00:06
2024年7月1日、月曜日、毎度大きにタートルでございます。よろしくお願いいたします。
今日も元気に配信していきます。
今日は7月1日、僕のやっているNFT、3ヘアカラーズの発売日でございます。
夜の21時にオープンシーでリストします。
もうミントしてあるので、オープンシリーズにつけたXのポスト、概要欄に貼っておきますので、
NFTをお迎えしようかなと思っていただいた方は、Xの概要欄のリプ欄のところから、
オープンシートーンでご購入お願いいたします。楽しいコミュニティとなっております。
僕がね、僕がね、僕が一番楽しいです。宣伝はこんなもんにしておきます。
明日以降もね、ちょっとこれは挟んでいくと思います。
あんまりね、告知ばっかり聞かされても面白くないので、さらっとだけに混合していこうと思っています。
昨日はですね、いいねについてお話しさせていただきました。
僕はこんなつもりでいいねしてますよーっていう話をしたらですね、
結構こう、皆さんコメントで、自分なりのいいねの仕方をね、教えてくださって非常にありがたいなと思ってます。
そういう気持ちを伝えていただけるっていうのはめっちゃ嬉しいですね。
僕の考えはこうですよって言ってね、聞き手の方が聞いてるだけじゃなくて、
私はこうですよって、僕はこうですよって、その反応をいただけるのが嬉しい。
あ、そういうことなんやーってね、人それぞれのいいねがあるなーと思って。
せっかくなんでちょっとコメントいただいた方のお名前を言いますけれども、
これコメント、名前言うのはいいですよね。
もうコメント欄で名前載ってるから、見ようと思ったら誰でも見れるからね。
パブリックなもんやからいいと思って勝手に言わせてもらいますけどね。
あっこちゃんとミミズクのミミさんと黄色いトマトは後藤農園さん。
これはノリコンブさんなのかサイバーイーマンさんなのかって、
いつもちょっとどっちなんやろって思ってます。
ゆうかりさん、ゆうすけさん。
ゆうすけさんはいいねのね、あれなんていうんです?
いいねのあれいただきましたね、あれ。あんまり財布のことわかってないんですけど。
なんかコインのやつ、ポイントのやつ、なんかわかんないですけど、いいやつくれ入りました。
ありがとうございます、ゆうすけさん。
タケオさん、パンさん、カブさん、コワンコさん、みうんさん、しるさん。
11名の方が自分なりのいいねの方法とか思いっていうのを教えていただきました。
ほんまに11人からコメントいただけるって、僕なんかめっちゃ恵まれてるなと思います。
幸せやなと思ってます。ありがとうございます。
コメントはしてないけど、自分はこんな考えですよってね。
僕の配信を聞いて思ってくださった方、ありがとうございます。
僕のことを一つ題材にして心の中で施行するきっかけとなれたんだったら、こっちから感謝申し上げます。
ありがとうございますということで、ほんまにみなさんにいいねを差し上げます。
03:01
いいねですよ、いいですよ、いいですよ。
昨日言いましたよね、いいねとコメントっていうのはセットっていうかね、このSNSで必要なコミュニケーションの方法かなと思っていて、
昨日コメントの話を明日しようかなと思ったんでっていうことで言ったらね、
耳づけのみみさんはコメントの話聞きたいっていうことだったんでコメントしてくださったんでね、ありがとうございます。
そういう反応もやっぱ嬉しいですね。
コメントの話を今日しようかなと思います。
ちょっと前に実はしてるんですよね、僕コメントの話を。
どれくらい?1ヶ月くらい前かな。
聞かれた方からしたらちょっとかぶる内容かもしれへんし、
言っといてなんですけど、あんまりこれ言いたくないんですよね。
コメントの話。
まあまあいいです。今からお話ししますね。
いいねは昨日言った通りの、皆さんの発信自体にいいねなんですよっていうお話でしたよね。
僕がそう言ったのは。
自分の思いを吐き出してとか、話す内容ないのにみたいな。
それでも頑張って振り絞って発信してるその人にいいねみたいな。
いろんな思いのいいねがあるんですけれど。
あ、そうそう。それともう一つだけ言い忘れたのが、
いいね回りしはる人ってありますよね。
フォローされてんのかされてへんのか知らんけど、毎日いいねくる人。
関係性はないけどいいねしてくる人。
いいね回りしてフォロワー増やすっていう作戦なんかも知れないですけどね。
それはもちろん否定しませんし、その人のやり方なんでね。
そういう人って放送回数少ないのにめちゃめちゃいいねの数をもらって貼ったりとかして。
なんか変報戦の原理みたいなもんですよね。
いいねされたらいいね仕返さなあかんみたいな気持ち働いてもらえるっていうね。
なんかそんなのもあると思いますけど。
そういう承認欲求のためにやってないっていうことが僕はあるので、
僕はそれをゼとしてやろうともしていないっていうことなんですね。
本当におつながりのある方に対してのコミュニケーションを楽しんでおります。
コメントはですね。
前にも言ったんですけど。
っていう前置きいりませんよね。
