1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 811. 【宇宙兄弟】マンガに人..
2022-12-27 13:40

811. 【宇宙兄弟】マンガに人生を変えられた!フレア起きてワクワク!?【公式コラボ】

とうとう公開!佐々木が宇宙へ進むきっかけをくれた「宇宙兄弟」との公式コラボです。

宇宙の科学的な描写が、いかにちゃんとしているのかが、宇宙の研究をし始めてからわかり、そこが新しい魅力になってきた!というちょっと変わった楽しみ方をする僕独自の視点で担当編集の仲山さんに切り込みます。


宇宙兄弟150話無料公開中!

https://koyamachuya.com/news/attention/104052/

宇宙兄弟15周年記念サイトはコチラ

https://bit.ly/3G1Szm3

宇宙兄弟Twitterはコチラ!

https://twitter.com/uchu_kyodai


第4回Japan Podcast Awardsから是非投票お願いします!

https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener

Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

個人ホームページはこちら!

http://ryosasaki.net/

Youtubeチャンネルも更新中

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Voicy

https://voicy.jp/channel/1726

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

note

https://note.com/ryo_sasaki

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/ryo-sasaki/message
00:00
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております、宇宙話。今回は、とうとうですね、念願の宇宙兄弟コラボをお届けしていきたいと思います。
今日の対談相手は、宇宙兄弟の編集をかれこれ7年8年担当されている、株式会社コルクの中山さんに来ていただいております。
どうやって宇宙兄弟の編集になったのかっていうところから、僕の研究分野であったフレアっていうところが、宇宙兄弟で登場してくるところ、一体どういう流れで作られたのか、なんていうところまで深掘りしていっておりますので、ぜひ最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
今回は4本立てになっていて、最初の方結構固いんですけど、後半、僕自分で編集してても、これは面白いなーって思うような内容が結構詰まっている宇宙兄弟オタクにはたまらない、そしてこれから宇宙兄弟読みたくさせただろうという自信を持ってお届けしておりますので、ぜひ最後までお付き合いください。
宇宙悲しい。
はい、ということでゲストの中山さんに来ていただいて、今日は宇宙兄弟のあれこれを僕が好きなファン目線と制作側の目線とみたいなところをうまくごちゃごちゃにしながら話せたら嬉しいなと思ってるんですけど。
はい。めちゃくちゃ怖いファンですけどね。
いやいやいやいやいや。
僕だからどうやって作ってんのかなとか本当に読みながら気になってて、いろいろすごいリアルに書かれているところもあるし、逆にこう漫画だからこそできる描写とかもきっとあるよなーとか思いながら、裏取りが多分めっちゃすごいんだろうなと思うんですけど。
裏取りの方数はなんとか回せるかもしれないんですけど、両方ありますね。確かに確かにそういう素材を渡したりするのも実感は要しますし、物語の方がやっぱり時間がかかる、メインは人間ドラマというか、キャラクターが何をどう感じ、どう動いたかの部分なので、
そこが小山さんの中で創作に時間がかかるんですね。
あー、そっかそっかそっか。
関数を重ねるほど過去にやったことがもうできなくなるので、同じようなキャラクターの展開は小山さんは書く人じゃないですし、常に今しか書けないものを書こうとすると関数が増えるほど大変になっていくというのがあって、
手札がなくなっていくんですね。
本当にそういうことですね。
今だから書けること、前やったことはもうやらないというので、創作時間がかかっているような状態ですね。
03:03
確かに読んでて新鮮味はありますね。同じ展開なのは絶対ない気がするわ。
そう言っていただけたら嬉しいですね。
あーそうなんだ。
これなんか担当になって普通にびっくりしたなぁみたいなってあるんですか?なんかイメージと全然違うわみたいな。
びっくり本当にしました。現場に行った時に、むったが打ち上がった25巻のシーンで、あれ?最近読んでた場所からほとんど変わらへんやみたいな感じで思ってました。
あんまり進んでないと思って、それで、本当に今の今、原稿を書いてるんだみたいな。
あーそんなストックないんだっていう。
今その時に、来週の次の話どうするんですかって聞いたら、決まってないですって答えが返ってきて、決まってないんだみたいなのが一番。
宇宙兄弟って、自分が読者の時はすごく精巧に作られてるっていう印象があったんですよ。
いや思ってます。まだ思ってます。
取材もすごく丁寧にされてるし、宇宙のことを本当にくまなく、誰が見てもそうなんだって思わせてしまうような力があったんで、
ずいぶんと先まで逆に決まってないと書けないのかなと思ってたんですけど、来週の次の話のことさえも、はっきりと決まってないことに衝撃を受けましたね。
だいぶ慣れました、それにも。
最初はやっぱ衝撃強めですよね。
そうなんですよね。その時も、来週はこういうことを書こうと思っているので、こういうことを調べたいですって言われたことも、今!みたいな。
今からこれ調べるんですか?っていうのがびっくりしました。
じゃあ、僕太陽の研究ずっとやってたんですけど、星の表面で起こる爆発の研究とか色々やってたんですけど、フレアを起こそうみたいなのとかが、フレアが起こったりするじゃないですか?客中で。
