1. 理系とーくラボラジオ部『とくおのおと』
  2. #10 お便りに答える回〜好きな..
2023-02-09 37:56

#10 お便りに答える回〜好きな食べ物を科学的(?)に語る〜

初めて頂いたお便りの質問にお答えする回です。

「科学的」とは何だろうか?と模索しながら(震えながら)、

私たちなりのできることをしてみました。


ラジオ部の1人は今回話してないものの話をリアルイベント@京都でするそうです。

https://twitter.com/tomo141/status/1621104733871280130?s=20&t=ikp2B3kMA1ryyNvm_0_Q-Q

皆さんも好きな食べ物について言語化してみませんか?

【HP】 https://carnelian-jellyfish-c1b.notion.site/e23df6041eaa4bc1bca0e8c497374bf4

【Twitter】 https://twitter.com/tokuo_no_oto

【お便り募集中】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdx2LPAcGwBUFco-G3gMybxGIOdd9cnUzp-q8_-qYfM4kEFSg/viewform

【音楽】

追いかけっこキャッハー 今川彰人オーケストラ様

https://dova-s.jp/bgm/play6388.html

Primrose shimtone様

https://dova-s.jp/bgm/play17755.html

#科学系ポッドキャスト

#とくおと

#おたふくソース

00:01
理系とーくラボラジオ部 『とくおのおと』
みなさん、こんにちは。年末年始はずっと酒を飲んでました。
和根です。理系とーくラボラジオ部 『とくおのおと』
通称、とくおとのシャープ宇宙をお届けします。
このラジオは、オンラインコミュニティ 理系とーくラボに所属する研究員たちが
ワクワクするような科学トピックや、
科学を楽しんでいる人のお話をお届けする番組です。
今回もこちらのVで配信していきます。
はい。年始の同窓会楽しかったです。
堀井です。
意欲感や発作が恋しいちょです。
おー。
ね、これあの配信はおそらく1月末なんですけども、
収録がちょっと1月を過ぎたぐらいで、
ま、世の中は、そう、成人式とか、ちょっと、
ね、正月気分抜け切ってないよーとか、そういうぐらいの時期なんですけれども、
ま、なんで1月っていうとやっぱりそういう年始の過ごし方とか、
あと成人の日とかですよね。
うん。
やっぱりその辺で世間が盛り上がるっていう印象あるんですけど、
どうですか?堀井さんあの年始どういう風に過ごされました?
えっとー、ちょっと、
えっと、なんだっけ、すごい今、
どうしたらいいっすか、あ、
初詣に家族で行って、
ちょっとダラダラ過ごして、
あとは、最初にやった同窓会?高校のメンバーとの同窓会があって、
へー、いいですね。
いい感じです。
何年ぶりぐらいで集まるんですか?
いや、もう毎年集まってるぐらいのノリなんですけど、
へー、すごい仲良しだ。
そうですね、なんか、15、6人集まれる人で集まって、
え、めっちゃいますね。15、6人?
はい。
すげー。
なんかもう、男子のメンバーは結構仲良くって、
それこそ、明日ボーリングみたいな感じだったんで、
へー。
めちゃくちゃ仲良いクラスだったみたいです。
いやー、いい財産ですね。
ちなみに僕も年始、中学の同窓会というか、
同級生と集まって、ちょっと飲み会とかもしたりしましたね。
へー。
結構、僕は中学の時陸上部で部活してたんですけれども、
そのメンツが、まだやっぱり地元とかにいたり、
人によってはいなかったりするんですけど、
はいはい。
するので、ちょっと年始ぐらい集まるかっていうので、
よく飲みに行ったりはしてますね。
