新年の挨拶とオープニング
TigersCast、せんねんの回です。今年初のせんねん回ということでございますし、
野球会ですね、プロ野球会では旧春到来ということで、改めてご挨拶、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします、ということでございます。
本日はお二人の方、来てくださってますよ。まずはこの方、GOさんです。
はい、好きな女性タレントは上田マリエ。皆さんはいかがですか?
こんばんは、GOです。よろしくお願いします。
上田マリエ知らないわ、俺。
え!?ショック…。野球ファンで上田マリエ知らないわ、ショックですね。
上田マリエって、上田は普通の上下の…。
ああ、はいはい。マリエは平仮名ですけど。僕たぶん収録で上田マリエさんの話したことないかな。
ちょっと前まで、上原浩二の雑談魂のアシスタントみたいなことしてました。
いや顔見たけど、変わりました。
最近上重くんに変わったんですね。元PLのキャラクターに変わったんですけど。
ニッテレテレビアナウンサーって?
そうそう、ニッテレのアナウンサー。でもたぶん結構10年もやらずに辞めてタレントになってるんですよね。
今アナウンサー大丈夫?
大丈夫だよ、アナウンサーはね。アナウンサーは大丈夫だね。
ニッテレなんて別にアナウンサーがだめなわけじゃない。
富士のアナウンサーはちょっといろいろあるかもしれない。
富士のアナウンサーが悪いわけじゃないんだけどね。
そうそうそうそう。
よろしくお願いしますね。
はい、お願いします。
そしてもう一方、この方です。今年からレギュラー、よろしくお願いします。
ネオ太郎さんです。
どうも明けましておめでとうございます。
1月ちょっと遅くなりましたけれども、初めてのレギュラー回でございます。
ネオ太郎です。よろしくお願いします。
いや、よろしくお願いします。
慣れたもんですね、もうネオさんはね。
慌てて帰ってきていただいてすみません、本当にお祭りの前で。
いたしました、はい。
上田マリエなんですか?
思い出しました。
いいですね、上田マリエですよ。いいよ、上田マリエはね。すみませんすみません。
YouTubeでもいろいろあるんで見てください、せんねいさん。
見てみます。
だいぶいいですから。
好きなアナウンサーか、好きなアナウンサーか。
アナウンサーというよりはね、彼女すごく野球が大好きなタレントっていうかね、元アナウンサー。
好きなアナウンサーは今度やりましょう。
それはそれでいいっすね。
田中将大選手の今後の展望
それトーキングネタっすね。
そうですね。松丸さんかな、俺は。テレ東の元ね。
あ、そうしたんだ。
これまあまあ、ジャルダンさん呼んでやらなあかんやつね。
フォマトさんとかジャルダンさんとかでやらなあかんやつ。
ネオさんはいいですか?今言ってなくていいって言ってたの、ネオさん。
いやいや、特にないです。
難しい。急にこうやって振るからね。申し訳ないです。
打ち合わせなんもしてないんだから。
はい、よろしくお願いします。
今年、一発目ですけども、ネオ太郎さんを最初に掘りましょうよということで。
おーさん、質問とかあればね、ネオさんの自己紹介にもつながりますので。
そうですね。
ネオ太郎さん、僕お聞きしたいのが、大阪の大学に行かれたっていうふうに前に仕事でおっしゃってたんで、
それやっぱり気になるんですよね。
年代がちょっと違うんで、どっかですれ違ってるっていうのはさすがにないのはないんですけど、
やっぱりちょっと共通点を見つけたいというところが若干ありましてですね。
茨城っていうワードが出てましたけど、
茨城にある大学に行ってたのか、茨城市に住んでたっていう話。どっちですか?
茨城市に住んでたんです。
あ、住んでた。大学は別に茨城市の大学という。
これ言ってたよ、ゴーさん。
ほんまですか?
言ってた。懐かしく住んでたところを見に行ったっていうね。
まあまあそういう体ですけど、大学が茨城だったのか、茨城の大学に行って茨城に住んでたのか、
それとも茨城以外の別のところで大学はあるけども、茨城市に住んでたのか、どっちかなっていうのがすごく気になるんです。
スイタのほうなんですよ。
スイタの大学って言うと、まあまあ差しはつくんですよ。
僕はその隣の東大学の隣というのかな。すぐ近くの東大学の大学に行ったんですけどね。
ゴーさんも言っちゃってるからね。
僕言っちゃってますからね。
津田くんの先輩ですからね。
はい、津田くんの先輩ですから僕。
最初の2年間はですね、実は豊中のほうにおりまして。
キャンパスが違うの?
キャンパス違うんですよ。岡町でしばらく行ってた。
ちょっとじゃあ僕が持ってたところと違うのかもしれないな。
まあまあそれは……
おいおいね、おいおいね。
全然ピンとこない。俺大学も行ってないし。
それはもう関西の人間じゃない。
僕は今滋賀県に住んでますけど、もともとは京都不眠で大阪の大学に行ってた人間なんで。
自分の中では大阪人のつもりで生きてたんで、ずっと。
いやいいでしょ、関西なんて。
大阪人のつもりで生きてたんで。
でもゴーさんはご両親のご実家は長崎ですからね。
そうなんですよ。その話もしたかったんですけどね、丸太郎さんと。
そうなんですよ。
たぶんすれ違ってるかもしれないですけどね。
それは残念ながらね、うちの親は長崎と言いながら、長崎県のかなり外れの津島市というところなんで。
津島は私も1回ぐらいしか行ったことがない。
行ったことあるんですか?
かなり前ですけどね。
なんで行くんですか、津島に。
小さい頃に父親が連れて行ってもらったことが1回だけあるんですよ。
どうやって行きました?
飛行機ですね。
飛行機飛んでんだ。
長崎からと福岡から飛んでるんですよ、飛行機は。
後藤列島じゃなかったっしょ?
後藤じゃないんですよ。
後藤じゃないんだ、あれ。
せんねいさん、そこは地理的に全然違うところで。
後藤列島っていうのは長崎市の西側ですね。
西にあるんですね。
あ、マクサとかあっちのほう?
津島っていうのは、長崎から言うと遥か北。
遥か北って言い過ぎですけど、福岡の博多から北です。
え、そんなに北。
九州と朝鮮半島の間。
そんなに北なんだ。
今回選抜に出ることになった行き高校。
行きって島があるんですけどね。
行き津島って言いますもんね。
行き津島の行きは、津島との真ん中にある津島です。
博多から。船が博多から出るんで。
博多から出て、速い船だと1時間で行きに着いて、1時間で津島に行くみたいな。
うわ、大変や。
そんな感じです。
ジェットホイールとかって速い船ですけど、遅い船だと津島まで行くのに4,5時間かかるんですけどね。
うわ、大変。大変。
そうなんですよ。だから関西から行くのは半日仕事です。
確か新庄のおじいちゃんかおばあちゃんがね、ちょっと住んでたことがあるって。
テレビ番組が一回鳴ってましたね。
新庄が津島に行って、おばあちゃんはさすがにいなくなってたのかな。
おばさんにそういう企画がありましたね、テレビ番組が。
津島が先というかですね、ほんと。
繋がるね、そこで。
そうなんですよ。
長崎が。しかも先発出るってすごいね、タイムリー。
そうそう。津島のほうがだいぶ大きい島なのに、人口も多いはずなのに、行きのほうが先に出てしまったっていう。
すごいね、先発も今言われてるもんね。
沖縄のね、あそこ優勝したんですもんね、九州大会で、エナジーでしたっけ?
え?それエナジックスポーツですか?
エナジックか、はいはい。
九州大会優勝やったんですか?
確か優勝って言ったかと思う。
準優勝ですかね。
あ、準優勝か。神村が一回戦で負けたらしいんですよね、そこに。
スポーツ家みたいなところがある。
スポーツ、野球ばっかりできるっていうね。
すごい。沖縄の高校の監督たちはちょっと違うんじゃないかみたいなことは言って問題になってるみたいですけども、確かにすごいよ。
たしかにですね。
でもそれで結果を出すのがすごいですね。楽しみじゃないですか。
いやごめんなさい、ネオさんの話だからごめんなさい。
沖縄の話、もう頭が沖縄に行ってるからごめんなさい。
だから好きな選手とかできっかけは聞きましたのでね、去年ね。
はいはいはい。
いろんな阪神関係の長崎出身の人。
新庄まだ確かに行ってなかったですね。確かに寿島の新庄ですね。
え?行ってなかった?
寿島は新庄長崎と関係がありますっていうことは言ってなかったですか?
