1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1654. 宇宙伝えるのって難しい..
2025-04-22 12:43

1654. 宇宙伝えるのって難しい?「科学を伝える」いろんな方法を考える【ポッドキャストアカデミー】

5/9(金)オフラインイベント「ポッドキャストアカデミー」開催します!⁠⁠⁠⁠こちらから!⁠⁠⁠⁠


「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠マーケティングをAIで超効率化!ChatGPT APIビジネス活用入門⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」を講談社から3/28に発売されました!!


宇宙ばなしがベースになっている書籍「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠やっぱり宇宙はすごい(SB新書)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」絶賛発売中!Audibleでも!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Audibleの無料体験はこちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ /⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠個人ホームページはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter(_ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ソース:


サマリー

科学を伝えるためのイベント「ポッドキャストアカデミー2025」が東京で開催される。イベントでは、声や漫画を使って科学を効果的に伝える方法について、サイエントークのレンさんやサイエンスコミックライターのあやねさんと共に議論される。科学を伝えることの難しさや重要性について、ポッドキャストアカデミーのイベントを通じての経験と観察が語られ、宇宙に関する情報をより効果的に発信する方法についても議論される。

ポッドキャストアカデミーの概要
科学視点で物を話すって一体どういうことなのか、それについてゆっくりしゃべるオフラインのイベントを開催させていただきます。
5月の9日金曜日に東京でポッドキャストアカデミー2025と呼ばれるものを開催するんですが、これね、ポッドキャストをやられているお二人、
サイエントークのレンさん、もう有名ですね。で、サイエンスコミックライターのあやねさん、もうね、ビジュアルで漫画で科学を伝えるのがめちゃめちゃ上手いんですけど、
このお二人とイベントをやらせていただくというところで、まあそう、
声で科学を伝えるとか、僕は最近本を書いて科学を伝えるとか、
あやねさんは漫画を使って伝えるとか、いろんな角度があるんですけど、
まあこれ伝わりにくいことってどうやって伝えるんだろうっていうのをいろいろしゃべると。で、こないだイベントの打ち合わせをして、その時に音源取ってきたので、
今日はその音源をちょっと流させていただきたいなぁと思っております。 もしこれ聞いて興味あるなぁって思ってくれた方はイベント申し込みしていただけたら嬉しいです。
概要欄にリンク貼っておきます。 それでは行きましょう。
ポッドキャストアカデミーの告知。 私はサイエントークの研究者レンです。そして佐々木亮の宇宙話の佐々木亮です。
そしてサイエンスコミックライターのあやねです。 いやー来ましたね。 ついに5月9日に3人でイベントができるとは。
ポッドキャストアカデミーですよ。 はい、ポッドキャストアカデミーというニューイベントを計画しております。
一応知らない人のために、5月9日金曜日の19時半から21時で東京都文京区にあるサンクチュアリー出版というところでリアルイベントをやります。
出版社のリアルイベント。 はい、それがポッドキャストアカデミーです。
ここ最近何回かイベントやってましたけど、ポッドキャストシンポジウムからアカデミーに変わったあれはあるんですか?
こだわりポイントですか? はい、ポッドキャストシンポジウムというイベントは結構ワイワイみんなで盛り上がろう、交流しようっていうのが結構メインのリアルイベントになってまして
ポッドキャストアカデミーはもうちょっと遠くに主眼を置いたイベントにしたいなということで、そしてアカデミーってやっぱりちょっとサイエンス系っぽいじゃないですか
