1. ウミノの40歳からのAI活用塾
  2. ❓質問に答えます!AI×Udemy講師
2024-10-14 17:29

❓質問に答えます!AI×Udemy講師

Udemy講師×AIコース(本日23:59まで1300円)
https://www.udemy.com/course/udemycourseai/?couponCode=20241013

🎁【無料】5日間で学べるChatGPT基礎講座
▷ https://x.gd/pQDRN

🤖AIやCanva講座のべ5400名参加
🤖X(Twitter)フォロワー1.4万人
🤖Udemy講師(4200名受講、4.6 / 5.0評価)
🤖AIとNFTの1000名のコミュニティ運営経験


AI×マーケティングを駆使して
1億総クリエイター時代を
サバイブするための
コンテンツ制作・発信の新常識を
1日5分でインプット👂


☑︎ChatGPTで仕事を効率化したい
☑︎自分の商品を作って収益を上げたい
☑︎売上を安定化させる秘訣を知りたい
そんな方はフォロー


🍀公式LINEはこちら
https://lin.ee/aS6g196

🐦X(Twitter)はこちら
https://Twitter.com/umino_chibi

🎦YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/@AIDesignJuku

📷Instagramはこちら
https://www.instagram.com/umino_aigpt

#AI #ChatGPT #Canva #デザイン #毎日配信 #ワーママ #NFT #ビジネス #在宅ワーク #在宅副業 #フリーランス #副業 #子育てママ #海外生活 #移住 #ファンビジネス #フリ校 #LLAC
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fba3d73c64654659098efa4
00:06
みなさんこんにちは、40歳からのAI活用塾のウミノです。
40歳からのAIは楽しいだけじゃダメ!
仕事や育児、生活を1日2時間時短する方法をサクッとお伝えするチャンネルです。
さて、今日はですね、今日で最後なので、もうちょっとだけお付き合いください。
Udemy講師×AI活用のこのコースについて、
今日の夜23時59分ぐらいまで、1300円クーポンが使えるので、その話をしたいと思います。
昨日、ライブをやらせていただいたんですよ。
そこでいただいたご質問がいくつかあったので、その話をちょっとしようかなと思います。
まずね、このコースはどんなコースかというと、AIを使ってオンラインコースを作っちゃいましょうと。
作っちゃうだけじゃなくて、その後のマーケティングとかね、例えばSNSコンテンツカレンダー、これが意外と皆さんに好評で、
そのコース、例えば自分がヨガのコースを作ったとしますよね。
そのヨガのコースを宣伝してくれる文章っていうのを、インスタとあとXで両方作ってくれるっていう、
しかもそれの何月何日というか、31日分作ってくれて、それからピックアップしてね、自分で投稿していけばいいっていう、そんなものも作ってくれるんですよ。
これがね、結構そのまんま使えるものは、31個中、例えば10個ぐらいだったとしても、それでも楽ですよね。
あとはテーマも決めてくれるので、例えばヨガのね、ヨガ全然詳しくないんだけども、何とかっていうポーズ、猫のポーズとかありますよね。
じゃあ何日、1日目は猫のポーズの説明とか、あとはヨガがなぜ体にいいのかとか、ヨガを学ぶべき理由みたいな、多分そういうのが出てくると思うので、
そのテーマに沿って今日は投稿を考えようって思えば、なんかね、人間ってこう何でもいいから考えてくださいって言われると考えられないんだけれども、
ちょっと絞られてテーマを、お題を与えられて考えるとすごく考えやすいんですよね。
人間ってそういう傾向があるので、テーマを決めるだけでもすごく助かるはずです。
そのですね、ライブの中でいくつか質問をいただいたので、今日はちょっとその話をしてみようかなと思います。
こんなにすごい質問いただくのっていいですね。私の頭のトレーニングにもなるし、皆さんのお役にも立てるなと思ったので、
なんかこういうライブ、コースを出した時にはするのもいいなと思いました。
本当に貴重な機会をACLさんにいただいて本当にありがたいなと思っています。ありがとうございます。