あ、言ってない言ってない。
そうですね。出演された回ではその話はしてなかったですよね。
言ってない言ってない。
すごいな。プレイキュー選手いるんだ、じゃあその辺も。
島は確かにノモ・ヒデオのおじいちゃんも後藤なんですね。
ノモ製の人は結構いるんですよ、後藤に。
ええーすげー。
ノモ・ヒデオが有名だからノモって呼べますけどね、
あれ初めて見たら野茂さんかって思いますもんね。
確かに確かに。ノモ・ハイディだからね。
それこそドラフトでノモが出てきたときに、
僕テレビとかじゃなくて新聞から情報を得てた時期だったのかな。
野茂って呼んでましたからね、自分で勝手に。
小5とか小6の時代だ、俺が。
ですよね。たぶん僕中学校ぐらいだった気がします。
アワノが好きだったから、ノモが来るからうわー嫌やなーと思ってたんですよね。
逆にアワノが出れなくなっちゃうと思ってしまう。
金鉄ファン時代。
金鉄ファンだから。
そしたら金鉄の勝利をありがとうって言って。
だめだ、自分で話しちゃう。
徐々に広げていこう。
そうですね。
構えちゃうと申し訳ないから。
じゃあいいきっかけがありますよ。
ちまたんさんからまたメールをもらってますので。
ちまたんさんも読みますね、最初からね。
いつも楽しい放送ありがとうございます。
ちまたんと言います。
今回お詫びをしたくメールさせていただきました。
クイズ界の話ですね。
私のOPSの問題に対して、クイズ界の本編では、
トモローさんやじゅうにさいさんが、正解の上だか高そうな理由を述べられていたのに加え、
推し会やクイズの振り返り会では、FRさんが大変難しい考察をされて、
上田会がここに来るのはおかしい、ノイジーに行かせたいとだ。
新旧市さんがノイジーを選びしてやったりに違いないと結論。
そして033にはベスト問題に選んでいただきました。
すいません、本編では紹介されていましたが、
締め切りも過ぎてしまって時間もなかったので、
OPSが一覧で載っていたサイトから、ざっくり2分程度で選びました。
さすがに悟てるとかは選びませんでしたが、
なのでしてやったりどころか、皆さんの考察を、
え、違う違うと日合わせを書きながら聞いていましたと。
今年はもう少し考えて問題が作れるといいなと思います。
お詫びと書きながらディスっているように思われてしまう懸念があり、
それも申し訳ないですと。
さて、テーマトーク、トークテーマですが、まだ決まっていない選手もいるが、
今年の遺跡の注目の一人は、巨人入りした田中政博投手だと思います。
田中投手は今年から今後、まだ活躍されると思いますか。
阪神田線はどのように攻略していけばいいと思いますか。
インフルも流行っていて、命の源には大変な時期ですが、
お体に気をつけてお過ごしいただければと思います。
リスナーからのメッセージ
町本さんありがとうございます。
ありがとうございます。
問題にはそんな深く考えてなかったよってことでね。
でも上高屋そこに入ってるのはあってみんな考察してたからね、
やっぱすげえなと思いましたよ、これは。
ありがとうございます。
タオルを送らせていただきましたのでありがとうございます。
また今年もよろしくお願いしますよ、巷さんお願いします。
お願いします。
さあ、田中投手ですよ。
ですね。
今年、今後リアクションにあと何勝かな?
あと3勝ですね、たしかね。
まあ3つぐらいは勝つでしょ、投げられれば。
投げられればの話ですけどね。
田中将大選手の活躍予想
どうしましょう。じゃあ活躍されると思いますかって言いづらいと思うけど。
行きましょうか。ねおさん行きます?
はい。
私はですね、予想ですけれどもちろん、年間5勝ぐらいするかなと思います。
200勝、クリアできるんじゃないかなという。
投手も全然昨年ダメだったんで。
ですよね。一勝できなかった。
ピッチャーなんで、最後の維持というかですね。
やってやるぞっていうところは、結構気持ち的にすごいと思うんですね。
ですよね。名前で抑えられそうなんだよな。
去年もそんな悪かったんですか?全然見てないから。
投げてないんですよ。
いや一回投げたんですよね。
一試合だけですね。
安楽のことがあってから、なんかほされたんかなと思う。
じゃあやっぱりほされたっていう方ですね。精神的にやられたとかっていう話じゃなくて。
わかんないけど、憶測で言っちゃいけないけど、そのイメージがしちゃったんだよな。
給料下げられたんですよね、だいぶ。
下げられたというよりはもう、戦力が厚かいですよね。
もうこんだけぐらい当たったから、まだ残るかぐらいの上から目線で行かれたんでしょうね、楽天に。
最後は楽天でってなったでしょうけどね、しょうがないよね。
実力の結果の全てな世界ですからね。
でも5勝すると。
5勝ぐらい。
対阪神はどうかというところですけど。
はいはい、対阪神は。
正直ストレートは以前のように早くはないとは思うんですけど。
あ、そうなんですね。
やはりでもスプリットですかね。
健在だと思うんで、1勝ちょっと打てないときは打てないような気がします。
なんかわかるわ、俺も。俺もそうな気がするんだよな。
2勝もしないかな。1勝は健在しそうな感じがする。
どっちで?東京ドームか甲子園で、絵は浮かべますか、どっちの。
東京ドームの絵になるように、坂本が打って田中で勝ちましたみたいな。
ありそう、でもそれ。
ありそう。
なんかマスコミがニッテリが喜びそうな感じやな、それな。
なるほど。
三尾さんの意見はね。
ゴーさんどうですか。
僕はですね、やっぱり皆さん楽天でずっといたほうがよかったっていうのが、大方の意見でしょうけど、
今この時期セリーグに来るほうが絶対僕はいいと思います。
マークにとっては、パリーグであるよりセリーグでやるほうが勝てるんじゃないかなと僕は思います。
阪神タイガースとの対戦
本当ですか。
やっぱり意気込派のピッチャーになってるはずなんで、今は。
そうねそうね。パワーピッチャーではない。
パワーピッチャーで押すピッチャーではなくなってるはずなんで、もちろん。
これも単純な根拠ですけどね、そういうイメージだけの話ですけど。
あとは阪神が週に1年だけちょっと活躍した松坂を打てなかった。
あれを思い出しちゃいますね。
また同じようなことが起こるんじゃないかな。マーク打てないんじゃないかな、阪神はっていう。
俺もそんな感じかな。
ただ阪神が弱いのはどっちかっていうと、初物、アンダースロー。
そっちがめちゃくちゃ速いピッチャーっていうイメージなんで。
あるある。
そこには当てはまってないんで。
まあ初物っちゃ初物でしょうけど、
ほとんどね、昔古い選手は、それこそ糸井とか福富がいた時代はマー君と当たってたかもしれないですけども、
そういう選手はいないんで、ほとんど初対戦ばっかりでしょうから、初物っちゃ初物ですけど。
でも阪神としてはちょっと嫌かなと思いますし。
でも一方で、やっぱりこのまま終わってほしくないっていう。
やっぱ最低200勝までいっておめでとうっていうのは、やっぱりいろいろ球界を盛り上げてくれた選手なんで。
別に全然阪神と関係ない選手ですけど、そういう意味で応援したい。
最低3勝は頑張ってほしいっていうのは、阪神以外であげるねっていう。
DNAとかから勝ってねっていう。
俺その意見わかるんですよ。
だから200勝したときに、花束をロペスが持ってきてほしいんですよね。
巨人のバッターで日本シリーズ切れたでしょ。あれロペスでしたよね。
え、巨人のロペス?
DNAに行ったロペス?
