1. よるののうか 〜農系バラエティ〜
  2. 淡路島にある幻の柑橘/アグリ..

よるののうかin淡路島

おしゃれなところだったよー

桃苗木を譲っていただけるとのことで。

なるとオレンジ?

00:05
私は今、淡路島に来ております。
きっかけが、苗?
私、桃の苗が、
田老県のところから注文をしていたのですが、
品切れになってしまいました。
買えなくて困っているときに、
リスナーさんが、そんなよう、お持ちということでしたので、
不思議なことに、淡路島まで来ることになりまして。
ここ、どこなんですか?淡路島の。
淡路島。淡路島は3つの市があります。
上から順に、淡路市、相元市、南淡路市とあります。
南淡路市って聞いたことない。
ここは、真ん中の相元市。
どっちかというと、西側。西海岸側。
といっても、真ん中の山の上のほうではあるんですけれども。
五色町、相原というところです。
初めて来ましたよ。
普通知らないと思います。
まず、淡路島に来るので、私は和歌山なんで、
南から行くルートか、北から橋渡るルートかで、まず最初迷ったんです。
和歌山なんで、徳島までの船があるんですよ。
そしたら、徳島から上に上がるルートがあるんですよ。
これ、ほとんどの人は知らないだろう。
まず、そこからだったんで。
淡路島には来たことは、過去に2回ぐらいあるっちゃあるけど。
奥さんは兵庫なんで、1回デートで来たかな。
どこに行きました?
花がいっぱいあるところ。
花差敷とかかな。
その辺ちゃうかな。
それは淡路市、北のほうですね。
北のほうでした。橋渡って割とすぐだったんで、
かなり有名な赤石海峡を渡って、
今日来させていただきまして。
なるほど。
いろんな畑見さん。自己紹介、軽くお願いできます。
何作ってるかとか。
森一博と言います。
みかん農家でデザイナーという肩書きで。
そうなんですよ。
わからんことが多いんですよ、今回。
今これ収録してるところも、これはすごいところです。
おしゃれなところだから。
これお店なんですよね。
そうです。
夏場だけオープンしてる。
春夏と、あと時々季節の果実が採れたときにオープンしてる
飲食、カフェみたいなところであり、
デザインの仕事をする事務所でもありっていう場所ですね。
めちゃくちゃおしゃれなんですよ。
妻が設計してくれまして。
そうそう。
いろいろ掘り下げていったら、
03:02
えーってなることが多かったんで、
偉いところを来させてもらったなと思いながら。
ありがとうございます。
次世代の農家さんって感じですね。
これまでの農家さんとは違いますよ、どう考えても。
面積がめちゃめちゃ狭いんですけど、
面積小さい方は他にもいらっしゃるので、
栽培してる品種の話とかちょっとしてもいいですかね。
どうぞどうぞ。
作ってるのは主に3,4種類。
うんしゅうみかん。
桃。
桃もされてる。
あとレモン。
レモンもされてるんだ。
レモンちょっとですけどね。
一番多いのがナルトオレンジっていう柑橘です。
これがわからない。
わからないままの人もわからない。
知らないと思いますね。
わからない。柑橘王国ですけれどもわからない。
これが2,300年前、淡路島で発見された柑橘。
ここそのもの?
そうなんですよ。当時淡路島が徳島藩だったので。
ナルトってついてるから徳島のイメージがあったんですけど。
徳島藩だったので。
そういうことだったんだ。
四国の人から見たらナルト海峡の向こう側の島にある。
そしてナルトっていう名前がついてる。
ナルトっていう名前だったらちょっとわかりにくいんで。
ブルが撮ってるけど。
これ何?改造?何やってるんですかね?
レモンが植わってたところ、開植して新しく桃を植えようとしているところですね。
農家さんだったらわかるだろうけど、今開植時期なんですよ。
農間期でね。いろいろ何のためにやりかえてて。
で、今ユンボ通ってるんですよ。
建物の向こうでユンボが通っていって、開植で。
業者さん入れてるのかな?