そうですね。
ちょっと2人に対抗するようなトークを今考えてますけど。
あら、ちょさんは、ちなみに年始は何をされてたんですか?
正直もう、アメリカは参加日という概念がないんで、
03:01
1月2日から仕事してるんですけど、
その、僕アメリカに引っ越したのが8月、
2022年の8月なんですけど、
引っ越す直前に一人暮らしの部屋を解約して、
実家に荷物運ぶ必要があったんですよ。
はいはいはい。
その時、中学校時代の友達が手伝ってくれて、
えー、めっちゃいいじゃないですか。
そうなんですよ。
わざわざ車で来てくれて、
実家とその一人暮らしの僕の家に洋服してくれて、
物運んでくれましたね。
安みますね、それは。
だから僕、皆さん同様、僕も高校中学の友達を
これからも大事にしていきたいなって思ってる。
今日この頃です。
やっぱりね、どんどん成長するというか、
年を重ねるにつれてそういう関係って薄まる傾向にありますからね。
やっぱり大事にしていきたいですよね。
悲しいことに。
はい、ここでちょっとお便りの紹介をさせていただきたいと思います。
実はですね、このリケートクラボラジオ部特補の音にお便り届きました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
パチパチパチパチ。
初お便りですか。
初お便りですね。
初お便り。
記念すべき初お便りちょっと紹介させていただきます。
ラジオネームのんのんのんびおりさんからお便りいただきました。
この方はリケートクラボの方みたいですね。
はい、読ませていただきます。
4つの放送回答も楽しく聞きました。
それでなんですが、おりさんの好きな食べ物のお話を科学的深掘りで聞いてみたいというお話です。
例えば、なぜその味が好きなのか。
子供の頃に食べてみて、なじみのある味だからなのかなど楽しみにしていますとのことです。
あと、ちょさんの好きなものについても深掘りしたいということなんですけども、
これちょっとまた別の回でやりたいと思います。
ね。
というわけで、こちらのお便り12月末にいただきまして、トークテーマをいただいたんですけれども。
いや、オレYという。
オレY。
そうですね。おりさんと僕はご指名が入りましたが。
この方の別のところでコメントをしてくださってまして、
それを読みますと、かずえさんのことをまだよく存じ上げていないので、
理系トークの自己紹介欄のところをそのうち見といて、
何か質問やらを投げていただきますね。
ということで、将来的にはたぶんかずえさんのご指名も入るんじゃないかなというふうに思います。
なんか変なキー使わせてるみたいで、逆にすみません。
ゆるい話題ですが、新年始まってからのブレイクスルーだったりとかゲスト会だったりっていう、
ちょっとテーマとして重めのものは続いたので、今回軽めでちょうどよさそうですね。
06:05
というわけで指名されたので、答えていこうかなって思います。
緊張する。
ガチガチじゃん。
ガチガチでよーらー。
ガチガチにもなりますよ。
原稿ガチガチでよって。
大丈夫かなって思っちゃってます。正直。
みんなホリーさんの好きな食べ物聞きたいんで、もう大発表しちゃってください。
大発表しちゃいますか。
ゆるっとやっていきます。
お願いします。
これ好きな食べ物あって始めちゃっていいんですかね。
お任せで。
マスタードを好きな感じで。
ドラムロール必要だったら全然用意しますけど。
いや、ガチガチになっちゃうんで。
私の好きな食べ物はドドドドドみたいな。
はずねさんがドラム叩いてくださってもいいですね。
リアルドラムで。
リアルドラムで。生演奏で。
生演奏で。
普通にやります。
はい。
紹介したい食べ物、昔から好きで食べなじみのあるものになるかもしれないんですけど、
私の中でお好み焼きがそれに当たります。
お好み焼き。
広島風、関西風と言われるところではあるんですけど、