巨人からDNAに行ったロペスで。
巨人時代に。
日本シリーズで当たったときに、田中が押さえたら、「よっしゃー!」とかいうのをロペスに言って、ロペスが切れて。
あー、そうなったんすか。
で、ホームラン、次の打席かその日に打って、グラウンド回るときに田中にめちゃめちゃ文句言いながらグラウンドを回って、田中もそれで切れてみたいな。
放送禁止用語連発みたいな感じですね。
どうなんすかね。メジャーってダメでしょ。
メジャーリーグってピッチャーがバッターに対して吠えちゃいけないっていうのがあるんでしょ。
まああれは、メジャーリーグじゃなくてもいい気分はしませんけどね、日本でもね。俺は好きじゃないんですけど。
だからロペスが持ってくれば、すごいねーって。
若いやねーみたいな。
ないか。そんなピンときてないのね。
いやいや、いい話だと思うんですけどね。
私もちょっと言っておくとね、やっぱり巨人だから余裕があったんでしょうね。
巨人ぐらいですもんね。入れたとして、その高いお金も出せて。
阪神もそれぐらいの余裕を見せてもよかったんじゃないかなと思いますけども。
公表的に元は取れますよ、絶対。グッズの売り上げとか。
だから楽天では何千万しか払えなかったかもしれないけど、
巨人だとなんぼで契約したんですか、1億5千とか。
3倍つけましたね。
それで契約しても元取れるぐらいグッズ収入とかで取れるわけじゃないですか。
だからそれは阪神でも同じことが言えるんで。
いやいや、その辺の考えは巨人っぽいでしょ、でも。
なんでしょうけど、ただやっぱり関西出身の選手なんで。
あ、そっか、それが。
そういう意味では阪神も、もしかしたら動いてたかもしれないんでね。
阪神も別に行ってもよかった。
阪神までいらない。いや正直、いるかいらんかっていったら。
いらないでしょ。
いらないですけど、まあまあ公表的に盛り上がるんやったらやっぱりプロなんで。
立つのが一番ですけど、盛り上がるっていうのも一つなんかなっていう気は。
俺はちょっと冷たいこと言うと、ヘロヘロのベテランみたいな消えかけの選手に大事な試合を預けたくないなみたいな。
それったら買って試してあげてみたいな。
その人が来る時点で何試合か投げれない選手が出てくるんやったらもったいないなと。
1億5千万の価値があるんですよ。
新人とかが投げる機会がマウンドに立つのが1億5千万以上の価値があるんだよと思って、
やってほしいですね、若手に言うと。
すみません、もうタイガースキャストの総意でそれでいいです。
こっちが正解です。僕も出現しました、今。
いやいやいや、すみません。
1分前に出現しました。
目先の1億5千万取りに行くんじゃないんだよと。
将来のデス戦を若手に聞いてるかと。
そうです。間違いないです。今の話はそういうチームですよね。
はい、そうです。
と、俺は思って、よく取らなかったなと思って、しっかりしてるなと思いましたね、その育成プランが。
でも確かに大阪出身とか言われた。でも里田舞がね、来たくないでしょ、たぶん。東京が行かれたでしょ。
いやー、むしろ大阪来たら大阪で仕事あったかもしれないですね。
いやいやいやいやいや。
そっか。
エリアを見ると痛み出身って書いてますね、これ。
そうですね、兵庫県です。坂本もマークも兵庫県です。
痛みってことは?中島とか、中島も痛み。
中島は痛み。高校は痛みだけど。
出身が痛みかどうかはちょっと僕も知らないです。
痛みなんとか高校ですね、確かね。
あんまり強くない学校ですね、中島は。
だけどこうも偉そうに言いましたけど、たぶん阪神はやられるんじゃないかなって私は嫌な予感はしてますね。
ですね。
ご支援でね、しかも。
ご支援でやられる気がする。
それこそ、三つやられるとかやめてやっていう。
阪神が三つやられて二百勝とか。
ありそうだよね、二百勝は。それでも拍手はしますよ、二百勝。
でも阪神が三つやられるくらいだったら、他の球団もやられてるはずなんで。
まあまあね。
それだけってことはないでしょうけど。
余裕あるわな、巨人って思ったもんね。
岩熊取ったときもそんな感じだったので、
あ、また取った、最後巨人で。
まあね、取ってくれるよね、巨人はね。
それこそ、この間、どっかで誰かの発言でも、
全然覚えてないんで無責任な発言ですけど、
岩熊取ったことにも意味があるみたいな話をどっかで聞きました。
やっぱりその後輩の指導的な話。
いるだけでやっぱり存在感が違うと。
それを求めて、マー君を取ったんじゃないかっていう話を、
誰が知ったか覚えてないんですけど、
そんな話をたぶんね、僕あれかな。
テレビ?
ちょうどね、いやYouTubeです。テレビほとんど最近見てないんで。
YouTubeかな、それこそ最近見たのが、
上原浩二の雑談玉のシーンだと思いますけど、
宮本真也とかと喋ってる過去回をちょっと見てたんですよね。
そこじゃないかなと思うんですけど、
ちょっと誰が他いたか覚えてないですけどね。
でも岩熊に教えられて、岩熊出雲で育ちましたっていう人いるのかな?聞かないけどね。
出雲っていうよりは、
浸水してるとかそういう話じゃなくて、
個々のこういう行動であったり、練習の仕方であったり。
プロフェッショナルでね。準備とか。
部分部分ですよね。
全幅の寝台というか、全部を真似したいとかそういう話じゃなくて。
指定関係ではなく。
ちょっとずつ切り取れば見習うべきところがあるっていう話じゃないかなと。
今のベテランにも阪神の西行きか。
阪神にはメジャーガイアリーの大物とかはいないんで、そういう話でしょうね。
だからそれを2番選手をマークに託したじゃないですけど。
縦山とか取ってましたけどね、昔ねでも。
え、縦山?
日暮の。
え、阪神行きましたっけ?
53番与えてませんでしたっけ、ピッチャーの。
ピッチャーの赤星野、確か。
それ来たけど投げへんかったっていうパターン?
打たれたパターンですよ。だから全然勝てるかもしれない。
歴史的な200勝の意義
でしたっけ?ちょっとはっきり置いてないそれも。
53番で。
そのとき湧いたんですよ。
なんで赤星野をピッチャーにって言って、ええやんけみたいな刃も置いて、別にいいやんけみたいなね。
阪神タイガースケース聞いてください、過去の。昔です。だいぶ昔ですよ。
縦山って僕の一個上なんで。
上原の同級生ですからね。
よう出てくるの上原さっきから。
東海大行政の。
お前やろ上原。
信者みたいになってる。
僕上原好きなんで。
大好きだしね。関西だからね、あの人もね。
縦山確かに1年間阪神タイガースケースですね。
2014年って書いてます。
わー覚えてない。岩田さんのときですね、2014年だったら。
覚えてない。タイガースケースやってるね、だから2014年のね。
縦山でこけたから行きづらいんですよ、たぶん。
でもそのメジャー帰りでもレベルが違いますからね。
そのマー君とか松坂とか。
メジャー帰りという意味では高橋健さんもね、コーチで来てくれましたね。
あ、ありましたね、そんなことね。
カーブ戻られたのかな。でも戻るでしょうね、最終的にはね。
ごめんなさいごめんなさい。田中のマー君ですけどもね。
いやはいやです。
すいません、ひとつちょっといいですか。
はい、どうぞ。
200勝が話題になっていて、ようやく200勝という感じに田中選手もなるもんですけれど。
ちょっと昔の話で恐縮なんですけれど。
ジャイアンツの堀内とか、昔で言う太陽の平松。
あの人たち200勝、晩年にギリギリしたんですけれど。
私リアルで見て覚えてるんですけど、やっぱり感動するんですよ、200勝は。
もううるうるっとくるぐらい。
堀内でも。
反省ではないんですけどもね。
プロ野球の歴史と選手の活躍
巨人の選手でも。
堀内なんて覚えてます。もう雨の日だったんですよね。
あっという間に記憶ですけど。
平松とか。
ギリギリ。平松も晩年大丈夫かなと思っていて、200勝だったのは覚えてます。
平松は僕見てた記憶あるんで、
たぶん80年代前半まで投げてたんすよね。
堀内も見たかな、最後。
堀内も。まだメガネかけていたんですよね、晩年は。
新人のときすごかったんですよね、堀内さんって。
最初の。
勝ったんですよね。
あー最初かね。
で、途中勝てなくなったんですね、じゃあ。
勝てない時代でまた、長島区監督になってから10勝ぐらいしたのかな。
うわ、なんかそんな感じするの、じゃあ。
堀内つね夫、83年までジャイアンツですね。
僕83年から野球見てるんで、ちょうどギリギリ見てるんですね。
でも堀内つね夫って今Wikipedia見たら、画像が比例区堀内つね夫って立候補してますよ、こいつ。
あ、そうか。
参議院議員1期やったらしいですよ。
6年か。
やったらしいですよ、はい。参議院なんて6年ですよ。
6年だ。タレント使うからね、参議院はね。
平松さんって、平松、マサツグ、これか。
カミソリシュートの人?
あーマサジですね。
あれ、カミソリシュートの人ですっけ。カミソリシュートあるんですか。
カミソリシュートの平松ですね。
何年までやってるのかな。
あ、84年までなんで、やっぱり僕が見始めた頃から。
岡山東商業。ヤギヒロシの先輩っすね。
えーすげー、すっと出てくるのすごいね。
ヤギ、岡山東商業なんだ。
はい、岡山東商業です、確かにヤギさんは。
えーすげー、すっと出てくるの。
あーやっぱり感動するな。でも200章いくって今あんまないですもんね。
今はね、メジャー行った子しか無理じゃないですか。現代においては。
北べっぷさんが最後ぐらいかな。
そんな前!?