そうですね。
自分でやる人も多いけど、僕も頼んでるんですよ。
これ自分でやったことあるんですけど、僕が1週間くらいかかる作業をこの人半日くらいでするんですよ。
やる、わかりますわかります。
それで自分が1ヶ月かかることをこの人やったら3日4日でできるようになるのか。
わかるわかるわかる。僕も同じ結論でそれになる。
そうですよね。
わかるわかる。
何やこれと思って。
そう。
ユンボなんか自分でこれやったらいいやんと思ってやったんですけど、全然そうはいかへんから。
ちょっと大事になったらもうお願いするようになりましたね。
わかるわかるわかるわかる。
分かります?
農家でやってる人も言ってるしね。
どっちが正解って別にそれぞれが判断するしかないんやけれども。
やっぱりこの間にデザインの仕事をしたほうがいいってなってると思うんですね。僕の場合とか。
そうですよね。
NARUTO ORANGEの中間。NARUTO ORANGEはもうちょっと説明してもらわないと。
そうですね。
NARUTO ORANGEは青島で発見された柑橘。
06:01
親とかは不明ですか?
やっぱり原種だから不明。
不明です。
と言われているレベル?
と言われているレベルであったり、
昔の何から生まれて何と何が交配してみたいなのを見たこともあるけども、
どれ信用したらいいかっていうところではあります。
何が近いとかはないんですか?
イメージ何指したらいいでしょう?リスナーに。
リスナーに。
グレープフルーツとか。
例えばですけども、NARUTO ORANGE2,3,4月あたりに採れる。
若干?万巻?なんですけれども。
万巻かな。万巻っていう言い方のほうが正解です。
発作のように食べることもできるんですけれども、
どっちかというと加工に強い品種です。
例えばウンシュウミカンって、
ミカンの加工品って結構身近にあるような気がするんですけれども、
いざ加工すると結構風味って飛んでしまうんですよね。
加熱すると飛ぶケースは多いですね。
レモンって結構風味が出たり残ったりするじゃないですか。
相手は強いです。
NARUTO ORANGEはそのレモンみたいにオレンジの風味がすごく残るんですよ。
へえ。
それが結構珍しくて重宝されているような品種ですね。
だからマーマレードとか、
ドライフルーツとか、
料理する人には結構好まれたりするかなっていうものですね。
生で食べるとちょっと酸味が強い。
見た目はあんまりキレくない。
皮むくと汁がダラダラ垂れる。種がめっちゃ多い。
やっぱり種は多いんだ。
僕も極めさせてもらいましたけど、原種っぽい感じはしたんで。
確かにめちゃくちゃ樹勢も強かったし、
そんなイメージかなとは思うんですけど。
だいぶ樹勢は強いですね。
え、これ市場とかでもあるもんなんですか、取扱いが。
そんなレベルでもない?
そんなレベルでもないですね。
僕がここを継いだとき、おじいさんの果樹園を継いだ形になるんですけれども、
一個飛んでるんですね。
それがだいたい5、6年前の話で、
当時ちょうどたまたま大学が調べててくれて、
当時でも出荷している農家さん、ナルトオレンジを出荷している生産者さんって見つけられたので、
10人ぐらい。
当時で?
10件?
今もうちょっと減ってるんじゃないですか、もしかしたら。
それが減ってるところもあるし、新しく植えたっていう人も聞くので。
聞くんだ。
ちょっとまだ今はわからない。
まだ残ってはいるんだ。
そんなぐらいのレベルで。
09:01
青島以外で聞くことはまずない?
ないと思います。
僕の次に若い人が、当時で65歳。
今おいくつですか?
今36です。当時30歳かな、31歳かな。
31歳の次が65歳。
平均年齢80歳みたいな。
農業界では全然違和感のない話ですけど、要聞く話ですけどね。
っていう感じのものですね。
品種の話してもらったが、なぜ農業をやろうってなったんですか?
それまではデザイナーだったんですか?
そうです、デザイナーでした。
勝手なイメージですけど。
おっしゃる通りです。
メーカーで勤めてて辞めて、淡路島に戻ってきて、フリーのデザイナーとして活動して、
で、妻と淡路島で出会って。
淡路島で出会われる?
