1. とらえろ!in the sky
  2. ep83.評価される事について考..
2024-12-04 36:46

ep83.評価される事について考える

spotify apple_podcasts youtube

•評価される事についての議論


•SpotifyやApplePodcastやとらんぽりんのGoogleでの評価


•高評価よりも中評価?


•アンケートって必要?


•友達の芝居を見てアンケートを書いた時に起きた事


•AKB選抜総選挙でとらが感じた事


•自己評価と他己評価


•またみえin the skyの名言


•お便り「ゴルゴンゾーラ」さん


•体臭ありますか?




高円寺とらんぽりん店主「とら」と「みえin the sky」の40代ゲイ2人による自然体無法地帯ポッドキャスト番組。

お便り待ってます📮 https://forms.gle/4TpdfKrtAiYys3f6A

LISTENで開く
00:01
とらえろ!in the sky
高円寺とらんぽりん天使とらです。
三重とらんぽりん天使です。
とらえろ!in the skyは、自営業とらと会社員三重とらの40代芸二人が、時にはダラッと、時には真剣に、たまにゲストを呼んだりもして、あーだこーだ話す、自然体無法地帯ポッドキャスト番組です。
今回は、あの時には真面目に、ちょっと久々にやってみようかなと思います。
いつも真面目だよ。
いや、真面目に、みえさんは真摯に取り組んでいただいて。
なんかね、ちょっとこの話をずっとしたかったのが、なんか溜まってて。
要は評価をされることに対して、ちょっとみえさんの見解も聞きたいので。
評価されることに。
ちょっとね、この後説明していきますので、よろしくお願いします。
とらえろ!in the sky
評価されることっていうのが、そもそもとらえろ!in the skyのエンディングで、たまにね、毎回言ってると思ったけど毎回言ってない。
チャンネル登録、高評価お願いしますとか言ってるんだけど、なんかもう高評価してねって当たり前に言ってるの、なんかちょっと不思議だなってなんか思ったんですよ。
僕は言ってるけど。
たぶんね、それでみえさんが、僕は、みえさんと僕の考えが違うなって思ったからちょっと話したかったんですけど。
そういうことね。
とらえろ!in the skyのSpotifyとApple Podcastだと、評価ボタンがね、5つ星があって、評価できて、今Spotifyの方では評価してくれてる人が50件。
ありがたいことに50件あって、5点満点中4.4なんですよ。
で、Apple Podcastの方だと19件評価していただいて、4.7。
で、ありがたいことにね。
もうUberだったらおいしい店だね。
で、どうせだったらね、高い方が嬉しいけど、でも要はその、たぶんApple Podcastだと見えちゃってるんですけど、星1つの人が1人いて、星4つの人が1人いて、あとの人が5つ星つけてくれてるんですけど、星4の人僕なんですよ。
僕なんかこの番組別に5ではないなと思っていて、やってるんですけど、まあでもできたらね、その番組を聞いてくれるためには、たぶん点数が高い方が指標にはなるみたいな。
で、そもそもPodcastをやる前に僕はトランポリンというね、番組じゃない、トランポリンというお店をやっていて、トランポリンはGoogleで評価されていて、Googleだと4.6。
03:02
で、まあたぶんすごく高いんですけど、この評価されるときに、5をつけてくれた人いっぱいいてありがたいを見る人と、これたぶん1つけた人いるなっていうのを見る人がいて、
で、僕たぶん1つけられちゃったかって思っちゃうタイプで、みなさんたぶん違うでしょ?
違う。
みなさんは、みなさんどう思ってます?こういう評価に対して。
あんまり気にしない。
そうだよね、たぶん。
いや、気にしてる時期も、若かりし頃はたぶん気にしてたんだけど、じゃあ気にしたら何なんだって思ったときに、別に気にしても気にしなくても一緒だなと思ってからは、そんなに気にならなくなったっていうのが違う。
気にどんどんなんなくなってたってことか。
だってそれは投票した人の中でそうだけど、投票してない人も、もし数値がわかるとしたら、だいたいもう同じような感じになってくるから、それを毎回気にしてもしょうがないかなと。