このアーカイブはACLというですね、コンさんがやってらっしゃるAI系のコミュニティ、こちら有料なんですけれども、
その有料のコミュニティの会員になっている方は無料で見ることができるようにしようと思っています。
ではですね、まず一つ目の質問で、技術的な講座の方がゆでみにやむいてますか?というご質問ですね。
03:05
そのご質問の中で、例えばSNSのアカウントの設計法とかマーケティングの知識とか、そういうのだと講座としてあまり良くないですか?みたいな質問だったんですね。
私の回答としては、技術的な講座じゃなくてももちろんいいと思います。
SNSのマーケティング、技術的じゃなくてもいいです。
ゆでみって実はプログラミング系の講座がすごく多いんですね。
多分最初の初期の頃はそういったPythonとかプログラミングのコースで売っていたプラットフォームだと思うんですよ。
実際ですね、今までで一番売れたコースっていうのはPythonのコースらしいです。
なんかね、すごい数だった、売れた数が。何百万人に買われたとかね、そういうレベルですごい買われている英語のコースがあるらしいんですけども。
だからプログラミング系のエンジニアさんとかがよく使っているプラットフォームだったんですね、昔は。
でもそれからもちろんプログラミングとかも未だにすごく現役なんだけれども、それ以外のAIとかね、コーチングとかヨーガとかレシピとか、いろんな分野にだんだん増えていってですね、そっちもだんだん盛り上がってきているんですよ。
なので全然技術的に限らず、基本結構何でもいけます。
さすがにね、レシピとかそういうのはちょっと少ないです。
AIとかに比べたら少ない。買いたいと思っている人も少ないし、投稿者、投稿者、講師か、講師も少ないし、講数も少ない。
けれど、でも置いておいてそれで買ってくれるっていう人はいます。
あとはね、その需要の話、後でちょっとお話ししますけども、需要があると言える基準みたいなのもあって、
それを探す方法というのもね、昨日そのライブの中でお話をしたんですけれども、今全く全くない状態だったら、ちょっとそれはゆでみでは売りづらいかもしれない。
けれどもし英語のコースとかであるんだったら、そのうち置いておけばそのうち売れる可能性はあるかなと思います。
はい、でちょっと話がずれちゃった。
なので、いただいたご質問は、SNSのアカウントの設計法とか、あとはマーケティングの知識とか、そういう講座でどうかなっていうお話をね、ご質問いただいたんですよ。
で、いいと思う。例えばインスタグラムのアカウント設計に特化した講座とか、いいと思いますよ。
結構だってアカウント設計とかプロフィールの設計とかって、かなり難しいし一番大事なところじゃないですか。
なのでそこ特化に特化している内容っていうのは、私だったら受けたいなと思います。
で、今すでにね、SNSじゃないや、インスタグラムマーケティングみたいなコースで売れているコースが一つ二つぐらいあるんですね。
06:05
それとはまた別の切り口にするっていうのがいいと思うんですよ。
全く同じ方法で戦ってしまうと、まだね、インスタのマーケティングが一つ二つぐらいしか売れているコースがなさそうだったので、いけるかもしれないんですけど、
でもちょっとずらしたほうがいいと思うんですよ。
なのでインスタマーケティングとか、インスタアカウント設計法とかプロフィール設計法とかに特化するのはすごくいい戦略だと思いました。
あとはSNSマーケティングとかインスタマーケティングとか、そういうなんか絞るといいなと思います。
で、どっちもね売れているコース若干あるんですよね。
なので全く同じやつで、2匹目の土壌を狙うっていうのも一つありではある。
けれど、私だったらちょっとずらすかな。
さっきのインスタグラムのプロフィールに特化したコースとか、ちょっとずらして狭く深くいく感じにするほうが楽なんですよね。
例えばインスタマーケティングとかってまあまあ広いじゃないですか。
アカウント設計も含めるし、プロフィールの作り方も含めるし、投稿の作り方、フィードの作り方、リールの作り方、
あとなんか予約投稿の仕方とかね、あとは分析の仕方とか、もうすっごい広いじゃないですか。
めちゃめちゃ大変なんですよ。そういう網羅系って結構大変なんですね。
なのでそれももちろん時間があってやれるっていう人であればそっちはすごくいい戦略ではあるんだけれども、