そうです。
妻はその前は京都か大阪で建築事務所に入ってて、仕事でこっちに来て、結婚して、
そのタイミングでそのあたりでおじいさんの果樹園を見ることがあって、
なんか素敵なところやなって、ここを継ごうよって妻に言われたんですよ。
奥さんが言ったんですか?
これも珍しいパターン。
途中の3パターンなんだ。
僕は分かるけど。
リスナーさんなんですよ、結構な。
大好きです。
ありがとうございます。
めっちゃ大好きです。
奥さんにちょっとやってみようよってなったんですね。
そうなんです。
というのも、おじいさん当時90歳で一人でやってるって聞いてたんで、
僕当時30歳。
デザインしながら週末に農業するぐらいの感覚でできるんじゃないかなと思って。
そのぐらいの感覚だったんですよ。
全くの素人なんで何も分からないけども。
たまに本に載ってるパターンのやつ。
で、いざやってみると、ちょっと待てよと。
ちょっと待てよ、これ何もできへんぞって。
週末だけじゃ難しいですよ、果樹はね。
しかもね、おじいさん説明が年代の人なので、
おい千尋、あれやったかって言うんですよ。
え、なになにって。
もう肥料1ヶ月前には巻き終わったカウントあかん、買ったぞって言うんですよ。
で、え?
分かる分かる!すっごく分かる!
で、え?肥料?どこにあるの?どこにあるの?
あ、あそこ行って買ってこいって。
え?どんぐらいいるの?
余計よ、トラック1車分よ。1車分の意味が分からへんし。
ていうとこから始まって。
で、1ヶ月前のことを言われてる時点で、
すっごい分かる。
本来今背のあかんこととか、
次待ってる仕事とか見えてないんですね。
じいさんに聞いても分からないんですよ。
肌で覚えてるんで。脳みそじゃなくて、おじいさん。
いや、まあ分かる分かる。分かる。すっごい分かる。
12:05
その時が来て、あ、あれやってへんわってなるので。
と言われても僕も普通にデザインの仕事もしてるんで、
1ヶ月先2ヶ月先の仕事なんかも当然埋まってるし、
その中で、え?え?っていう状態の1年目。
でもその1年目の時点でカフェをオープンしたり、
加工品作ったりしてたので、
さらにもうそういう新しい事業をやってたので、
ものすごい動きますね。
もうめっちゃその時大変。週末農家のつもりだったので。
ああ、そうだったんだ。
で、カフェを開いたり加工品を作ったり。
で、次の年は子供が生まれて生活が。
そらバタバタ大きく変わりますよ。
まだ僕来てないけど。
はいはいはい。
全然働いてなくなりますよ。
まあまあとは聞くけどな。
で、次の年2年目。
栽培ごよみはとりあえず作ろうと。
年間の計画表みたいなのを作ったんですね。
そうですね、年間の計画表みたいなのを。
で、おじいさんに聞いて聞いて聞いてって言って、
もう次何するのって聞いて、うーんって出てこーへん。
みたいなのを繰り返して、
なんとかそれっぽいのを作って。
で、3年目からやっとその通りできるようになっていったっていう。
ほんでもそれ通りにしたら。
その通りにしたら。
なんだ。
1年のほとんどが農作業になってしまう。
おじいさんが一人で回してた面積をそのまま減らすことなく受け継いだんですか?