結果は結果なんで。
そうだよね、ぐらい。
そうですね。
これたぶん、いろんな意見の人がいて、そもそも星を何個にしてでも、わざわざ星をつけてくれるって行為までしてくれたことが本当にありがたいって人もいるし、別に気にしなくていいって人もいるし、
その間僕でもお店で仲良いお客さんと話してたんだけど、トラさんって結構SNSすごい気にするよねみたいな話をされて。
で僕は、X、旧ツイッター、インスタグラム、スレッツ、ブルースカイ、フェイスブック、ミクシーは最近やってないけど。
ブルースカイもやってるの?
ブルースカイやってる。
そんな気あったらそれは気にせざるを得ないよ。
いないし、たぶんこの仕事をしてたからだと思うんですよ。
僕がお店やってないとか、写真を撮ってないとか、ブルースカイは完全に写真を載せるっていうアカウントにしてて。
どう見られるかを気にしといた方がいいんだろうなみたいな。
でもそれに囚われすぎても身動き取れなくなるから、ほどほどに距離を保っていたいなとは思っているけど。
他のポッドキャスト番組とか聞いてたら評価されることに対していろんな意見の人が番組の中で言ったりもしてるので。
あともう一個気にしなくなった理由まではいかないけど、
YouTubeの占いチャンネルとかをたまに見るのね。
そしたら必ず最初に、いいね、もしくはグッドボタン、チャンネル登録もお願いします。
必ずそれはテンプレでくっついてくるんだけど。
自分も同じこと言ったら、なんかそれが記憶として出てくるからなんか嫌だなと思って。
06:04
自分は言わない。
そうね。私たちYouTube最近撮ってるけど、言ってないねそういえば。
でもあの辺りみんなが言ってるのを言うっていうステータスもきっとあるじゃないですか。
YouTube始めた感が出るじゃないですか。高評価、チャンネル登録お願いしますみたいな。
中評価、中評価お願いします。
低評価でもいいんでみたいな。
周りがちょっと困るだろうけど、中評価って言うとプレッシャーがなくなるから、自由にいろんな意見が出てきそうだよね。感想とか。
甘めの評価お願いしますとかのほうがいいのかな。
そうなると、送ってる人はまた送ってくれるけど、送ってない人は送りづらくなる。
そう確かに。
僕写真お見せと、あとプラスイベントの企画を結構やってるんですけど。
最近は年1くらいになっちゃったけど。
みえさんも昔やってたじゃないですか。
アンケート撮ってました?
撮ってない。
撮ってないよね。僕もアンケート撮ってなくて。
これも結構イベントやってる人と話すときに、アンケートってなんで撮るんですか?みたいな話を伺わして。
次回もやるんだったら、今回ちょっとここはこうだったっていうのは真摯に受け止めて、次に活かしたいって言ってるんだけど。
僕はアンケートもし自分が撮って、ここをもっとこうしてほしかったですって言われたときに、自分がポリシー的にそこは絶対変える気がないと書かれたら、
アンケート書いてくれたけど、そこ別に変える気ないんだよなってなる可能性があるから、
不意になんかどうだったって聞かなくていいかなってちょっと思ってしちゃって撮ってないんですよ。
ミスさんも別に終わったら終わりって感じでした?イベントやってた頃。
いやそうでもないけど、よくさイベントもそうだけど、演劇とか芝居とかの後にアンケート来るじゃない。
僕の評価だと、いいお芝居ってそのサラッとこれって書けるんじゃないんだよ。うーんって悩むぐらいの時がすごくいい芝居だったなっていう。
だから、書きたくないのともまた違うけど、書かされるっていうのはちょっとなんか難しい。
難しいよね。
なんか気持ちの中で咀嚼できてないものがいっぱいあった方が楽しい演劇だったかもしれない、イベントだったかもしれないって思う派なので。
だから人にもアンケート、紙で渡すというよりも、本当に気になるんだったら聞くと思う。
あんま聞かないけど、本当に気になるんだと聞く気がするね。
確かに。普通に来てくれた人に、自分はこういう意図でやったんだけどどう思ったって直接聞いたりはするよ。
でもそれはちょっと伝わらなかったかもとか、やっぱりそういう意図だよね。そこは感じることがあったとか言ってくれて、なるほどってなるし。
09:09
