00:01
とらえろ!in the sky
エピソード20になりました。
とらえろ!in the sky、高円寺トランポリン店長、とらです。
にえ!in the skyでございまーす。
そして、あのー、先週末のトランポリン7周年パーティーにお越しいただいた皆さんも、ありがとうございました。
ありがとうございました。
ちなみに収録は、ちょっと前なので、全然実感はないですけど。
今ね、超ね、わちゃわちゃしてる段階ですね。
そうですね。今日も、この後ちょっと、周年の挨拶回りに行こうかな、みたいな時期です。
あら、あららららら、大変。
無事に終わって、この収録をね、リラックスして聴けていたらいいなとは思っております。
そうですね。
はい。そして本日は、番組4組目のゲストが来ております。
おお!
そして、なんと今回初の志願ゲストでございます。
ついに来ましたね、志願の方が。
あのー、今までのゲストの中で言うと、まあダントツで距離は遠いんですけども。
それを先に言っちゃうんだ。
あのー、最近仲良くなったってことですよね。
そうですね。
はい、最近あのー、2人とも共通で、2人とも仲良くなった。
そうですね。
8月12日開催トランポリンフェスティバル5、ご出演のバンド、
ツチダズからカラスくんです。
トライロインザスカイを聴きたい皆さん、はじめまして。
ツチダズのカラスです。
よろしくお願いします。
お願いしまーす。
よろしくお願いしまーす。
パスが、志願だけあって、テンションが。
やったー!
本当に嬉しい。
ははは。
言ってみるもんですね。
ちょっとなんか、芸人さん今日連れてきた。
ははは。
すごい音圧で来るけど。
ははは。
びっくりした。
全然テンションが違う。
でもびっくりしてない。
びっくりしてない。
こう来るだろうなっていうのは大体予測してた。
そうですね。
ありがとうございます。
いや、本当に出たい出たい言ったら出られるんですね。
もうマンネオ町に変な人扱いされるから、あんまり言っちゃダメよ。
ははは。
出たいって出られるかどうかは、僕らのさじ加減です。
一応ね。
すいません、なんか。
いえいえ。
叶えていただいていうのは。
もらってるんでいいっすよね。
はい。
もらってないけど、もらってないけど。
ちょうどね、あのトラフェスの晩戦もあるんで。
そうですね。
はい。
今日はちょうどいいんです。
ちょうどいいです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いしまーす。
よろしくお願いしまーす。
トラエロー、インザー、スカー!
カラス君は、もともとMOMOというバンドに所属してて、
僕はそのMOMOというバンドのライブは見に行ったことがあったんだけど、
でもその当時は別に話す機会とかもなくて、
今トランポリンでやってるオープンマイクイベントに来てくれて、
そこからちゃんと話すようになった気がするけど、あってる?
あってます。
あってる?
はい。
俺もね、MOMOっていうバンド、昔聞いたことあるような気がするんだよね。
いや、もう絶対嘘。
いや、嘘じゃないって。
MOMO有名だったもん。
いや、本当です。
有名ですよ。
ありがたいですよ。
そしたら気づいたらね、みえさんとも仲良く差し飲みとかしてるんでしょ、二人。
そう、なんか、街中華だよね。
いいね。
街中華好きなんだよ、私。
03:02
街中華美味しいよね。
街中華で結構飲んで、その後なんか、夜中に無言電話が来るようになったの。
あの人から。
知ってない。
無言電話、着信があるようになって。
朝の5時。
朝の5時。
その後も2回くらい来てるの。
この人今日超飲んでるんだろうなと思うけど、めんどくせえから出ない。
やばい時間、夜中とかに電話するでしょ、あなた。
全然記憶ないんですよね。
本当は飲んだら触っちゃいけないんです、携帯なんて。
あ、そうね。
携帯捨てときな。
携帯捨てたほうがいいんですよ、飲んでるとき。
飲んでるときのLINEとSNSは開かなくなりますね。
もう翌朝見るとね、ろくなことないですからね。
そんなにいっぱい。
俺も来たことあるもんな。
あるでしょ、あるだもん。
でも見えたほどではない気がする。
そう。
私、なんかストレス解消の励口とかな。
知らんけど。
まあ楽しいですけど。
一緒に飲んでて。
いや、お近づきになりたいってことだと踏んでますよ。
ありがとう。
これがトラエロ・イン・ザ・スカイの雰囲気ですね。
そうです。
一つ驚いたこと言っていいですか?