とりあえず最初は。
そう、それもあるんですけど。
実は周囲の人が助けてくれてたんですよ。
親戚が毎週末来てくれてたりとか。
そういうのがあったのを最初知らなかったんで。
そういうのを全部自分でやるようになったとか。
単純に農作業全くの素人だったんで。
今半日でできることが当時3日かかってたりしたので。
段取りわからないですね。
そうですね。
いや、そんなもんですよ。
っていう。
こういう見つけ手で段取りそれの通りやるっていうのができたら早いと思いますよ、私。
僕5年のもんかなって自分の中で思ってるけど。
3年あったら考えてやってると思いますよ、僕は。
いやーでもね、木ちょっとご覧いただいたときに指摘された通り。
なんでここで切ったんやろ?木を切ったところとか。
最初は通りますよ。通る通る。僕も通りましたもん。
全然あれ去年とかでも切ってたような切り方なので。
15:00
今はもっとわかるようになりましたけども。もっと良いでも全然まだまだですけども。
っていうのをやりながら、5年6年たって今ですっていう感じですね。
勢力的にされてるから。
いやーけどここまでの見せ方、この見せ構えとかも見ましたし、
やってるのは普通の農家さんやったら20年30年経とうか考えないですよ。
どっちかっていうとこっちが先にやった感じですね。
お仕事柄的にもそっちですもんね。
そうですね。
デザインの方の仕事はどういったデザインをされるんですか?基本的に。
デザインはですね、なんでもといえばなんでもです。
ロゴ、パッケージ、グラフィック、ウェブサイト、印刷物など。
大体なんでもしますけども、農家になってからは農家さんのしか一応しないようには。
農家さんのもののデザイン扱うということになってきたんですね。
そうですね。というのも農業やり始めてから継続してやってる方ので、
基本的には手一杯になって3,4年たって。
ここ1年ぐらいになって、ちょっと農家さんからお声掛けいただくので、
じゃあ農家さんだけちょっと始めてみようかなってなったぐらいですね。
とはいえども、年間1,2件新しくできたらいいところかなっていう。
結構継続でずっとさせてもらうことが多いので。
っていう感じですかね。
そうなんですね。
サイト作りとかもか。
これがね、ラジオで説明するのはかなり難しい。
ここでサンプルを見せるのは簡単なんですよね。
イラストレーターを継いだ仕事ということですね。
そうですね。
農家さんデザイン全然できないからな。
デザインをされてた方で農業に入ってきて、この業界はどのように感じますか?
見え方。
やっぱり他のところの名の人ってどんなふうに感じるかってあるじゃないですか。
それね。
トーン上がりましたね。
めっちゃ思ったのはね。
農家さんってなんとなく入る前に思ってたのは、
のんびりしててあんまり儲からないけれども、土に触れてのんびりしてていいなっていう雰囲気だったんですよ。
はいはい。動物の森ね。牧場物語ね。
のんびりスローライフね。
最近始めた人で、小規模でする人ってそんな人もまあまあいるときも。
やり方次第っちゃ次第なんですけど。
いざいろんな農家さん触れてみると、あれ?この人の脳みそ全然ついていかれへん。
幸いめっちゃ技術知識いる。
それはわかる。
18:01
全然ついていかれへん。
わかるわかるわかる。わかります。
水やって肥料やっとったらチャウンって全然。
農業始める前に。
種植えたら勝手になってるもんっていうような。
わかる。
全然めっちゃ難しい。
そうそうそうそう。
それ知ってからもうちょっとした畑見てめっちゃ綺麗な生産物見ると、半端ないなってめっちゃ思います。
わかるわかるわかる。たぶん消費者はわかる。
これすごいことやでみんなってめっちゃ思います。
めっちゃ思いますね。
めちゃくちゃわかる。
そうなんだ。逆にすごいなって思ってくださる。
めっちゃすごいって思うようになりました。
悲観的な感じじゃなくてそうだったんだ。
部分的には恒例が進んでるとか、衰退していって手がつけられへんくなっているとかそんな話も聞きますけれども、
それよりも全然ついていかれへんっていうのが大きいですね。
それを系統立てて学ぶ術がほとんどないんですよ。
ないんですよ。
くらいついて聞きに行きまくるとかになるんで、
本とかも出てるけれども、とりあえずそれは基本的な情報であって。
教科書的なことと実際の間にものすごい距離がある。
わかる。