両方ちょっと紹介できたらなって思ってます。
出身が広島なのもあって、圧倒的広島風派です。
広島が地図。
広島が地図です。
はい。
なんでそんなに違う、ぱっと見違うのもそうなんですけど、
何がなんだろうって思いながら調べたりとか、改めてして、
はいはい、教えてください。
まず、どこから行こう。
結構違いが多かったんですね。広島風と関西風で。
でもやっぱり広島とか関西にあまりなじみのない僕からすると、
何がどう違うのかが正直あまりよく分かってない。
そうですね。麺が入ってるか入ってないかとかってよく言われますけど、
まず生地から違うんですよ。
どう違うんですか?
関西風の方って水分が少なくてドロドロってしてるんですね。
イメージできるものがないんですけどあんまり。
でも広島の方は?
結構サラサラしてるんですよ。
小麦粉と水分の量は比率が若干違うんですけど、
09:00
なるほど。
広島風の方は最初クレープみたいに薄ーくするんで、
へー。
めちゃくちゃサラサラしてます。
で、関西風は生地に野菜を混ぜちゃうのがあって、
確かにキャベツとか混ぜるイメージ。
そうですね。
生地の中に細かく刻んだキャベツとかを全部グヤーって混ぜて入れて、
それを鉄板の上にドロッと乗せるイメージですね。
なんですよ。
なんで小麦粉の割合が結構高くて、
はいはい。
いるっていうのが一つあります。
なるほど。
で、次に、これ斎藤やや棒読みしてる感じになっちゃってるんですけど、
はいはい。
キャベツの切り方とかがちょっと違うらしくて、
へー。
はずささっき、キャベツ細かくって言ってたじゃないですか、
切るときに。
関西風って多分2、3センチぐらいに切るんですけど、
ほう。
広島風って完全に千切りキャベツなんですよね。
へー。
ほうほうほうほう。
トンカツの横とかであるような。
あ、もうちょっと太いかもしれない。
なんか、
うんうん。
海?
1センチいかないぐらいの千切りキャベツ、
初心者がやるような千切りキャベツ。
ちょっとだから太いけど細長い。
あ、そうですそうです。
なるほど。
そんな感じのキャベツ。
ほうほうほう。
を、クレープみたいな生地の上に、
はいはい。
手使ってさっと乗せてスタートするんですよ。
ほー、全然違う。
で、あとは麺を入れるか入れないかですね。
うんうん。
関西風だと、もちろん入らない。
その小麦粉の、とろっとした小麦粉がベースになる以上、
麺は入ってないんですけど、
広島風は、もう麺あっての感じになります。
まあ、注文しないっていうのはできるんですけど、
広島風でも麺を。
はいはい。
基本入ってますね。
焼きそば的な麺が入ってるイメージになるんですか?
あ、そうですね。
焼きそば麺を入れるか、
それの代わりにうどんを入れるかです。
あ、うどんもある。
へー。
そのパターンもあるんだ。
はい。
へー、なるほど。
だいたい思われることが多い気がします。
好みって結構分かれたりするんですか?
あ、そうですね。分かれますね。
そばの人の方が多いんですけど、
はいはい。
一定数うどんもいます。
ちょっと太い感じがいいみたいな?
なんですかね、腹持ちが良かったりとか、
ちょっとソースの絡み方が違うので、
その感じかなと思います。
なるほど、そういうとこで好みが分かれてくるんですね。
たぶんここが一番大きな違いになるんですけど、
はい。
の焼き方。
焼き方?
12:01
パッとイメージつかないと思うんですけど、
はいはい。
関西風だと具材と小麦粉の生地を混ぜて、
混ぜて。
それをザーって、鉄板の上に敷いて、
はいはい。
それを何回かひっくり返して焼くっていうスタイルになるんですけど、
はいはい。
広島風だと生地、キャベツ、豚肉を乗せてひっくり返してとかって、
ミルフィージョンでやるんですよ、層の状態。
へー。
なるほど。
1回が生地になって、2回キャベツ、3回豚肉みたいな?
4回うどん、卵で、