そもそもでもやってるイベントの規模がそんなに大きくないから、口で聞いて済むのはあるとは思うし。
あとね、例えばフィードバックが来て、次に活かすって言っても全く同じ状況が再現できるわけじゃないんで、
基本的に参考にするけど、反省はしないようにしてます。
反省ね。反省はするな、俺は。後悔はしないようにはしてるけど。
もうちょっとやり終わったなーみたいなのは、どの場面でも、例えば営業にしても、今日のお客さんもうちょっと喋りたかったら喋れたなーとかあるんだけど。
多くの人に受け入れられたい、よかったよって言ってもらいたいんであればアンケートどんどん作ればいいけど、別にそういうのがなかったらしなくてもいいかなって。
なんかそのお芝居っていうと、お芝居って多分ほぼ必ず最後アンケートをお願いしますがあって、
友達の役者さんとか見に行った時のアンケートで、どういう経緯で来ましたかで、役者から出て、役者の名前書いた上で感想を書くことになって、
見に行ったお芝居が僕の中ではすごくつまらなくなって、書くことが本当になかったから、友達の役者の名前書いてただただ誰誰が頑張ってたなっていう感想しかないですみたいなのを書いたの。
そしたらその人が、劇団の人に、なんかこういうアンケート来たけどなんなのみたいなことをちょっと詰められたらしくて、それを僕が別に知らなくてもよかったんだけど、酔っ払った勢いでその人も言ってくれて、
だから、それってなんか、こっちがつまんなかったなりに書いたアンケートに、あなたの友達がこういうアンケート書いてるんだけどって、つっかかるの意味わかんないなと思って、だったらアンケート書かせるのやめればって思ったんですよ。
なんで、なんでその詰めた人は詰める気になったの?イライラしたの?
多分あなた、言い方過激にしますけど衝撃状でやってる方って、凝り固まっちゃってる人が僕の中で多いイメージがあって、
なんで私たちは評価されないんだろう?みたいな、だけど、旗から見たら評価されない理由はそこなんだけど、自分たちはこういう、思想だけ強くなっちゃって、外野の意見を正直な意見を聞く耳も持たず、何だったらちょっとつまんないでしょって言ったら、そんなことないですって言い返すくらいだったら、やめればいいのにって思っちゃうんですよね。
12:26
アンケート取るんであれば、1回は受け入れる姿勢があった方がいいんじゃないの?
受け入れる気がないんだったら取らなくていいのにって当時すごい思って、僕そこからお芝居のアンケート書かなくなったんですよ。なんか用意されてても。
本当にすごいつまんない回ですごい良かったですとか書くけど、なんかそこがね、すごい懵悶としてた時代があって、まあ僕もそんな別に書かなくていいやって時は書かないし、
人様の評価とその人たちが実際にやってることがイコールじゃない場合もいっぱいあるので、
イライラするんであればその力をもうちょっと違うところに向けた方がいいかなぁと思うけど。
なんか、ポッドキャストもトランポリンというお店もさっきその5段階評価ができるものがもうそもそもついていたので、
なんかついてるんだったら見るかって感じで見ちゃうんですけど、なんか僕別になくてもいいと思ってるんですよ。評価をしてもらわなくても、
まあ別になんかめちゃめちゃ人気番組になりたくてトランスクやってますってわけでもないし、
なんかお客さん来てくれるトランポリンのお客さんとか三枝さんとのなんかコミュニケーションツールが一つとして増えて、
かつ、まあ始めたら始めたで他のポッドキャスターさんとつながって、
なんかこの間あの番組で話してた内容なんだけどさ、みたいなつながりができたのはすごい楽しいので、
なんかそこにね評価というもの、だからあれかも。信用してない人の評価がいらないってことなのかな。不特定多数から評価されたいわけじゃないのかな。
まあ基本的に多分アンケートを取るってことは褒められたいは入っている人の方が多いと思うんで、
でもそれが少ないからってぼやぼやしちゃうのはまた違うなぁと思うんだよなぁ。
そうですよね。なんで評価されないんだって他人に言うくらいだったら自分がもっと努力しろよとは僕はずっと思ってやっているので。
15:05
まあいろんな人がいるわ。
まあいろんな人がいるっていう、っていう話なんですよ今日は。
あとねこれなんかちょっと話ずれちゃうかもしれないけど、あの頑張っ、自己評価ね。