起こりました。
あれって、フレアを起こしたいって、いきなり来週フレア起こるみたいなそんな感じになることもあるってことですか?
太陽フレアはまだ少し調べる時間があった記憶があって、でも太陽フレアにたどり着いたのも、全く知らなかったんですよ。小山さんも私も太陽フレアだと。
で、シャロン月面展望台を月で作るとなった時に、ちょっとすんなりはやっぱり作れない。いくつか何か外部要員があって、ムッタ達は苦戦をする。それだけが決まってました。
06:14
で、ムッタ達が苦戦をしていく際に、何が起こり得るかをJAXAの方々とお話ししていた時に、電波障害とかどうやったら起きるんですか?月ではみたいな。
はいはいはい。
じゃあ、太陽フレアが起きた時に起きたりしますよ。一体それは何ですか?みたいな感じです。
そういうことか。
進んでいきますね。
こういう物語にしたいんだけど、危機的状況、JAXAさんどうですか?何か作れないですか?みたいな。
そうですね。で、太陽フレアっていうのがあるらしくて、それはどういうものかっていうのを小山さんと情報もとにちょっと整理すると、そういうのが面白そうですねってなって、黒点の移動とかタイミングとかも、それから調べますね。
あー、そういうことか。へー、面白。
黒点、みたいな。
確かに。
理科の教科書に載ってた気がするような、しないような。
気がするような、しないような。
そういうことなんだ。面白それ。
宇宙兄弟のおかげでというか、宇宙兄弟のせいでというか、宇宙の世界に引っ張られてしまった人たちは多分結構いると思ってて。
僕の中では、今あった科学的な描写の部分が最初に読んでた頃と物語が進んでって読んでいった時とで、感じ方が全然変わってて。
最初はいつ読まれたんですか?
最初は高校生の頃ぐらいかな。
あ、なるほど。
高校生とか大学入る前とかなんで、2012年、2011年とかに読んでて。
で、その頃は普通に面白い漫画の一つぐらいの感じで読んでたんですけど。
自分がじゃあ大学入って研究するとかってなった時に、やっぱ宇宙兄弟で宇宙興味あるしなみたいなところぐらいの。
なんか響きもかっこいいなと思ってたんですよ。宇宙の研究してるってちょっとかっこいいよなみたいな。
響きかっこいいですね。
本当にそれぐらい。宇宙の研究とか宇宙の仕事してる人とか知らないし、宇宙兄弟の中で描写されてるものが全てぐらいの感じで。
知ってる。全部の知識が。宇宙兄弟から。
09:00
でもすごいわかりますね、その状況。
そうですね、高校大学ぐらいで面白い漫画読んで、それが宇宙で、宇宙のイメージがなんとなく変わって。
いやー、そう本当に本当に。
この世界に行くっていう。
今こうやって宇宙兄弟とコラボしてるのは僕的には結構信じられない状況というか。
学生の時に読んでた漫画ぐらいの年数がちょうど経ちましたしね、15年で。
私も大学生の時に読んだので、同じような気持ちですね。
そうですよね、入った時とか多分本当にそんな感じですよね、きっと。
一緒の感じだと思います、佐々木さんと。
編集し始めたらちょっと作品見る見方変わるみたいな。
はいはい、実際にちょっとずつ詳しくなっていったりとか、調べたことがこういうふうに漫画になるんだっていう面白さはありますね。
そうですよね。
佐々木さんも宇宙のことめちゃくちゃ詳しくなっていったから、変わりそうですよね。
読み始めた時と全然違う状況になってるんですけど。
なんか興味持ってもらうとか、そこって結構むずいじゃないですか。
僕今もう宇宙系の発信してる中で、それが一番難しいなと思ってて。
専門的なことにですか?
そうですそうです。
確かに。
それを興味持ってもらう術として、漫画っていう形ってすごく素敵な状態じゃないですか、素敵な状態というか。
一番わかりやすく。
いい入り口になりますよね。
ハードルをグーッと下げて、人に物を伝えれるみたいなところめっちゃいいなと思いつつ、けど、現実味は絶対に持たせるじゃないですか。
はい。
漫画の世界、完全に異世界の話じゃない現実味を持たせるみたいなところで、さっき言ってた科学的な裏付けもちゃんとしてるみたいなところがあると思うんですけど。
あれって、途中言ってたみたいに本当に弱さに聞きに行くとか、そういう地道な作業を繰り返して繰り返して、現実味を持たせてるんですか。
そうですね、本当に現実味を持たせてるというより、本当にキャラクターがどう動くかを考えていくと、現実味を持っちゃうっていう方が正しくて、
言ってることがちょっとわけわかんなくなってきてますかね。私が言葉が難しい。
例えばじゃあムッタが宇宙に行きます、月に行きますっていう行動をするときに、ムッタがじゃあどのロケットに乗って、いつ打ち上げをしてとかを本当に詰めていくと、
12:05
現実のことを知らないと描けないんですよね。
だからムッタのために必要なことを取材をしていくっていう感じなんですよ。
すると結果、めちゃくちゃリアルな描写が結果かけていることになったみたいな感じですね。
これ今、僕聞きながらすごい思ったんですけど、
第1弾いかがでしたでしょうか。ちょっと固い雰囲気あると思うんですけど、ここからどんどんほぐれていって、なかなか面白い話展開していくんですが、
次回ですね、次回お届けするのは、ささき一押しのエピソードどこなんだろうっていうところを、ちょっと科学者目線で宇宙兄弟って見るとこんな感じなんだとか、
これ中山さんと話してて気づいたんですけど、研究をやっていたからこそそこ気づいてたんだ、みたいなちょっと面白い観点も出てきたので、
こちら紹介していきますので、ぜひ明日も楽しみにしておいてください。
今回の話も面白いなと思ったら、お手元のSpotifyアプリでフォロー、フォローボタンの下にあるレビュー、ぜひよろしくお願いいたします。
番組の感想や宇宙に関する質問については、Twitterのハッシュタグ宇宙話またはSpotifyのQ&Aコーナーからじゃんじゃんを寄せいただけたら嬉しいです。
宇宙兄弟最初150話が無料で公開されているリンクも概要欄に公開しておりますので、ぜひ読んでみてください。
それではまた明日お会いしましょう。さよなら。
13:40

コメント

スクロール