1. よるののうか 〜農系バラエティ〜
  2. 小林製薬っぽい肥料選手権【前..
2023-05-27 20:24

小林製薬っぽい肥料選手権【前編】【肥料業界大手7社】

最も小林製薬のようなネーミングセンスを感じる肥料を決定する選手権

肥料業界大手7社の商品から選定

片倉コープアグリ株式会社 ジェイカムアグリ株式会社 サンアグロ株式会社 前編は上位3社の中からご紹介

00:12
小林製薬っぽい肥料選手権【前編】
聞きましたねー。小林製薬っぽい。あのー、超人気コーナー。
超人気かなー。いやー、俺はね、同じネタをやるのは嫌だったんですけども。 もう3回目ですよ。
いやー、小林製薬。2回目か。小林製薬は2回目。 農薬でやったネタなんですけど、
メッセージでね、昔の会社で、肥料会社ですけども、カタクラチッカリンっていう会社ありましたねー、とかいうメッセージが来て、
なんかあれも、農薬じゃないですけど肥料の会社名ですけれども、小林製薬っぽかったですねー、っていうのが来て、それがちょっと片隅にあったんで、
いろんな分野の農業を切り取っていってで、
肥料はやってなかったなぁと思いましたね。 確かに。
肥料の商品でまぁ、1回考えてみてみようかと思いまして、取りまとめてきました。
はい。 なんですけれども、肥料はね、伊藤さんがこの先ほどの肥料クイズでもやりましたけれども、
小規模業者が非常に多いんですよね。 そうなイメージですね。
なんで、その商品使ったことある?ってなる例が非常に少ないかもしれません。 農薬に比べると。
まぁそれも了承の上になるんですけど。 まぁね、いろんなのがあるでしょう。
ちなみに、肥料業界ですけれども、上位7社ですね。
で、シェアのおよそ5割。 額ベース。
になります。 その1位から7位の大手の取り扱い肥料の中でだけで、
小林製薬っぽい肥料を選ぼうかと思います。 メジャーどころから持ってこようと。
小規模業者は3000社近くあるので、無理ですわ。 なるほど、まぁそこは知らないですね。
でまぁ、僕、肥料メーカーあんま知らなかったです。 大きいところも小さいところも。
地元のところとかになっちゃうんで、買うといったら。 僕も片倉ちっかりんぐらいだったら知ってるけど。
そうか。 なんで、やっていきましょうか。
では、いきます。 第1位の会社ですね。シェアが10%。
1位で10%。 2位、3位、いずれも10%。
03:00
シェアの傾向をしております。 1位の会社、わかります?
片倉ちっかりんっていう会社もうなくなったんですよ。
名前変わってたね。 そこが1位です。
気にせんのよね、作ってる会社とか。 名柄見るだけで、名柄っていうか、中に入っているやつだけ?
まあ、そうですわ。 名称じゃないわ、成分か。
一応、各企業企業から1つだけを選んで、またそれで決勝戦で最も小林製薬っぽい人を選ぶという。
1位の企業、片倉コープアグリ株式会社です。
片倉が1位だと思った。 概要を言いますね。2015年に片倉ちっかりん株式会社が当時の業界大手のコープケミカル株式会社を九州合併しました。
だから、コープケミカルのコープと片倉ちっかりんの片倉で、片倉コープアグリという会社になったわけです。
片倉ちっかりんという会社のちっかりんは、ちっそりんさんかりから来ています。
ちっそかりりんの順番が、だからちっかりんになるという、ダジャレのような。
これがそもそも小林製薬っぽいんですけども、もう今その企業はないと。
全身の片倉ちっかりんは丸べ2系列、勝者ですね。
大手の、これ一時期調べましたけど、珍しいんですね。有機肥料のシェアが大きい。
大体ね、有機で大手企業で戦略運でやってるってところ少ない。
基本稼いとか、科学技術でコーティングのどのコーナーでシェア取ってるっていうイメージです。
ただこの片倉コープアグリは、有機肥料のシェアではもう大手メーカーのナンバーワン。
なんか昔、渓谷に行ったよ一回。
行ったんですか?
工場行った行った。
そうなんだ。全国にあるけどな、工場。
旧コープケミカルは農林中央金庫をはじめJAグループの資本を中心とした同居の大手メーカーであったという。
JAとの繋がりも強くなって、ただいま第1位ということです。
では行きましょうか。
小林製薬っぽい費用。
ここからは、1、2、3、4、5、6、一番多いです。6個あります。