高層ビールやな。
そうなんです。
トッピングとかすると、
はいはい。
どこかにそれが入ってる状態に。
なるほど。
へー。
でもそんな積み重ねてひっくり返せるものなんですか?
結構慣れがいります。
どっちも焼いたことあるんですけど、
はいはい。
圧倒的に関西風の方が作りやすいです。
薄そうですよね、麺が入ってない分。
うん、確かに。
それもそうですし、キャベツが吹っ飛ばないんですよ。
確かにね。
細かいから。
層になってるんで、ひっくり返すときにキャベツ飛んでっちゃうんですよ。
へー、なるほど。
円の形状止まってなくて、
はいはい。
なんか、
形が歪んじゃうんだ。
形が歪んじゃうんで、飛び出たやつを横から無理矢理入れるみたいな表現をするんですけど、
広島風のお好み焼きは結構、頼んで出てくるのを待つっていうスタイルが多いです、それもあって。
なるほど。だいぶ違うんだな。
で、もう一個違うのがソースに。
ソースも違うんですか?
ソースも違うんや。
へー。
西風の方が辛口ベースが多い。
ほう。
対して広島は?
めちゃくちゃ甘いです。
へー。
甘いんだ。
なんか、好きなソースのメーカーがあるんですけど、私。
はいはい。
なんか、今日それをお伝えしようと思って、こんだけの前振りがある状態で。
あ、これ前振りなんですか?
壮大な前振りが。
いやまあ、ゆうてんメインの方が短いかもしれない。
聞いたことあるかもしれないんですけど、おたふくって知ってます?
はいはいはい。
おたふくソース。
知ってます知ってます。
あの、めっちゃ好きなお好みソースのタレなんですけど、
はいはい。
確かこれが広島の企業だった気がしなくもない。
このソース、広島県広島市西区に本社を送って。
へー、そうなんだ。
このソースめちゃくちゃ甘いんですよ。
確かに甘いか。
言われてみればそんな気がするな。
現在料名、上から読むと野菜、果実、ほうれいなんですよ。
まあ、だいたいそんな気がしますけどね、ソース。
15:03
そうなんですけど、結構甘めで。
はいはい。
果実の中にトマト、デーツ、玉ねぎその他って書いてあるんですよ。
このおたふくの公式サイトには。
はいはい。
で、こだわり材料デーツのコクのある甘さの特徴のまろやかなソースですって書かれてるんですけど、
はいはい。
このデーツ、聞いたことありますか?
なんか、なんだったっけな。
ナツメヤシだったっけな。
アフリカとかその辺で食べられるヤシの実だったような気がするんですけど、あんまわかんないです。
日本ではナツメに似ていることからナツメヤシとも言われて、ナツメと混同されがちなやつだそうです。
確かにでも甘そう。ナツメに似てるんやったら。
ヤシカのフルーツって、生産地は北アフリカから中東あたり。
大きさが3から7センチだそうです。
なるほど。
その辺は種類によって違って、結構甘いみたいです。
デーツ単体で食べたことないんでわかんないんですけど、甘い果物っぽいです。
あとなんかめちゃくちゃドライフルーツで売ってるっぽいですね、デーツで調べると。
あ、そうなんや。
健康食品っぽい感じの売られ方でる気がしてますが、あんまりわかんない、この辺。
星状石で売ってるイメージありますね。
へー、なるほど。
輸入食品みたいな感じで。
確かにそういうオシャレドライフルーツフォーナーにありそうな気がする。
このオシャレドライフルーツになるデーツが入ってることで、なんか独特の甘みがあってめちゃくちゃ美味しいです。
これ使って食べるとわかるんですよ、あ、これ違うって。
へー。
確かにそういう特徴的なものが入ったら、なんかそれに慣れたら違うと違和感を感じそうですね。
そうなんですよ。
最近お好み焼きが好きなんじゃなくて、このソースが好きなんじゃないかっていう説が出てるぐらいっていうのが私の好きな食べ物になります。
お好み焼きの話。
なるほど、壮大な、確かにフリでしたね、ソースが好きっていう。
何だったんだ。