自己評価で頑張りましたって自己評価が他者評価につながるのって、すごい若いかすごい年を重ねたかなって僕は思っていて、
一番私たちの今40、僕トラが42歳、みえさんが48歳、この世代が一番頑張ってやったんで、頑張ってものを作ったんで見てやってくださいとか頑張って収録したんで番組聞いてくださいが、
40代の頑張ったって言われてもなぁって僕なっちゃうんですけど、これは極端ですかね。
極端じゃないと思うよ。
なんか20代の若い、まあまだね、これから頑張るぞって人が頑張りました聞いてくださいってやっと頑張っているなって思うし、
まあ50代60代の方がなんか頑張りましたって言うと、ああすごいもう歴史になってもなんか頑張ることをやめずにみたいなのは思うんだけど、
やっぱり同世代の人が頑張りましたって言われると、なんかそうですかってなっちゃうんですよね。
言ってもいいけど、毎回毎回毎回頑張りました頑張りましたって言われると、頑張ってないのかなってやっぱり、
なんか心の奥の方では思ってるよね。この人そう言ってるけどいつも通りだろうなぁって思ってしまうよ。
そうかそうだよね。
別に言われて嫌とかはないけど、毎回読んだったらあんまり意味がないから本当に本当に今回は気合が入ってるんですっていう風に言葉を変えるか、
言う回数をちょっと減らした方がいいんじゃないの。だって毎回それで頑張ってるってことは同じわけじゃん。
特に頑張りましたとかになっちゃうから次、より頑張ってる時は。なんか頑張ったを商売に使える年って決まってるなっていうのを僕は聞きながら思っているんでしょうね。
一番結果が求められる年代なので、厳しく言うと頑張ってるのは当たり前なんだよね。
当たり前って言うとちょっとあれだけど、頑張った上に何をしたかっていうのが一番大事かなと思うので。
確かに。
だから頑張ってませんって言った方がインパクトは大きいよね。
そうですよね。
18:00
今回は頑張ってませんって言って、今回頑張ってないんだ、どんななのって。逆に引くことによって引き付けるみたいなのもあるから。
ありますね。
やっぱり言い方も大事かなと思うよね。熱量もそうですけど。
そうなんですよ。僕はAKB48が総選挙やってた時代すごい好きでずっと見てたんですけど、あれも順位もらえた人がインタビューするときにお決まりなセリフを必ずみんな言うんですよ。
投票してくださった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございましたみたいな。あれなんかみんな一緒だから言う必要あるかなと思う。
だったらもうちょっと個性的な発言した方が目立ってるし、なんか誠意はあるんだけど、すぐそれを言いたいっていうのはあるし、
他の人との区別化を図ってもああいうそれこそ順位をつけられるという過酷な職業になってしまっているからとか思いながらずっと見てたんですよね。
おそらくそれぞれの人が本当にその言葉が言いたいことを言ってるんであれば多分響いてるはずなんだ。そうじゃないコメントを言ってるから、みんな同じこと言ってるで終わりなんだと思うんだよね。
思ってることを言った方がいいよ。言えないことは言えないんだけど、その時なんか気になったこととかそういうのを言ってた方がいいんじゃない?
そう。しかも総選挙に関しては、あれ一番頑張ってるのは投票してる人たちだからね。
多分100枚とか買ってる人とかもいただろうか。なんかこのご時世に順位をつけるということを選んで、結局それをすごい好きで見てたってことは、なんかやっぱそういうのを好きなんだなって僕は当時を見ながら思ってたけどね。
好きなんじゃない?だって賭けっこも順位競わないから。あれ未だにそうなの?
まあ分かんないけど。なんかあったよね。ちょっと前は。みんなで手を繋いでゴールしましょうって。それはゴールじゃないけど。
ちゃんと人それぞれの伸びるところを抑え込まないといけない。
なんかさ、それをずっと続けちゃうと、やっぱり横の並びでないと怖いっていう発想になっちゃうんで。そうするとなんかいい部分が突出してるのに引っ込めちゃう人が多くなっちゃうんで。
よくも悪くも無難に行こうっていう。はいはいはい。
無難は難ですから。あーまたいい言葉。無難は確かに難だね。
全部無難で埋め尽くしたらそれは難なので、難を先に出していった方がいいですよ。