どうぞ。
僕、最初のトラエロ・イン・ザ・スカイって毎回撮ってたんですよ。
あれ毎回撮ってリバーブかけて。
あ、そっか。
なんとなく違うから何パターンかあったのかなぐらいに思ってたんですけど。
いや、あれちゃんとね、毎回言ってるんですよ。
そう、だからもうすごい本物だっていうのもある。
モノマネの人とかいないんでちゃんとやってますよ。
出演しないと見られないんで。
そうですか、確かに。
ありがたいです。
MOMOっていうバンドはいつまでやってたの?
2015年?
8年前。
僕の中では結構昔だな、だけど。
これが年の魚。
だって10年以内は最近だよ。
でもすごい前な感じはしますけどね。
単純に。
でもそこからカラス君という人が音楽をやってるのを見てなくて、
3年前からトランポリンでオープンマイクを始めて、
その時に来てくれて、やっぱ音楽やってるから共通の友達とか多いんですよ。
でも話すことはなくて、
最初に年齢で驚かれたのを覚えてる。
めちゃくちゃ年上だと思ってて。
バンドメンバーのモレルさんとかが僕より年上だけど、僕に敬語なので。
そうだよね、そういうのはあるよね。
そういうので勝手に40代後半の方かなって思ってたんですよね。
そうすると僕と同年代になっちゃいますからね。
でも確かにつるんでるメンバーもね。
40代後半の人も多いのと、
でも若くは見られないかな最近は。
06:00
貫禄ってことに知ってるけど。
超貫禄だよ。
ありがとうございます。
超貫禄だよ。
ありがとうございます。
同じことだよ。
だいぶこの空気に慣れてきたね。
はい。
順応性高ぇな。
順応でずっとやらせてもらってるんで。
すいません。
この間お便りで、たわいもない話をするラジオって言われました。
ちょうどいいと思います。
超褒め言葉じゃん。
いやでもほんとね、寝る前とかに聞くのがちょうどいいんですよ。
トラエロ・イン・ザ・スカイ。
気づいたら寝てるみたいな。
それはどういうことなの?
気づいたら寝てるはね、言われたよ。他の人にも。
僕も第一行をトラちゃんに送ってもらって、聞いてて寝てることある。
疲れてて。
すごいな。
疲れててね。
最初と最後しか覚えてなくてもう一回聞くとかはある。
だからそういうことなんだろうね。
そうだね。
この声そんな好きじゃなかったけど、すごい慣れてきた。このポッドキャストで。
それだけでも良かった。
うん。あと声褒められるのがこんな嬉しいんだと思って。
そうだよ。
うん。
確かにね、二人ともね、なんだろう、マシュマロ系の声してますよ。
マシュマロ系とは。
そうなんだ。
ホワンとして。
カラス君とは違う。カラス君はもうパキッとしてて。
そうですよね。
だってアナウンサー志望だったから。
そう、昔ね。フジテレビのアナウンサーになりたかったの。
実際受けたの?
受けてないです。受ける前に桃を始めちゃったの。
ああ、そっか。
じゃあ桃かアナウンサーかで桃を取ったのね。
そうですね。
アナウンサーっぽいね。
そう。
アナウンサー、めちゃくちゃ適当なこと言いますよね。
うん。
全然。
ちゃんと台本通りにやってます。
台本通り。
あ、台本通り。
あ、すいません。ありがとうございます。
適当だよ。
よく考えたら話すごい脱線してるよね。
うん。
最初に言いたかったこと言ってないよね。
めちゃくちゃ脱線してるけど。
そう。
ヤバイことになるんじゃない?