私はね割とちょっと網羅系はもういいかなと思っている人なので、私だったら狭く深くいきます。
インスタグラムのプロフィールの作り方に特化したコースですみたいな感じでいくかなと思います。
それで例えば今1万以上のフォロワーさんがいるようなアカウントを100個見つけて、
それのプロフィールを徹底解析しましたみたいな感じにしてたらすごい見たいですね。
すごい欲しいっていう感じです。
2つ目のご質問が講座を作るのにどのぐらいの時間をかけて作ってますかっていうご質問をいただきました。
これはねちょっとコースによってそれぞれなんですけれども、
今回のね、ゆでみ講師AI活用講座の場合は構想を練ったり、
あとはある程度の構想とカリキュラムとプロンプトを作るのに3日ぐらい何だかんだぼーっとしてのんびり作ってたら3日以上はかかったかな3日ぐらいかな。
撮影にそこまでバチッと決めたら撮影に丸1日でOK。
編集が意外と時間かかっちゃった。
編集に1日で合計で4、5日ぐらいでできました。
4、5日でできるんだっていう感じでもありますよね。
だからそんなに思ったほど大変じゃないかもしれない。
特に今回はね、これAIプロンプトがあるわけですよ。
09:01
プロンプトで説明の部分とかね、超時間かかるものをサクサクっと作っちゃったので4、5日で済みました。
昔の私だったら多分ね、2週間ぐらいかかったかもしれません。
でも今回はね、AIの力もあって4、5日ぐらいで賞味かかって、
4、5日って言っても1日あたり働いてる時間7時間とかそのぐらいだと考えて構いませんので、
まあまあ早くできたかなと思います。
あと次のご質問が、講座を出すスパンは考えていますか?というご質問をいただきました。
これはね、早ければ早いほどいいです。
1つの講座を出して次の講座を出すまでの間ってことですよね。
特に最初はもうとにかくできる限り早くたくさん出したほうがいいです。
なんでかっていうと1個作ってもまずは売れないんですよ。
私もそうでした。最初ね2個ぐらいを連続で出したんですね。
私の場合はちょっと過去にやったセミナーのアーカイブっていうのがあったので、
それをちょっと切って切り売りするみたいな、切り売りっていうのかな。
それを販売するっていう感じにさせていただいたんですよ。
なのでまだアーカイブがあって、それはねそれで大変だったんだけどね。
動画編集が動画編集という意味ですごい大変だったんですけど、
でもまだね素材があったからそこまで大変じゃなかったっていうのもあります。
ただやっぱり早いほうがいいね出すのは。
最初は全然売れないんですよ。
最初の2個はね私は無料コースとして出した絵で、
2週間後に有料に切り替えたんですね。
そういう感じでいきました。
ただこのやり方は今ならあんまりお勧めしないかなと思います。
なんで無料にしちゃったんだろうね。
まあ有料でもよかったかなと思います。
有料にして、あれ無料にしたんだっけ?ちょっと忘れちゃった。
ちょっと忘れちゃいました。
でも確かに無料にしてそれで有料に切り替えたと思います。
そうそう。
なんで有料の方がいいかというと、
有料じゃないと目につかないんですね。
受講生の方の。
なんでかというと、ユーデミのアルゴリズム的に無料のコースって
普通に検索しただけだとほぼ出てこないんですよ。
無料っていうのを価格帯で選んで無料にチェックを入れた時だけぐらいしか出てこないんですね。
なので、もちろんユーデミとしても無料のものに登録されたところで何の利益にもならないので、
やっぱり有料のコースをできるだけ売れるようなアルゴリズムにしてるんですね。
なので無料より有料のコースにしておいた方が目につかれやすいです。
それでもしも、例えば最初はお金を払ってもらうっていうのがちょっと怖いというのであれば、
有料コースだけれども無料のクーポンっていうのを発行して、
例えばフォロワーさんとかコミュニティの方とかに配るみたいな感じのやり方がいいのではないかなと思います。
12:00
無料クーポンっていうのも発行ができるんですけれども、
無料クーポンは発行の仕方が2つあります。
1つは5日間限定で1000人まで登録できるっていうクーポン。
もう1つは30日間有効で100人までっていうクーポンなんですね。
最初は30日間のやつで全然いいです。
1000人になってめったにいかない。
めったにいかない。絶対いかないよ。
それがいけるのは本当にもう大大大先輩のゆでみ講師の先輩方で、