でもそうか確かに。なんかそれこそ評価されることを怖がって無難というか。僕も結構事流れ主義になりつつあるので、ビキンビキンを経ての。
21:05
でもやっぱ、たとえば二丁目のマンマッサーとかだと結構お客さんと喧嘩するレベルのはっきり物事を言い合う人の方が信者というか。
未だに言ってるわ。ミヒさんね。会社でも言ってるわ。会社で?
メールで。あーそう。事流れ主義っていう言葉使っちゃったわ。あー事流れ主義。
めちゃめちゃやり合ってるかと思っちゃった。やり合ってはない。仕掛けられたけど。
仕掛けてくるときに乗らなくなっちゃったなと思うけど。昔は結構喧嘩営業じゃないけど。
そこまで元気じゃないよ。この時間無駄じゃないみたいなそういう方に頭が働いてしまうんだよ。
話し合ってること自体意味ないよね。生産性ないよみたいな。生産性がない。
全部が全部生産性に包みつけるのもあれだけど、無駄な話してみんなで疲れちゃうのは嫌だな。
そうね。そういう時にまあまあまあまあまあまあまあまあ役に何かいつかな。まあまあまあまあじゃなかったの。
昔はもうふっかける方だったの。これも年を経てと。自分の立ち位置的な。
お店やってなかったらまた違ったのかもしれないけど、僕はこっちの方で良かったの。
ビキンビキンのまま42歳になったら本当に友達ほぼいなかったと思うから。
またビキンビキンになるかもしれないよ。
なる気がする。怖い。抑えきれない。
大丈夫。私もあなたのこと抑えきれないから。安心してください。
ビキンビキンになったとて別に変わりませんから。
僕もみえさんが今そういう感じなんですねっていう。
無理に抑える必要ない。
まだ結論で言うと、自己評価を上げれば他個評価を気にせずに済むって話かな。
まとまってないか。
ずっと上がってきてないからずっと悩んでるだけで。
気になる人はずっと気になるからそれ変えられないよ。
別に僕はこれで悩んでるわけではないので、評価ってどのくらい気にするものなのかなみたいな。
でもやっぱり自己評価が高い人は誰に何言われても、まあまあそういう意見もあるよねって済ませれる人もいるんだろうしね。
それが本当に自信から来てるやつだったら、すごい優秀な人か真逆の人かどっちかになるんで。
でも人による。
確かに。
本当に人によります。
すげえちゃんとしたこと言ってるけど、全然ヤバい人とかもいるんで。その逆もあるし。
24:05
だから病的に評価を気にする人は圧倒的に自信がない人ですね。
はいはいはいはい。
そうだね。自分がネガティブなのって周りにもなんか厳選するじゃないけど。
いいねボタンを要求するその承認欲求の塊みたいになっちゃうのはやっぱりそういうことじゃない?
承認欲求の話もしましたけど結局ね。
もうちょっといいね欲しいからもうちょっと脱ぐかみたいな。
でも純粋に僕もいいねが付くのは嬉しいんですけどね。
今回パートナーのヒロシと真夜中に眉毛のうどんさんに撮ってもらったやつもお100いいねいった。
うどんちゃんヒロシありがとうみたいな感じだし。
高評価されることが自分にとってやったねラッキーみたいなくらいなポイントにしとけば人生は豊かになるっていう話で終わりにしましょうか。
まとまり悪いから。
評価が悪いとか評価で気にしてる人はまたお便りいただいて、具体的にはこちらでまた話しましょう。
私もわりと評価にちょっと囚われてる不思議感まだあるので評価に囚われてるとらと囚われなくなったみえさんのちょうどいい塩梅の相談に乗れるかなって感じがあるのでまたぜひ。
そうそう評価がこれくらいになったらいいなっていう風に努力していけばいいんじゃない?
満点を目指すと苦しいからそこそこ上にぐらいで今より上にぐらいでいいんじゃない?
人間ですからそんな完璧は無理ですよ。
確かに。
生きてるだけでボロが出るんだから。
だからあれかスポーティファイは最初が5.0で。
だから俺プラス5からマイナス5とかもつけていいと思う。
でもマイナスになったらへこむよみんな。
俺こそ5から徐々に落ちていったから今1位評価つけた人いたな4.8になったな4.6になったみたいなのがあるから。
あっぶねーギリギリ0.3プラスとかそういうことが発生するわけでしょ。
まあまあ別に5点の番組じゃないしなと思うけどね。
評価はコントロールしましょう。