オープンマイクってイベントで来てくれる。
そうそう。
あー、そう。
そうそう。
それで、チチダズっていうバンドは
トランポリンのオープンマイクきっかけで
結成されたバンドって言っちゃっていいんだよね。
そうです。
いいねー。
そう。それで、からすくんはずっと
チチダズの結成はトランポリンがきっかけだったから
トランポリン内社トラスさんのイベントに出してほしいっていうことを
ずっと言ってくれてたんだけど
タイミングが合わなくて
うちの彼氏がやってるイベントとか出てたり
そうね。
イベントの時期が近かったから
そっち出るんだったらうちは誘うのは近いかなみたいなので
結構長引いちゃってたけど
からすくんが酔ってたか分かんないけど
イベント出してほしいっていう胸を
かなり言ってくれてて
それはもう熱烈ラブコールってことでいいんですかね?
いやそうですよ。もちろん。だって我々はね
ここのトランポリンで結成されたと
いろんなところで言ってますから
そう言ってくれてる
トランポリン卿だね。
トランポリン卿。
09:00
空の階ですか?
空の階って別枠です。
別枠ですね。
別枠です。
ずっと出してほしいって言ってて
去年の年末の挨拶もそれが来たの。
えー
今ちょうどあるんだけど
読んでいいですか?
普通にLINEだよね
読んでいいですよ
去年の年末ね
トランさん来年はお仕事モードじゃない
トランさんと飲みたいから飲みましょう
トランポリンイベントにチチラズ呼んでとか言ってごめんね
いろいろ事情は知ってるけれど
トランポリン出身バンドって気持ちを抑えられなかった
来年はトランさんにはまるカラスを目指すよ
今年は本当にありがとう来年はもっとよろしく
いいこと送るな
驚いちゃった
これ酔ってて送った?
日付的に酔っぱらってる
午前1時40
酔ってます
でもこれが結構僕はグッと来て
あと僕去年ライブイベントを5本企画をしたんですよ
ただ5本とも自分の思惑通りにならなかったというか
イベント自体はすごいいい出来だったと思うし
視聴者さんの賜物でだったんだけど
コロナもあって視聴者が変更があったり
体調不良で直前に出れなくなって
それでピンチヒットアビコメグミが2回続いた回があったり
あとDJ機材にトラブルがあって
DJタイムは一切音が出ないというトラブルも起こしてしまって
ちょっと去年結構へこんでて
なかなかこの青邪心通りにうまくいかないね
現実音の隔たりがあったよね
あとそのタイミングで彼氏がライブイベントを始めて
向こうはやっぱちょっと乗ってるので
集客的にも向こうの方が成功はしているので
正直その嫉妬心みたいのも出ちゃった
それは自分の精神衛生上も
イベントを続ける必要はないのかなって
思ってた時期が結構去年は長くて
この同じトーンでブツブツいってる時間
ミエさんがすごい愚痴ってた
でも別にトランポリンって場所があるから
音楽とは離れなくても
今そういうイベントをやってきた結果
こういうライブができる場を作ったっていう結果で
いいんじゃないかってずっと思ってたんだけど
去年の暮れに彼氏くんからこのLINEが届いて
なんかこれは
チチダズのためにイベントを企画しようって
本当に思った
わー
聞きましたミエさん
聞きました
聞きました
聞きました
本当に彼氏くんのご利用しがなかったら
結構
ご利用し
ご利用し
なかったらやってなかったと思う
本当にそれはだから大感謝です
ありがとうございます
よかったな
12:00
押してみるもんだね
そんなわけで
8月12日土曜日昼間に
公園にショーボートというライブハウスをお借りして
トランポリンフィスティバル5を開催させていただきます
イエーイ
おめでとう
ありがとう
トライロー
インザー
スカー
それでは本日お便り3つ読ませていただきます
おー
私もいていいんですね
はい
もちろんお願いします
カラスくんにも聞きたいのを選びました
はい
そういうことです
はい
5つ目
ソラノカイネームコッポントットさん
30代前半の方です
ありがとうございます