美味しいんですよ、お好み焼きもめちゃくちゃ。
はい。
美味しいんですけど、結構なヘビー油断なんだよ、お好み焼き。
へー。
なんか食べ方まで、食べ方というか、入れるトッピングまで結構固定されちゃってて。
なるほど、コリービックスみたいなのがあるんですね。
広島風のお好み焼きに生イカとイカペンと季節によってある梨があるんですけど、入れれたら牡蠣を入れるのが私の、季節によってあったりなかったりするんで。
18:09
美味しそうだな。
飯テロっすね。
を入れて食べるのが個人的なベストオブお好み焼きです。
質問に聞き間違えじゃなければ、生イカとイカテンを入れる?
あ、そうなんですよ。
イカじゃん。
あのイカテンって、揚げたイカじゃなくて、お菓子のイカテンが入るんですよ。
お菓子のイカテン?
イカテンっておつまみみたいなお菓子、ご存知ですか?
はいはいはいはい。
なんて言うんでしょう?
あられではないけど。
あ、そうです。あられじゃなくてパリパリしたような。
なんかするめ揚げてるやつみたいなやつですよね。
うんうんと、うんうんと。
こんなんでいいかな。
いや結構関西では、関西というか四国関西から瀬戸内海とかその辺にかけて結構イカテンって通じるものだと思ってるんですけど。
いや通じるものだと思ってましたね。
結構地区が違うとわからないあるんですね。
台地県民にはちょっとわからないです。
僕はあんまり馴染みがない。
おたふくソースの会社も出してるんですね。イカテンというパッケージを、ものを。
これとちゃんとしたイカを入れるんです、両方。
なるほど。
だからこのイカテンが適度にその水分をお菓子とは違う味わいになるのと、
はいはい。
普通にイカも入れてイカになります。
しかもなんか歯ごたえがすごい、生イカのそのもちもちとした歯ごたえと、
イカテンのイカが縮んだちょっと硬めの歯ごたえがあってすごい楽しそう。
楽しいです。
もう本当になんだろう、最初わからなかったんですよね。
そのイカテンを初めて入れた時になんじゃこりゃってなったんですけど、
はいはい。
なんだろう、大人になってくるにつれてこの良さがわかりますよね。
イカテンの良さが。
急におじさんみたいなことを言い始めました。
小学校の時にはわからなかったんですよ。
まだ味覚が子供なのもあって、
はいはい。
ただある方が味わい深いなって思います。
なるほど。
じゃあ佐藤、高校の同窓会でもイカテンの話で盛り上がったことでしょう。
盛り上がらないんですよ、それが。
イカテンは盛り上がらないですね。
さすがに無理か。
でもそんなにいいんだ。食べたことないな。
イカテンぜひ食べてみてください。
おいしい。
おつまみとかにもいいし。
21:01
なるほど。
結構お酒に合います。
いいですね。
ぜひ食べてみてください。
ありがとうございます。
タフクソース自体は僕も知ってましたけど、
そうか、あれが博打なんですね。
あれ、やばいです。
やばいですか?
やみつきになります。
確かにおいしいですよね、あれ。
おいしいです。
ちなみにお好み焼き以外にも使ったりするんですか?
割と使うときは使いますね。
中濃ソースとかとんかつとかの代用で使ったりとか。
なるほど、なるほど。
ちょっと味変わるんですけど。
でも確かに合っておいしそう。
って感じですかね。
いろいろあると調合とかのバランス変えて味変とかもできるんで、
思うんですけど、そんなに買ってたら賞味期限切れちゃうんで。
タフクソース一本でやってます。
なるほど、タフクソースがあれば何でもできるっていう。
はい、便利ものです。
お好み焼きもそんな違うって言う言葉で知らなかったです。
そうですね。
麺だけの、麺の違いぐらいだと思ってました。
正直に言うと、
この名前を廃止して別々の名前を付けた方がいいと思ってます。
確かに。
でもちょっとこんなこと言われると怒られちゃうかもしれないんですけど、
広島焼きって言ったらダメなんですよね。