そんなわけでちょっと話したかった話をさせてもらいましたがお付き合いありがとうございました。
みえさんもそらのかいの皆様もそしていつお便りもいただいてますので読んでいきます。
ではみえさんお願いします。
そらのかいネームゴルゴンゾーラさん。
年齢はいいよね。
年齢はいつもありがとうございます。
お久しぶりかなちょっと。
そらさんみえさんこんばんは。
こんばんは。
遠い昔彼氏と3畳1まで同棲。
キッチンもないからママレンジでご飯を作っていたゴルゴンゾーラです。
27:03
ママレンジがわからなくて調べちゃったけどあれでおもちゃのレンジね。
ああそういうことか。
ママごとの。
ママごとレンジ。
俺もそのママレンジがわからなくて調べなかったけど。
ああそういうことね。
あれ実際なんか作れたんだよね。
作れるやつもある。
実体験が乏しいから下ネタを脱し尽くして何かスカスカです。
キャラ編して真面目に政治や経済の話や大震災の悲惨さ、大陰震の卑猥さを語り継いでいこうと思ってます。
これ大陰震ってどういう意味ですか。
言わせない。
あの陰気。
はいアバビです。
ああなるほど。
把握しました。
ちょっと。
はいどうぞ。
はい秋になって涼しくなってから夏より体臭がきつくなった気がします。
汗をかかなくなった分濃縮されたゴルゴンゾーラ汁が分泌されているのでしょうか。
トラさんミエさんって体臭ありますか。
どんな匂いでしょうか。
一言。
トラさんまた髪の毛伸ばしてます?
ありがとうございます。
また髪を伸ばして久々に万々になってます。
去年もこの時期万々だったんだよな。
あのゴルゴンゾーラさんもね。
髪型いつもオシャレなんですよ。
SNSで見る限り。
美容室行ってらっしゃるのかね。
行ってるんじゃないですか。
あれ自分ではできないもんね。
いやもう素敵な。
今回下ネタがないと思ったが一言ありましたね。
大下ネタです。
私も家で原稿がLINEで送られてくるんですけど
ざっと一回見て
今回はさすがに下ネタがないと思ってここに来てみたら
あるじゃんちゃんとって
あわびがあったよ。
あわびがありましたね。
大音信も真面目に語れば大音信になりますね。
そして体臭がありますかと来ましたが
ミエさんは体臭は?
無臭。
ミエさん確かに無臭だと思う。
ムミ無臭。
あるとは思うんだけど
でも自分の匂いって好きじゃないですか。
意識できないよね。
好きなポッドキャスト番組で
おしゃべりは思いつきっていうポッドキャストがあるんですけど
その番組でもこの間ちょうど
自分の体臭が好きで嗅いじゃうみたいな
着終わったシャツとか
僕も着終わったシャツ
聞いて生きてる確認をするのって自分の匂いかもって思って
最近枕を買い替えたんですよ。
ちょっと低反発っぽい
で、カバー売ってるの知らなくて
買ってなくて
カバーつけたわと思ったけど
あれしばらくカバーつけてなかったから
あー男子の匂いするわーって
30:00
男子だったんだーみたいな
その程度の匂いです。
男の子の匂いって言わせます。
男の子の匂いだね。
一応男でした。
性別はね。
匂いを嗅ごうかな、みえさんの。
いいですか?
柔軟剤の匂いしかしないよ、僕の匂い。
しない。
この程度とするとは言えない。
ね、そう。そんなに。
でも体臭って実は年とともにきつくなっていくんじゃなくて
一番きつい時期って
さすが。よくご存知。
しかも男と女で違う。
あーそうなんだ。
実はこれ聞いてる方、女性の方がいると申し訳ないんですけど
女性は一生上がっていくんです。
あーそうなんだ。
確か男は
50か60くらいがピークで
その後は下がっていくんですよ。
ミドルシシュ?
はい、ミドルシシュ。
40代をピークに
40代がピークなんだ。
今ピークなんだ。
でも50代
40代ピークで下がっていって
50代半ば以降からカレー臭。
まあまあ結果、そっか。
でも20代は20代でちょっと違う匂いが。
精子臭いよね。若い子ね。
はいはい。
これ別に全然エロとか関係なく
スポーツやってる子。
あーそうそう、スポーツ。
脇顎とかじゃなくて
スポーツ臭だなみたいな匂いがするじゃん。
そうか、汗が一番出るのが20代とか10代か。
で、若い時は
汗とか油も
汗はそうか、酸化して臭くなるけど
油は基本的に分解しないから
匂いしないのね。
年いってくるとそれが酸化されて
古い油の匂いとか
