00:01
皆さんこんにちは、TRY-CATCH FMです。このポッドキャストは、IBMに新卒で同期入社したエンジニアの2人が、テック、キャリア、ライフなどのカテゴリーについて緩く話していきます。
ではやっていきましょう。
はい、よろしくお願いします。
お願いします。
この間、ツイッターかなんかで記事が流れてきて読んだんだけど、読んだって言っても軽く目を通したくらいなんだけど。
UberのABテストツールの開発の記事みたいなのがあって。
で、目を通したっていうのはほぼ理解できなかったから目を通したくらいなんだけど。
ちょっとあまりにもちょっと難しすぎて、あと全部英語だったし。
ああ、なるほどね。
そうそうそうそう。で、ちょっと目を通した程度なんですけど。
UberのABテストツールの名前がモーフィアスっていう。
モーフィアス?モーフィアスってある映画に出てくるあのモーフィアス?
そうそうそう、なんか思うんだけど。だからだとしたらめっちゃオシャレやなと思って。
そうね。
だってよくわかるでしょ、意味。
そう、レジスタンス的なのもリーダーだよね、でもあれって。
ああ、多分そうだね。
設定としては。
設定としては、うん。
まああの、マトリックス見たことない人もあんまいるかなと思うんで。
まあちょっと説明すると、どっから説明したらいいんだろうな。
まあマトリックスって要はその。
仮想現実世界?
仮想現実世界の話なんですよね。
で、実際のリアルはなんかその結構未来で。
で、コンピューターがなんか人間を征服してるみたいな未来があって。
で、人間を培養してエネルギーを得るみたいな世界があって。
で、でもその人間は培養されてるんだけど、そのなんかシミュレーション空間みたいなところの
なんか偽のリアル世界を見せられてるみたいな感じなんだよね、確か。
で、そのシミュレーション空間の中で主人公も生活してるんだけど
なんかある日そのモーフィアスっていう奴が実際リアルはこうなってるんだみたいなね。
そう、機械から解放するんだ人をみたいなこと言って
レジスタンスみたいなことをやってる奴らに誘われて
その世界の救世主的な?
もうそのシミュレーション世界だから特別な
なんだろうな、あれちょっともう忘れちゃったんだけど
なんかある才能みたいなのを持ってる人で
かつちゃんともうシミュレーション空間だから思い込めば何でもできるみたいな何かがあるらしくて
主人公はもう本当にちゃんと信じきれたら何でもできるみたいな力を持ってるから
そこに誘われてコンピューター側の奴らと仮想空間で戦うよみたいな話なんだけど
みたいな感じなんだけど
モーフィアスって奴が主人公に接触して
03:03
その時のちょっと名人的な奴で薬を2つ出されるんだよね
赤と青だっけ?
確か赤と赤な
それで片方飲んだらシミュレーション世界で今言ったことを忘れて今後も生きていくみたいな
もう片方の奴を飲めばチームに入ってコンピューターと勝負するみたいな
この2つを選べみたいなシーンがあるんだよね
希望選択でね
1つを選べっていうシーンがあって
それを言うのがモーフィアスっていう奴なんですよね
だからそれをABテストツールの名前に持ってくるのめっちゃおもろいなと思って
なるほどね
そういう名前考える時楽しいやろな
そうだね
それはウーバーのって言ってたけど
ウーバーの社内で使われてるテストツール
そう社内ツールってことでしょうね
じゃあもう好きな名前つけ放題やな
結構名前つけるの面白いですよね
ふざけれるから
そうなんだよね
キャラの名前だったり食べ物だったり神様だったり何でもありだから
そうそう
こっさんも会社でそういう社内ツールとか名前ついてたりするの?
