2024年の1月のVGeek第2回、やっていきましょう。ということで、エンジニア作業飲み集会をやっている、しのがみユニです。
お相手は?
フリーランスエンジニア系VTuberをやっている、つくすりなです。お願いします。
はい、お願いします。ということで、2024年始まって、もう1月が終わりますが。
もう1月終わる?本当に?
1月が終わる。そう、終わるんですよ。
逆に、まだ1月間もありますね、今年はなんか。
1月の配信だから、あけおめーって言っておいた方がいいかな。
あけおめー。
あけおめー。
1月27日、8日。
1月28日ですね。
いやー、どうですか、りなさん。
はい。
今年の始めって言うとね、やっぱりなんか。
まあ、あれじゃないですか。
今年こんなことをやろうみたいなことを、たぶん考える時期だと思うんですけど。
なんか、りなさんは今年こういうことやってこうみたいなのとかって、もう考えたりするんですか?
今年ね、いや、今年はちょっと2月から仕事が増えて、3月からまた仕事が増えるので。
仕事めっちゃ増える?
何やろうみたいなの全然考えられなくて、今年はなんか貯金とかね、できたら収支をプラスにして。
収支をプラスにして。
はい、ふるさと納税とか今年はできるようにみたいな。
ちょっと目指してますけどもね。
大丈夫ですか?なんかめちゃくちゃ忙しくなるって。
前めちゃくちゃその休みがないみたいな話を。
そう、そう。
それね、反省もあって。
一応、週に1日以上は休みを確保しようっていう。
一応ね、ありますよ。
休むのもね、仕事のうちだから。
そうなんです。去年は休みなしで毎日15時間働いてたら普通に熱出して倒れてた。
やばいよ。やばいよそれは本当に。
風邪とかなんでもなく、本当に過労で熱出して倒れてて。
フリーランスなのに社畜みたいなことしてる。
社畜よりやばいですよね、本当に。
みたいな感じだったんで、今年はね、休みをちゃんと確保しつつ貯金もしようというのが目標です。
貯金ないにも今やばい。貯金がどんどん減ってってて結構やばい。
あとそうね、今年は動画を結構ちゃんと出したいなって思ってて。
ポッドキャストもそうだし、自分のチャンネルがあるんで自分のチャンネルの動画とかを更新したりとか。
あとは個人開発1、2個できたらいいなみたいな感じですね。
いいですね。個人開発ね。
個人開発でそれはあれですか、サブスクの機能とかつけて収益化してみたいなこと考えてるってことですか?
今のとこあんまり考えてなくて、なんかできそうならやってもいいかなと思うんだけど。
今作ってるのはかなりローカルで動くアプリを作ってたりするんで、あんまりお金は考えてないかな。
なるほど、じゃあどちらかというと作ってリリースしてみてみたいなのをやってみようっていう感じ。
仕事が増えまくるので、お金まで考えるとちょっとしんどいので。
確かに。
そんな感じです。
ひんちゃんはどうですかね、今年は。
今年、そうですね、ちょっと今年にはやりたいことがいろいろあるなっていう。
いやーだから、ちょっとさすがになんかちょいちょい取材をしたいよみたいな声をかけられたりすることがちょいちょいあって。
これってやっぱなんかちょっと外部にちゃんと情報を見せられる窓口みたいなのがちゃんとあった方がいいかもなーみたいなことを思って。
ウェブサイト作るかーみたいな気持ちになってる。
絶対あった方がいい。
それで言うと、この話をちょっと掘り下げると、自分もエンジニア系のVTuberとして、もうだって2018年からやってるから。
おー。
今年で6年目?くらいなんですけど。
6年はすごいなー。
なんとまだウェブサイトがない。
ない?
