隔日15時配信【しゃべれるだけしゃべる】
#川岸トワイライト六文銭トーク
__
ハッシュタグから全エピソードのタイトル一覧を閲覧できます。
LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。
→ https://listen.style/p/twilight
 ̄ ̄
#ラジオトークはじめます #番組紹介 #まずは配信
#新人さんいらっしゃい #ひとり語り #裏話 #墓まで持っていけなかった話 #ここが人生の分岐点 #臨終まで生きる以外にやることがない
 ̄ ̄
《しゃべれるだけしゃべる》三原則
話をつくらず
なごりを残さず
墓場に持ち込まず
Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave
RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeなどで聴くことができます。
Host https://radiotalk.jp/program/137267
#川岸トワイライト六文銭トーク
__
ハッシュタグから全エピソードのタイトル一覧を閲覧できます。
LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。
→ https://listen.style/p/twilight
 ̄ ̄
#ラジオトークはじめます #番組紹介 #まずは配信
#新人さんいらっしゃい #ひとり語り #裏話 #墓まで持っていけなかった話 #ここが人生の分岐点 #臨終まで生きる以外にやることがない
 ̄ ̄
《しゃべれるだけしゃべる》三原則
話をつくらず
なごりを残さず
墓場に持ち込まず
Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave
RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeなどで聴くことができます。
Host https://radiotalk.jp/program/137267
Summary
日常の普通さに対する疑問から、このポッドキャストエピソードでは日常の風景や人々との出会いが語られます。札幌の快晴の中、同じ時間に同じ行動をする人々のルーティン観察が、変わらない日常の中の微妙な変化を浮き彫りにします。
日常の観察
はい、おはようございます。優雅に始まり、呑気で終わる、しゃべるだけしゃべる。 今日も車がうるさいですね。朝からね、今8時半ですね、朝のね。車がうるさいんですが、ちょうど小学生が
登校時間が終わって、それで今度は保育園児とかね、が犬を見に来るんですね。先ほどはおばあちゃんが孫を抱いて、時々来るんですけど、時々とか毎日見かけるね。
孫を抱いて、ほらワンワンだよと言ってくるんですけど、結構いろんな人がね、 動物園じゃないんですけど、うちワンコ見に来るんですね。保育園児も
幼稚園児も散歩コースになっていて、ワンコに挨拶していくという、なかなか賑やかなんですけども、そんな今日は53個目の
しゃべるだけしゃべるです。はい早いですね、もう3ヶ月、4ヶ月目に入りましたね。 日常が日常すぎてこんな日常がいつまでと思う今日は日曜じゃない話というタイトルになりました。
まあ朝の玄関先、 ガレージでワンコと一緒に
くつろいでいたら、お散歩終わってね。もうあまりにも日常が日常すぎてということなんですが、 同じ人が同じ時間に毎日通るなぁと思いながら
ちょっとずつ変化してるんでしょうが。もう面白いように毎日同じように毎日同じ人が毎日同じ時間に、同じところを同じように通っていって同じ
ように犬を見たり話しかけたりしながら通っていくというこの日常が日常すぎてこんな日常が いつまで続くんだろうなぁと思って今日は日曜かなと思ったら今日、火曜日でした。
そんなことでこんなタイトルです。日常が日常すぎてこんな日常がいつまで続くいつまでと思う今日は 日曜じゃない話ということで今日火曜日なんですけどね。
火曜日にしてはなんかちょっとのんびりしています。 のんびりした。ここのところ札幌は快晴が続いてまして、今日も快晴で。
ところが、もう日差しが強くても涼しいというね本当にいいですね。今日なんか 一昨日30度近くまで上がったんですけど、最低気温がもう15度切るようになったんで、今日はもう
26度までしか上がらないそうですね。だから15度から26度ぐらいの間でこう
気温が変化しているかちょうどいいですよね。20度前後で1日が終わるという 15度から25度ぐらいって一番過ごしやすいんじゃないですかね。
まあそんなことで とても過ごしやすい北海道札幌から
車がうるさいのがたまに傷ですね。これ車が静かならいいんですが、まだ8時半なので まだちょっと出勤タイムなんでしょうねこれね。
あ幼稚園児が、今度は幼稚園児が登園時間ですね。今8時31分。
もうちょっと静かにやってくれと思うことがいっぱいありますね。他にもいろんな面白い日常がありまして、必ず歌いながら自転車を走らせる
爆走するお兄さんとかね。あと何がいたかな。 まあ、あとは犬の散歩ね犬の散歩する人たちもだいたいもう同じほぼ同じ時間に同じように
犬の散歩してますしね。私もそうなんですけど。そんな感じだし。 あとはあれですね、一番嫌なのは
車の窓開けて大音量でラジオだがなんだか恥ずかしい音楽かけて 必ず同じ時間に通る車とかね。これやめてほしいですね。
それからだいたい同じ時間に同じ場所に人の家の前に エンジンかけたまま10分ぐらい止まってる車とかね。
あと午前中もうすぐ9時10時ぐらいになると時々ですけどね、これは毎日はないんですが大きなトラックが家の前の向かいの道路にね、