わかります。 めちゃめちゃ浅い感じですけど。 シンポジウムも十分サイエンスっぽいですけどね。
僕はちょっと科学系っぽい単語をやっぱり再定義していくっていうことをやってますね。
それを今回ちょっとアカデミーをターゲットにして、音声を使って何か伝えるとか、科学を伝えるみたいな人を集めて話そうっていう回やりたいなと思ったので、ちょっと今回計画しております。
なるほど、じゃあこのイベントではどういう話をしていく感じですか? このイベントではまあタイトルにポッドキャストってついてるんで、ポッドキャストって声で伝えるっていうメディアになると思うんですけども
そこからちょっと広げても人に伝えるっていうこと、そして我々3人だとみんな科学の発信をしているので、どうやったら科学は人に伝わるんだろうとかそういう話ができたらなぁと思ってますね。
そうですね、しかも伝え方それぞれちょっとずつ違ったりしますもんね。ポッドキャストみんな伝え方はなんとなくあるけど、それプラス絵で伝えてみたりとか、最近レンさん立て続きにイベントやってみてオフラインで伝える感じでまた見えてくるものもあるし、本にするとどうなんだろうとか
なんかいろいろあるなぁと思って、僕は結構なんかいいバランスで3人で喋れる気がしてるんですよね。
今後の展望
いやーそうそれぞれ多分切り口が違うと思うんですよ。
いやなんか私自身が聞きたいですもんお二人の話すぐに。
そういうのでいいんですよね。
そういうのでいい。
僕らが僕ら同士で喋ってちょっとお客さん意識するみたいな。
いやーそうそう僕もだからお二人から聞きたいなって思ったんですよね。で、りょうさんは何回か喋ったことありますけど、なんかこう発信主体で話すことはあんまりなかったかなーって思うし。
ないですね。
あとは僕は別に毎日発信してるわけではないので、また見え方が違うと思うんですよ。
そうですよ、マジで違いますね。
で、まあ彩音さんは結構ビジュアルも使って、まあ喋るのもやってますし。
そうですね、なんかでもやっぱこう私も絵を描いたり漫画をするが一番やっぱりやりたいことなので、なんかでもそれプラスそれに何か組み合わせる新しい何かのコンテンツができたらいいなーっていう気持ちもあるので、そのねきっかけをこのお二人のトークからね取っていこうかなと思っております。
取りにそういう感じですね。
急に資料を見せちゃった。
僕は涼さんも彩音さんもどっちも関わりはあったんですけど、お二人同士は今まであんまりなかったですよね。
あまりというか初めてか。
初です初です。
初めてです。
ですよね、それもちょっと僕は新鮮で面白いなって思ってる。
私は結構涼さんのコンテンツ、宇宙話とかちょっといくつか実は前に聞いたことがあって。
ありがとうございます。
ちょっと私はジャンルが全然違うんですけど、宇宙に興味があった時とかに、お、いいなこれちょっと面白そうって聞いてました。
嬉しい。
なんか僕よくコメントくれるリスナーの方が今回のイベントやるよって公開したら、彩音さんとここつながってるんだみたいなっていう驚きの声をもらって、期待されてる界隈はあるっぽいね。
僕のところにもありました。
でもなんか私もこう普段どうしても違うジャンルで活動してるので、あのポッドキャスターとかそこら辺の界隈の方とお話しできるのとっても楽しみなの、楽しみやし、このイベント自体もすごく楽しみにしてるので皆さんご期待ください。
いやもう界隈の壁はちょっと取っ払って。
取っ払っていきましょう。
楽しいイベントにしたいですよね。
ここからポッドキャスターアカデミーってついてますけど、今後どうなっていくかわからないですけど、まずはこれ第一回という記念すべき第一回なんで。
そうっすね。続けていきたいところではありますよね。
なんかシンポジウムよりは僕でも開催できるんじゃないかなって思ってます。名前を受け継いで。
そうまあ何本あってもいいですからねこういうの。
本当に文化会を作っていく。
各地で開催するみたいになってきたら面白いし。
そっかシンポジウムがだんだん広がっていくんですね。次はあっちで開催こっちで開催みたいな。
そうなんですよ。
ってなったらまあ面白いかもしれないですよね。
まあそれも含めて僕全然まだ計画も立ててないですけど、それもこの第一回でいろいろ決まるかもしれない。方向性がとか。
いやいいっすね。
まああとは単純になかなかリアルでこう対面で話す機会っていうのもないですし。
リスナーさんからしてもなんか僕が最近ちょっとバグってるだけで、普段はそんなに。
これ今回東京開催ですけど東京で何ですかオフ会みたいなのもめっちゃやってる人でもないし。
今たぶんポッドキャスターの中で一番会えるポッドキャスターは多分レンさんですよ。
そうだよ。会いに行けるポッドキャスターですね。
確実にレンさんです。