なるほどー。
ウェブエンジニア系なのにウェブサイトがまだない。妙だな。
妙だな、妙だな。
なのでちょっと今年ね、自分も動画頑張るのと一緒にちょっと自分のサイトもね作りたいなと思ってます。
でもVTuberのなんか個人のウェブサイトってあんまりよく聞かないですけどね。
なんか自分が知ってるVTuberでウェブサイトといえばなんかオメガシスターズさんがなんかファンが作ったGithubでホスティングされてるウェブサイトがすごいみたいな。
なんかそれぐらいしか知らないかもしれない。
そう、あれすごいですよね。
動画の企画でGithubだけ公開して、レポジトリ公開して、プルリクだけで作ったウェブサイト。
あれ本当おもしろいですよね。
ぶっ飛んでますけどね。
でも結構イラストレーターをやってるVTuberさんとか、あとは結構最近は案件の受け口としてウェブサイト作ってたりとかも見受けられるので。
そうなんだ。
やっぱりでもある方がなんか有利な感じがしますよね、活動で。
なるほど。やっぱりそれはなんだろうな、自分の普段の活動をなんか要約して外に伝えたりとか、あとは何かしらの案件の窓口みたいな感じ。
そうですね。
それで言ったらあれですよね、りなさんフリーランスなんで、自分の仕事の連絡先とかもそこに書いていくことができそう。
普通だったらね、メアドとかDM解放とかで十分なんですけど、ウェブエンジニア系を名乗っておいてウェブサイトがないとは何事かっていう話があるので、作っとかないとなっていう感じです。
結構YouTubeでなんかフリーランス系エンジニアがやってるなんかYouTubeチャンネルとかあったりしますけど、なんかユーデミで講座やってますは聞いたことあるけど、でもウェブサイト聞いたことないなあんまり。
まあでも、ユーデミでやってますとか、なんか自分で作ったサービスがありますみたいなのは聞きますけど。
確かに。
ウェブサイト、作ってるは作ってるんじゃないですかね、冒頭。
まあそうか、見てないだけで。
まあでも、なんかあってもおかしくはなさそうだなっていう気はしている。
集会も作りましょう。
作るか。やっぱね、VRの中で活動してるから、やっぱどうしてもね、外に情報が出づらいっていうのもあって、ちょっと頑張って出さないと情報が。
ツイッターぐらいしかないですもんね。
そう、ツイッターぐらいしかない。だからその毎週の集会の様子もね、あんまツイッターで流してないからな。なんか集会やってると全然写真とか撮らないから。
毎回集合写真撮ってるんで、集合写真を毎回つけて、今回こんな感じでしたみたいにツイートするだけでも全然効果ありそうですね。
確かに。いやーめんどい。
めんどい。
めんどい。
消化しよう、そういうとこは。消化しよう。
ちょっとあれだな、チャットGPTに文章を考えてもらって、写真伝布してツイートするっていうか。
フォルダーに集合写真入れたら勝手に作成日読み取って勝手にツイート生成してやってくれるみたいなね。
ああ、そういうのいいな。確かに。いやーあれなんだよな、ツイッターAPI叩かなきゃいけないんでしょう?
いや、そうなんですよ。
ツイッターAPIできればあんま使いたくないんだよな。
ミスキーでもいいぞ。
ミスキーか、ミスキーもいいかもな。ミスキーどうでしょう、エンジニア多いのかな。でもエンジニアが多いインスタンスとかもあったりするのかな。
いるいるいる。エンジニアも多いし、VRチャッターが詰まってるインスタンスもあるし。
ああ、なるほど。
そう、とかいろいろあるんで。で、どこで投げてもリノートされたらどこでも理論上見れるんで。
ああ、ミスキーもやってみるか、ミスキー。ちょっとあんまり考えてなかったな、ミスキーは。
確かに、じゃあミスキーにエンジニア作業の密集会のアカウント作るか、それはじゃあちょっと考えておきます。
ミスキーのAPIとかだったら、Twitterよりはまだいきなり変更が加わってどうどうみたいなことはなさそうな気がする。
まあ、仕様の変更はありますけどね、たまに。
まあまあまあ。