ありがとうございます
いつも楽しみに拝聴しております
あまりディープなトークテーマではないですが
トラさんミエさんの好きな音楽やジャンル
嫌いなかっこ苦手な音楽やジャンルと
その理由というか好きなところ嫌いなところの話について
聞かせてもらえたら嬉しいです
一言
ゲイポンの二人組って辛い&つらい
辛い
甘い&辛い
甘い&辛い
辛い
甘い&辛い
みたいな組み合わせが多いんだなと思ってましたが
トラスカのお二人は絶妙に癖の違う
柔らか&柔らかという感じで
穏やかな気持ちで楽しませていただいております
ありがとうございます
ありがとうございます
マシュマロ
さっきの話につづる
愛が深いわ
甘い&辛いねすいません
嬉しい
こっぽんとっと
いい名前
好きな音楽
せっかく音楽やってるしカラス君も
はい
好きな音楽
このこっぽんとっとさんは
多分あるんですよね
聞かせることだよね
そういうことじゃない
それこそアイドルの歌はそんな
聞かないって人もいると思うけど
カラス君結構熱心なハロプロ歌
そうなんですよね
ハロプロに精通してない私でも
ツンパラに行ったりしますからね
そこで情報仕入れてるぐらいですか
そうだね
ツンパラで
情報を
ハロプロ情報を
知らない人はほんと知らないから
ビッシュってハロプロだと思ってたのよ
それはやばいね
やばいでしょ
それぐらい知らないの
ツンパラで絶対言っちゃダメですよ
言わないよ
ビッシュファンにも絶対言っちゃダメですよ
どっちにも言ってないけど
それぐらいやばい
どっちもハロプロもビッシュも宗教だから
宗教じゃない
超宗教じゃん
宗教じゃないですよ
いい意味でね
ファンクラブに入ってる人はもしかしたら
上級
上級会員
好きな音楽
好きな音楽
好きな音楽
僕ね意外と
あれなんですよ
意外とって
えんか
ディズニーリゾートの曲聴くの好きなんですよ
ディズニーリゾートの曲
ディズニーリゾートサウンドトラックってのがあって
アトラクションで流れてる曲が
ひたすら流れ続けるみたいな
15:00
サウンドトラックがあるんですけど
移動中たまに聴いてますね
ディズニー系のアニメの歌じゃなくて
パークで流れてる
パークの中の音ってことね
インディジョンズアドベンチャーの出発から終わりまでの曲とか
公式で出してるんですけど
好きですね
ディズニーは行くの?
行きます行きます
昔
働いてたことがあって
なるほど
それでも好きなのはすごいね
好きがゆえか
好きな音楽私は
耳づくず林玲奈で
女性ボーカルバンドが好きです
もともと小学生の時リンドバウにハマったので
バンドサウンドに女の子のボーカルっていうのは
好んで聴いてるかな
ちょっと前だとレベッカとか
俺誰が好きってあんまないんだよな
ジャンルでもいいんですよ
ジャンルはちょっと憂いがあるロック
憂いが
むず
ブリリアントグリーンとか
憂いがあります
憂いあるね
分かりやすさすがです
歌詞も音も歌い方も含めて
ああいうの好きですね
なるほど
意外と若いところ
若くもない
若くないです
大丈夫この方30代前半だけど
グリグリは分かるんじゃない
分かるか
苦手だと水素楽のイベントに行くことは多いけど
結構しんどい曲はあるかな
それはそこまで
聴く回数がそんななかったら時間も長いし
一曲一曲が長くて
あとちょっと水素楽のイベントの式たりがよく分かってなくて
何回指揮者出るために拍手しなきゃいけないんだろうとか
強制じゃないから別にしなくてもいい
同調圧力みたいのあるじゃん
しなくてもいい別に
何何
コンサートに同調圧力なんかない
横でちっちゃいから
寝てたりするから全然平気で
いいなと思ったら拍手
テレビ番組のテーマ曲とか好きかもしれない
解決ビフォーアフターとか
どんなんでしたっけ
インスクリュータブンバトル
ああいうの好きですね
テレビっ子だ
基本テレビっ子です
苦手なジャンル
苦手なのない
ほんとないかもこの人
演歌も聞くし
演歌って子供の頃は紅白で邪魔だなって思ったけど
今演歌あると嬉しくなるの?
