1. タートルのべしゃりのネルチャン
  2. その160、そもそも自立分散的..
2023-02-24 08:51

その160、そもそも自立分散的やんみたいな

#進路 #就職 #受験 #進学 #自立 #自立分散 #自立 #自立分散的 #web3 #NFT #生き方 #生活 #雨 #考え方 #独断と偏見
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6314af028b069b4d0f05a037
00:05
レイは、5年2月の24日、金曜日毎度お気に入りです。タートルです。よろしくお願い致します。
木曜が祝日やったら休みで、中日休みやったんですよね。金曜行って土日休みとか、なんか休みが多く感じていいですよね。
はい、今日はこちら雨が降っておりまして、死と人、ザーザーじゃなくてね、死と人なのでね、
これもまた一興ということで、楽しみがあってもいいんじゃないですかね。
はい、この金土日は気温が下がる日食みたいなので、ちょっと気をつけましょう。
そして月曜日からは気温が上がるらしいので、気をつけましょう。
この近畿の方ですよね。他のところは知りませんよ。珍しく電気予報を見たから、その情報を垂れ流しておきますけど。
今日はね、なんかちょっと気づいたことがあったんで話したいんですけども、
自立分散的ってね、このWEB3界隈の方はよく聞かれている言葉だと思うんですけど、自立分散的ですよね。
それぞれが自立して、そして分散しているってそのままなんですけど、
これってそもそも人間の生き方って自立分散的ですよね。って思ったんですね。
それぞれの生活があって、それぞれの仕事があって、それぞれの学業があって、
暮らし方は本当にそれぞれやから、それって自立分散的ですよねって思うんですよね。
それぞれ所属しているところが中央集権的なだけであって、
人間の生活っていうのは自立分散でしかるべきですし、昔からそうなんですよね。
決められてね、エリートさんはお前はこういう道を進めってね、
家庭内の中央集権というところで縛られて、その道進んでいかれる恩蔵師さんとかもいらっしゃるかもしれないですけどね、
ほとんどの方はね、自立分散的ですよね。
それでもう一つ深掘ったところが、この間ね、中1の娘がいる親、知り合いと話してたんですよ。
そうしたら、中1の3学期でもう進路相談があると。
より2年生とか3年生になっていった方が濃い進路相談だと思うんですけど、
早いねっていう話をしてて、もう中1で進路の話をするんや。
中1の坊主が誰がそんな自分の進路なんか分かってんねんっていう話なんですけどね。
人によりますよ。今ね、想像で暴言みたいになりましたけど。
その知り合いの娘さん、中1の子は、自分はこういう仕事がしたいから、こういう学校に行きたいってね。
えらいしっかりした子でね、へーそうなんや。ちゃんと考えたんやな。
これ少数派やと思うんですよねっていう話をしてるね、そこで。
03:02
考えてへん子の方が圧倒的じゃん。絶対そうやん。
鼻垂れてるやん、みんなとか言ってね。
言ってましたけど、中1から将来の夢があるって強いなと思ってね。
ほとんどの子はだから、進学ってなんやろうみたいなことにもなりますよね。
だから高校がどういうところがあるか知らへん人も多いじゃないですか、きっとね。
進路って、僕の中では将来の進路じゃなくて、進学の進路でしかないと思ってて。
最終、大学行くための進路を選びやと思いません?
中学やったらどの高校行きたいかでしょ。高校やったらどこの大学行きたいかでしょ。
中学からも最終、どの大学行くためにどの高校を選ぶかみたいなことになってません?
なんで大学なんですか、最終目標設定が。その先あんのに。
よく聞くんですよね。僕自分の連れとかもそうやったんですけど、
大学行ったけど、大学の実績活かさずに結局就職してると。
学んだことと全然違う会社に就職してるみたいな方が圧倒的なんでね。
結局大学を目標にしてるから、その先が崩れるんちゃいます?選べへんのと違います?
だから中学の間にやっぱり最終目標である将来の夢とか、どういう仕事に就くかを設定して、
それの逆算でしょ。そのためにどの大学行って、その前にどの高校行ってとか。
これが理想やと僕は思ってるんですけど、違います?これ。
まだ経験してないんですけど、社会人を育て上げられた親御さんなんかは、
それは違うよっていう意見があったら聞きたいんですけど。
親とかもすごく子供のために教育ってするじゃないですか。
こういう大人になってほしいなとか、しっかりした大人になってほしいなとかね。
ちょっと抽象的ですけど、ルール守れるようになってほしいなとか、
勉強できるようになってほしいなとか、思いがいろいろあるでしょ。
子供に対してバーバーバーバー言う割に、それ言うの結局大学まででしょ。
大人になったらもう本人に任せますからでは、ちょっといきなり手放しやんみたいな思うんですけどね。
大学までは散々散々勉強せとか何とかとか言うくせに、就職はもう自分で選びなさい。
あなたの道やからっていうのは。
それやったら就職、あなたの道を最初からサポートしてあげた方が良くないですか。
っていうふうに思うんですけどね。
そんな選べないですよね。子供はずっと親にワーワー言われて、
言われたことで勉強になることやったりお世話になることもありながら、
中学、高校、大学と勉強していって、さあここからいきなりサポートなしで、
06:04
はい、仕事好きなの選んでくださいみたいなこと言われて。
好きな仕事を選ぶ選び方を先に教えておいてくださいみたいなことちゃいます。
それ思うんですよね。
だから学校の先生とかも、公立と私立ではまた違うと思いますしね。
その進路相談の方法としては。
まあでも私立の方がより進学率とか合格率とかそっちの方を意識するあまり、
結局進学に重きを置くんじゃないかな。
どこの就職、就職率で言ったら多分工業系とか商業系の方が絶対強いと思うんですよね。
高卒で就職やったりとかもあるやろうし。
でも進学校って進学させてなんぼやったりするでしょう。
これも別に教育者と喋ったわけじゃないんで、想像で喋ってるんでね。
文句あったら教えてほしいんですけど。
この自立分散的最初に戻って、そういう生き方をするんであれば、
自立分散した後の過ごし方のためには、
学校の進路だけじゃなくて将来にわたる進路設計を
中学生のうちからね、させてあげる必要があるんじゃないかなというふうに思っています。
思ってるだけですよ僕は。やったことないですから。
肌から見てそう思います。勝手なこと言うてます。
言いますのも、僕はそんなに人生迷ってはいなかったんですよね。
ある程度自分の行きたい方向にうまいことを見つけては進んでいってるので、
今も満足に生活し仕事もしているんですけれども、
やっぱり人生のキロに立つっていうかね、
難しい受験とかもしたことないし、
必要以上の勉強、必要以上のっていうのもあれですけど、
全然地元の公立に通ってたような、
成績もギリで卒業しているような、
そんなんなんで、難しい勉強して、
試練を乗り越えたタイプではないんですけれども、
だからこんな楽観的に言えるんですけどね。
ていう別に結論のない話でございました。
僕の思ったことを喋っておりました。
以上です。
また明日お話しさせていただきます。
明日25日。
明日25日で土曜日ってことは、
今日皆さんお給料振り込まれてるんじゃないですか?
ね、24。
皆さんお給料いくらいただいてるんですか?
いくらもらってあるんですか?皆さん。
コメント欄で教えてください。
ありがとうございました。
また明日お話しさせていただきます。
お気に入り。
08:51

コメント

スクロール