では行きます。
1つ目。手間いらずペースト。
4、8、8。
1、2、3、4の順番ですね。
06:01
ペーストです。
ペースト状の田んぼ一発肥料。
田植え機でやるやつ。ペースト肥料ね。
ミキプルーンみたいな。
ミキプルーンみたいからわからないけど。
粘土でどうやってまくんですか?ボトボトって落とすの?
チューブみたいなのがあって、田植えしながら即常製品で。
なるほど。
田植え機でやったはず。見たことないけど、確かそうやったはず。
肥膜の肥料の代わりになる声とか見たことある気がするんだけど。違ったらごめんなさい。
4、8、8っていうのは14、8、8ですね。
これややこしくないですか。
上の10の数字外すじゃないですか。
謎の文化ですけど。ありますよねこれ。
4、8、8って思ったら14。
8、8なんですよね。
じゃあ後ろも18、18にしるよみたいなね。
なんなんやろなこれ。
分かりにくいよね。
これ文化でありますよね。
あるある。嫌いよ。嫌い嫌い。
手間がいらないということで一発肥料です。ということで手間いらずペースト。
2つ目。フレーバーペースト。
7、3、4。
一発ではない米肥料。
はいはいはい。
窒素肥料を50%有機由来のペーストでできておりますと。
有機質を多量に含みますのでお米の量食味安定生産に貢献ということでフレーバーを良くするということでフレーバーペースト。
分かりやすいね。ネーミングで。
だいたい分かりましたか。
分かりました。
こんな感じです。
はいはい。
3つ目。
お手軽くん。
うん。
簡単にムラなく施肥できる水田用の水肥肥料。
うん。
これは僕知らなかったな。田んぼの水の入り口あるじゃないですか。
はいはいはい。
最初の流れるところ。
その水口にお手軽くんを液体肥料なんですけど。
あー流すやつね。
横に倒したらドボドボドボって流れるんですよ。
はいはいはい。
だから水の入り口でそこで流し込んだら全体広がっていくじゃないですか。
はいはいはい。
水の広がりと一緒に。
うんうんうん。
という風にあのー。
あるねそういう系ね。
楽ちんつい肥。
うんうんうん。
できる肥料。
はいはいはい。あるある。
お手軽くん。
お手軽くん。
確かに肥料っぽい。
肥料っぽいちゃうか。
キャップに。
小林製薬っぽい。
うん。
キャップに微細な穴が開いておりそこから液体が出るのでゆっくりと肥料成分を流し込むことが自動的にできる。
あるよね。トイレに置くあれと一緒やねイメージ的にはね。
トイレの奥?
あのタンクの上にポンと置くやつ。
あーそうそうブルーレットを置くだけに似てる似てる似てる。
あれは固体だけど。
イメージ的にはそれね。
これは液体です。
ブルーレットも液体でなんか。
あ、あれ液体じゃないですか?
なんかこんな液体のやつあるよ。
あ、そうなんだ。
あるあるある。
09:00
あ、ブルーレットを置くだけです。
てかブルーレットを置くだけも小林肥料か。
小林製薬か。
小林製薬。
小林製薬ってなんだ。
はい。
はい。
えーもう一個ですね。
うん。
お手軽くんスーパー。
うん。
えーこれはですね。
元費も次費も両方に使える日本初の流し込みタイプ液費。
あー。
お手軽くんが元声にもできるようになりましたと。
元声にも。
はい。
2000です。
あーまあだいぶ薄めるからね。
そのくらいなかったらあかんでるけどね。
ただまあなんかあのー。
えー。
高そうね。
えー。
林さんと狩りに関してはあの石碑のこれまでの状況を鑑みてやってくださいって書いてたんで。
あー。
これ追比じゃないのって思ったんだけどね。
お手軽くんは1257です。
うんうん。
お手軽くんスーパーは2000。
あー。
はい。
確かに追い越えっぽいね。
うん。
えー最後ですね。
はい。
畑のカルシウム。
あー。
まんますぎるね。
なるほどね。
はいはい。
ぜひと言えば畑のカルシウム。
うん。
粒肥料です。
トマトなどのカルシウム欠乏対策えー作物の粘りに改善に適した肥料でございます。
pHを上げることなくカルシウムの補給ができるということが非常に特徴で重宝されております。
はいはいはい。
カルシウム28.5パー。
pHが5.1。
はいはい。
あんまり高くないですよ。
うんうん。
これで良いかと思われる畑のカルシウム。
うん。
はい。
最後。
はい。
わら分解菌。
なるほど。