路上駐車してエンジンかけっぱなしで何やってんだろうなと思うとスマをいじってるとかね。まあ休憩してるんですけど。もうちょっと違うところで休憩しろよと思ってみたりね。
まあいろんな嫌なこともたくさんありますけど、まぁ時々嬉しいこともあるんですけどね。あの仲良しのワンちゃんが遊びに来てくれたりとかね。
そういうのやっぱ嬉しいですけどね。そうじゃなくてなんとなくこう覗いてって、ワンコだけだとワンコにちょっかいかけるくせに、私が出てくると顔出すと、ささっと逃げていってしまう
小学生とか年寄りとかね、大人の人たちね。なんで人間に挨拶できないんだろうこの人たちはというのが非常に気になったり
しますけどね。逃げることないだろうと、別に犬と仲良くなりたいんだったら飼い主とも仲良くなってくれよと思うんですが、
なぜか 飼い主のことは、飼い主がいない方が嬉しいみたいな。それはちょっと違うだろうってね
思うんですけど。まあ、
車がうるさいですね。他にはどんな日常があったかな。まあいっぱいあるんですけど。またこの時間になると必ずコンビニに買いに行くおじさんとかね。
あとはあれですね、鍵をチャラチャラ ポケットに入れりゃいいんですけど、鍵束を腰にぶら下げてチャラチャラチャラチャラチャラチャラ
必ず、まあチャラ男君って呼んでるんですけど。チャラチャラチャラチャなんで鍵を ポケットの外に出すかなって。なんかいっぱいぶら下げて歩いてる人とかね。
あれ気になりますね。あとはなぜか熊鈴つけたお姉さんとかね。なぜか同じ時間に熊鈴つけて結構、夜が更けてからとか。
熊鈴つけてカランコロンカランコロン歩くお姉さんもいたりしますね。カランコロン。ということで孫を連れたおばあさんが
来てますけれども。ワンワンはいいんですけども。冬一郎君吠えないよ君。
とか言ってたら、隣のお兄さんがまた同じように同じ時間に歩いてきました。こんな報告しても しょうがないね。
まあ皆さん日課があってルーティンがあるんだから、変わらぬ日常の風景が目の前に展開 するのはまあ、
当たり前のことなのかもしれないけど。ここまで規則正しく毎日こう 同じ人が同じようにを動いていると、人間で何やってんだろうっていう風に思ったり。
ワンコはワンコで面白いですよね。やっぱり毎日の日課決まっててね。あの動きは毎日一緒ですね。この時間になると何をする。この時間になると
何をする。だいたい決まっているという、これ面白いですよね。なんで1日のルーティンってみんな決まってるん
でしょうね。毎日違う形で、非日常的に生きてもいいじゃないかと。
同じ毎日同じこと繰り返したって能がないじゃないかと。ちょっとずつ違うことした方がいいんじゃないかと思うんですが、不思議なもんでね。
おテント様、お日様の動きに24時間のお日様の動きに我々はこう支配されているわけじゃないけどもね、それが一つのペースメーカーになってずっと生きてきたん
でしょうね。何十万年もね。犬も人間も。だからやっぱりルーティンがあるんですよね。時間 になればお腹すくしご飯食べたくなるし
ね、昼寝がしたくなる日もあるし、夜になれば寝るし。毎日毎日繰り返して
変化する日常
それが何歳まで続くのかね。向かいのおばあちゃん80もうすぐ90ですけども、元気にきますが。まぁでもやっぱりちょっとずつ
変化してるんでしょうね。10年後には同じ風景見れないと思うんですけど、これがちょっとずつ 変化していくんですよね。毎日毎日見てると変化に気づかないんだけども、
実はちょっとずつ変化していって それでいつしかいなくなるというね。亡くなったみたいだよ。
そうですかーみたいなことが起きてくる。まあいずれ私にもやってくるわけですけどね。 あのワンコ亡くなったみたいだよ、ワンコ飼ってた
じいさんも亡くなったみたいだよ、みたいなことをまあ何年後か知りません。10年後 か20年後か、意外と早いかもしれませんね。
そんな話を噂されるのかなと。ワンワンいなくなっちゃって寂しいねーとか言われるのかな とか思いながら。
そういえば向かいの歯医者さん。向かいの歯医者さんとか言っちゃいけないけど。結構長い ことをやってきたところなんでしょうか。なんか引っ越すというか、荷物をね
数日前から出し始めてるんで、何か終活なのか、引っ越すのかね。多分後継ぎがいないんでしょうね。わかりませんけども。
結構、立派な鉄筋コンクリートの大きな歯医者さんの 3階建ての建物なんですが。どうするんでしょう。
老人ホームでも入るのか、どっか 子供たちのところに世話になるのかわかりませんが。とにかく動きがありますね。
変わらぬ日常が変化しそうな気がします。そうするとそこの建物がね、売りに出されずに、今壊されちゃうんですよねだいたいね。
建物の跡地も意外と壊し始めたらもう1日2日でパッと綺麗なくなりますからね。びっくりくらいね。そうするとでも壊してる間またうるさいですね。鉄筋コンクリートですからね。
そういえば私の家の道路、さしむかい道路正面のところにはお米屋さんがあったんですけど。私はここに7年前8年前ぐらい引っ越してきたんですが、そのお米屋さんの看板がね、
またでかくてね。なんか正面にお米屋の看板かーとか思ってたらなくなっちゃいましたね。3年ぐらいでね。今、綺麗に更地になって時々車が止まってますけど基本、更地ですね。
そんな形でなくなると寂しいしただその更地もいつまでも更地じゃないでしょうから、その隣にある歯医者さんの跡地と含めて何か再開発でも起きるのか。この辺、結構ね、今再開発地域
なんですね。あの住民の数もそれなりに増えてるみたいだし。子供も増えてるみたいだしね。札幌市内では珍しいとこ
だと思いますが。だいたい場所がバレちゃうと思いますが、そんな変わらない日常はいつまで続くのか。日常が日常すぎてこんな日常がいつまで続くのかと思う今日は日曜じゃありませんでした。
ということでたわいもない話をさせていただきました。のん気に終わります。
08:01
Scroll