工藤さんとか山本雅さんがいますから。
まだまだ。
その辺ちゃいます?だから工藤、山本雅ぐらいが、日本だけで200章した人って。
そうっすね。
たぶんその辺が最後でしょうね。
わー、そんなにいないんだ、じゃあ。
あ、平松、201章。
最終年1章しかしてないんで、83年に発祥してる。
だからこの最後の勝利が200章ってことですね。
でもみんなそんなもんじゃないですか、200章投手でもギリギリ。
工藤投手とか山本投手は余裕があって。
結構余裕でね。だからそのあと何年かやってますからね、200章した後に。
平松先生もヘロヘロだったり。
わーでも感動すんのかな。
まあまあ、メジャーも途中挟んでるからね、朝広さんは。
いやまあまあ、見れるんじゃないですか、多球団でやってほしいな、200章とか。
200章目は嫌だな。
まあまあでもある意味見れるんでいいかもしれないですよ。
でも負けるとこ見たくないか。
見たくないよね。
見に行った試合でそれとかも嫌やな。
毎試合見に行くわけちゃうだから。
まあでも似たようなみんな意見ですね、ちまん団さん。大丈夫でしょうかね。
ヘロヘロながら。いやわかんないですけどね、復活したら。
コーチ自身が誰なんだろう、巨人って。うつみとかでしたっけ、杉内とかか。
あーその辺ですね。誰が一軍二軍ちょっとその辺は一番わかんないですけど、うつみ杉内どっちもいますね、たぶんね。
嫌だな、確かに。
昨年の開幕前の期待
まあまあそこを倒してこそじゃないですかね。
またこういう感じでね、ご意見だったり、特典なんかお待ちしてますのでよろしくお願いしますよ。
あ、そうだ、これも読んじゃうかな。
さがんとらさんもくれたんですよ。
あ、まだあるんですか。
これ僕に来てるんですよね。
これ書くかな。
あ、これちまん団さんだ。
ちょっと待ってくださいね。
あ、これだ。
じゃあいいですか、自分がちょっと気持ちいいやつでいいですか。
さがんとらさんから。
これでもせっかくメールくださったからね、読まないといけませんから。
タオルを届きましたよっていう報告をいただきまして、
タオルの名前のところにMAXさんの名前も入っていて感動しましたと。
ステッカーと名刺もありがとうございます。
身近にタイガースファンがいないので、いつか出会ったときに配布するために財布に入れておきますと。
これからも末永く配信お願いします。
私は千年会推しですとはいただきました。
さがんとら。さがんとすのあれですから。
さがんの方なんですよね。九州の方ですから。
お隣ですよ。
お隣ですね。
九州にもおるんやなと思うと嬉しいですね。
佐賀出身のタイガースファンはあんまり思い浮かばないんですけど。
ああ、選手で?
選手。
え、全然わかんない。
佐賀出身の選手ってもう…。
佐賀大分もいないんじゃない?
出てくるの、尾形浩一。
え、すげえ。佐賀でずっと出てくるんや、尾形浩一佐賀ですよね。
すげえな。
太田さんは知りません?
確かDNAの浜口とか、もう一人の誰だったか…。宮崎か。
あ、そうなんだ。
宮崎は九州っぽいですよね。佐賀なんすか。
浜口はだからフォークス行くんですもんね、今年。トレードでしたよね、確か。
ああ、そうですね。
じゃあ九州に帰ったってことになるのか。
九州だから福岡行くとかいうキョチャロい言い訳が何やねんと思うけどね、FAするとき。
いやお前、そんな思いであるかみたいな。九州だから福岡みたいな。
沖縄の人間とかが福岡に行ったりするじゃないですか。
それ、例えば四国の人間が阪神に来るぐらいのイメージですよね。
それより遠いですよね。四国は近いですからね、大阪からは。
第何候補かの候補、お前。第8候補目やろ、お前それ。
彼ですって言うやと思うけどね、一瞬俺は思っちゃうけどね。
まあでもあれちゃいます。ソフトバンク的にはそうやって、九州のチームっていうのをアピールしたいところは。
九州が全員フォークス応援してるみたいな言い方するなと。
そういうふうに持ってきたんじゃないですか。
それこそあれじゃないですか。福岡以外のところでも試合したりするんでしょ。
一軍とか二軍も合わせれば、それなりに。
九州新幹線シリーズで言って、熊本とかね、鹿児島にしますね。
まあでもそんなこと言ったら、関西にいるから阪神ファンとは限らんって言われたらそっか。
でもイメージはやっぱりかなりの割合で阪神ファンですけどね、関西人はね。
ダウンタウンの濱田さんも巨人ファンでしたよね、確か。
あ、そうなんですか。でもそれはね、その年代は巨人ファンいますよ。
僕らとかそれ以下の年代って巨人ファン率下がりますよ、だいぶ。
大長嶋を見てない世代は巨人ファン率下がると思います。
大長嶋を見てる世代の人が巨人ファンが多いだけであって。
しょうがない。村山見てないの?村山を。
それは同じ世代だからね。
村山見てたら村山になるでしょ。
大長嶋の方がスターだったんだよ、それは。
吉田よしよにならない?
えなつより。
あとね、やっぱりご両親、親ですよ。
親を嫌いな親と思うときがあるので、
そのときに阪神嫌いってなるときもあるんじゃないかなっていうのはね。
だからずっとご両親も阪神ファンで、
今もその息子さん娘さんたちが阪神ファンっていうすごいいい家庭だと思う。
素晴らしく綺麗な家族。
九州の話からすいません。
1000年推しでね、今回も笑ってくれてるかな、パカントラさん。
ありがとうございます。
こういうメールでもいいですからね、皆さん。
乗りますから、私が。
よろしくお願いします。
今お二人もですから、お二人も褒められてるんですよ、1000年回推しですからね。
今出てますからね、ありがとうございます。
たまたま出てるだけで。
こういうメールをいただいてありがとうございます。
さあ今日はね、これだけじゃないんだよね。
ゴーさんの持ち込み企画なのよ、今日。
そうなんです。
タイトルにも載ってんのかな、もう。
これ題してなんてします?
これ題してね、別に題はっきり決めてないんですけど、
昨年の開幕、俺のスタメン振り返りましょうっていう企画を。
みなさんが昨年の開幕時にどんな発言をしてたかっていうのを、
振り返りましょうっていう企画をやりませんかと。
いいですね。
持ち込みました、僕が。
これあげ足取るわけじゃないですからね。
当たってへんやないかじゃないですからね。
そういう意図はなくて。
俺のスタメンですから。
掘り下げて、また今後のアレに活かしていきましょうっていうのも含めてね。
楽しみましょうっていう企画なんですけどね。
俺のスタメンだけじゃなくて、注目選手とかもね。
そうですね。注目選手も言ってくれてるんで、一応それも控えてはあります。
早速いきますか。
選手の振り返りと意見
これ、やんわり覚えてくださって。
ネオさん、今日聞き直したらしいですよ。
聞いてくれたんですか。ありがとうございます。
すいません。僕がそうやってお題振って、皆さんにプレッシャーかけてしまって。
いえいえいえいえ。
これね、でも注目の選手って多分智野くんがとっさにアドリブで言ってんでしょうね。
これね、出演者、開幕直前回のほうは出演者6人いるんですけど、なぜか僕だけ聞かれてないっていう。
僕の注目選手聞いてくれてないっていうね。
多いからほら、6人いるともうわけがないからね。
このときは僕も参加してまだ2か月目、3か月目とかなんで、
まだ奥ゆかし、「いや、僕言ってないですよ。」的な言われへん感じだったんでしょうね、おそらくね。
そのときも、その気持ちはあったんですか。
いやいや、そんな覚えてないですよ。
覚えてないんだね。
もちろん覚えてないです、そんなこと。
2、3日前の話も覚えてないですよ。
いやいや、それもうDジョブさんじゃん、それ。
Dジョブさん覚えてないからね、ほんとに。
Dジョブさん抜きで覚えてないんで、2、3日前の話も。
メモがないと何も覚えてない。
お酒も入ってたんでしょう、お酒もね。
そういうことです。
これじゃあ直前回からいきましょうか。
超直前回と直前回があって。
直前回と開幕超直前回という2つに分かれてるんですよね。
出演者が直前回は6人、超直前回は4人でやってくれてるんですよね。
合計10人プラス、超直前回のほうで出れなかったけど、
メールでね。
メールで答えてくれてる人が2人いたんで、12人分の答えがあるんですけど。
注目の選手、開幕直前回は注目の選手って言い方をしてて、
超直前回のほうは期待する選手って言い方をしてるんですけど。
全然違うやん。
まあ一緒ですよ、それはね。
注目するイコールは期待してるんでね。
直前回のほうは、Tさんはオバタって言ってますね。
ジャルダンさんがユアサ。
FRさんが野口。
ニコラさんが森下。
トモローさんがモンベツ。
いやこれ注目してるね、ほんとに。
GO君は聞かれてません。
聞かれてても練りもってるぞ、トモロー君。
いやそんなことない、全然そんなことない。
むしろこれ聞かれてたらなんて答えてたんかなっていうのを自分で思いながらね。
今年も聞かれてほしいな、またトモロー会見で。
今年も聞かれないでほしい。
僕はもうテル推しを全面に出してるんで。
テルっていうのはもうあんまり芸がないんで、他の答えを用意したんでしょうけどね。
テル以外だったら誰って答えてたんでしょうね。
この時ですか?1年前?
