1. 人生百貨店
  2. 第84夜「選べる選択肢を将来の..
2024-09-15 34:01

第84夜「選べる選択肢を将来の自分に残すために、目の前のことは損しないぐらいやっておこう…」の回

マーケター・ライターをメインに、翻訳や水引アクセサリーの製造などを行っている松本 佳恋さんが来てくれました。これまでの歩みを聞いていく中で、今まで知らなかったことがあったり、そのテーマをそう考えていたのねって少し驚きがあったりしました。SNSで見えてくる部分は氷山の一角で、人の根っこみたいな部分って、誰にでも見えるものではないんですよね。それでも、今夜は根っこの輪郭が少し分かるような感じで、将来を損をしたくない、そのために今やれることをやろうとしている姿が見えたり、時間が有限だからこそスパッと決断するときがあることが分かったりしました。


9月中盤になってもまだ残暑が厳しいですが、秋の夜のお供にぜひ。


▷ゲスト

松本 佳恋(マーケター・ライター)

1996年生まれ、兵庫県神戸市出身。

神戸の高校卒業後、単身で渡米しストーニーブルック大学を卒業。卒業後は日本の大手化学メーカーの営業(3年)→英語塾のマーケター(1.5年)→アメリカのスタートアップのマーケターとキャリアを積む。本業以外では個人事業主としてライター、翻訳通訳のお仕事、水引アクセサリーの製作販売を行う。



▷聞き手 大庭 周 1996年生まれの28歳。鹿児島生まれ静岡育ち。株式会社LIXILで法人営業を2年したのち、島根県益田市の(一社)豊かな暮らしラボラトリーへ転職。2022年春に静岡へUターン。現在は家業である製造・建設業の家業で営業・広報として働きながら、これからの生き方について考えるトークイベント「生き博」を2019年に静岡でスタートさせたり、フードエッセイ「アイスクリームが溶けぬ前に」の執筆、間借り喫茶「喫茶たまゆら」をオープンしたりしている。 note:⁠⁠⁠https://note.com/shuohba⁠⁠⁠

X:⁠⁠⁠https://twitter.com/Shu0838⁠⁠⁠

proff:⁠⁠h⁠ttps://proff.io/p/shuohba⁠⁠

▷おたより(感想・質問・リクエスト・スポンサーになるよという心優しい方はこちらから) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnhdvblDwDRk0fl1AisaN6DAHRXpwDD8AXGiNRiGK9JJTmMQ/viewform⁠⁠⁠⁠⁠ ★人生百貨店とは 静岡の裾野にある製造・建設業の家業「カネヤ工業」で働いている大庭 周と、SHE GINZAでコミュニティマネージャーをしながら、週末フォトグラファー・デザイナーとしても活動している松島 かんなが、自分のサイズで生きている20代、30代のゲストを迎え、これまで歩んできた人生を聴いたり、悩みや葛藤などを共に考えたりしながら、ゲストとのバーカウンターでのおしゃべりの様子をお届けしています。

34:01

コメント

スクロール