また変な匂いみたいになっちゃうけど
そうなるんですよ。
でも油物とか取りすぎると
悪い油取るとカレー臭きつくなるらしいですよ。
あと食生活にもよるよね。
確かに。
まあでも、そうですね。
この質問で言うと大衆は
今のところ大衆で困ってることはないけど
でも部屋に来た人が
物質の匂いが柔道具みたいに匂いするねとか言われるから
まあそれなりにあるんだと思いますよ。
ベッドとか枕とか
普段よく触れ合っている物の匂いって
部屋の中に壁とかに残るから
それはあるんじゃない?
それはゼロってことはないよ。
あとやっぱり酒飲んだ後はね
どうしても香臭とかは
分解したあるレヒド臭みたいなのが酒の匂いですね。
酒臭いと言われる。
でもほら2人とも出水して
33:01
その後ちょっとそういうことになった時って
なんか酒臭いのも楽しめちゃうから
いいんじゃない?
うちらの話じゃないよ。
びっくりした。
もちろん僕は違います。
鈴木野のラブホとかの話ですよ。
俺出水したらやりたくない。
本当?
なんかカンのハイボールとか
口移しでラブホとか
多分口移しするのはいいけど
されるのはちょっと苦手だわ。
でもよく知ってたよ。
それこそ20代の頃とか2丁目でテキーラ
もう飲めないから口移しで誰かにあげるとか
やってくる奴いたけど内心ちょっとイラッとした。
それはそうだと。
飲んでるけどちょっとなみたいな感じでは。
テキーラ口移し懐かしいな。
テキーラテキーラ言ってたらテキーラ飛んでくるよ。
映画の方が好き。
トランポリンはリモンチェロっていう優しいショットがありますので
皆さん飲ませてください。
というわけで。
遠隔?
というわけで。
ゴルゴンゾーラさんいつもありがとうございます。
ありがとうございます。
またデイスイカイとかもたまにやる気もするので
そういうお便りでも大丈夫ですよ。
近々にやるかもしれないよ。
そんなわけでゴルゴンゾーラさんありがとうございました。
ありがとうございました。
というわけでエンディングのお時間です。
はい。
2024年も1ヶ月を切ってますね。
そうですね。
はい。
あら。
何ですか?
雨が降りそうだ。
あら。
一回撮りに行く?
行かない。
大丈夫大丈夫。
もうそんなために戻りません。
はい。
わかりました。
今日は話した方
真面目。
真面目な感じにできたかな。
いつも通り。
いつも通り。
確かに。
真面目な部分もありますよ。
そりゃ。
後半はちゃんとね。
うん。
そうですね。
ちゃんと味付けして。
味付けね。
ゴルゴンゾーラジルで味付けしてあるから大丈夫です。
はい。
ジルはありがとうございました。
ありがとうございます。
はい。
そらエロin the skyでは
そらの会の皆様からのお便りを募集しています。
概要欄のURLからお便りを送ってやってください。
はい。
そして
トラスカ、ひらがなトラ、カタカナスカで
感想ポストとかもしてもらえたら嬉しいです。
SpotifyやApple Podcastで評価なんかできますので
高評価とは言わず
中評価をよろしくお願いします。
ボタンがないボタンがない。
お願いします。
今日はいかがでしたか?
みえさん。
やっぱり人の評価って難しいよね。
そうですね。
評価する人も難しいんだと思う。
聞かれないで
今日のライブはどうだったよって書いてあるのは
もうちょっと老害なんだろうなと思って。
あー。
今日のライブどうでしたって聞かれたらいいよって感じ。
36:02
まあそれで言っても何とかなる場合もあるかもしれないけど
よっぽどだよね。
うん。
それ毎回だと完全に老害じゃない?
そうそうそうそう。
普段との違いにもよるんじゃない?
いやもうほんと老害怖いな。
こんなこと言っててね。
大丈夫。
もうみんななると思った方がいいから。
そうですね。
みんなで老害になろう。
うん。
危ない危ない。
気を付けましょうね。
リスナーのソランの方に皆様も。
そうそう。
うん。
積極的なのとあと謙虚なのも同時に持ち合わせる。
あー素晴らしい。
最高です。
はい。
それでは次回も聞いてくれますか。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
寒くなってきたんでご自愛くださいね。
生姜食べよ生姜。
生姜。
36:46

コメント

スクロール