1年前にテル以外、いやこの時はテルとしか答えなかったでしょうね。
今だったらちょっと別の答えありますけど。
それは取っときましょう。
テルはテルで置いといてっていう言い方を今だったらしますけど。
たぶん今年もするので、直前会と超直前会は。
でもあれですよね、周期的にどこが当たるかちょっと変わってくるんじゃないですか。
いい具合になってるんですよ。
田中将大の活躍
いい具合になってるんですか。
2月のともろう会が直前会。
そもそもともろう会と千年会って、これが前後になってたってことですか?
そうなんですよ。これ測ったようにね、俺調べたら。
あとはこれか。超直前会なんで、これは火曜じゃなくて金曜日に流してるんですよ。
金曜日に上がってるんですよ。
別撮りをしてってことですかね。
要はもう上げるのが、前撮りはしてるけど、アップされるのが開幕の日なんですよ。
今年もそんな感じになりそうです。
いいんじゃないですか、それね。
土曜日収録組と平日収録組に分かれるんじゃないかな。
ちょうどそれの予告編じゃないですけど、予習編的な感じで。
そうですね。盛り上げていくために。
聞いていただければね。
続いてこれ同じ項目でいきましょうか。
超直前会のほうで皆さんがどう話してるかっていうところが、
三松さんが近本と言ってますね。
これ覚えてるわ。近本のチームですって言ったよね、たしかに。
そうっすね。近本が返して、近本が返すですね。
野球版みたいにね、3人ぐらいで回してるんだろうなーって言ってます、たしか。
両智子さんが梅乗ってますね。
梅ちゃんね、梅ちゃん推しだからね。
12歳で減勤退散の森下って言ってますね。
Dジョーブさんが岡止。これは鉄板ですね。
友田さん、大山って言ってますね。
これが意外だったね。後で聞き直して、大山って言ってたんだと思って。
ちゃんてが新しくね、大山の応援団。
千年さんが前川って言ってますね。
普通のこと言ってんなーと思って申し訳ない。
いやいやいや、このときはまだ本当に活躍するのかどうかわからなかったときなんで。
このときはまだ、森下も前川もどんだけできるのか全然はかりかねてるとき。
森下でももうやってた。
1年目そこそこやったから。そもそも新ジョーを取ったわけじゃないし、そこそこじゃないですか。
だれつも2割4分ぐらい。2,3,9でしたっけ?
2割4分いくかいかんかぐらいにホームラン10本とかぐらいなんで。
途中でしたもんね。
ホームランがほとんど後半やったんでね。意味で期待感はあったでしょうけど。
これを見るとFRの野口が一番渋いね。
こんなん言ってたよね。これ渋いな。
野口活躍しましたよね、去年はね。
まだ足りないと思うけど、本人はね。
もちろん年報は上がってるでしょう。ちょっと出てね、ヒットも打ってるし。
そうそう、ヒットも打ったし。
それこそだから、比べていいのかどうかわかんないですけど、
豊田くんなんかは同じポジションで、二軍の成績もよかったのにあまり出してもらえなくて。
去年初ヒット打ったんでした。
チャンスを与えたら同じように活躍するはずだけど、与えてもらえへんかったっていうもどかしさが豊田くんにはあったんでしょうけど。
野口は期待しますよ、今年も私は。
あ、そうですか。
もうネオさんがいるからとか言う、別にそういうお世辞とかでもなくね。
ああ、そうですね。
野口はやっぱりネオさんね。
いいですね。
スタメン予想
河原とセットしてほしいですね。
そっかそっかそっか。同じ高校だしね。
野口が活躍するっていうことは、前側か森下が沈んでるっていうことかもしれないね。そこがまたもう致し返しで。
ファーストもやるとか言ってましたからね、前側がね。
複数ポジションをね。
僕もそれは思ってたんですけど、野口はサードやったんでしたっけ?
内野前ちょっと練習したりとか、井上にファーストやらせたりとか。
そもそも左利きの前側になんでファーストやらせたらいいのかな。
岡田さんが多分左のファースト嫌いやったんですよね、確かね。
あとタッパがですね。
ああ、それか。
それもあると思う。
岡田さんって確かファースト左利きの選手ダメやって言ってるみたいな話。
レフトもほんとは嫌がってますもんね。
ああ、ですよね。確かそんな話あるんですよ。ファースト左はダメって言ってるみたいな話が。
でもね、本人の出場機会投稿。
それこそ去年大山が二軍に落ちた時期もあったんで、
そのとき前側ファースト守れたら全然話が違ったわけで。
荒口、鍋寮を糸原がしてたかな、ファーストは確か。
前側ファーストを守ることによって、野口が出れたりとか。
井上が出れたりとかっていうのがあったはずなんで。
そう、ちょっと気になったのはこいつ、脱線していいですか。
サトペル・ガイアをやらせよっていうのはどうですか、郷さん的には。サトペル大好き。
テル本人のことを考えたらそのほうがいいんでしょうけど、
チームのことを考えると、さすがにやっぱりガイアのほうが目が出そうな選手が多いんで。
サード誰すんの、そのときって思って。
だからそういうことですよね。サード誰もいないんで、今。
じゃあ取っといておきのって思って、コーナーの。
全然取らないじゃん、何年もって思って。
でも僕ね、長い目で見ると、メジャー行きたいって言ってるでしょ、本人は。
サードでメジャーって相当ない。
ないっすね。もうガイア行くしかないですよね。
そのことも考えてあげてんのかなと、俺は藤川さんに思って。
岡本も今年ガイア、レフトほとんどするよみたいな。これメジャー見据えてなんでしょ、たぶん。
まあそうなるんですよね。
サードが坂本で、ファースト。ファースト誰が守るんだ。
まあいいか、巨人の話は。
でも基本はファーストなんじゃないですか、岡本が。
いや、ガイアをほとんど守りたいみたいな。
ガイアに期待してるみたいな。
じゃあもう大城ですよ。
大城とか。
カイが来ることによってキャッチャーの出番がかなり減るでしょ、大城は。
あとは秋広とかいんのか。
秋広はたぶん安倍さんが嫌いなんでしょうね。
嫌いとか使いたくないでしょうね。
野球以外のところで言う噂を聞きますよね。遅刻してきたりとか。
厳しそうですね、安倍さんは。
まあスケットがいますね、あとね。
だからファーストも井上もするよみたいな。
だけど野寺はガイアだけで勝負したいですみたいな。
でもこれが本人が言ってることであって、できるんだからチームの他の選手がやるんだから、
自分だけガイアっていう、それ自分で首絞めてるような話ですからね。
藤川さんのにはハンスしちゃうんだよね、複数ポジション守れるようになろうと。
近本も何があるかわかんないし、大山も怪我に強いか。
膝がどうなこうのっていう噂も。
まあまあまあまあ。それちょっと気になった、ごめんなさい。
じゃあこれ戻りましょう。
瞬目選手いいですか?あと気になった。
それぐらいかな、丘止め。でもこのときも丘止めもピシャリ来ましたね、理事長さんね。
そうですね、今年2025年活躍してくれそうな終わり方をしましたよね。
そうね。沖縄の悲喜がある。西郎、これは素晴らしいですね。
フィナル。
いわさ、いわさもんべつ。
ここに頑張ってほしいな。
あとは尾端もそうですけどね。若い子に頑張ってほしいですね、やっぱりね。
つかむ感じでいかないとなーとは思ってますけどね。
尾端はね、絶対今年出番あるはずなんで。出番あるからそこでしっかり結果残して。
たぶんタイガースキャストの皆さんも、志奈美か尾端かどっちかっていうと、
やっぱり尾端に頑張ってほしいと思ってる人が多いでしょうから。年齢的なものも含めてね。
そうですね。この面通を見て、尾端さんは?
