庶民食べられないじゃんとか
いろいろ言ってたんですけど
ある程度彼らは海外感覚で生きてるから
そういう物が高いっていうのに慣れすぎて
逆に日本こんな安くて大丈夫かなっていう思いで
そういう文脈で言ったと思うんですけど
その方がラーメン屋さんも儲かるし
03:00
みんな儲かっていいと思って言ったと思うんですけど
言葉だけがひとり歩きしたり
切り取られてしまって若干炎上もしてましたね。
堀江門が梅澤富代さんが行ってた店で
海鮮丼8000円くらい行きつけの店で取られて
めっちゃ切れたみたいな話をした件について
何言ってんだみたいなこと言ってましたけど
これも海外感覚があるからなんだと思いますね。
外国からしてみたら日本って安くて死ぬほど美味しいから
めっちゃ高くても全然いいんじゃないってことなんだと思います。
これって私の解釈なんですけど
彼らはどっちかっていうと金持ちだから
全然あげろよって言ってるわけじゃなくて
日本こんな安くて大丈夫かみたいな
もっと物価を高くして日本人が儲かるようにしないと
世間から置いてきぼり食らってしまうので
そこが心配だっていうのが
彼らの意見を想じて聞いていると
そういう文脈で語っているように自分からは見えます。
日本の現状を憂慮しているなというふうに思います。
彼らは我々とは練習の桁が違いすぎるので
話が合わないんで
そう取られがちだなとも思うんですけど
窓際おじさんなりに背景を考えると
話の筋道は通っているし
そうなんだなって思っています。
ただ物価の上昇に
物の価値がすごく上がっているっていうことに対して
給料ってそこまで上がってないじゃないですか。
なので物価の上昇に賃金の上昇が追いつかない
僕たち日本の小市民からすると
突然ラーメン2000円にあげろとか
海鮮丼8000円にしろっていう言葉だけ聞いてしまうと
ちょっと何言ってるかわからないし
ムカつくみたいな風になりがちだなと思います。
彼らは海外飛び回ってるんで
海外で稼ぐっていうのもやってますから
あえて言うと
売春婦というか港区女子というか
そういう人たちが日本が安くなって海外に出てしまって
そういうことまでしてお金稼ごうとするために
日本のパスポートの価値が下がってるとか
アメリカに入国できない日本人がいるとか
そういうのを目の当たりにしてるんで
日本が安くなってしまうとか
価値が下がってるっていうことに対して
国内しか見てない僕らよりも
06:00
余計敏感に見てるんじゃないかなって感じてます。
古典ラジオで会ってた
高崎晋作の回で会ってたんですけど
高崎晋作が上海に留学したときに
欧米列強の白人に中国人が支配されてて
自分たちの国なのに
すごくみじめな状態だったのを見て
これ日本もやばいなと思ったのに
似てるなと思いました。
あの時国内にいた幕府の役人とか
日本の一般市民っていうのは
そういうもの全く見えてなかったと思うので
我々がもしかしたらそういう状態なのかなと思います。
海外の人は日本から見たらお金持ってるんで
確かに普通にラーメン2千円でも食べると思います。
美味しければ。
私も近所のつけ麺屋が結構高いんですよね。
2千円しないぐらいなんですけど
千数百円するかなり美味しいつけ麺屋があるんですけど
並んでるんですよ。並んでるのを見たら
半数以上外国人ですね。
それなら物価高でラーメン屋さんがつぶれるぐらいだったら
値上げしてもらって豊かになったほうがいいなっていう
筋道の話はとてもわかるなと思います。
地元の人間としてはね
500円で食べれるのが
おつりくるぐらいで食べれるのが博多ラーメンだったんで
そこは寂しくもあるんですけど
日本がどんどん衰退していくよりはいいかなっていう風に
思います。
ここでおさらいで価格の話をちょっとしたいと思います。
例えばこんな話なんですけど
ラーメン屋さんがありますと
ラーメン屋さんは小麦屋さんから麺の元となる
小麦を仕入れて消費者に売って
原価プラス利益を乗せてラーメン売って
稼いでるわけですけど
他にもいろいろあるんですけど
物事を単純化するために
ラーメン屋さん小麦屋さん消費者の3者で話していきたいと思います。
例えば小麦屋さんの場合
小麦屋さんは小麦の原材料が100円上がりました。
そしたらラーメン屋さんに対して
今までの価格よりも100円上がった分
上乗せしないといけないですね。最低でも。
09:03