そこを埋める方法が。
僕勝手に思うのは、例えばどっか研修行ってたりすると、
実践をどなたか一人の方から学ぶ術があったりするかもしれないんですけども、
種まいて水やっとくと肌強いと思ってたので。
わかる。
すっげーわかる。
あれはもう、もっと継ぐ前にそっちやったなって。
継ぐ前に勉強してたのは加工品とか農業のデザインとか地域のデザインとか空間の、
そういうのばっかり勉強してたんで。
もっと農業を学んどかなかったなっていうふうに思いますね。
一台飛んで形継ぐ人は、それ言う人多いです。
吉瀬さんとかも一台飛んでるんですよ。
父親じゃないからそのおじさんやもんなっていうふうに話してたから。
真っ逆さんも一台飛んでるのやったかな、確か。
みたいな感じで、親子でやってる人、僕もそうですけど、
その人はその悩みをほとんど言わないんですよ。
甘えもあるんですよ、そこには。
でも父親がやってて、25くらいの間隔の年の差やったら、
自分がこの先20年くらいはまだ父親のところで甘えてても、
21:06
ノウハウ、段取りもしてくれるし、があるんですよ。
そこでちゃんと危機感を持って吸収できるやつとできないやつと分かれるんですけど。
1個飛んだりやる人はそうなんですよ。
分かる分かる。
なるほど。
完全なる新規収納の人はまた、もっとしんどい悩みの方が多いやろうけど。
土地を入手するのかも大変やろうなと思いますね。
その悩みは相談とかされたらするんですよ。
新規収納したいって言うんで。
僕全然わからないんですよ。
どうしたらいいんだろう。
うちの土地以上に広げる気はない。
デザイナーの仕事もありますしね。
どっちかというと効率を上げていきたいなっていうところですね。
ありがとうございます。
だいたい分かりましたけれども。
夜の農家の感想をちょっと聞いておきましょうか。
どう思ってるか。
夜の農家ですか。
めっちゃ面白いです。ずっと聞いてる。
ありがとうございます。
何回も聞くと慣れてしまうので。
時々YouTubeを挟んだり、別のものを挟んだりして、また聞いて、また面白いなと笑っていくっていう。
一番最初のゆるキャラ選手権が腹抱えて笑いまして。
山で農園で一人で腹抱えて笑った。
それだけですね。
それが面白くて。
頭おかしいかな。
やってて自分でも何やってんだろうっていつも思いながら撮った後。
それを聞いて、それから農家の種とかも聞くようになって。
逆ですよ。
普通逆だからね。いいけど。
農家の種めっちゃ面白いって。
面白いんですけど。
ジャンルが違うようになってるんでね。
頭も使うじゃないですか。
頭使うよ。
夜の方が純粋に楽しい、面白いっていう。
頭使えない。表現できないから。
あと僕の周りに若い農家さんあんまりいなくて、ちょうどいいぐらいの。
農家さんいないわけじゃないですよ。同じ年代で。
近くにはね。パッと会えるようにはなりにくい点はわかりますよ。
同じ規模感とか価値観とかがちょうどぴったりのっていうのはなかなか。
いい感じの人はいっぱいいるんですけども。
完全に。
でもみんないい感じやろ。マーマーの人も。
でもマーマー今んとこ。
それを、しかも桃とみかんとってこの辺でいないですよね。
24:04
そうですね。作ってる品木というところでも確かに似てますね。
非産地なので。それで桃とみかんを作ってる工兵さん。
並びに近くの農家さんが出てきて、あるあるとかの話を喋ったりするので。
めちゃくちゃ面白い。めちゃめちゃ勇気づけやがる。
こんな人らがおんのや。
そう思っていただけるのはなりおりですよ。
めっちゃ面白いです。
ありがとうございます。
この番組コーナーがありますんで。
はい。うれしい。
何からやろうかな。
すごい投稿する側だったのに。
そうやな。投稿してくださってますね。
いやー聞く側や。うれしい。
どうしよう。何からやろうかな。
なじみある方からいこうかな。
あぐり大佐。
農業している際、セレクトボタンを押せば農業に対するアドバイスがあぐり大佐から飛んでくるって感じのコーナーですけれども。
実際の収録中では音声が確保されることは一切ございません。
はいはい。僕ははい。そうやろうなと思いながら。
いきましょうか。
はい。
どれからいこうかな。これからいこうかな。いきます。
いやだから何と言ったらわかる。チョークを引っ張るんだ。
はい。
え?
エンジンをかける際の。
そうです。
何と言ったらわかるっていうのは?