年代が
俺ちっちゃい頃から小林幸子とかが紅白で歌ってるの結構真剣に見てて
見るものとしても
この人歌うまいなぁと思いながら聴いてた
18:01
嫌いなジャンルはないかな
嫌いなジャンルね
ボカロあんまり聴かないですかね
初音ミクとか
どういう気持ちでこれ聴けばいいんだろう
ボカロのいい曲に出会えてないんですよね
初音ミク自体が別に好きとかじゃないけど
それを聴くと原曲は聴きたいなと思ってそっちに行くから
プラスの効果はあるかも
上手
上手だわ
元の曲聴きたいと比較したくなっちゃうので
両方聴きたい
上手って
そんな喋んないと思ったら
しかもたまにいいこと言うの
たまにいいこと言うの
聴いてるとね
みえさんたまにいいこと言う
すいません
こっぽんとっとさんありがとうございました
続きまして2通目のお便りです
ソラノカイネーム何話のハリーポッターさん
ありがとうございます
聞き覚えあるな
30代前半の方ですね
おはようこんにちはこんばんは
何話のハリーポッターです
いつも楽しく拝聴しております
テンポ感がちょうど良くて肩の力を抜いて聴ける素敵なポッドキャストですね
嬉しい
さて私は普段いわゆる創作活動をしているのですが
いいものは苦しみの中からしか生まれないと考えており
友人からは過激派だと茶化されることもよくあります
何かを生み出す行為は結局自分の中にある引き出しからしか生み出すことはできず
その引き出しは自身の人生経験からしか生まれないと思っています
自分が作り出したものがチープなものであると感じるたびに
自分はなんて浅はかなに人生を歩んでいるのだろうと
へこんでしまう毎日です
もちろん苦しみと同じだけ
たくさんの楽しさ喜びを知っているからこそ
その苦しみの価値が大きくなると思っているもいるので
苦しいだけがいいというわけではないのですが
どれだけ苦しめたか
そしてその苦しみにどれだけ向き合えたかが
何よりも重要なのだと考えてしまうのです
その苦しみの中には人生経験だけではなくて
うまくなるために練習する継続するなども含まれます
練習するって苦しいですからね
トラさんは写真撮影をされていますし
三重いんざすかいさんは作曲のご経験があるとお聞きしています
創作する立場としてお二人はどのようにお考えですか
もしも違った考え方をお持ちでしたら
こんな考え方に呪われてしまっている私をどうか救ってください
だそうです
熱のこもった文章ですね
あ、一言
あと100年続けてください
熱こもってますの
こっちも熱こもってるね
100年続けて
これはでも原宿くんも音楽活動してるので
ちょっとご意見を聞きたいなと思ったんですが
21:01
まずは三重さんはどう
ごめんちょっと今
思いのほかちゃんと読めたからちょっと今
文章が頭の中に入ってこなかった
どういうこと
読むことに集中しちゃって
作曲する時に苦しいってなったことない?