1万人以上とか何十万人講師、受講生がいますみたいな方であれば、
1000人クーポンを使うこともあると思うんですけど、
そうじゃない限り100人用の30日間有効のクーポンでいいと思います。
クーポンね、講師はクーポン発行できるんですけど、
1ヶ月に3枚までしか出せないんですね。1つのコースについて。
なのでクーポンは選び方がすごい大事なんですよ。
ここもそういう話も今度できればなと思います。
じゃあ最後の他にもいくつかもらってるんですけれども、
いっぱいあるな。話したいものいっぱいあるのでどうしよう。
じゃあちょっとだけもう少し話します。
次はアップデートっていうのはやったほうがいいですかと、
必ず求められるんですかというご質問をいただきました。
例えばAIとかでいっぱいツールアップデートあるじゃないですか。
そのたんびにコースをアップデートするんですかっていう意味ですね。
これは必須ではないんですね。
結構多くの講師の方はアップデートをしないまま、
過去の状態でそのままにしている方もいらっしゃいます。
ただできればアップデートはしたほうがいいと思います。
ただご存知の通りAIツールとかってめちゃめちゃな頻度でアップデートするので、
なるべくアップデートが不要なテーマっていうのを選ぶとすごく楽だと思います。
ご自身のために。
だから私はもうAIツールのチュートリアルみたいなやつはもう出さないかもしれません。
大変な、すごい大変。
次、需要があると言える基準ってどんなものですかと。
私がお答えしたのはですね、いくつかやり方あるし、
あとは今回の販売するコースの中でもご紹介をしているんですけども、
簡単にできるものとしては、UDEMYの中で自分で検索をしてみる。
例えばヨガとかチャットGPTとかそういうキーワードで検索をしてみて、
そこで出てきたコースで何人ぐらいの人が買っているのかとか、
レビューの数とかそういうのが分かりますので、
そこで見て、多ければこれは需要があるんだなと。
例えばヨガって需要があるんだなとかないんだなとかそういうのが分かるわけですよ。
あとはAmazonとかでも検索をしてみて、
その関連書籍があるかどうかそれも一般的にね、
それで一般的にこのヨガというキーワードで需要があるのかっていうのが分かりますよね。
あともう一ついい方法としてはUDEMYで英語のキーワードで検索をしたり、
15:04
あとは英語のコースっていうふうにチェックを入れて検索をしてみて、
そこで英語のコースにはあるんだけど日本語のコースでないみたいなのがたまにあったりするんですよ。
例えばアフィニティデザイナーとかアフィニティフォトっていう、
そういうCanvaに買収されたツールがあるんですね。
Adobeの対抗版みたいなものがあるんですけども、
それは英語版だとたくさん10個以上コースがあってめちゃめちゃたくさん受講生もいるんだけれども、
日本だと1つとか2つぐらいしかコースがないんですね。
なのでそういうコースはすごく人気になりやすいです。
そこはね、もし作れる方がいらっしゃるなら作ると良いと思います。
私はちょっと買ったんだけど挫折しました。
難しかった。とてもとてもじゃないけど無理だなと思ったので、私はそこは狙わないです。
あと最後のご質問。
講師ジャンルは統一した方がいいですか?
例えば健康ジャンルとAIのジャンル。
これはすごい悩んだんですけど、結論としては統一しなくてもいいかなって思います。
ちょっとなんか両方の回答をしてしまった気がしますが、
例えば私とかってAIとデザインとマーケティングの3つのジャンルでやってるんですね。
それでそれぞれ獲得した受講生というのが私の総受講生数に加算されていくので、
それぞれあんまり、例えば健康ジャンルに興味がある人はAIには興味はないかもしれないけれども、
講師としての権威性づけにはなるので、悪くはないんじゃないかななんていう感じでお話をさせていただきました。
以上が昨日いただいたご質問への回答になります。
ライブの中でもお話をさせていただいたんですけども、
こういうご質問をいただいたのでせっかくなので皆さんにも紹介をさせていただきました。
以上何か参考になれば嬉しいです。
今日の23時59分まで1300円で買うことができます。
プロンプト30個ぐらい75ページにわたるすごい肉厚な感じのコースになっていますので、
よかったらご購入いただけたら嬉しいです。
それではまた。さよなら。
17:29

コメント

スクロール