なんかイラっとしちゃうんですよね。
なんで?
別の名前でいいなら広島焼きはダメだ、採用されないんですか?
広島焼きにするなら関西焼きにしてよって思っちゃう。
なるほど、お前らもだから地区の名前採用しろよって言う。
勝手に権威持っていくなよ的なことを思ったんだろうなって思ってます。
なるほど。
なんかそっちが王道だと思うなよって言う。
なるほど、そういう争いがあるわけなんですね。
静かな争いがあるんですね。
あまり表に出さないようにはしてます。
いや、出してたら怖いよ。
私と一緒にご飯行きたくないよ。
ちょっと思っちゃいますね、やっぱり。
なるほど、そうなんだ。
じゃあ広島焼きとはちゃんと言わずに、広島風お好み焼きという風に。
不毛な争い生まなくて済むと思います。
怖え、広島の人。
勉強になりました。
24:04
これでいいような気もするけど、一応我々も喋りますか?
そうですね。では、諸さんの好きな食べ物教えてください。
はいはい、僕はいろいろ好きな食べ物があって、大体この時期はみかんを食べてるんですけど。
いや、いいですね。
みかん大好きなんですよね。
みかんの話もいいんですけど、シャープ8聞いてくださった方はわかるんですけど、
かつおんたたきの話をしてしまったので、今回かつおんたたきの話をしますね。
ぜひ聞かせてください。
かつおんたたきってまず何なのかっていうと、生のかつおの実をブロック状に切って、
それで表面を焼いたものになりますね。
しっかり焼くわけじゃなくて、ステーキでいうとレアみたいな感じで、
中は生のままなんだけど、外側は焼いてある。
パリッと焼くわけではなくて、香ばしくなる程度に焼いておくっていう感じのお料理って、
多分皆さんもご存知だと思うんですけど、そういうものですね。
僕、いろいろご縁があって、高知県によく行くことがあって、
高知県に行くと居酒屋とかの店先でかつおんたたき作ってるんですよね。
うどん屋さんで麺を作ってる様子とかって見れたりするじゃないですか。
あんな感じで店によってはかつおんたたきを作ってるところを見れたりするんですよ。
だいたい店先でやってる時って、職人さんがわらに火をつけてかつおみを炙ってるんですよね。
わら、わらなんですね。
そうなんですよ、わらなんですよ。
フライパンとかでじゅーって焼くわけじゃなくて、火のついたわらを使って、じゃって。
なんででもわら使うのかなって思って、ちょっと調べてきたんで。
それは長い話じゃないんですけど。
このわらを使う理由としては火力の問題があるみたいですね。
火力?
火力です。
さっきも言った通りたたきって、レアな生の部分を楽しむようなものでもあるので、
じっくり焼いて、しっかり火を通したいという目的ではない。
でも表面は香ばしくしたいっていう。
だから例えば家庭とかで、家庭の調理器具とかで作ろうと思うと、なかなかちょうどいい火加減っていうのが出しにくいみたいで。
で、わらには油分が入ってるみたいで。
めちゃくちゃ燃えるってことですか?
そうです。たまに田舎とか行くとの焼きとかやってる様子とか見たりすることもあると思うんですけど。
ああいうのでわらとかが燃えやすいみたいですね。
27:04
だから火をつけたら、わらってすごい乾燥してる状態だとすごく燃えるみたいで。
で、燃やすといろいろウェブサイトとかを見てると、むちゃくちゃだから高温を出すことができるみたいで。
で、その高温を使って表面だけをじゃって焼いていく。
でも時間は短いから中までは火は通らずに、ちゃんと中のレアの状態を保つことができる。
そういうちょうどいい、おいしい焼き加減を調整するためにわらを使うことが多いみたいです。
なるほどな。納得の理由。
で、なんかさらにもう1個いいことがあって、日本でも一時期燻製って流行ったじゃないですか。
今でももちろん好きな人いっぱいいますし、僕も好きなんですけど。