なんか有志でたぶんノードのNPMのモジュールとかもできたりすると思うし、じゃあそれも今年やってみましょう。
そうね、ちょっと今一個増えた、ミスキーをやるっていう。
もう一個エンジニア集会関連で言うと、このポッドキャストもね、今ここVRチャットで収録してますけど、レゾナイトで収録するってのやりたいですよね、レゾナイトで。
そう、やりたい。今年、自分もやりたいことの一つに、レゾナイト結構ガチでやりたいっていうのがあって。
今までもね、NEOSとかレゾナイトにちょいちょい入ってはいるんだけど、なんかあんまりやっぱこう、今までの見知った人がいないので、
一人で作業したりとか、レゾナイトにいる人たちみんな優しいから話すんですけど、なんか時間帯合わなかったりとかね、あって。
なるほどね。
ちょっと人連れてきてなんかやりたいなってのは思ってるので、エンジニア集会でね、やったらなんか楽しいそうですよね。
確かに。
いやーそう、レゾナイトでエンジニア作業のみ集会やりたいんだよなー。
なんだったら最初、第0回みんなで集会のワールド作ろうができますよ。
そう、それやりたいんですよ。レゾナイトそれができるのがめっちゃ面白いからさ。
いいですね。
今、エンジニア作業のみ集会って、各種VRチャット、各種クラスターっていう風にして、毎週金曜日にVRチャットクラスターっていう風に交互にやってるんですけど、
そこにレゾナイト入れちゃうと、3週間に1回開催になっちゃうんですよ。
定期的に集まる系のイベントが3週間に1回、言ってしまえば1ヶ月に1回じゃないですか。
それはちょっと、できれば間隔空けても各週でやりたいなーみたいな気持ちがちょっとあって。
VRチャット軸で2週間に1回置いといて、クラスターとレゾナイト交互でもいいし、レゾナイト謎の技術でVRCと繋がってるの見たことあるんで、同時開催でもワンチャンあり。
でもね、同時開催はできれば避けたくて。前にね、VRチャットとクラスターのエンジニア作業農民集会同時開催したことがあるんですよ。
何が起きたかっていうと、人が集まる方に集まるみたいな感じになっちゃってて。
基本的にVRチャットの方が見知った関係性が多いんで、人が集まりやすいので、結局VRチャット側の方に流れていっちゃって、クラスター側の方はあんまり来ないみたいな。
そういう風になっちゃったりとかして。だからできれば同時開催はやめた方がいいなっていう。
多分ね、レゾナイトも同時開催にしちゃうと、VRチャットの方は集まってるけどレゾナイトの方に集まってないみたいな感じになっちゃいそうで。難しいかもなーっていう。
じゃああれかな、特別会で毎週のやつとは別で月一でレゾナイト土曜日やりますみたいな、そういう別枠になっちゃうのかなー。難しいな。
そうね、やるならそうなります、多分。
週会はそんな感じで、ちょっとまだ考え中ですけど、なんかホットキャストでレゾナイトで録画してホットキャスト作るみたいのは全然ありな気がしますよね。
ねー、やりたいよね。
レゾナイトの話もしたい。
わかる、そう。レゾナイトとかだとVRチャットと違って、ここら辺にいろいろポンポコポンポコ画像アップロードしたのを置いたりとか。
いろいろ映せるものバリエーションが広がるから、配信の、これは動画の方の話なんですけど、動画の方の絵としてはめちゃくちゃ面白いことになりそうだなって思ってて。
で、ちょっと聞いてる人に説明すると、まずVRチャットは本当に自分がアップロードしたワールドと自分がアップロード、ユニティからアップロードしたアバターの中でしかやれることがないので、
リアルタイムで画像をぺって貼ったりとか、リアルタイムでこれなんかものを作ったりみたいのがなかなか難しい。
ですけど、レゾナイトっていうもう一個あるVRSNSの方だと、もうみんなで集まって、そこでワールドだったりもの作ったりとか、その場で画像を出したりとかできるんで、
そういうすごい動的な遊びができるというか。
とかも今年やってみたいなって思います。
ねー。やっていきましょう。やっていきましょう。
やっていきましょう。はい。
いつやります?いつやります?
いつやります?今決めちゃう?