これいりませんよね。
前にも言ったんですけど、もういらんと。
言っとけと何回も言っとけって話なんですけど。
僕はその人その人をすごく思って。
僕が人にコメントするときはね。
そしたらその人の放送で自分がどこに引っかかったかを具体的に明確的にここにコメントするっていうね。
放送全体聞いてよかったですっていうね。
なんかそれだともらえたら嬉しいんですけど。
配信してる側としてはどこがどう良かったのかを具体的に言ってもらえる方が励みになるというか。
そこを思ってくれはったんやなっていう気持ちになるじゃないですか。
これはちょっとネタ的に言うんですけど。
最近ね、最高っていうコメントがつくんですよ。
06:02
最高って。
僕だけじゃなくていろんな方にね。
最高っていうコメントをした人がいるんですよ。
もうその2文字だけコメント。
なんやねんって。
なんやねんって思うわけですよ。
だからそれをそれに対して僕はね。
何が最高なんですかっていう返しをしたんですけれども。
それこそいいね回りと同じで最高回りしてあるわけですよ。
コメントすることで自分に見返りとか注目してほしいんやろうなっていう。
そこにそういう意図が見えてしまう。
そういう風に思ってしまってる僕の主観的な思考ですけれども。
もちろんそういうことはしたくなくて。
最高なんですよ。
今日は誰かの放送を聞いて。
すごい良い放送やな。
すごい良い放送でした。だけ言うたら。
どこがどう良いかっていう学びにはならへんなと思うので。
一つの放送の中でいくつも良いなと思う時もあるし。
ここ自分の考えるきっかけになったなとか。
ためになったなって思うことがあるので。
そこをより具体的にこういうところ良かったですとか。
こういうところが学びになりましたとか。
言うようにしてます。
これはコメントだけじゃなくて。
対人関係ある時にだいたいそうですよね。
より具体的な方がコミュニケーションも円滑になるし。
会話も深まりますよね。
なのでコメントをさせていただく時には。
いいね。放送聞いたらいいねってまずしますし。
そんな中でここが特にいいねって思ったところには。
そこをちゃんと具体的にコメント文章として残して。
こういうところが良かったです。ありがとうございましたっていう気持ち。
逆に僕がコメントをいただいた時は。
そういうところに気づいていただけるんですねと。
具体性ですよね。具体的に。
より具体的なお話をしている方が楽しいなって思います。
これを分かってやっているのか。
もしそういうことが分かっていなくても。
なんかこの人のコメント嬉しいなって思う時って。
多分そういうところを褒めてくれたったりね。
ついてくれたったりすると思うんですよ。
これユーカリさんとライブした時に。
ユーカリさんがそれめっちゃ言ってくれはったんですよ。
タートルさんのコメント嬉しいみたいなこと言ってくれはって。
多分そういうところが気に留まってるんやろうなと。
無意識のうちにね。
だからそれは僕は意識的にやってるんで。
皆さんのところに刺さってるって言ったらね。
おこがましいですね。
そんな偉そうに言うつもりはないですけど。
本当にコメントするだけでも適当にコメントしてるとりあえずのコメントじゃなくて。
本当にあなたのここに対してコメントしているっていう気持ちでやってます。
09:03
だからね。
誰から問わずコメントするっていうことはすいません。
僕はしてません。
ちょっと自分のところに来たコメントっていうのもね。
やっぱりしっかりお返ししたいっていう気持ちがあるので。
そこにちょっと注力したいっていうのがあるんでね。
本当にコメントしたいなと思った時しかしてないのは事実なんで言うときますけれども。
それとこれも僕の一つの思いとして。
やっぱね。
コメントしてもらえたら倍返しみたいな気持ちではあります。
人に話しかけるのって勇気がいることだと思います。
その勇気を報いたいっていう気持ちがあるので。
2行でコメントいただいたら3行でお返しする。
僕に対して僕がすごく嬉しいなって思うコメントが来たら。
この嬉しい気持ち全開でお答えしたコメントをお返しする。
こういう感情をテキストに載せるようにしてます。
このテキストがより具体的にとか。
あと表現するにはやっぱり絵文字を使う必要はあると思いますね。
なんか点、丸、びっくりマーク。
びっくりマークも白黒のやつじゃなくてね。
やっぱ赤いやつが付いた方がちょっと活気が生まれるじゃないですか。
そこに。
だから文章の中でもできるだけそういう気分にも関わってくるような文章。
言葉の選び方と絵文字の選び方をしてますっていうコメントの。
僕がコメントに対する思いということでお話しさせていただきました。
よろしいでしょうか。
ちょっとあっち行ってこっち行ってしてしまったんでまとまりないかもしれませんけれども。
ちょっとは何かお届けできたんじゃないかなと思っています。
ということで今日はここまでにさせていただきますので。
また明日お話しさせていただきます。
ありがとうございました。
お気に入りでございます。
失礼いたします。