ちょっと思ったのがですね、
みなさん、端末を除いて2面で中野選手を入れてるんですね。
入れてるね、俺もね。
入れてるみたいなんですけれど。
確か2023は最短だかな。そのくらいの出来が良かったんで、そのまま行くだろうと思ってレギュラーに入れてるんでしょうけど、
2024ですね。あそこまで落ちるとは私も思わなかった。
びっくりしました。
びっくりです、ほんとに。使われ続けたからね、それでもね。
なんか故障したのか目が悪いのかなと思うぐらい。
そうね。そういう目がれをかけてほしいですね、そのときはね。
もう2025に元々VTuber回復するかって、ちょっと疑問なところもあって。
いやそう。今年のだから。
仁友館は本当面白そうですね、今年のレギュラー争いは。
若手選手の期待
すんなり仲のとはいかんでしょう。
そうなんですね。ちゃんまつさんが描いてるようなこのタクテラ。
そこらへんがあるのかなとも思いながら。
これ発表しましょうか。
ねこたろさん、先に資料を見ながらお話してくださってますけど、
どう皆さんが俺のスタメンを並べてくれてたのかを言っていきましょうかね。
まず開幕直前回のほうで、これはあくまで2024年の開幕スタメン。
俺のスタメンなんで別に予想でもなんでもなく、俺はこうしてほしいっていうのを皆さん言ってもらったんですよね。
ここね、ジャルダンさんが一番近もと。
あ、すいません、守備位置はある程度わかると思うんで、守備位置入れないでいきます。
一番近もと、二番中野、三番前川、四番大山、五番佐藤、六番野市、
七番坂本、八番尾端という発言をされてます。
森下がいないんですね。
森下が入ってないですよね。
森下が去年は足首で怪我してたんで、ここは無理させずにっていうのと、
あとはちょっととんがり君を狙われたんでしょうね。
三番森下は普通なのでっていうような発言がありました。
なるほどね。
続いてFRさん。一番近もと、二番中野、三番森下、四番大山、五番佐藤、六番野口、七番坂本、八番尾端というふうに並べてます。
皆さんお一人ずついろいろ発言されてますけど、その中で僕がちょっと抜粋して、
どんなこと発言されてたか言っていきますけど、
2023年の打順が最適解だったと思うというふうにおっしゃってます。
ただ、だからといってそれが今後続くわけじゃないんで、
長期的視野を持ってやってほしいというような言い方を。
なるほどね。
ちょっと作りと。
いやこれ野口入れてんの渋いなと思ったわ。
いやいいね。いいと思います。
続きまして、わたくしゴーです。
一番近もと、二番中野、三番大山、四番佐藤、五番森下、六番前川、七番坂本、八番木並と言ってます。
これね、今の僕があのときに並べればちょっと違う打順になったんでしょうけどね。
このときはこういうふうに考えてたというところで。
確率高い打者を前に置きたいという言い方。
これ多分クリーンアップの中でっていう意味なんですけどね。
あーなるほどね。
っていうところで、このときは森下をそんなに信用してなかったんですよね。
だからこの2024年の結果を見たら、言ってることはアホだなって思うんですけど。
いやいや。
結果を見たら。
でもやっぱり2023年の結果を見ると森下くんはやっぱり2割4分行くか行かんかの選手だったんで、
ちょっとその選手を3番っていうのはどうかなっていう意味で大山を3番にしてっていう打順にしてました。
なるほどね。
はい。続いてニコラさん。これもう読みませんけど、まさかのゴーと全く同じ打順。
そうそうそう、言ってた言ってた。
ことがありました。
これもニコラさんも同じようなことを言ってますね。
出類率が高い大山を前に置きたい。
だから要するに僕も確率高いっていう。確率の意味はね、僕の言う確率っていうのはどっちかというとOPSのほうだったんですけど。
はいはいはい。
まあ一緒ですよね。OPSって出類率プラス長打率なんで。
ニコラさんは出類率高い大山を前に置きたいと。
あとはケルの取り組む姿勢評価して4番を任せたいっていうことをおっしゃってましたね。
なるほどね。
続きましてTさん。
1番近本、2番ボリスタ、3番佐藤、4番大山、5番前川、6番坂本、7番きなみ、8番にピッチャーを入れて9番中野っていう。
渋い。
中野を9番にしてあと一個くり上げていくって言ってたね。
ラミレスさんみたいなね。
ラジオの神業ね。
で、Tさんが言ってたのは。
あ、これでも、僕なんかメモ間違ってるのかな。
選手の活躍に関する考察
Tさんが言ってたのは、昨年日本一に導いてくれたのはノイジーで大バテがあるかもっていうメモを僕知ってますけど、これスタメインノイジーの名前ないっすね。
いないっすね。
ちょっとこれ僕の聞き間違いなのかなどうなのかな。
すいませんみなさん振り返ってみてください。
振り返ってみてくださいね。
はい。
続いてトモロさん。
1番近本、2番佐藤、3番大山、4番森下、5番中野。
ここキーっすね。
6番前川、7番坂本、8番きなみっておっしゃってます。
で、トモロさんの意見はね。
これもうずーっとおっしゃってましたよね。
近本、中野の1、2番は機能しきれてないっていう言い方をずっとしてましたね。
一度これを変えてしまって、それがだめなら元に戻せばいいっていうのは、近本、中野の1、2番に戻せばいいっていう言い方をしてました。
中野入ってるね、確かにね。
期待してたんだよりこのときはね。
まあ優勝した後やからね。
気になるのあります?
このメンツで気になるのは。
そうですね。
難しいですけどね。
難しいですけど、でも実際こういう挙げられたメンバー活躍してるんで。
そうそうそうそう。
そんなことは全然ないんですけど。
だから3、4、5の順番が違うとか面白いですね。
でもそこに前側入れたり、中野入れたりなのか。
これでもあれですよね。ある程度、岡田さんが開幕戦どうするかっていうのはある程度見えた上でこのオーダーを組んでるんで。
たとえばそのITピッチャー、トゴでしたっけ。
うんうんうん。
トゴが投げるっていうのがわかってるんで。
前側でしょ。
そういうことですよね。今6人、まだ残ってますけど、最初の6人ではノイジーと前側でノイジーって書いてる人が一人しかいないんですよね。
それはもう前側が出ることがわかってるからそうなんだよっていうところはね、ちょっとありますよね。
期待してるのもあります。
まあまあ期待してるのもあるんでしょうけどね。
みんなちょっと違うっていう。まったく一緒だったのも奇跡ですけどもね、郷さんと。
これね、ここだけですからね。僕とリコラさんだけで全く一緒のことを言ったんだよね。
続けてだからね、この発表も面白かった。
そうそう、たまたま前後やったんですね。
じゃあ続いてちょっと後半戦いきますね。開幕超食前回の方での発言。
Dジョブさん。1番近本、2番中野、3番森下、4番佐藤、5番大山、6番ノイジーですね。
7番きなみ、8番坂本です。
Dジョブさんの、僕もどっかでこういう話させてもらってましたけど、この考えが好きだったんですけど。
クリーンアップはお兄ちゃんがケツを持つ理論っていうね。
森下、佐藤、大山って並べて、お兄ちゃんを後ろにして弟がダメったらお兄ちゃんがやるっていう打順。この考え方いいっすね、これね。
この間のね、T回で誰かが言ってたんだよなーっていうのがDジョブさんだったんだよね。
そう、そう。後で聞いたらDジョブさんだった。
トラマンチャンじゃなかったって言うとね、Dジョブさん。トラマンチャンどっちにも出てないっていうね。
忙しかったんでしょうね。
続きまして、12歳で現役引退さん。
1番近本、2番中野、3番森下、4番大山、5番佐藤、6番前川、7番坂本、8番きなみとおっしゃってます。
これが正解というか、岡田さんのスタメンでしたよね。
あってるというか、正解も間違いもないんですけど。
これがもう完全に岡田さんと一緒で、発言もそのままです。
昨年の岡田沢平が大正解だったと思うっていう言い方をされてます。
要するに岡田さんのことを信頼してるというか、そういう考えだったんでしょうね。
ただ、付け加えられてたのは、ルーキー・ヤマダのセカンダルでも良いのではっていう。
ここにDジョブさんが食いつくっていう面白い場面があったんですけどね。
ショート守らしたいけどね、ヤマダ君には。
俺とトマトが黙るっていうね、そのときもありましたね。
っていうことがありました。
続きまして、トマトさん。
1番鹿本、2番小野寺、3番森下、4番大山、5番佐藤、6番中野、7番坂本、8番木並。
トマトさんはこの2番小野寺がキーだったみたいで、
小野寺は岡田監督に干されてないよっていうふうに主張してました。
戦力として見てる小野寺はっていうふうに。
これだとレフト小野寺になるのかな?