あのー。
いやーなんか。
全然来月でもいいっすよ。
あー来月。なるほど。あーでもありだな。
ちょっと自分もそうなんだよな。
NEOS VRからのアカウント移行をやってないのでちょっと直近で。
あ。
割と早めにやっとかないといけないんだよな。
もうそろそろ。
うん。
もうそろそろ。
タイミング的にも実はちょうどいいかもしんなくて。
ちょっと。
はいはいはい。
まだ詳しくわかってないですけど。
うん。
毎年2月3月ぐらいにクリエイタージャムっていう。
うんうんうん。
そういうことでなんかハッカソンみたいなイベントがあって。
あ。えーそうなんですか。
でみんな結構躍起になって作ってる。
で結構面白い時期なので。
えー。
来月とか3月あたりは面白いかもしんないですね。
えーそうなんだ。
えーちょっとじゃあやってみよう。やってみよう。ちょっと。
NEOSによくいるお友達に声かけてちょっといろいろ教えてもらおうかな。
さすがにラジオ始める前に基本操作ぐらいは理解しておかないと。
そうですね。移動ぐらいはできてもらわないと。
あーそうなんだ。えーじゃあ来月の配信はレゾナイトからやりましょう。じゃあ。
やりましょう。なんかタイミング良ければいいですよ。
ね。やったー。
リナさんもレゾナイトの方にアカウントあるんですか。
アカウントはあって本当にたまに入るんですけど。
おーなるほど。
ちょっとあんまりどうしてもね時間が生活習慣終わっている人なんで。
あんまりみんな起きてる時間に入れなくてみんな寝ててみたいな。
で入ってちょっと昔からVRCにもいる都市伝説みたいな人いるじゃないですか。
あーライテルさんかな。
ライテルさん。ライテルさんレゾナイトにもいて。
ライテルさんめっちゃ毎日なんかおもちゃにされてるんですよ。
それを見て。
あのシャープ今日のライテルさんっていうのがいっぱい流れてくるよね。
そうそうそうそう今日のライテルさん。
ツイッターにも上がってて。
今日はこんなテーマなのかみたいな感じのを見て終わるみたいな。
そんな感じなんですよね。
今年レゾナイト作りたいものとかもあってやりたいこといっぱいなんで実は。
うーんなるほど。
ぜひねゆうにちゃんも来てなんか一緒にやりたい。
いきましょうやりましょう。
一回あとレゾナイトってさネオスからもそうだと思うんだけどさ
あのなんかwebhook飛ばしたりとかhttpリクエスト飛ばしたりとかできるらしいよねレゾナイトの中から。
できます。
いやーそれでなんか遊びたいよなっていう。
遊びたい。
一応ゲットとポストが投げれて見た中だと例えばそのスマートフォームデバイスあるじゃないですか温度計みたいな。
ありますね。
とかに自分であのゲットを送ってで自分家の温度を表示する機みたいの作ってる人いたりして。
その人の周りと入るとその人の家の周りの気温がわかるみたいな。
のがね実装されてたりしましたね。
あーまあだから結構ねなんかいろいろわかってる人にとってはおこんなところに面白そうなおもちゃがあるみたいな気持ちになるよね。
そうおもちゃがおもちゃがいくらでもありますレゾナイト。
まあそうねだからなんかゲームとかユニティとか触ってる人はそれこそおこんなところでインスペクター開けるじゃんって気持ちになるし
おーこん中でシェーダーかけるじゃんみたいな話になるし
あのなんかそのバックエンドとかインフラサーバーとかやってる人とかはなんかそれこそあのなんていうだけセッション立てたりとかして遊んだりとか
あとはおーこれでリクエスト叩けるじゃんみたいなので遊べたり。
そういう意味ではなんか技術者との親和性高いですよねあのプラットフォームは本当。
高いですね。
VRCと比べてレゾナイトまあネオスレゾナイトはこんなイメージだなみたいなのがあってちょっと言ってもわかんないかもしれないんですけど
OSCオープンソースカンファレンスっていうイベントがなんか毎年いろんな全国でやってるんですけど
オープンソースカンファレンスっぽさがなんか感じるんですよ。
えー。
レゾナイトの世界観。
なんでなのかわかんないですけどオープンソースカンファレンスってオープンソースのねものだったらなんかハードウェア系の人も結構いるんですけど
とかがいっぱい集まってなんかブース出したりあと講義したりみたいなのやってるイベントなんですけど
この中でまあ例えば自分の見た中だとあのプラレールで全化3機作ってる人がいたり
なにそれプラレールで全化3機
そうそうそう
やばっ
プラレールで全化3機つく
次の年行ったらプラレールで作った全化3機大きさを半分にできましたみたいな
面白すぎるそれ
プラレールなんかプラレールアーキテクチャーとか言ってるんですけど
みたいなそういう変な人たちがいっぱいいるところなんで
なんかレゾナイト結構そっちの雰囲気に似てる感じはするんですよねなんか