苦しいと思ったらしない寝る
その場から離れる
だからある意味三重さんにとっての作曲は
遊び
そうだよね遊び趣味みたいな
でも苦しいのが積み上がったらまた違う色がつくと思うんで
苦しみがダメとは思わないんで
苦しみを消化していけばいいんじゃないですか
違うものに上げていく
作り上げていく
どうすればいいんだろうね
とにもかくにも記録しとくことじゃないの
記録
自分の思いをまとめる
思いをまとめる記録する取っておく
で後から見たら
なんでこんなこと書いたんだみたいなことでいいので
それは苦しみに入るんじゃないの
なるほど
カラス君はどうですか
それこそ昔MOMOやってた時は
それこそライブのリハーサルもそうですけど
基本制作物とかも苦しいよねっていう
僕なんか勝手にそうだったんだろうなと思って見てた
逆にMOMOが苦しいから
今TSUCHIDAさんはそっちじゃない方に
いやー楽しいね
そうなんだ
MOMOも楽しいです
苦しいことばっかりではない
でも基本的に辛くて苦しくて制作物とかも
でもそれが一瞬でどうにでもよくなっちゃうぐらい
報われる瞬間っていうのが
所々やっぱ来るんで
だから続けられてたんでしょうけど
でも何話のハリーポッターさんは
良いものが生まれるんだったら
別に苦しくていいんじゃないかなって
良いものが生まれるならね
良いものは苦しみの中しか生まれないっていう
考え方で囚われすぎなければいいんだろうけどね
でもそれが本当にそうかっていうのは
時間が経ってからしか分からない
その場ではなかなか
もうこうなってるから
そうだよね
でもそれこそ僕バンド解散しちゃいましたけど
解散したくない派だったんで
ああそうだったんだ
だから苦しみの中から生み出す創作活動が続けられてることが
羨ましいなと思いますけどね
なるほどね
だから苦しみを楽しんでいただければ
いいんじゃないかな
24:00
僕はもうMOMOで苦しむことができなくなっちゃったから
私も昔あったわ
歌を歌いに
東京じゃないところに行ってる時に
苦しみは無限にあった
イベントに呼ばれて
4人で歌ってる時に
無限に苦しみはあったよ
このお便りの苦しみとはまた別の苦しみにあったんですけど
今となってはその苦しみも含めて楽しいよ
そうだね
僕の意見を言うと
僕は写真の撮影で多分苦しんだことはないので
もっといい作品が撮りたいとは思うけど
そんなに悩まないんだねそこまで
苦しみにワーってなるってことはそんなにないんだ
写真では苦しんでないけど
それこそさっきの話だけど
去年のイベントに関しては苦しみが強かったかもね
やっべ
別にほらだって
著作活動って頼まれてやってるわけじゃないじゃん
自分で勝手にやって苦しんでるのって何なんだろうって
思ったから去年ちょっとダウナーだったのはあるけど
やっぱりイベント自体をやってると
やってよかったなって毎回思ってるし
急遽体調不良で出れない人がいて
それをどうにかしてくれるアビコンめぐみがいて
みたいなそういう人に頼って
どうにか積み上げて
それはとてもありがたいし
ただ迷惑もかけてるので
迷惑だとは思ってないとしても
そういう人を動かすことへの
ありがたさと恐怖みたいなことはあるんですよね
っていう話じゃないよなこれ
半分ぐらいはそうだけど
自分はなんて浅はかな人生を歩んでいるのだろうと
へこんでしまう毎日ですってあるけど
大体の人は同じこと考えてます一回は
なので自信を持って
チープなものを作ればいいと思います
それがチープかどうか
周りの人がまた違う意見を出してくれるんで
どんどんチープなものを作ればいいと
僕なりに言うとそうです
怖いよ自分はなんて深い人生を歩んでいますよ
っていう人の言葉どう思う?