いややっぱり音声で身近に感じてもらえるとかもあるじゃないですか。
そうですね。だったらまあ会えてもいいんじゃねっていう。
ポッドキャストアカデミーのイベント
直近でねアワードに選出もされてノリノリの状態で凱旋しまくってますからね。
そう思われてるのかちょっとなんか嫌だな。若干恥ずかしいなそうやって言われると。
これは凱旋の一つか。
お礼参り。
お礼参り。いや感謝は伝えたいですよそれは。
いやそうですよね。やっぱ今回のポッドキャスターアワードは投票からスタートしてるっていうところでちゃんと20位残ってるのはちゃんとお礼しに行かないといけないっていう現れでもあるんで大事ですよ。
いやそうなんですよ。そして別に何か受賞できてないのはもう完全に僕らの実力不足なんで。
いやいやいやあそこに残ってるのが大事なんで。
せっかくそういう良くも悪くもというか注目が集まったかもしれないんでできることはしていこうかなっていう。
もう次の戦い始まってますからね。
科学系のポッドキャストも最近やっぱりちょっと盛り上がってきてて、科学系ポッドキャストとまた別な界隈がつながっていっても面白いと思うんですよ。
本当本当。つながれるとこ多分たくさんあると思いますよ。
ですよね。あやねさんもそうかなと思って。さすがに科学系ポッドキャストで漫画描いてる人いない。
ここから出てくるかもしれんけどね。でもなんかこうお試しというか一つ一緒にやってみて何か残るのとってもいいのでやっていきたいですね本当に。
30名限定なんで。これ配信されている時にチケットまだ残ってるかわかんないですけどギリギリかもしれないですけど。
いやーないんじゃないですか。
もうないかな。
もしかしたらまだ残ってるかもしれないんでぜひURLをチェックしてみてください。
はいお願いします。
よろしくお願いします。
あと一応あの生配信はないんですけどアーカイブ動画も販売がありますのでそちらもぜひチェックしてみてもらえると嬉しいですね。
これでみんなが盛り上げてくれたらそのままサンクチュアリ出版から本が出るかもしれませんから。
全然あり得るかもしれないですよね。
あり得る。
ですよねサンクチュアリ出版の人。
プレッシャー。
急なプレッシャーが。
これ盛り上がったらもうこれそのものが本になるかもしれないですね。
本当にですよねサンクチュアリ出版の人。
2回目。
そこに向かって今喋ってんのかこれ。
なのでみんなに来てもらってオンライン配信も見てもらって盛り上げていただけたらと。
ぜひぜひよろしくお願いします。そんな感じですか。
ということでお送りしたのは研究者レンと。
宇宙話のリョウと。
サイエンスコミックライターのあやねでした。
ありがとうございました。
ということでいかがでしたでしょうか。
なんかイベントの雰囲気とかちょっと伝わったら嬉しいなと思ってます。
ポッドキャストアカデミーちょっと前にやったイベントはポッドキャストシンポジウムっていうイベントだったところから。
宇宙と科学の探求
ちょっと視点を変えてお届けさせていただくっていうところで。
僕らがポッドキャストの可能性とかを探っていく一部だと思ってちょっと応援していただけたら嬉しいです。
ゴールデンウィークど真ん中なのでね。
すでに予定があるよっていう人とかもいると思います。
そんな方のためにアーカイブ動画視聴券っていうのも用意しているので。
もし遠方とか予定があって難しいっていう方はそちらでもちょっと覗いてみていただけたらね。
嬉しいなと思っております。
よろしくお願いいたします。
ということでゴールデンウィークイベント一つできるのは非常に嬉しいなと思っていて。
宇宙の話ももちろんしていくつもりではあるんですけど。
宇宙の話以外で科学系のポッドキャストどんな人いるんだろうっていう気になる方いると思うのでぜひぜひこちら遊びに来てくれたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
今回の話も面白いなと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォローボタンの近くにある星マークこちらでレビューいただけたら嬉しいです。
明日はですね、明日はこの間1個前のエピソード2個前のエピソードか。
で、生命の痕跡になっていそうなシグナル見つかったって話したじゃないですか。
で、あれの1年前にその惑星から二酸化炭素を見つかってたって話があるんですね。
で、実はこの二酸化炭素を見つけるっていう研究、他でもいくつか出てきているというところがあるんで、
ちょっとその角度で太陽系以外の惑星を深掘っていくそんな回をしていこうと思っております。
明日のエピソードも楽しみにしておいてください。
それではまた明日お会いしましょう。さようなら。
12:43

コメント