あー
まあわかる
オープンソースとかなんかエンジニアリングで遊ぶのが好きな人は結構ね会うかもしれない
まああとでもねこれ最近なんかあのネオス違うレゾナイト詳しい人からなんか聞いたんですけど
割となんか技術者がわいわい遊ぶもできるしでも最近は結構なんか入って飲み会イベントみたいなやってる人がいたりとかも
なんか割となんかあのエンジニアリングだけじゃないみたいな感じ
だけじゃないね
らしいっていう
結構そういう技術者がわいわい遊べるいろんな機能があるっていうと
なんかちょっと技術者じゃないと楽しめないんじゃないかなみたいなハードルの高さを感じる人がいるらしいんですけど
なんか割とそんなことはないらしく
そう全然そんなことはなくてむしろ
VRチャットより式は低いんじゃないかな
VRチャットって最初アバターをアップロードするのに自分でユニティをインストールして
アバターをアセットに入れてみたいなことを全部初めてでもやんなきゃいけないじゃないですか
そうだね
でもレゾナイトって本当に分かんなかったら分かる人に聞いてとか分かる人にやってもらっちゃう手があるので
すごいね最初の入り口としてはすごい楽かもしれない
私もなんかネオスVRの時はなんか本当入って
なんかいろんな人に取り囲まれてアバターこうやってアップロードするんだよ
大変ここの色こう変えたいのやるよポチポチ
そうなんかやったら初心者に優しいんですよそこの界隈は
そうそうそう
監視してるらしくてワールドを
初心者がワールドに入ってきたのを分かるらしいですねみんな
なんか通知が飛ぶらしい
みんな行くぞみたいな感じで
本当面白いよねいやでもなんかそれって本当にだからなんだろうな外部にリクエスト投げたり
なんかポスト消しできたりゲットできたりっていうのができるからこその
なんか仕組みって感じがするすごい
とかVRChatと違ってサーバーを自分で立てるので
サーバーカスタマイズしちゃえばね自分でいろいろできるのっていう
でP2PなんですよVRChatと違って結構遅延が多分VRCよりないので話しやすいみたいなあったりとか
あそうなんだ
普通にSNSとして結構出来はいい気はしてる
えーちょっとレゾナイトやってみるか
一応行ったんだけどねそこはね
まあまあそうだねちょっとじゃあ来月はレゾナイトで
来月はやってみますか
やりましょうやりましょう
アバターとかもねちょっと
自分はもう導入してますよこれ
素晴らしい来月はレゾナイトでやりましょうか
あとはじゃあみーちゃん今年じゃあやりたいことなんかありますまた
今年いやーもうまだまだたくさんあって
まだまだたくさん素晴らしい話がつきない
話がつきないえっとねこの今まあさっきラジオの話してたのでついになんですけど
この今ワールドなんか第1回とちょっと違うじゃないですか
このワールド何かっていうとね
UNIがVRChatに自分でアップロードしたワールドなんですよね
UNIroomって名前でまだ公開はしてなくて
まあ自分しかまあその自分がインスタンス立てないとアクセスできない状態なんですけど
ここにね何か何でこのワールドを作ったかっていうと
結構そのなんだろうな自分が作ったものを気軽に置いたりとか
あとはなんかこういうの作りたいなって思った時に
なんか割とすぐにチャレンジできるようにしたいなと思って
例えばそのなんかVRChatのうどんに入門してみたいなって思った時に
なんかうどんで作ったものをなんかワールドに置きたいってなった時にさ
なんか置く場所がないとかだとなんかあれだったりとかするし
まあなんか置いてせっかく置いたんだったらさ
いろんなお友達に見てもらいたいじゃんみたいな
そうなった時にじゃあやっぱり自分のお部屋あった方がいいよなって思って
このお部屋を作ったんだ
シェーダーも入門してみたくて
シェーダーも雑に作ったシェーダーとかここら辺に置いたりしたいなとか
あとはいろいろギミックとかちょっと挑戦してみてっていうのをね
ここに置いてみたりとかっていうのをやりたくて
それで作りましたこのワールド
そもそも綺麗ですよね
これワールドを割ってたやつ?
ああそうですそうです
これはブースで売られているワールドをそのまま導入しています
めっちゃ雰囲気
そうそうそうそう
まあなんかなんだろうな
自分のお部屋ゼロから作るってところで
その白いプレーンの床に
シェーダーちょっと挑戦してみたいんですよ
なんでシェーダー挑戦してみたいなって思ったかっていうと
最近アスタリスクの花言葉っていうワールドを
友達に案内してもらって全部クリアしたんですけど
その時に
使われてるシェーダーがめちゃくちゃ面白くて
りなさんアスタリスクの花言葉言ったことあります?
全部はやってなくて
ちょっとだけ知ってるみたいな感じですね
何部屋目まで行きました?