で、わらが燃えるときに、そういう燻製とかで盛り上げられるような成分が出てくるみたいで。
そういう成分によって鰹の油の酸化を防止したりすることができて、なおかつわらの風味も乗せることができて。
焼き加減を調整するだけじゃなくて、香ばしさだったりとか、その腐敗を、なんか生臭さとか渋みとかを置きにくくしてくれるような、そういう作用もあるらしいです。
へー、結構考えられてるんですね。
理にかなってるんですね。
だからフライパンじゅーじゃなくて、わらでジャーってやった方が焼き加減もいいし、ちょうどいい煙の風味も乗って。
で、保存もできて。
保存もできて、もう本当においしいという。
めっちゃ腹減ってきたなー。
高知県で、高知の人ってよく塩をそこに振ったりとか、ブシュ缶と呼ばれる緑のみかん、すだちとかの中はですね、その中の一つにブシュ缶とかっていうのがあるんですけど、そういうのを絞って食べることが多いみたいです。
僕は居酒屋でそういうのを高知でよく食べてました。
ちょっとね、やっぱ、愛知県とかで僕はよく住んでたんですけど、愛知県とかのスーパーで買うやつだと、ちょっと塩がだと生臭さがちょっときついなって時があって、
だいたい大津県以外で食べるときはポン酢で食べるんですけど、やっぱり焼きたてのおいしいやつだったら、ちょっとね、こんなこと言うとね、つぶってんじゃねーよって言われちゃうかもしれないですけど、素材の味を楽しむために塩で。
いやでも、やっぱりね、それぐらいのなんか、わらとかでちゃんとしてるんだったら塩の方が絶対おいしいですよね。
そうですね。かつおの旨味と風味も、わらの風味が乗って、なんかそれをダイレクトに感じれるんで。もちろん、愛知県のスーパーとかで買ってきたやつにポン酢かけて、かつお食べ終わった後にポン酢もご飯にかけていただくの好きなんですけど、かつおの風味が少し乗った。
30:05
確かにね。
それはそれでおいしいんですけど、やっぱ新鮮だからこそ、焼きたて、作りたてだからこそできるような、そういう体験をまた高知県に行ったらしたいなっていう風によく思ってます。
いや、行きたくなってきますね、それ聞くと。
ね、ぜひ皆さんも、特にね、2、3月はね、みかんもいろいろとれる時期なんで、四国全体で、ぜひ高知に足を運んでみたらどうでしょうか。
高知の観光大使みたいになってる。
出身地でもなんでもないんですけど。また行きたいなって思ってます。
いや、なんか今の話聞くと、がぜん行きたくなりますね。
ほんと自分で話しててめちゃくちゃお腹減ってきました。
最後に、じゃあ求められてないかもしれないんですけど、僕の好きな食べ物を紹介させてもらうと、
好きな食べ物っていうか、今思えばこれを好んでるなっていうものなんですけど、それが味噌ですね。
味噌。
味噌。
これ、例えばラーメンとか食べるときに、塩ラーメンとか醤油ラーメンとかあるんですけど、
味噌ラーメンがあったら、結構な頻度で味噌ラーメン食べてるんですよ。
おいしいですよね。
いや、そうなんですよね。
これ、なんでなんだろうっていうところをちょっと考えたんですけども、
1個はシンプルに味噌がうまいっていう。
シンプル。
シンプルに味噌がうまいっていう。
ちょっとだけ調べた情報で恐縮なんですけども、
やっぱり味噌って大豆と塩と麹で発酵させて作ってるから、やっぱり旨味がすごいっていう。
だから、いろんな調味料である中で、あらゆる旨味とか塩味とかそういうのが凝縮されてるから、
やっぱりおいしいっていうのが1つあるみたいで、
その味に惹かれてるのかっていうのが1つ。
あと、僕出身が神戸の方なんですけれども、
神戸ってちょっと変わった食文化的なところがあって、焼き餃子ですね。
餃子を味噌だれで食べるんですよ。
なるほど。
普通だったらラー油とかポン酢とかで食べるところを、
味噌ベースのタレで食べるっていう食文化がありまして、
これ実は神戸ぐらいなんですよね。
西日本全体とかじゃないんですね。
