アフタートークの開始から2周年の話
はい、お疲れーす。
アフタートークです。
収録日で言うと、8月の20日。日曜日。
で、あさって。
あさってね。
8月22日。
2周年?
そう。丸2年。
おー、やったー。
やったよ。
ちょうど、去年の8月22日が、ワッシーがスペース、初の。
あー、去年ね。
そう、スペースを当日に開いてくれて、で、僕が参加して喋って、で、何人かが聞きに来てくれて、
その中に、岩間ラジオのそらすけさんもおって、で、入りませんかって。
おじさんも確かおったんかな。
でも、おじさんとはうまいことつながらんくて、ちょっと入れなかったから、そらすけさんとね、3人で話した。
おー、なんか船の…
そうそうそうそう。
なんかの話やったね。
違うよ、違うよ。船の話じゃなくて、そらすけさんが、といえばラジオが全部、ね、パピプペポーまで終わったら、どうするんですかって。
要は終わるんですかっていう、2周目いくんですかっていう質問に対して、ワッシーが、いや船の上でするよっていう。
なんか船のイメージがある。
船の上でするんですよ。
何が?
よくわからん返答をして、でもね、そらすけさんも優しいから、えーそうなんですかって、船の上でするんですねっていうような感じで答えてくれて、いやいや違うよ、ワッシーって。
質問の答えと違う。
2周目するんですっていう話をしたのは、してからもう早い1年。
早いね。
早いよね。
だから初めて2年ってあっという間。
あっという間やけど、リスナーさんもね、バンバンバンバン。
でもシーズン1と比べたら増えたね。
ただ、今いっぱいポッドキャストする人が増えてきて、やっぱり人気の番組とかはいっぱいあるから、やっぱりなかなかそこには食い込めてないけど、でも続いたよね。
続いてる。
やっぱ楽しい。
まあ。
俺にけなされようと何されようと。
けなしが増えたね。
いや、こんなもんだよ。
シーズン1から比べたら減ったって。
いやー、減った減った。
鋭くなったかもしれん。
減ってるのは減ってる。
ボケ殺し。
それは変わらんよね。
これなんか分からんけど、見下す。
それも変わらんよね。
変わらない。
全部一人じゃない?ずっと。
スタイル、スタイル、そういうスタイル。
僕は持ち上げるっていう気持ちがない。
持ち上げたところでさ、乗ってくる?
僕気持ちいいやん。
その気持ち良さが気持ち悪いかもしれん。
だから、そこよ。それよ。
それを言うとんねん。
でもこんだけ続くと思っとった?
まあ、2年って。
無理してないからね。
あー、確かにね。
それはある。でかいよね。
飲んで喋ってるだけ。
やらなきゃいけないとかさ。
ない。
ないよね。
お題も考えてきてないから。
何かも分からん。
確かに。
行き当たりばったりの即興トークだから。
毎週居酒屋で飲んでる感じ。
確かにね。
それはあれね。
それはガラス張りでやで、ここ。
リスナーさんがそっちに居るとなったらまた別やで。
違うし。
このお題で喋ってくださいっていうのが毎回決まってる。
要はリクエストでたまに来るのってうちらは嬉しくて喋るじゃん。
けど毎回これで、今日はこれでって言われてるわけじゃないから。
義務感っていうのはないよね。
来たところで脱線っていう作戦がある。
うちらの得意なね。
そっちの方が盛り上がって、結局なんやったんみたいなね。
確かに確かに。
2つとしとったんだよ。うちら。
やばっ。
酒の量も変わってないし、健康です。
シーズン1とシーズン2の違い
健康にやらせていただいております。
ただシーズン1の初めの方を聞くと
ぎこちなかったり、お互いの関係がね。
慣れてないのもそうだし、関係もぎこちないっていうのもあるじゃん。
あるあるある。だってわし敬語だったんだよ。
そうっすよ。
先輩だから僕は敬語使うんですって言っとったけど、今全くないじゃん。
その関係性も変わってきてる。
変な話、もしかしたらあと1年後にはわしが俺をすっごいけなして、
俺がまたけなされたってなってるような感じに逆転してる可能性がある。
なったらやめるやろ。
やめる。
それはわかってるから、僕は毎回毎回。
持ち上げてはくれてないよ。俺のことは。
いや、そんなことある。
持ち上げてもらってはない。
持ち上げてないな。ちょっと僕と違うよっていうのは言ってるかもしれないけど。
確かにね。
しげさんは全否定。僕のことね。
だって違うもん。俺と。
ほんで地下に住んでないのに地底人とか言うやん。
何それって何?