環境ごとに名前がついてたりするね
そうなんだなるほどね
うちは神様ベースかな
神様あるよな
ギリシャ神話とかね
俺の副乗をやってる先のスプリントルの名前がポケモンの英語名とかだったりね
ポケモンの英語名パッと言われても分からんよなあんまり
分からんけどでもちょっとかっこいいんですよね
分からんから
ジラーチとかね
ジラーチはそのままなんだ
ジラーチはそのままだったかな
そんな感じでしたという雑談でした
じゃあ本題にちょっと入りたいんですが
何の話なんだろうな
僕が思う優秀な人の定義みたいなのがちょっとありまして
よくつよつよエンジニアとか言うじゃないですか
言いますねツイッターとかね
エンジニアのつよつよエンジニアの定義っていうよりもっと汎用的な
仕事できる人
そうそうそう
っていうところを思っていることがあるんで
今日はシェアして
あーだこうだ落ち着いてほしいっていう回なんですけど
聞きましょう
こういう素質を持っている人
やっぱ優秀だなと思うところの軸が3つあってですね
結論から言っちゃうと
3つあって1つが地頭の良さ
06:03
で2つ目が行動力があるかっていうところ
で3つ目が体力があるっていう
この3つなんですけど
なんでこの3つかっていうと
まず地頭あって色々最適化を考えられたとしても
行動力っていうかチームを巻き込むとか
もっと役員とかにプレゼンするとか
そういう行動力がないと実現しにくいなって思ったので
地頭の他に行動力っていう風に入れてるんだけど
ただ行動力があったとしても
その思考回数というか量を増やせなかったらあまり意味ないかなと思うんで
そこで体力っていう風に入れてるんですけど
でも過去の自分が優秀だなっていう人を振り返ると
この3つのパラメーターがかなりハイレベルだなっていう気がしてる
そうだね地頭がちょっと広すぎる気がするけどな
まあそうだね
やればできるっていう状態全般を指してるような感じがあるけど
その地頭がいいっていうのはね
地頭はどこまでが地頭なんだっていうのがちょっと難しいけどね
それって訓練によるものも含むの?
まあそうだね
地頭って確かにざっくりしてるな
どっちかっていうとなんだろうな
構造化能力構造化するスキルとか
問題特定力とか
その辺りかな
そうだね
そこを分解していって地頭が確立したら
もう体力と行動する
行動力ってもはや気力に近いものだと思うんだよなあれ
まあそうね
体力にもよるけど
結局やろうと思うかどうかなんだよねそこまで
そうね
よしやり方思いついた
こうやればできるぞって思ったときに
はあでもこれやるの?みたいなところが結構大事
そうだね
まあそこかな
で地頭のところ掘るんだとしたら
なんだろうねさっき言った構造化みたいなやつ
何が決まってればこれって動かせるよねみたいなところで
決めるべきことを出して
それの意思決定に必要な材料をちゃんと集めてくる
っていう力な気はするかな
あと政治力とかその辺りも含まれてそうだな
広いな
1分くらいに分けてもいいかもしれないこれは
確かにここからさらに枝分かれして
これ何力何力っていうそれはあったかも
調整力の話はまた別件でしたいかもしれない
調整力って言ってる人厄介側の人
言いたいことは分かるんだけど厄介側の人だなって思うことが多いな
っていう思いがあるので
そういう話はしたいけど
09:00
それを置いといて
あと体力ね
さっきも言ったけど
思考回数って結構大事だと思うんだよね
その人悪くなくてもさ
物事って存在するんだよな
まあそれもあるね
調整力である程度回避できると思うんだけど
自流だったり
ご時世だったりとか
上の一存とかだったりで物事は
消え去り得るんだよね
そういう時に
次これやるかっていう体力がある
1回で終わらないで
何度も結構できるような体力っていうのが結局
うち一個ヒットすれば
その人はちゃんと成功させた人になれるわけだから
体力マジいるな
僕はあんまないからな
僕はねこれ全然ないんです体力
だから全然
睡眠時間3時間とかで頑張るみたいなこと
できないから
なんかすごいポンコツになっちゃうんだ
なんかちょっと
1ヶ月ぐらい頑張ってて
こうさんさん最近ちょっと
頭いかれてきたねって言われて
今頭悪いんでマジで
やばかったら止めてくださいって言って
仕事してることある
個人的には
この3つの中だと
行動力で
どうにか頑張ってるっていう
自覚がある
人がやらなそうなことを
やって
耐えるみたいな感じ
例えばなんだろうな
前もちょっと
ポッドキャストで言ったかもしれないけど