もっと上げないといけない時も来るかもしれないから
ちょこちょこ上げてたらめんどくさいので
150円上乗せして小麦を売るようになります。
そしたらラーメン屋さんから見たら
小麦の価格が150円上昇したわけですよね。
なのでラーメン屋さんは
ラーメンの原価が150円
もちろん値上げしないといけないですし
またちょこちょこ上がったらめんどくさいから
150円ぐらい値上げして
150円でちょこちょこ上がったらめんどくさいです。
で、ちょこちょこ上がったらめんどくさいので
200円値上げして売ろうとします。
そしたら、そういうふうにちゃんと値上げして売れば
小麦屋さんは値上げしているので
小麦屋さんの負担にならないですよね。
かつ、原材料100円上がったものプラス50円利益が上がります。
もっと上がったらもっと上げないといけないですけど
そこで50円利益は見込めます。
ラーメン屋さんも小麦代を自分で値上げした原価の分
上げたので負担せんでよくて
50円利益が見込めるわけですね。
短期的になら経営努力とかでなんとかなるかもしれないんですけど
やっぱり物の値段が簡単に下がらないようになっているので
それやっぱり無理なんですよね、経営努力でずっとやっていくのって。
だからそれ長くは続かないですよね。
だから消費者はこのラーメンが200円上がるっていうのを
感受しないといけないですと。
そうしないとラーメン屋さんが潰れてしまいますということです。
グローバルのつながりではやっぱりいきなり
例えば小麦の需要が増えたから小麦上がるんだけど
いきなりそれが元に収まるということはあんまりないじゃないですか。
一家製のブームじゃない限りは。
ガソリンも昔は僕らが子供の頃って98円とか100円とかだったんですよね。
今は170円とか160円とかそのくらいなってますけど
これがじゃあいきなり100円に戻るかっていったら戻るわけなくて
だから値上げとか世界の経済とつながってるってそういうことなんで
値上げはもう避けられないもんだと思ってます。
みんなもそれ覚悟しないといけないかなって思っています。
だからラーメンは200円上がらないとしょうがないんだよっていうことですね。
この値上げを日本だけがずっとしなかったんで
12:01
日本が安くなってしまったっていうことです。
これはもう良くも悪くもなんですけど
日本人は割と我慢強いので欲しがりません勝つまでは精神ってやってきてしまったんでこうなりましたってことですね。
悪いことばっかじゃないと思うんですけど
今からはちょっとそうはいかないっていうことをちょっとお話ししておきたいと思いました。
あと少しだけインフレの復習だけしとくと
さっきもちょっと言ったように
ラーメン高くてもいいとか
海鮮丼8,000円でもいいとか
そういうことを言う人がいますと
それは海外感覚を持ってるからですっていう話をしました。
日本だけ値上げしなくて
値上げというかその価格を上げないと
みんな潰れていくし大変ですよという話をしました。
じゃあなんでこれが起こっているのかということについてお話しすると
アメリカが金利を上げているからということです。
どういうことかというと
前回話したように
アメリカでドルで持ってたら金利がすごくつきます。
ドルで提供券してたら
例えば100万ドル提供券していると
110万ドルになるよとかそういう世界ですね。
対して日本は100万円持ってたとしても
100.0001円ぐらいしかなりませんみたいな
そんな感じですね。
そうなるとドルで持っておこうぜっていう人が多くなって
そうなったらドルの価値が上がって円の価値が下がるということになります、相対的に。
これも良い側面も悪い側面もあって
円の価値が下がると海外旅行が利きやすくなりますよね、日本に。
そこはもしかしたらそんなに悪いことじゃないかもしれないという側面はあります。
あと輸出企業ですね。
車を作って海外で売りますという企業は
安い円で作って高いドルを手に入れることができるので
外貨を獲得する手段になり得ます。
あともう一つというか良いことがあって
良いことなのか分からないんですけど
日本人の伝統的な社会構造というか経済構造なんですけど
家を買うということを結構やります。
これ家を買っている人もいっぱいいると思うんですけど
家を買うことが何でこんなに良しとされるかというと
政策で最初そうなっているわけなんですけど