ですよね、おそらくそういうことですね。
続きまして千年さん。
まあまあとんがり君の千年さんです。
1番鹿本、2番前川、3番野口、4番佐藤、5番大山、6番中野、7番坂本、8番遠藤。
これ本にいるんで聞きましょうか。
森下外してるのは一緒ですよね。
けがですね。
けがってことですね。けがで、野口がんばれっていうことですね。
要するにこの野口っていうのは、けががなかったら森下だけど、
森下けがしてるからゆっくりしとけよ、野口頑張ってくれっていうことですね。
僕は前川に1番伊藤を言いたかったですね。
智野君と一緒で、2番バッターが落ちるボールないよねみたいな。
テルが打ちやすくなるんじゃないかなって、彼は2番にテルを置いてましたけど、
僕はそれを若手のほうにね、まだ若い選択肢を絞らせて、それで2番でしたね。
遠藤はずっと言ってたので。
もう二軍でもショートを守ってない遠藤をショートにする。
サラッと言ってるっていうね。参考にならないっていうね。
結構一番僕がとんがり君だったみたいなね。
そういうことです。次行きます。続いて、ちゃんまつスカイウォーカーさん。
1番近本。2番大端。3番大山。4番佐藤。5番ミエセス。
6番ノイジ。7番高寺。8番梅野。
唯一高寺、さっきネオさんが言った。
これ一番とんがり君じゃないですか、これが。
この2艦は今年これあるよね。下手すぎだよね。チャンスだよね。
大端高寺ね。
遠藤はチャンスないんだから今年。
オリックスでありますよ。
オリックスではあるんだよね。
東京ドームだから両翼がね、ミエセス、ノイジでも大丈夫じゃないかっていうことで。
これもいいですよね。番組的にじゃなくて、高寺、大端のこの2艦をここの都市に揺れてるってすごいですね。
これはネオさんが言うのわかりますよ。唯一中野入れてない。
中野外してる。
この後にも出てきますけど、初めて梅野が出てきました。
そっかそっか。
ここまで梅野出てなかったんですよ。全員坂本だったんですよ、キャッチャーはここまでは。
そっか、その辺考えてねえな、もうね。
それだけ多分去年はみんな坂本だって思ってたってことなんでしょうね。
ピッチャーが、このとき青柳が投げる予定っていうのはある程度わかってたんで、青柳ってもともとどっちも受けてたんだよね。
どっちかっていうと、もともと梅野でしたっけ?
後半が坂本に変わってた。
後半というか、そもそも梅野が怪我しただけで。
そうそうそうそう。それもあったね。
たぶん青柳があんまり調子よくなかったから坂本に変えてみようかみたいなんで、変えたりとかがあったはずなんですよ、2023年は。
いやいいよ。全員いいね、これ。
めっちゃとんがりくん。一番のとんがりくんですね。
ミゲ・セスノイジ両方使ってるのすごいね。やっぱいいね。
前側野口。
森下もいない。
無視、無視。あ、森下もいない、そうっすね。
いいね、これ。
はい、じゃあ続いて最後です。
梁智子さん。一番近本、二番前側。
すごくなってんだよね。
三番佐藤、四番大山、五番中野。
あれ、五番中野のほかにも誰かいましたよね。
あ、智野さんですね。
あ、智野か。
智野は智野さんとか千年さんの考え方が近いんですね。
続いていきます。
六番森下、七番梅野、一番木並。
一番二番のところが近本前側と並べてるのが千年さんと一緒で、
智野さんは近本佐藤じゃないですか。
そうそう。
で、この智野さんは五番中野。
一緒だね。
ともね五番中野と一緒なんで、近いんですね。
この3人の考え方が近いんですね。
そうなんだ。でも遠藤じゃないから。
いやいや、それあなただけなんで。
一緒だったら嫌だな。
以上、こういうふうなみなさんスタミナをね。
理想の打順の提案
いやこれやっぱおもろいな、実装で見てると。
熱く語ってくれましたけど。
今年もこういうの期待したいですよ、やっぱ。
テーマがあってる、自分の中であって言ってるから。
そうですね。
こだわりの、ここをこの人に、この何番にしたのを見てほしい。
四番を一番バッタに言ってほしいと思ってる人と、もちろんそうでない人も、
違うところにこだわり持ってる人がいたりとか、
こだわり持ってる打順が違ったりするんで。
その辺、根太郎さんどうですか。
そうですね。四番、確かに単純に四番目が選手なのか。
どう考えられます、根太郎さんの意見は。
四番っていうのは四番目の選手なのか、
それとも本当に昔の加計夫さんみたいに、
一番今でも打つべき打順なのか、どう考えられますか、そこは。
やっぱり四番は、最強打者に打ってもらいたいですね。
ああ、そういうことですね。
千里さんどうですか。
俺これのとき言ってるのが、昔の考えだから、
四番を一番打つ人が四番になるべきじゃないかなって言ってますね。
ああ、じゃあそこ僕だけ違うんですよ。僕はそうは思ってなくて。
このとき、四番は佐藤にしてますけど、
僕の考えはこのときもあんまり変わってないと思うんですけどね。
どっちかっていうと、やっぱりメジャー型、前に、
二番、三番によく打つバッターを置くべきだって思ってます。
だからこのとき僕こんな発言してるんだって、逆にびっくりしてるぐらいで。
これは僕は、トモロさんとか千里さんに近い考えのはずなのに、
二番なかのって言ってるんだなっていう、ちょっとびっくりしてるんですけど。
今メジャーは二番が最強なんですか?
大谷が二番になったりしてますよね。
僕はメジャーはそうかもしれないけども、別に日本はそこまでじゃなくて、
ただやっぱり二とか三ぐらいにEバッターを置いておきたい。
昔は一番いい例が2005年の五番今岡。打点をさらっていくっていう。
150何本?
この役割が今四番の役割はそっちのほうがいいんじゃないかなって僕は思ってて。
なるほどね。
打点をさらっていくのが四番で、でも本当にEバッターっていうのは、
二番とか三番を打つほうがいいんじゃないかなと。要するにOPSの高いバッター。
いいフリしてますね、今年の度。
じゃあ二番三番に注目だね、今年の。
っていうふうに思ってるんですけど。
って言って二番中野とかいったらツッコけますよね。
いや、中野かい。
言えなくなったこれ。
二番中野って言えなくなった?
さっきね、ネオさんが言ったようにね、中野がすんなりみんなが入れてこない気がしますね、今年はね。
今年そうだと思います。
でもそれでも守備力とかを考えたときに、セカンド他に誰が守るのって。
いっぱいいるよ。競争ですよここは、キャンプで。
競争でね、いいんですけど。
俺みんなが言うように、フラットだよってみんなゼロからスタートだから全員にチャンスあるよって言ってるけど、
逆に中野はマイナススタートだと思ってるんだけどな。
そうですか。僕そこは思うのが、ちょっと言い過ぎですけど、
マッキーって言ったら言い過ぎですけど、ああいう選手。
長打が打てる、でも守備に穴があるっていうようなセカンドの選手。
別にマッキーに穴があるって言ってるんじゃないですけどね、これは。
いないでしょ。
そういう選手がいたら面白いんですけど。
国母的な昔の。
そうですね。ファンシーのセカンドってみんな同じような選手ばっかりなんですよね。
確かに。
瞬速コーダー。瞬速じゃないやついますけど。
ヒラノとか。
コーダーの選手ばっかりで、マッキーとか。だからその辺DNA違いますよね。
外にセカンドが回してるときは。
田中将大選手の活躍
そうそう、すごいよね。
そこはやっぱり考え方が違うんでしょうね。
パイオニアだよね、ほんと。
ローズとかもそうだったかもしれない。
ローズもそうっすね、ロバート・ローズ。
そうですね。
タフィーじゃん。
昔からそうやったんや。だから98年の優勝のときからそうやったんすね。
4番セカンド。伝統なのか。
だからファンシーは岡田さん以降打てるセカンドなんていないんじゃない?
確かに。
コーダーのセカンドってね、コーブラン20とか打てるような選手ってたぶんいないですよね。
今岡さんがすごい打てたときはサードだよね。
今岡は2003年はセカンドなんで。
そっかそっか。
あれ20本打ってますよね、あのときはたぶんね。
1番?
20本以上打ってますね。1番で打ってますね、たぶんね。
29本とかたぶん30本近く打ってますね、あのとき、そういえば。
じゃあ今岡さん以来か。
そうですね、そういうことになりますね。
サノか、今年。だからサノがいくね、そこ。
新人の?