いや、そんなことないです。
神戸だけなんだ。
神戸から発酵されたらしくて、
これ僕知らなくて全然。
33:02
知らなかったんだ。
そういうもんだと思ってたんで。
だから、みんな味噌だれを使って食べるっていう感じだったんですね。
醤油とかラー油とかある中で、当然のように味噌だれがあると思ってたんですけども。
ラインナップ上にね。
いろんなところでご飯とか食べるにあたって、あれ味噌ねえなと思って。
やっぱりこういうところから味噌イズムみたいなのが自分の中で醸成されていって、
味噌に惹かれる体になってしまったのかなと。
やっぱり鍋とかも何も考えずに味噌ベースを選んでしまうし、
味噌汁おかわり自由だったら飲んじゃうし。
味噌大好きだ。
日本人であるっていうのと同時に味噌のオーナーになってるのかな。
だからそのまま無意識に味噌を選んでしまうのかっていうところがありますね。
ちなみにちょさんは愛知出身ですけど、やっぱり味噌にこだわりありますか?
そうですね。僕はもう赤味噌のものが好きですね。赤だしにしても。
そうですし、とんかつに味噌かけて食べますし。
いやそれすごいですよね。味噌かつですよね。
そうですね。だから神戸の餃子の味噌だれみたいな感じで、
僕もかつとかに味噌かけるのが普通だと思ってたんで。
愛知県を出て、僕神戸にも住んだことあるんですけど、
神戸行った時にそういうとんかつとかにかける味噌があんまり売ってなくて、
あ、違うんやって思いましたね。
ちなみに僕の知り合いの愛知の人は、
一家に一本つけてみそっていう赤味噌のチューブがあるって聞いたんですけど、
これは本当なんですか?
本当ですし、何ならアメリカ行くときに一本持って行ってます。
何社かメーカーがあって、つけてみそじゃないんですけど別の会社のものを。
えー。
こんだていろいろ味噌というものを持って行ってますけど。
やっぱりその赤味噌ですか?
そうですね。赤味噌にちょっとコチュジャンが入った辛めの味付けのものを持って行って、
僕はキャベツとかを食べるときに使ったりとか、炒め物とかそういうものに使ってますね。
やっぱり本当なんですね。一家に一本赤味噌あるっていうのは。
やっぱり愛知県とか東海地方だとCMでもよくやってるんで、
ちょっと洗脳されてるんじゃないかと思う部分もありますけど。
やっぱり地域性ってそういうところに出ますよね。
36:00
いや出ます出ます。
僕も神戸の餃子屋さん入って味噌だれ出たときに本当に驚きましたし。
そうですよね。
はい。
っていうので僕は味噌好きというところでした。
はい。ここまでお便り答えていきましたけども。
いや思ったより話が広がりましたね。
いやこれ本当に一回目になるのか不安だったんですけど、
なんとかなって本当によかったです。
本当にこれ尺足りるかとかめちゃくちゃ心配してたんですが、全然足りました。
ね。なんかむちゃくちゃ長かったです。
やっぱり好きなものってね、みんなやっぱり無意識に喋りたくなっちゃいますよね。
確かに。
さっき餃子屋さんの好きなものに関してちょっとまた別でお話ししてるんですけど、
この深掘りは次ぐらいでお話しするんですか?
ちょっとまだ時間かかりそうなので、ちょっと今論文とかも探してるところなので、
もうちょっとお待ちください。
ガチすぎる。
そんな大した話ではないんですけど、なんかその僕の好きなものを糸口に少し、
なんて言うんでしょう、ディープな科学の話をできればいいなって思ってるので、
もうちょっとお待ちください。
なるほど。これは楽しみですね。
ぜひ。
はい。さて、リケートクラブラジオ部速報の音、速報とシャープ10はここまでです。
この番組では皆様からのお便りを募集しています。
ツイッターの番組アカウントや概要欄にありますGoogleフォームよりお寄せください。
それではお聞き下さりありがとうございました。
ありがとうございました。
37:56

コメント

スクロール