00:04
皆さん、こんにちは。40歳からのAI活用塾のウミノです。
このチャンネルでは、AIを活用して1日2時間時短する実践的なテクニックと、
時間と場所に縛られない働き方のヒントをお届けしていきます。
さて、今日は質問をいただいたので、お話をしていこうかなと思っています。
どんなお話をするかというと、X-TEPですね。
私がX-TEPを使って、毎日のようにプロンプトを配っているんですね。
そのプロンプトの配り方、プロンプトをどうやってそんなにたくさん作っているのかというご質問をいただいたので、
そのお話をしてみたいなと思います。
まずですね、私はこれをほぼ完全自動で、クロードで作っています。
AIで作っているわけなんですよね。
それを全部売ってみようかなと思っているので、
今回全部はお伝えできないんですけども、
ヒントになるようなこともお伝えできればなと思います。
まず3つのプロンプトを使っています。
3つのプロンプトというか、プロジェクツかな。
クロードのプロジェクツ、GPT図みたいなものですね。
それを使っています。
最初に短いプロンプトを作るというプロジェクツがあって、
これにどんなプロンプトを入れているかというと、
あなたは天才マーケターであり、天才プロンプトエンジニアルです。
入力されたテーマをもとに魅力的なプロンプトを作ってねみたいな、
そんな感じのことを入れています。
割と単純なプロンプトです。
そのプロンプトは全体のタイトル、
例えば私がストレス解消とかっていうテーマを入れてあげたとしたら、
ストレスを解消するためのキャッチーな感じの全体タイトルを作ってくれて、
それ以外に10個のプロンプトを作ってくれます。
10個のプロンプトとそのタイトル、短いタイトルを作ってくれます。
10個にしているのはちょっと多めにしておいて、
使えないのが何個か出てくるんですよね。
だいたい6個ぐらいに収まるように削るという感じが多いかなと思います。
これでまずプロンプトを10個作って、そこから削る。
削るのは手作業でやっています。
あとは見たときにちょっと見てみて、
やっぱり薄いな、使えないなみたいなプロンプトも結構あったりするので、
そういうのでちょっとフィードバックをしたりもします。
例えば入力地をもっとちゃんと指定とか、
見た感じこれだと全然プロンプトの手をなしてないなみたいなものもあったりするので、
そういうのは削除したりフィードバックをしていいものにしたりしています。
ここで6つぐらいのリストを作ったとしましょう。
したらこの後は同時に平行でやっていくんですけども、
Xstep用の投稿作成のプロンプトというのがまず1つあります。
まず投稿をします。
03:05
Xstepってそういうツールがあるんですよ。
2万2千円とか毎月かかるんですけども、
自動返信をSecret ReplyというAPI経由じゃないと使えない機能を使って
することができるツールがあるんですね。
それを私は使っているんですけども、
もし興味があったらこの概要欄にURLを貼っておきますので、
7日間は無料で使えるのでよかったら使ってみてください。
このXstepなんですけども、まず投稿を1つするんですよ。
その投稿に私は例えばストレス解消のための素晴らしいプロンプト集
みたいな感じのタイトルをつけて、
それでこのプロンプトでできることとかそういう投稿をしているんですけども、
その投稿を考えるのがめんどくさいので、
それを作るプロンプトを作っています。
ツイッター投稿生成プロンプトというのを作っていて、
あなたはSNSマーケティングの専門家として魅力的なツイッター投稿を作成する任務があります。
そしてそこに私がプロンプトのリスト、
さっき作った短いプロンプトつくるくんを貼り付けて作ったプロンプト集を貼り付けたら、
こんなフォーマットで作ってねみたいな、そんな感じで適当に絵文字を入れてくださいとか、
できるだけ開業をしてくださいとか、
あとは言葉遣いはフレンドリーで親しみやすくしてくださいとかね、
こんな感じのことを入れて、あとは例文を入れて、
こんな感じかな、例文を入れてくださいという感じで作っています。
これはもう本当に一瞬でできます。
これも大体そのまま貼り付けられるようなレベルで出てるかなと思います。
ちょこっと変えたりする時もあります。
それと同時にあとは図解ですね、図解。
図解は以前メルマガでご紹介をしたことがあるんですけれども、
図解を作るプロンプトというのがあります。
それはちょっと口では説明できないかな。
SVGフォーマットの図解に変換してくださいというふうに書いてあって、
その色とかあとはレイアウトとかが細かく設定されているようなものなんですね。
どこかで多分この私のVCでも話をしたような気がするので、
ちょっと探してみてください。
どこかにあると思う。
あとは私のメルマガの過去のやつをちょっと探ってみていただくと、
どこかにあると思います。
これも全然息子の襲撃になってしまいました。
06:05
レイアウトとか色とかあとは大きさとかそういうのをこのプロンプトの中には入れてあります。
これでそのプロンプト集を図解にする。
図解というか綺麗にレイアウトをするという感じですね。
これもちょっと1回でOKになったことあんまりないかな。
なんだかんだ言ってうまくいかないことが多いのではみ出したりとかね。
その時その時で文章量って違うんですよ。
なのでそのちょこっとはみ出たりとかすることが結構多いので、
一発OKは1回ぐらいあるかなぐらいですね。
2回ぐらいは直す感じでいつも使っています。
もう少し一発OKの頻度が上がるとすごく楽なんですけども、
ちょっと今のところまだできてないです。
これをその図解を作りますと。
その後もうそうしたら投稿文とあとは図解ができたわけですよね。
そうすると投稿する文章というのをXステップで文章を作って、
文章はもう作ってもらったやつを貼り付けて、
画像も作ってもらったものを貼り付けると。
あとはその自動変身の部分ですね。
自動変身の部分はもともと前に作ったもののプロンプトのところだけを書き換える感じで、
プロンプトはさっきの一番最初にご案内をしたプロジェクトの出てきた6つぐらいのプロンプト集ですね。
それを貼り付けて終了という感じなのですっごい楽なんです。
すんごい楽。
実はめちゃめちゃ楽して作っています。
一応中身はある程度見たり、
これ本当にちゃんと出るかなというのは自分で使って確認したりとかもしてるんですけども、
基本的にはほぼ自動でやっております。
このぐらい楽じゃないと毎日投稿はできないです。
あとはもうちょっとこなれた日本語だとありがたいなとは思いつつも、
今のところこれである程度伸びているのでこんな感じでいいかなと思ってやっています。
意外と結構短いプロンプトなので全然使えないかと思いきや、結構使えるものもあったりします。
あとは自分でそのままAIとやり取りをして深めていくと、
これはいい気づきになったなとかということもあったりしますので、
ぜひ見つけたら受け取ってみてください。
基本的にはいいねとリプをしていただけたら受け取れるようになっています。
そういうプロンプトが好きな方は、
ぜひ私のクロードのコースとか、パブリキティのコースとか、
GPT図のコースもあったりしますので、
今なら1300円で受けることができるので、よかったら概要欄からご覧になってみてください。
最初の概要欄にくっつけようかな。
息子の襲撃をまた受けておりますので、今日はこのぐらいで失礼します。
ではまたねー。
うみのでした。