15:01
家を買うことで良くなる業種は何かというと
建設業と不動産業と銀行ですね。
戦後日本の本当にお家芸なんですけど
建設業がビールとか家作って
銀行がローン組ませて不動産屋さんが売るみたいな
これでがっつり悪く言うと家庭にはめて消費させるというのが
昭和の経済だなというふうに思っています。
最近岸田首相が金融資産売増計画みたいなことを言ってますけど
これって昭和の初めに池田さんだと思うんですけど
国民資産売増計画みたいなことを打ち立てたことが
その名残なんだろうなというふうに僕は見ています。
つまり我々のおじいちゃんとか父親とか母親の代から
この経済構造変わらないみたいな感じなんですよね。
それでいいのかって思うんですけど
ビジネスの構造を変えないといけない時に
日本のトラディショナルなやり方を本当にいいのかなというふうには思います。
結果それはあまり長く続けてしまったのと
中国がすごい経済的に台頭したりしてきているので
中国人投資家が日本のマンションを買いまくって
結果価格が上がりまくって
日本の庶民も東京のマンションって
結構オクションが多く超えるようなものが増えてきているみたいなので
いよいよ買えなくなっているなというのはあります。
これが日本のインフレに対する対応の
いいとこ悪いとこみたいなことをちょっとお話ししたんですけど
対してアメリカは逆に利上げっていうのをしていて
例えばこれ借金しようと思うと
めっちゃ金利ついてしまうので
借金なかなかできませんよとか
さっき言ったように日本の場合とは別の理由で
インフレが起こって
物の価格がものすごく上がるんですよね
支柱に出回るお金が少なくなるわけですよね
金利を増やすと
そうなるとそれで生活コストが結局上がってしまうので
結果生活が苦しくなるという人もいます
多くの人は年収が上がっている人もいるんですけど
そういうわけじゃない人ももっと多くいるので
生活が苦しくなったという人も増えているみたいですね
例えばサンフランシスコって年収1000万あっても
これ生活保護レベルだそうです
資金を過剰に放出しないので市場に
それでなんであんなに経済元気なのか
18:01
本当謎なんですけど
国民も結構病んでいて
薬物が蔓延していたりとか
メタンフェタミンというので
ゾンビみたいに歩いている人の動画を
YouTubeとかでよく見るんですけど
サンフランシスコも確かに
電車から降りてすぐは
あれがタイマンの匂いだったんだなという
タイマンっぽい匂いと
おしっこする人結構いるので
おしっこの匂いみたいな
思い描いたとちょっと違うなみたいな
しかも移民とかが多くて
もともとからそこに住んでいる人は
ちょっと不安があっているという
社会的に健全なのかなという状態だったので
日本もアメリカも
いいとこも悪いとこもあるなと思いました
これちょっと日本とアメリカ比べましたけど
インフレの経済対策で結構面白いのが
日本は経済の安定成長のために
大規模緩和というのをやって金利を下げて
支柱にお金がいっぱい出回るようにしました
アメリカも安定成長のために
金融引き締めを行って金利を高くして
支柱にお金が出回らないようにしました
日本もアメリカも
安定成長を目指すということをやろうとしているのに
政策が真逆なのが結構面白いなと思って
アメリカはそろそろ利上げをやめると言われていて
日本は利上げをそろそろ始めましたね
同じものを目指しているので
真逆のことをやっているのは面白かったです
個人的には日本のことを考えたら
もう少し円高になった方がいいんじゃないかなと思いました
すみません長々話しましたけど
ここまでがインフレに関する復習と
ちょっと軽い説明でした
すみません
言うべきことを言おうかなって
いろいろ思っていたんですけど
全部入れると長くなりそうというのと
頭こんがらがるなというのと
窓際族的にはもっと身近な話をしたかったのに
変な話しちゃったなと思いました
一番言いたかったことは何かというと
このぶっかだかに我々小市民
僕らも弱者男性はどうしたらいいのかということを
お話ししていきたいなと思っていまして
まず一つは給料が上がりそうな会社に転職しましょう
21:02
特に若い人は
今から結構日本人も
日本の企業も人手不足がもっと顕在化していくんですね
2024年問題とか2025年問題とか言われてますけど