ちょっと違うよねってなるじゃん
なんかチープかどうかを
いろんな人に見せれてるのかな
ハリーポッターさんは
自分の創作物を
まだその発表する手前の段階かもしれない
そんな感じがしますね
自分の創作したものを
自分一人残り固まった考えよりは
外に出すことによって
人に見てもらうことで
27:01
作品って育つものだと思うので
自分の指標も見えるから
お友達に過激派って言われてるくらいだったら
とにかく友達とかには見せて
なんかあれ
自分の中では納得できないものが
意外と自分がすごく苦労したものより
気に入られる時とかもあるので
それで結構ウェーってなる時もあるけど
そういうことを経ていくと
じゃあ作品に対してはどういう
趣がねいるかっていうのが見えるので
結構評価されてください
チープ展をぜひ近日中に開催していただいて
チープ祭かチープ展か
考えがどんどん狭まってきちゃうと
チープじゃないものも
チープだと思い込んじゃう可能性もあるので
どんどんやってみたらいいです
なにわのハリーポッターさんの創作を
僕らも見たいです
見たいか聞きたいか
見たい聞きたいが何かあるっけ
見たい聞きたい歌いたい
年代
うちらアホやろ
だって言わせたよね
言ってくれてよかった
ぜひ応援してますよ
応援してます
息抜きも必要です
楽しく苦しんでください
いい言葉
なにわのハリーポッターさん
ありがとうございました
そして最後のお便りです
なんとですね
土田図のリーダーの
土田さん
お便りがきました
ほんとだ
年齢50
土田さん50代か
若いな
はい
とらさんみえさんお世話になっております
土田でございます
本日は土田図より
カラスがお邪魔していると伺いました
どうぞよろしくお願いいたします
丁寧
丁寧な上司
会社ホームランの命令
さて先日の放送で
バブル期についての話題が
あったかと思います
これエピソード16で
この店にこの間来てくれた
レズビアンの50代後半の
女性がバブル期のことを教えてもらった
っていう話題をして
50代の人よかったら
バブルのことを教えてくださいって言ったら
送ってくれました
私自身上京したのが
1991年
32年前か
バブル期の実体験には
間に合ってないのですが
伝え聞いた範囲での
当時の様子をお伝えしたいと思います
ありがたい
当時をする芸バーのママさんに
お話を伺うと
その頃は土曜日でも
朝4時くらいにならないと
2丁目の中通りにタクシーが流れてこなかった
そうです
つまりタクシーはみんな
歌舞伎町でお客を捕まえてしまい
そのまま埼玉や
神奈川まで行ってしまうのだ
そうです
30:01
また
お金の使い道がなく1万円札に
火をつけてそこから
タバコの火を回していた人がいた
こわ
カラオケでリンダリンダが入ると
強制的にビールかけが始まったという
お話を
伺った記憶があります
昔語りとなってしまいましたが
話題のネタになれば幸いです
トランポリンフェスティバルもどうぞよろしくお願いいたします
一言
いつも楽しませていただいております
ありがとうございます
うちのリーダー丁寧
さすがですね
いい人
こんなことあったんだ
こういうことがあったって教えてもらうと
リアリティが
使い道がないからって
火をつけることはない
ないよね
見栄もあるんじゃない
そっか
普通の人はしません
満札を出しても
タクシーがつかまらないは
テレビでよくやってるんで
たぶんあったと思うけど
満札に火をつける人はちょっと限られるとは思うけど
そういう人がいたんだね
いやー
狂ってるね
みんなが狂ってる
じゃない
でもあれなんですね
ビールかけなんですね
シャンパンかけじゃない
ビールなんだちょっと安心しちゃいます
それはちょっと解説すると
その頃シャンパンっていうのは
まだそこまで広がってない気がした
あったとは思うけど
だって
シャンパンもあったけど
初めのどの店舗でもあるって
そこまでじゃなかった気がする
最近なんですね
茶色い酒かビールか焼酎だと思う
シャンパン自体が
メジャーではなかったから
だからビールかけなんじゃない野球のイメージがあるから
いやでも
リンダリンだって
ビールかけ
え?
分かんない世界だね
なんかもう分かんない
もう
ビールかけすごいですね
なんかでも
そのバブルでウェイウェイしてた人が
リンダリンだ歌ってるって
可愛いなと思っちゃった
あんな厚い歌を
もっとオシャレな感じじゃないんだなと思って
盛り上がれる曲じゃない
とりあえず
なり上がったんじゃない
なり上がった結果
1万円に火付けてとか
すごいな
想像できないぐらいな状況だったら間違いないよね
確かに
カラスくんが年齢が
今年で40
48歳?