新人のサノが。
黄白戦で打ちまくって、開幕セカンドサノだな、俺はたぶん。
2Uか左バッターばっかなんでね。
右バッターいいんじゃないですか、それね。
あるね。ヤマダが掴むんだりするね、たぶん。
いいね、これは楽しみだな。
Dジョブさんに怒られますよ、セカンドでヤマダいると。
あ、そっかそっか。俺サノセカンド、サノセカンド。
ショートヤマダかもしれない。
いやこれあるな、楽しみだな。
楽しみですね。
キャンプで掴むとかもあるからね。
中野はそのレギュラー掴んだのはキャンプででしたよね。
キャンプで一軍を掴んで、一軍帯同のときにレギュラー掴んだんですもんね、途中で。
最初はダイソーとかから出てきて、打ったんですよ、確かそって。
そういうチャンスを掴む選手が出てくれば面白いですね。
だから名前だけで中野ハイ、セカンドは絶えますわ、嫌なんだよね。
そんなことしないと思うけどね。
実力で。一回いい意味でフラットになったわけですから、監督が変わって。
これ楽しみ。ガイアも含めてですよ。
楽しみですね。
ぜひネオさんも出て、直前、超直前回どっちかで出てですね。
1年遊べるわけですか、これで。
最高ですよ、これ。
開幕スターメンといえば以前の高山横田じゃないですけどね。
ねえ、ワクワクしたね。
ワクワクする未来の阪神というのを作りたい気もしますね。
いまだに開幕はワクワク覚えてるな。ヘイグね、3番、サードヘイグ。
高山横田素晴らしかったなって今思い描いてる。
本当に。
キラキラ光ってました。
でしたね。毎日帰ってたもんね、6時とか。年度末忙しいのに6時にちゃんと見たいと思って。
帰って見てたもんな。
いや、これは。
いや、ゴフさんの。
私は本当に喋ることがないので、今トモロコまで喋ることあるって言ってたけど、私はなかったのでね。ちょうどよくて。
いやいや、ありがとうございます。いいように言ってくださって。
いやいやいや、もうほんと。これだから2ヶ月後か約。僕らはまた予想して。
そうですね。また2ヶ月後にね、同じような回があるはずなんで。
あとそのときに注目する選手とかも変わってるでしょうから。
これ記録に残しておけば、皆さんがどういうふうに考え方が変わったかっていうのもわかったりとか。
何番に重きを置くとか、さっきのじゃないけど。
そうですね。
あと一個増やしてほしいのがあって、注目の選手もあるけど、初ホームランを打つのは誰かっていうのを予想してほしいですね。
去年はね、この前ともろくんが言ってたね、森下だったんだよね。
はいはいはい。
俺最初の音声聞いたときに、「俺尾端やろ!」って思ったのよ。尾端2本目なんだね、あれだから。チームの。
あ、そうやったんすか。
尾端がライトに東京ドームのときに打って、ファンのバックに当たって帰ってきちゃって。
だから逆転してしまって、偵察いてから尾端ダメ押しみたいなホームランがあったっていう話ですね。
俺それがパッて頭に思いついて、「尾端やろ!」と思ったら、2つの選択肢に入ってなかったかな、違うかと思った。
僕、逆にその前年の原口のことを思い出しました。原口やろって聞いてたら、あ、前年やった。
Dジョブさんそれ答えてますもんね。
原口言ったっけ?
うん。前年原口でしたよね、みたいな話してましたよ、確か。
いや忘れてんなーと思ってね。
いやこれは、それも次に出してほしいですね。
誰が最初にホームランを打つでしょうか。阪神の中のですよ。阪神の今年初ホームランは誰だろうね。
阪神タイガースのスタメン
でもこうやって過去の発言を掘り返すっていうのはすごくチーム内の交流でもあるっていうかね。
過去にみなさんがどれ発言をしてたか聞き返したりとかね。楽しいですね。
楽しい。ミエセスの意地いいが両翼マジ楽しいわ。
いいですね。
いいっすね。面白いですよね。
別に尖がりくんじゃなくていいので、根太郎さんもね。
尖がりくんがいるから面白い。
まあまあまあね。
みんながそうじゃなくていい。
ちゃんまつさんもたぶん毎年尖がりくんやってくれるんで。
当てにいかなくていいわけですから。自分の意見。
こいつにここを守らせたい、ここを打たせたいっていうプレゼンをしてほしいっていうだけですからね。
ぜひ、ねおさんも。あと2ヶ月ありますから。ゆっくりキャンプを見ながら。
分線。
はい。しましょう。
はい。
もう実はね、これキャンプ始まってるんですけども、一切キャンプ情報を触れませんでしたけども。
なぜかというと収録日が1月31日だからなんですけども。
そういうことです。
すいません。
はい。もうほんと直前。ほんと申し訳ない。
で私行くんですけど沖縄に。その後ね収録どうしてもできないということでちょっと早く撮らせていただいて。
行った後はまたトモロー君とかとも話せたり、どっかで誰かの会にお邪魔したりとかで話そうかなとは思ってますので。
金曜回使ってくださいよ。
そうですね。
金曜回作ってくださいよな。やっぱり多いほうが楽しいですよ。
あとあれもしなきゃグッズ会も今年のまたグッズが出ましたので。
グッズカタログとか本で持ってらっしゃる方はファンクラブの入ってる方で本で冊子カタログで送られてきますから。
つい2、3日前に来ました。
来ましたよね。
はい。
でそれを持ってない人はネットでもTショップでそれを見ながらこれを聞いてほしいのでグッズ会は。
ゼロさんちゃんだったりみこしばさんだったりのスケジュール聞いて、この3人はまっすぐ出ようかなと思ってますから。
まあ言いたいのはありますよ。注目ね。
バットね。
どうでしたっけ。
突然言えばいいか。
どっかの有名な焼き。
そのとき言うわ。
そうしなさい。僕もちょっと拾われへんわ。
ごめんなさい。
一通り見たつもりやけど拾われへんそれ。
ごめんなさいごめんなさい。
もう買うのとか決めてますから。
ちなみにTショップと別で、Tショップなんですけどカタログに載ってないので言うと、もう今年のウルトラの夏のデザインとかね。
出てましたね。
もう私購入済みです。お金払いました。
今年は7月頭に送られてくるらしいので、えらい遅いなと思って。
あと夏のキョウセラドームのときにする上下黒のブラック。
あれかっこいいっすね。
で俺も買いました。それもお金払いました。
何個買うねん。
それを8月上旬に送られてくる。
いやいやいや、まだまだやん。
めちゃめちゃ。もっと早くするよと思って。
そのウルトラの夏インフォームって、あれってもらうもんじゃないですか。買うもんなんですか。
ちょっとね、もらうのはね、ちょっとペライチなんですよ。
はいはい、いやいや、チャチですよ、確かに。
でもちゃんと刺繍がちゃんとできてるので、私3年4年連続ぐらい買ってます。
あ、買うんすね。
僕が買って。
同じような、だから9千円とか1万円とかそれぐらいで買うんですか。
1万2千円ですね、今。
1万2千円ですか。
セバンゴ入れるので。
セバンゴ入れなきゃ1万円です。
あー、ですよね。
グッズとメールの告知
アウェイも買いたいんですよ、今年の。変わったじゃないですか。ホームも変わったけど。
はい。いや僕それが買う気しなくて。
ちょっとまた、去年僕ちょっとキヨテラって派手なやつ買いましたけど、
今年もちょっと違うの買おうかなーって今思ってます。
いいと思いますよ、お金落としていこうかなと思ってますので、また今年も安心に。
あんまりユニフォームを着ないですかね、与太郎さんは。
そうですね、あんまり実は持たないんですよ。
グッズはあんまり。
持ちません。
あ、なる。新旧式パターンですね。
でもグッズ買い楽しく聞いてます。
嬉しいですね。
それでも楽しく聞けるけどグッズは買わないんですね。
はい。
僕はどっちかっていうとグッズ全然興味なかったんですけど、
去年グッズ会を聞いて買いたくなって去年から買い始めたんです。
嬉しいね。ほぼディスってますけどね、私。
いや、だいぶとね、去年一年でタイガースグッズ増えましたよ、うちの日で。
嬉しいね。
そんなにグッズ会のおかげですよ、ほんとに。
みこしまさんとゼロさんちゃんのおかげで。ゼロさんちゃんなんもしてねえな。
一緒になって文句言ってるだけだからね、俺と。
みこしまさんちゃんとお金落として買いますからね。
まあまあ楽しみにしていただきたいと思います。
2月もよろしくお願いしますね。
はい。
何かありますか、告知は。
ねおたろさんお祭りの告知とかいいですか。
大丈夫です。
流れるとき終わってるやつじゃないですか。
明日も早いんですか、じゃあ。ねおたろさんは。
ごめんね、大丈夫です。
大丈夫ですか。
メールもね、ちまたさんだったり、さがんとらさんがいただきましたけども、
お待ちしておりますので、
tigerscast2 at gmail.comですね。
皆さん、よろしくお願いします。
お願いします。
またお二人も、他の人の会員でも全然出てください。
はい。
よろしくお願いします。
じゃあ本日は締めたいと思います。
ごうさん、ねおたろさん、ありがとうございました。
ありがとうございました。