覚えてない
そのくらいかも
その時時間なくて今日はやめとくってなっちゃったんですよね
あれねめちゃくちゃ良かったです個人的には
今度行きたい
動画とかポッドキャスト見てる方向けに解説すると
アスタリスクの花言葉っていう名前の
謎解きワールドがあって
VRチャットの有名なクリエイターの方が作ってる
プロジェクトサマーフレアとか作ったりとか
結構一番有名なのがプロジェクトサマーフレア
あれを作ってるクリエイターの方が
プロジェクトサマーフレアを出す前に出してた
いわゆる謎解きワールドらしい
どちらかというと初心者向けのワールドではないんですけど
VRチャット長いことやってる人向けの
謎解きワールドみたいのがあって
そこで使われてるシェーダーがめちゃくちゃ面白くて
それでシェーダー入門してみると楽しそうだなって気持ちに
シェーダー面白そうですよね
自分のフレンドにもシェーダーゲーをやっている
シェーダーゲーをアバターにいろいろ盛り込んでる人がいて
その人が来るたんびに
そんなことできるんやみたいなのを見てるんで
面白そうではあるなと思ってるんですけど
どうですか?何か触ったりしました?
いやーちょっとまだ触れてなくて
シェーダーやる前に別のことをやってて
どうだろうな
来週とか再来週はシェーダー入門しよっかなみたいな感じ
それで言うと今何やってるかっていうと
今週からハッカウィークっていうのを始めてて
ハッカウィークって何かっていうと
最初坪倉さんって方かな
VRのアーティストで結構エンジニアとしても有名な方で
坪倉さんって方がいるんですけど
あれでも坪倉さんで合ってたかな
アーティスト活動というプログラマの自己防衛術っていう
スライドを載せてるんですけど
そこで坪倉さんが自分が技術勉強するときに
こういうのをやってるよっていう紹介スライドみたいのがあって
ハッカウィークっていうのをここで坪倉さんが紹介してて
坪倉さん結構いろんなアウトプットを目指して
頻繁に出されてる方なんですけど
週に1回新しいデバイスを習得するっていうのを
この方やってて
だから今週は例えばアリエックで買ったこのデバイス使って
新しいものを作ってみようとか
今週はこの技術を触ってこういうのを作ってみようみたいな
そういうのを毎週毎週やるみたいな
っていうのがハッカウィークっていう
自分がハッカウィーク活動をやってるよっていうのを
そういう発表したのが坪倉さんでそこから知った
そうですね
そこからコリンさんとかが坪倉さんのスライドで
こういうのがあってみたいなブログをコリンさんが書いてて
そのコリンさんが書いてた記事を見て
アンチポさんもやってみようみたいな感じでやっててっていう様子
アンチポさんがやってる様子を私が見て
ハッカウィーク面白そうだな
あれいいなって
なるほどなるほど
要はだからハッカウィークって
毎週目標を決めてそれをやっていくみたいな
その習慣ですよね
この活動は結構いいなって思って
自分も仕事でウェブやってたり
あとはちょっと若干話変わるんですけど
今年はちょっとUnityも仕事で扱えるようになりたいなって思ってて
とか色々やってると触りたいことがどんどん増えていくんですよ
これ触りたいけど今これやってるからちょっと後回しにしようみたいなことをずっとやってると
無限にトゥーリストが溜まっていってっていう
週1でじゃあ今週はこれやろう
今週はこれやろうっていう風に決めて
じゃあこれは1週間やる
1週間やったら次のことやるっていう風にやった方が
もしかしたら色んな技術とか色んな知識に触れることができて
それでちゃんと発火ウィークなんで
アウトプット出すっていうところをゴールにしてやるんで
そうすると何か学んでからアウトプット出すってところまでの
サイクルを早められるんじゃないかなみたいなことを考えたりとかして
はいはいはいはい
そうそうそうそう
毎週やって何かアウトプットするんですか?