えー、わら分解菌はワックス分解菌とセルロース分解菌のコンビネーションにより稲藁の分解を促進する新しいタイプの分解促進剤です。
あの、温度が低い時って分解、あんまわらって分解しないじゃないですか。
うんうん。
田んぼで割とそのまま残ってるじゃないですか。
うんうん。
その時に水張ってしまったりしたら、湧き?物発生?が出てくると。
も?あー。
湧きっていうかブクブクってのやつあるじゃないですか。
それはガス出てくるってことじゃないですか。
ガスです。
その有機物。
いわゆるガスです。
うんうん。
あれ、生育に調子悪いことになってしまうんで。
まあまあね、ガス出てきたりとかね。
そうそう。
その発生の原因となるわらを分解。
それまでに分解しておきましょう。
しておきましょう。
はいはいはい。
のが、わら分解菌です。
わら分解菌ね。
わら分解菌。
はいはいはい。
はい、以上です。
はい。
これ、ここ多かったんですよ、この会社は。
これね、これでもね、僕の中ではもう一択。
お!
何でしょう。
一択。
えー、いきます。
はい。
わら分解菌。
おー、わら分解菌ですか。
はい。
ちょっとね、なんか他のはね、直接的すぎて。
あー。
12:00
こう、なんていうかな、小林製薬っぽいこうなんか。
茶目っ気?
茶目っ気?
そうそうそう、ちょっとひねってるなっていうのがね、ないん。
あー、なるほどなるほど。
わら分解菌も。
いや、同じねんけど。
いや、こん中で一番面白かったかなって思って。
菌、菌が。
そうそう。
あとはなんか、ペーストとか遊んだんやん。
カルシウムとかさ。
うん。
そ、もろそんままやから。
お手軽くんとどうしようかなって思ったけど、やっぱわら分解菌までついてるから、そっちのほうが面白いかなって思って。
なるほどなるほど。
まぁそうだな、お手軽くんと勝負で。
まぁけど、わら菌。
え、わら分解。
わら菌。
わら菌が。
わら分解菌が勝ち上がりです。
はい。
はい。
いいと思います。
では行きます。
はい。
第2位。
ジェイカムアグリ株式会社。
うん。
まぁなぁ、分からんすよね。
聞いたことないかなぁ。
分からんすよね。
これも10%シェア。
はいはい。
あんのかなぁ。
元々は三菱科学アグリ株式会社。
あ、あ、あ、あ。
えー、まぁあの三菱科学グループの肥料メーカーだったんですけれども、
ちっそあさひ肥料株式会社と合併し、ジェイカムアグリ株式会社となる。
肥料業界ね、なんか合併多いんすよ、調べてったら。
はぁー。
はぁー。
やっぱり。
しんどいんかな。
そうじゃない?あの石油と一緒じゃない?
はぁー。
石油と一緒か。
はぁー。
大きく大きくなってくんじゃない?
銀行とか。
はい。
まぁ特徴としては、当社は我が国で初めて石灰窒素。
うん。
石灰窒素あるじゃないですか、肥料。
うん。
を初めて開発した会社。
うーん。
えー、世に送り出した日本窒素肥料株式会社を母体としております。
えー、その後日本窒素肥料株式会社が窒素株式会社とあさひ、あさひ化成株式会社に分離。
なんでこれあのあれですよね、窒素株式会社だったらちょっとややこしかったとこですね。
ニナマタ病とかのなった会社でもある。
あんま触れてもあれやけども。
はいはいはいはい。
まぁまぁまぁ。
昔やからね。
まぁ昔ですけども。
の、まぁまぁそれぞれの肥料部門として。
はいはいはい。
というのがベースになっている会社でございます。
うんうん。
はい。
ここからは一つだけでした。
はいはい。
なのでもう自動的に勝ち上がりです。
はぁ。
いきます。
苗箱まかせ。
あー聞いたことあるぞそれ。
これはね僕肥料としてすごいなと思ったんですけど。
育病大箱に苗箱まかせを敷き詰めてまくんですよ。
うん。
で、苗ができるじゃないですか。
うん。
育って。
で、その状態で田植えすると。
はいはい。
ほんと原則として収穫まで一切石碑の必要なし。
ありますねそういうの。
すごいないですか。
15:00
僕これ知らなかったんですよ。
あーそうなんや。
僕まぁあの苗作らないから。
あーなるほどね。
Jで買ってくるからですけど。
はいはいはいはい。
え、じゃあもう田植えで終わってるやんっていう。
まぁ肥えまくのはね。
うん。
うん。
まぁ肥えまくのはですけど。
うんうん。
要は肥副の肥料が入っててだんだんだんだんこう溶けてくってやつやから。