IBMにいた時に
最初の配属ガチャで
思うような所に行けなくて
社内の全く知らない人に
DMして
プロジェクト紹介してもらってそこに移るとか
前職一緒の会社
行った時とか
個人開発の話とか
趣味の話とか
基本的に気力が高いんだよな
すごいな
そこまでやるかっていう
ちゃんとそれをやろう
気力がいろんなものに対して
ちゃんと湧いてるのがすごいなと思って
僕はすごいホドホドなので
プロジェクトをそろそろ移らないと
まずいなここは
それを成功させてた
ミヤチがいたから
ミヤチの所のPMに繋いでもらうとか
そのぐらいまでだったもんね
個人的にはこれが一番
楽って言うからだけど
あんまり忍耐力を
要しないというか
どうかなどうかなっていう
葛藤があるじゃないですか
何か行動する時において
そこで
一回バカになって
ハードルを超えちゃえば
あとは楽なのかなっていう気がしてて
何事も漕ぎ出しが一番
辛いんだよな
12:00
自転車をすべて教えてくれる漕ぎ出しが一番辛い
漕ぎ出してる間は楽なんだ
楽とは言わんけど
そうなんだよね
個人的には地頭を鍛えるよりも
体力を鍛えるよりも
行動力っていうのが一番
改善しやすいというか
一つ戦いやすいと思う
ない人が獲得するのは同じくらい難しいと思う
脳みそ鍛えてるようなもんだよ行動力って
地頭もそうなんだけど
何かをトレーニングしたりして
あとやれるって状態に持ってくっていうので
もともとある程度
それがやりやすい人とやりづらい人
みたいなのがちょっといるとは思うけど
この話のうち
3つどれかが
どれが一番あるなって人は
それベースで戦うのは割とありだと思うよ
そうだね
どれでも無理なんだったら
確かにみやちが言う通り行動力が一番
即上がるかもしれない
そうだね
物理的に無理じゃないというか
地頭の部分って考えても
わからんってなったらやりようがないじゃん
ここは何回も考えて失敗して
っていうのを繰り返すしかないから
体力も無理だもんは無理じゃん
しかも人に寄ったりするからね
行動力のところは
それも同じくらい
心的に無理っていう気持ちは
分かる側ではあるんだけど
結果を何とかしなきゃならない
ってなった時に何とかできるのって
行動力なんだよね
あと2つはアンコントローラブルなんだよ
地道に鍛えるしかないな
1つこの3つの
軸で考えると
自分がどういうところで
突破すべきなのかっていうのが
見えてくるのかなっていう
気がしますね
スタート地点でどこから
始めようみたいなのもありだと思うし
逆にどこが弱いから
そこは最低限まで持っていこうっていうのを
考える時にもありだと思う
Googleの採用基準
みたいなところでも
この3つじゃないんだけど
何だったかな
もちろんリーダーシップっていうのがまずあるでしょ
リーダーシップを行動力と
置き換えると
雑に言っちゃうけど
あと
コグニティブ
アビリティ
なんだったかな
問題構造化スキルみたいなのが
あった気がするな
Googleが公式で出したやつなの
そうそうそうそう
ジェネラルコグニティブアビリティかな
15:00
GCA
ってなんか呼ばれてるんだけど
これが多分いわゆる
ここに内訳あるわ
自己コントロール能力
問題解決能力
計画性、抽象的解釈
複雑なことへの理解力
学習能力
この辺りだわ
俺がイメージしてたのは
自頭として
細分化ができそうですね
だからちょっとこの2つはね
確かにここに近いかも
ジェネラルコグニティブアビリティと
リーダーシップに
これにちょっと体力を付け加えてる
みたいな感じだな
Googleだと採用基準で
それプラスなんか
Googleらしさみたいなやつがあったりするけど
なんかでかいとこ
でかいとこに限らずか
そういうこと言い出すか
そういうのはほどほどでいいよ
共感できたらしたらいいし
共感できなかったらそっか
まあそうですね
今回僕が
なんとなく思ってる
優秀な人の定義
なんですけど
そういうところから話はどんどん広がるからね
いろんな人と
こういう話をするとそれぞれのが
見えていいですよね
皆さんの思う
優秀な人の定義ってどういうのかも
教えてほしいですね
Twitterとかでコメントいただけると
嬉しいです
じゃあ終わりましょうか
はいではこんな感じですね
週2回のペースで配信しているので
Apple Podcastもしくは
Spotify同期の方はぜひ
フォローとあとレビューの方
お願いします
では今回も聞いていただき
ありがとうございました
ありがとうございました