そうアウトプットする
今週はねとりあえずブログを書こうかなと思ってて
そのアウトプットがブログなのか
アウトプットが具体的な実装物なのかみたいな
多分そこはちょっと考えながらやっていこう
で今週はドメイン駆動設計を理解するっていう目標があって
ドメイン駆動設計
あれですよさすがにちょっとゼロからやり始めて
理解するのは結構難易度が高いテーマだと思う
粗くね正確じゃなくてもいいから
例えばじゃあ粗く理解するっていうのをまずはやってみようっていう
先週Zenで公開された記事で
タイプスクリプトかけるドメイン駆動設計ハンズオンっていうZenの記事があるんですけど
それを読んでタイプスクリプトで
自分普段仕事で使ってるのがタイプスクリプトなんで
すごい馴染みがあるんですけど
馴染みのある言語で
ドメイン駆動設計ってどういうふうにやるんだろうっていうのを
勉強するっていうのをやってて
ドメインモデリングとかイベントストリーミングとか
そういうドメイン駆動設計のちゃんと使う概念の話を理解したりとか
なんでアプリケーションレイヤーから
こっちの方向に依存しないといけないのかみたいな
オニオンアーキテクチャで作るときに
こういう依存関係にしなきゃいけないのはどうしてかみたいな話とか
そういうのをとりあえず粗く読んで理解してみるみたいな
粗く理解したのを個人開発
今個人開発ではTo-Doリストを作ってるんで
To-Doリストの自分が作ってるアプリに組み込むときには
こういうふうにコードを書こうみたいな
ステップステップでやっていこうみたいな
っていうのをやってて
今週はドメイン駆動設計を粗く理解するっていうのを
ハッカーウィークでやってて
なんでシェーダーニューモンはまた来週とか再来週とかかなみたいな
ちなみにドメイン駆動設計は
結構今週記事読んで割と理解してきたんですか
割と難いな
ちょっとあんまり理解してるって自信持って言えないな
でも仕事でUnityの開発するときに
Zenjectっての触ったことがあって
DIってわかります?
依存性を注入する仕組みでDIっていうのがあるんですけど
UnityのCシャープのコードで
依存性を注入するための仕組みの
DIの仕組みを提供するZenjectっていうのがあるんですけど
DIってなんやねんみたいなのが
あんまりよくわかってないかったんですよ
ドメイン駆動設計の話の記事読んでて
依存性の話になったときに
DIの話がここで出てきて
DIを使うとこういうところで
依存性の注入ができて
コードを素結合に保つことができるよね
じゃあ具体的にはこういうコードで
こういう違いがあるよみたいなのが
Zenの記事で書かれてて
それがすごい個人的には
あああれってそういうことだったんだって気持ちになったりとか
そうしてすごい面白かった
無料で見れる記事ですか?誰でも見れる?
無料で誰でも見れる記事です
へーすごい
じゃああれかDIってあれだよね
ディペンデンシーズインジェクション?
そうそうそうディペンデンシーズインジェクションの略
なるほどその辺の話が載ってるのか
まあでもどちらかというとそれは
割と枝派の話っちゃ枝派の話なんですけど
基本的にはその
副作用的に関わるみたいな
そうそうそう
ドメインモデリングとは何かとか
イベントストリーミングとは何かみたいな話で
まあそうね一通り読んで
ざっくりドメイン駆動設計ってこういう流れでやるんだなみたいなのは
なんかざっくり理解してるかな
まあまずなんかちゃんと
なんだその
やべえなちょっと
完全に理解してるわけじゃないから
ここでどこまで
言うのはちょっとむずいんだけど
なんかまず例えばその
そうねなんだろうなその
アプリケーションでなんか扱う対象のもの
例えば自分が使ってるタスク管理ツールだったら
まあタスクっていう
エンティティリングかな
いわゆるタスクっていう概念があって
でまあユーザーのログイン機能を作るんだったら
ユーザーっていう概念があって
とかっていうのを一個ずつ整理していって
じゃあそれにはなんかどういう
どういう情報がひも付いてるのかみたいなのを
なんかえっと
まず最初その図を作っていくんですよモデルとか
この例えばじゃあ
えっとなんかオンラインで
オンラインの本屋さんとか作るときに
例えばまず本っていうオブジェクトは
できますよね必ずっていう
本のオブジェクトがあって本のオブジェクトには
こういうデータが管理されてる
例えば価格とかISBNとか
あとは在庫の数とか
じゃあその本をなんかその
集約する何か集約する
えっと集約する
概念があったりとかだから何か言える
本の何て言うんだろうな
まあでも違うなそれはあれかな
でもあれは何でやったんだろうな
ちょっとなんか間違えた
あれそういえばあれ何でなんだろうっていうのがちょっと今できない
集約そう集約っていう概念が
そうかえっと関連するデータを
操作する何かルール
ビジネスルールを集約するグループを
作るみたいなのがあったり
何かそのデータの
防ごうを何かその
防ぐための何かそういう
何か境界を作るみたいな難しいですけど
自分もちょっと何かちゃんと
よく分かってないなっていうのがちょっと説明しながら
何となく聞いてて思ったのは