私の中のあるあるかも。パートさんなりでもそうだし。
エンジンかけてもらう時の冬場。かからないんですけどって言われることが多いんですよ。
なるほど。
自分の中でわかってる人やったらあれだけど。
エンジン調子悪いって言われる。
スイッチ入れても動かないっていうんですか。
そう。かからないって言われるから。
なるほど。
そしたら、チョークっていうのがあってねっていう。
はいはいはい。
説明を重ね重ねする人がある。
なるほど。仮回したらかかるエンジンじゃないよとか。
そうそう。
電源入れたら入るバッテリー式じゃないよとか。
そうそうそうそう。
なるほど。これ僕ね。
違うんですか?
あってます。僕しかチョークを触ることないんですよ。
あ、そうか。チョークの概念って説明できます?
チョークの概念?
でしょ?僕もあんまりわかってないんですよ。
チョークの概念?
27:01
だから。
チョークの概念?
いいようがなくて。
はい。
開けてくれる時からいいようがなくて。難しいでしょ?チョークの概念説明するのって。
チョークってあれか。引っ張る方じゃなくて。
引っ張るんじゃなくて。
最初の開けとく。
そう。開けとくとか。
あれね。あれはめっちゃ言われましたわ最初。
じいさんと近所のおっちゃんにめっちゃ言われました。
だからチョーク開けんねんって言われるでしょ?
だからチョーク引っ張るとかチョーク開けるとか言うんかな。
いまいち僕も落とし込めてないままコンニチに至ってるんですよ。
わかれへんな。
空気の入れ入れないとかなんですけど。
はいはいはい。
奥様とかは使うことないんかな?
そういうの使わないから。
彼に触ることがあって、わからないんやけどって言われて、離れたところで電話かかってきて。
なるほど。だからチョークを引っ張れねんと。
チョークを開けとくねんと。
なるほど。
あるあるかなと思うんですけど。
1年目の僕はめっちゃ言われました。
はいはい。たぶんそれなんですよ。
トップカーを動かすときに。
チョークって何?ってなってると思う。
チョーク?わからへんかったな。
近くに寄ったらこれ引っ張っとけって。
そうそうそうそう。
戻すんです。戻してくださいね。
かかったら戻してください。
それはセレクトボタンで教えてほしい。
こんな感じ。
セレクトボタンで教えてほしかったな、あの頃。
いきますね。
チェーンソーで土は切るな!
いいか?チェーンソーで土は切るなよ!
慎重に土は!
これ何回もやった。
何なら昨日もやった。
なんですぐに切れ味が悪くなるの?
それは悪くなるんちゃいます。
一瞬でダメになりますよね。
一瞬でダメになりますね。
あれでなんでだよっていうのは。
やらかすんですよ、僕も。
僕デザイナーなんでカッターで髪を切ることがよくあるんですね。
うん、まあそうですよね。わかります。
で、カッターってちょっとでも
ちょっとでも刃先が欠けたらもう全然切れなくなるんですよ。
みたいなこと?
そんなことかなって思ってるんで。
で、カッターはもうカッター版じゃなくて
たまに急いでてコンクリートの上で切ったりしたらもう一発アウトなんで
そんな感じかなっていうふうには捉えてるかな。
確かにそうかな。
これはあるあるじゃない?いいとこついたと思ってるんだけど。
いやいや、めっちゃあるあるですよ。
あー言わんこっちゃないってもう。
30:00
めっちゃよくある。
気をつけて。
はい。
ほんまあかんのですけど、
あ、ちゃうな。
でもね、あかんというか
そんなに地面の際で切ることがなくなりましたね。
根っこから切るときとかないですか?