いやそうだったら面白いなっていう俺の妄想で話してる。
妄想がねえ。
もう今の時代通じへん。
何払って。
でもそれはハラスメントって言われてる側が
嫌って思ったらそうだけど、
嫌って思わなかったらハラスメントにならないじゃん。
思わんかったらね。
思ってんの?
思ってる時もあるよ。
マジで?
そんなことないよってよくあるよ。
そこはカットされてるからわからんと思うけど皆さんリスナーさん。
思ってんの?
今日ちょっとひどかったなとかってあるの?
ひどいし腹立つなとはないよ。
ないやろ?
ないよ。
じゃあオッケーだろ。
オッケー?
オッケー。
全然オッケーオッケー。
そっちからしたらやろ?全然オッケーってなるけど。
なるなる。
なんかボケてんのにスーって言ったり。
あーそこがね。そこが俺下手くそなんだ。
掴めてないっていうか。
いや、わかってんのにシャーンってなるっていうやつあるやん。
あーわっしーちょっとボケかましてるなーって気づいてんのにスルーするな。
あーあるね。あるあるある。
タタ?
タタあるね。
そういうのは。
それ多分でも良かれと思ってんじゃないかな。
いやいやいや。
例えば乗ってたとしてもカット。
俺が乗ってたら別だよ。
だからそういうとこよ。
乗ってたらいい。
だからカットするとかせんとかは編集してるしげさんのさじ加減やから。
そうやね。いかに俺を乗らせるかがキーかもしれないね。
なるほどね。
ただ僕は何喋ったかわからんから忘れてるからいいよ。
そうだよね。うらやましーよね。ある意味。
毎回新鮮だからさ。
聞いたら新鮮。
だからしげさんがここで何かわっしー言ってたよって言われてやっとわかるけど覚えてないもん。
だってしげさん家来て飲んでるだけやん。
でもこれちゃんとアーカイブとしてはずっと残っていくから。
いいよね。
で自分の喋りがこうなんだっていうのもわかるし。
そうそうそう。
いいよね。
今ポッドキャストを流行ってるのもあるし。
人気が出る出ないじゃなくて自分の喋り方の研究としてした方がいいよとかっていう話とかもやっぱり出てるから。
自分の録音された声も慣れてきたしね。
全然慣れた。
初めはね全く違和感ないもん。
だから僕も初めは僕もしげさんの声とわからんかった時あったよ。
今は全然わかるけどね。
突っ込み方が違うからまだ。
でもシーズン2になってちょっとやっぱり声の感じも変わってきたような気がする。
大人になってきたからね。
2年。2年経ったし。
2年経ったし。
似てたやろ。
2年経ったし。
やっぱり大人になるやん。
僕らは成長。声も変わる。
確かにね。
知り合いの人に言わせるとシーズン2になってちょっとこなれた感が出てきたよねって言われた。
良くも悪くもだよ。これは。
前のういういしさはない。
悪く言えば。
良く言えば上手になってきたって言われたけど
その前のういういしさを逆に出そうと思ってももうできないんだって。
逆にこなれてしまってるから。
そこは仕方ないかなって。
新鮮さは。
あの時の新鮮さは。
ビシビシって言ってた時代は。
ない。
仕方ないよね。
そういうのばっかりはもうどうしようもないから。
確かに慣れてきてる。
編集も慣れてきてるし。
喋りも慣れてきてるし。
今日はこのお題なら盛り上がるんだろうな盛り上がらないんだろうなっていうのもなんとなく。
もちろん意図しないとこで盛り上がることはあるから。
そう?僕は毎回毎回わからない。
本当に?
思ってないもん。
2人の出し合って今回はダメな回なんだろうなって。
わからん。
感じる時。もちろんそこは脱線してすっごい良かったりはするよ。
そんな時もある。
逆に今日のお題良さそうやなと思ったけど。
しりつぼみで終わってしまうこともあるし。
でも楽しいよく喋れたなっていう回もしげさん的には今回は面白くなかったっていう時もあるし。
あーあるね。
逆もあるやん。
あーあるね。
えーそんななっていう。
個人的に感じ方が全然違うから俺はダメだったんだろうなって思う回が面白かったって言われる時もある。
でも全て僕覚えてないから。
幸せ者め。
本当に。
アフタートークの今後
とりあえずあと2日で丸2年。
今回は多分何もしませんがこのまま続けていければ。
まあね。
とりあえずシーズン2も駆け抜けますので皆様今後もよろしくお願いします。
はい。
ということで本日のアフタートークでした。
はい。
それでは皆様バイバイ。
いいねと。
フォローと。
フォローと。
宣伝と。
宣伝と。
とか。
お願いします。
お願いします。
よだれ出たわ。
キモ。