介護とか運送の仕事に就く人がいなくなっていくそうですと
ある程度機械化できるまで
例えばトラックの自動運転とかが
ガンガン流行り始めるまで
まだ期間が結構あると思います
間に合わないと思います2025年とかには
法整備も含めてテクノロジーだけじゃなくて
そうなったら日本の企業も今
賃上げをしろっていう圧が高まっているので
もしかしたらそういう仕事のほうが
稼げるようになるかもしれないです
でもこれはいつかAIに取られる仕事だなと思うんであれば
他の職種でもいいので
給料が上がりそうな会社に今のうちに転職してください
2つ目なんですけど
金利が上がっている国の金融商品を買っておいたらどうでしょうかと私は思いました
お金の話で意外にちょっと僕の話で一番聞かれてる話なんですけど
当時の話を以前しました
ロボアドバイザーの話をしたんですけど
見てるとやっぱり金利が上がっている国
アメリカの金融商品を結構早い時期に買っていたので
日本円が安くなってドルが上がったっていう影響もあるんですけど
ものすごい増えてます
銀行に預ける何百年分だぐらい増えてると思います
何十%の割合で増えてるので
とてもいい投資だなと思います
今からもこれが続くとは限りませんが
日本が利上げするので
今後その対象は日本の株式になるかもしれませんが
例えば金利が上がっていく国の金融商品を買っておくと
少ないお金で結構増えるっていうのがあります
どういうことかっていうと
円が昔はちょっと強かったというか今ほど弱くなかったんで
その時にドルだての商品を買っておくんですよね
アメリカ国債とかアメリカのVTIって言われてるものなんですけど
これアメリカ国内から見ても
この何十年もずっと上がり続けてるものなんですよね
日経平均みたいなものですアメリカの中の
24:00
これを買っておくことによって
ドルで買ってても普通に上がってます
円が相対的に安くなってるから
円で戻した時にめちゃくちゃ上がる計算になるんですよね
ちょっとこれ伝わるか微妙ですけど
なんだろう
難しいですけど安いお金で
高いお金じゃないと買えないような商品買っておくと
すごく上がりますよみたいなことです
投資しましょうってことですね2つ目は
3つ目なんですけど
これこそ本当にマドギア族の真髄だなと思うんですけど
生活コストって何を抑えるかっていうと
一食十で言うと
食は結構頻繁に一番買い物するものだと思うんですけど
これって結構工夫の仕様があります
どう工夫するかっていうと
ご飯を食べるのやめるとかそういうのはなしです
健康に良くないしQOLというか
クオリティーオブライフ下げることになるので
あまりお勧めしません
これどうしたらいいかというと
季節のものを食べて地産地消しましょうということを
一番言いたいですね
例えばですけど
ブロックで売ってるお刺身とかで結構高かったりするじゃないですか
そういうものを買わずに
線魚近くの市場とかね
線魚コーナーがあるスーパーとか行くと
お魚生で売ってたりするんですよ
そしたらボーンと一匹
これを買いましょうこういうのを
どういうことかっていうと
ブロックの鯛の切り身が
そんなに大きくないので
結構な値段
600円とか700円とかするかもしれないんですけど
食べても1食2食ぐらい
1食半とかだと思います商品だと
これ結構春先とかだと
買い取れた鯛とかがね
600円とかで売ってたりすることもあるんですよ
種類によっては
そういうのを見かけると一匹買って
そこの魚屋さんの対象に
これちょっと3万円に卸しておいてって
言うと3万円に卸してくれるから
3万円に卸されてるんで
1日目刺身食って1食目刺身食って
2食飯を焼きにして
3食目荒焼きにするみたいな
そんな食べ方もできます
やっぱり季節のものって安くて美味しいんですよ
和せキャベツとかもそうですけど
27:00
そういうものを食べてると
だいぶ違います
ちりつもで
本当に食費がですね
どれぐらいだろう本当に数百円で
3日4日ぐらい食べれるかな
数百円で3日4日ちょっとごめんなさい
言い過ぎですね
フルで食べるとしても
本当でも
1食200円以下とかに抑えられるんじゃないかな
と思いますので
ぜひやってほしいなと思います
すいませんちょっと最後の方は
グダグダしちゃったんですけど
今後はやっぱり話しながらも
作っていきたいと思います
すいません今日も聞いていただいてありがとうございました