根っこから切るときはもう掘り起こしてもらうんで
ちょっと残しとかんとあかん。
で、何年か経ってもわかるように
すぐ掘り起こさんときでも
ちょっと残しとくようになったので
っていう感じですかね。
わかりますよ。
大きい丸太とかを切らなあかんときって
地面にくっつき寄るんですよ。倒れてるから。
小分けにせんと運べない。
わかりますね。
そのときに地面と基礎のギリギリを切るっていう。
これは一番あるんじゃないかな。
めっちゃやりましたね。
めっちゃやりましたけど、もう最近は
下にやっぱり一本枝を入れて
ほぼほぼその付近を切るので
地上で辺の字に曲がっていくじゃないですか。
かしこいわ。そうしよう。
でないと、基本的に切ったら
辺の字の逆に入っていって
チェーンソーの切った分だけ。
止まっちゃうじゃないですか。
止まっちゃう。
あれ何遍も経験。
でも最初めっちゃやりましたね。
めちゃくちゃやりました。
これ日の丘の脇に関するコーナーやったことない人
さっぱりに分からないけど。
めちゃくちゃあるある。
普通のノコギリでも切る方向間違えたら
どんどん挟まって動かなくなる。
という内容です。
あれあるコーナーになってんだこれ。
そういうもんか。
笑いました。
次いきます。
夢破れたら農業をするだと?
舐めんなよ!
それはもうそうやな。
めっちゃ界隈でよく聞くな。
界隈で聞くでしょ。
めっちゃ聞くんですよ。
特にね、僕は農家の仲間からというよりは
デザイナーの仲間から
森君はよく続けてるよねっていう風に言われます。
僕の周りってそんなにいないんですけど
周りの人のデザイナーさんとかの周りでは
農業始めたけど辞めるっていう人が
めっちゃ多いんやなっていう風に思いますね。
聞くんですよ!
聞きますね。
僕も半分それあるかな。
あるんですか?
デザイナーでは難しいなって思ったりとかあったんですか?
33:01
デザインで破れたという感じではないかな。
深く掘り下げるほどの番組でもないんですけど。
いやいやいや。
次いこか。
これにしようか。
タッティさんの投稿です。
新聞を読めとは言わない。だが新聞紙は用意しろ。
いる!
いるし、僕新聞読んでないんですよ。
妻めっちゃ新聞読むんですよ。
妻に新聞読めって言われるんですよ。
読んでないけども、新聞使ってるなぁ。
調達してます?
いや、自分と妻が読んだ後の新聞を。
年間賄えます?
うちね、そもそも面積が少ないんで。
うちは賄えてます。
一般的な農家さんやったら、一家の新聞とかで全然取れないじゃないですか。
間に合わないんで、近隣住民の人から新聞もらってきたり、
あと新聞の配るところ?
なんていうのかな。
そこにもらってきたりとか。
業者からもらってきたりとかが多くて。
換気ずりとかも特にそうですし、コンテナの下に敷きません?
鎖が垂れてきたりとかで。
貯蔵庫が木のトレーなんですけど、そこ全部敷きますね。
うちは全然少ないんで。
他にもコンテナの上にかぶせておいたりとか。
やたら新聞紙を使うんですよ、この仕事。
でもうちはそこまで使えへんかな。
どっちかというと、子供のご飯の食べかすが下に落ちるのを防ぐために敷いている。
子育て社会ある。
それはあるだろうな。
1枚1枚折りたたんで、1回で1枚取り出せるように畳んでおくっていう。
どっちかというとそっちに使うかなっていう。
なるほどね。
こんなもんかな、今日は。
アグリ大佐募集しておりますんで、みなさん追ってください。
じゃん!
おもしろーい。
夜の農家では皆様からのメッセージをお待ちしております。
メールからは、夜の農家、ローマ字で夜の農家です。
ツイッターでは、ハッシュタグ夜の農家、ひらがなで夜の農家です。
ふつおた、アグリ大佐、土台させんじゃねえぞ、など随時募集しております。
36:02
皆様からのお便り、待ってるよーん。
ツイッターってツイッターだ。
えー、皆さんお疲れ様でした。
では、早速M-1グランプリ2032の決勝戦に進出する9組を発表したいと思います。
では発表します。
エントリーナンバー3006フェニックスフロアブル
エントリーナンバー20588
エントリーナンバー4023L3乳剤
エントリーナンバー3997サンマイト
エントリーナンバー2099トレボン
エントリーナンバー506ベフラン
エントリーナンバー1600ダコニール1000
エントリーナンバー5002オルトランコテツ
最後の1組です。
エントリーナンバー2663粘着くん
このシリーズまさかの次回も続きます。
38:49

コメント

スクロール