めっちゃ濃いんじゃないの?と思ったんですけど。
いや濃いんちゃうかな?
うん。
だからゆっくり溶けてゆっくり溶けていくって何重にもなってるんやと思った。
まぁそうでしょうね。
だからあれじゃないですか。
田おこしする時に肥料まくとかああいうの一切ないからすごいなと思うんですけど。
そうですね。
うん確かに確かに。
田植え機でもいらんからね。
うん。
まぁただそれがプラスチックの肥まくの問題につながるっていう。
あーなるほど。
あーなるほどなるほど。
はいはい。
今風に言うとね。
今風で言うと。
究極の楽々米作りができるという苗箱まかせです。
うんうん。
まぁもうこれしかないんで。
まぁ苗箱まかせって感じじゃないですか。
はいはいはい。
なるほど。
ではまぁ次行きます。
はい。
第3位。
サンアグロ株式会社。
はいはい。
これがアグロね。
10%同じくシェア。
そんな変わんないですよね。
うんうんうん。
私たちは日本で最初の化学肥料メーカーです。って書いてましたホームページで。
うーん。
日産化学株式会社が株を42.4%保有している。
うんうん。
まぁ元々は東京人造肥料会社っていうところが元になって今になってるんですけど。
この会社を起こしたのが渋沢栄一。
栄一。
近代日本資本主義。会社めちゃくちゃ作った渋沢栄一と
アドレナリンを発見した高峰上吉によって発足された会社でございます。
うーん。
分かります?
いや分からんよ。
使ったことないよな。
分からんね。
千代田シリーズが有名らしいんですけど。
千代田は分かるけどね。
サンアグロも分かるんやけどね。
そんなとこやったんやっていう。
ここからは主に3つかな。
はいはいはい。
いきます。
1つ目。
応痛パワー。
応痛。
応痛パワー。
はいはい。
生育調整肥料。
液肥でございます。
排水のための肥料。
排水。
寒水のやりすぎとか、
はいはいはい。
梅雨時期の過湿による、
根の酸素不足に効く。
あ、薬。
応痛パワー。
へぇ。
薬っていうか、肥料です。
固え、固体ってこと?
液体じゃなくて。
液肥です。
あー、液肥か。
液肥なんですけど、酸素が多く含まれてるんですよ。
はいはいはい。
応痛パワー。
うん。
酸素水みたいな感じじゃない?
そうそう、酸素水。
水素水みたいなこと言いますけど。
分かりやすくないですか?
応痛パワー。
はい、2つ目いきます。
はいはい。
18:00
菜色甘味。
菜色顕微のもじり。
はいはいはい。
菜色甘味っていうのは漢字は、
鮮やかな色と甘い味。
菜色甘味です。
うんうんうんうん。
なるほど。
陽面散布液肥です。
ほう。
果物の着色は果実の中の糖度が増幅することから始まりますと。
うん。
なので糖でアントシアニンカロチノイドが生成されるということで、
菜色甘味。
色が鮮やかな色で甘く。
味。
うん。
菜色甘味。
はい。
3つ目いきます。
うん。
これがいいかな。
バイトール。
あー。
はいはいはい。
バイトールシリーズ。
知ってる。
分かります、バイトール。
うん。
バイトール1号2号があるんですけども、
陽面散布用液肥。
それぞれ窒素が主体になったり、
磷酸が主体になっている液肥1号2号で。
うんうんうん。
まあ、終了アップ。
でしょうね。
はい。
バイトール。
倍までアップって書いてくれてたら、
はい。
いいんやけどね。
倍までって書いてなかったけど、
終了アップって書いてます。
まあまあ、そうですよね。
バイトール。
はい、バイトール。
13、15、5とかね。
すごい極端な。
バイトールです。
はい。
はい、3つです。
O2パワー、菜色甘味、バイトール。
うーん、これ難しいな。
うーん。
決めました。
はい。
えー、バイトール。
バイトール。
やっぱり直感で。
まあ、僕はバイトールかなと思って、
もうこれを最後にいたしましたけど。
うーん。
まあちょっと強いよね、互感的にもね。
ちょっとすごい、すごい小林製薬だなと思いますね。
はいはいはい。
ちょっとインパクトあるかなって感じ。
うーん、うん。
じゃあ、3アングルバイトール。
はい。
はい。
次回、ついに小林製薬っぽい肥料が決定。
深夜の収録となり、スイマと戦う2人に立ちはだかるものとは。
次回、城の内、シス。
デュエルスタンバイ。
20:24

コメント

スクロール