なんで同い年にしたの
分かんないよねバブルが
そんなバブルを知ってる土田さんが
リーダーをやっている
土田さんもね昔バンドをやってて別で
それの写真を撮ったことが
僕もあるけど
あるんですよ
なんか多分土田さんもさっきの話じゃないけど
33:01
今が一番楽しく
やってる感じが
そういうなんかね
そういうツイートをよく垂れ流すタイプなのでね
垂れ流す?
すげー言葉のチョイスが
エッチになってきた
悪い言葉?垂れ流す?
悪い言葉ではないけど
いい言葉でもないけど
あふれ出ちゃうタイプ
深夜になるとね
デモくなりがちゃんと
土田さんのところのバンド
ティンコの大きさでイサカイがあるようなバンドでしょ
それはイサカイって
あれもだからリーダーの
かきっぷりがよくなくて
じゃあ違うんですね
それをちょっと釈明してください
全然うちのゆうすけくんが
すごい
なんだろう
自信満々なんですね
自信満々なんですよ
なのでその話をただしてただけなんだけど
別になんか
俺が一番だみたいなことを
4人で言い合ってってことではなくて
全然
あの文面だとそういう風に取れちゃうから
ノリ癖があるんですよね
うちのリーダーは
土田さんがあふれ出るくらいの
思いがあるおかげで
土田ズには熱い曲が多くて
僕はそれがすごい好きなんですよ
そういうのもあって
イベントにもお呼びさせていただきます
土田さんもよろしくお願いします
よろしくお願いします
最後にもう一回トランポリンフェスの宣伝をします
8月12日土曜日
昼間開催
公演ショーボートで
トランポリンフェスティバルボリューム5
やらせていただきます
あと地味に私がイベントを始めて
今年で15年なので
15周年の
初のイベントになります
出演が
ジョックンストラックタキシードさん
土田ズさん
トランポリンバンド
ゲストボーカルに
林玲奈 藤山ねあび子
めぐみ 中さん
ショータイムにディバスターマイン
でございます
チケット代が2400円になってます
ぜひ来てください
カラスくん今日はどうでした?
いや本当にね
あっという間
撮ったよ結構
すごいと喋ってる
本当に
聞いたまま当たり前なんだけど
ところで
柔らか&柔らか
なんて形容がぴったりなんですけど
聞いてくれて伝わるから
柔らか&柔らか
本当に強烈な異物感だった
と思うんですけれども
ぜひまた呼んでいただけると
嬉しいですいつでも開けて待ってます
もしカラスくんにまた出てほしいという方は
ぜひお便りで
そうですね
お便りと再生回数を指標にしてます
やめなよ
宣言しちゃうのやめなよ
36:01
しっかり数字
ビジネス
ビジネスもあるけど
ぜひ感想があれば
言ってください
お知らせしてもいいですか?
8月12日のトランポリンフェスティバルで
なんと新曲を
初披露します
楽しみ
あと8月12日はなんと
ジョックスアップタキシードに
うちのボーカルのモレルが
ゲストボーカルとして出演します
素晴らしい
本人は
このインフォメーションを言うのすごい
抵抗あったっぽいんですけど
大々的に言った方がいいことだと思うよ
モレルが出るより
あ、コウジくん来ないんだって思われるのが
嫌だ
コウジくんが
都合で出られないらしいんですけど
そのがっかりされる
よりで
インフォメーションを考える
そんな卑屈になる
必要ないと思う
土田図基本的にみんな
ネガティブなんだよ
そうなんだよね
次回のお知らせがないでおなじみの
土田図からこの日は
素敵なお知らせがありますので
ぜひみなさん
遊びに来てください
お待ちしてます
よろしくお願いします
トライロー印刷会では
ソラノ会の皆様からのお便りも
募集しております
投稿フォームのURLを概要欄に
貼ってますので
ぜひ
お便り送ってください
あとツイッターのフォローを
ハッシュタグトラスカでツイート
スポーティファーやアップル
ポッドキャストで
書いたりすると大変うれしいです
うれしい!やった!
それでは
皆様今後もおじあいください
カラスくんありがとう
ありがとうございました
それでは皆様
スカイウォーカー