1. THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA
  2. 周年おめでとうございます
2020-07-08 14:27

周年おめでとうございます

spotify
ポッドキャストの周年配信を聴いて。七夕でしたね。後半、ハッシュタグのお便り読んでますが、風を思いっきり拾いまくって聴きにくくてすみません。

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/potaufeu/message
00:04
えーどうもポトフです。今日は7月7日ということで
と言ってももうすぐ日付変わっちゃいますけども、七夕ですね。 なんかね、すっかり七夕のことは忘れておりましたね
あれですかね、七夕は今年はコロナのせいで自粛でしょうかね。 そんなことないよ。
なんかあんまりね、七夕祭りとかそういう話もそんな聞こえてこなかったような気もしますし
なんせ すごい天気が悪い
ねえ 七夕どころじゃない感じも
全く希望がないですよね。天の川が見れるかどうかとかね。 えっとまぁ気づいたのはですね
ログ1103、なんか発音がおかしかったけど、の人さんが
ポッドキャストの中で言ってて、今日かと。
で、人さんが7月7日にポッドキャストを始められてるんですね。14年前ということで
14周年ですが ただ思えばですね、この7月7日に始めた方って結構
知ってる人にいて、 えっとそれこそ昔、もう10年以上前ですが一緒に
アップルストアでイベントを したりしていたTPさんという名古屋のね、ポッドキャスト
ポッドキャスト名がエアーズファクトリーポッドレイドだったかな、が
始めたのも7月7日で TPさんは15周年という感じかな
15年経ったと15年前と いうことで
さっき配信されているのを確認しました。 毎年7月7日だけは配信してくれる
まあその他にも正月とか配信されたりとか、もう時期的の たまに配信してくれるかなっていう感じなんですけども
まだちょっと頭を少し聞いただけですが 配信されてましたね。なんで7月7日って多いんだっけ
確かねえ 人さんが始めたのが
2016年で言ってたんで 2006年でしょだからTPさんが2005年、私も2005年か
私も2005年の2月だから TPさんが始めて、そうそう
多分ね ポッドキャストっていうものが
アップルに取り入れられてiTunesミュージックストアに登場したのがアメリカでね 確か2005年の6月末
ぐらいなのよ それを見てポッドキャストっていうのがあるんだっていう人が
03:03
そのニュースを見てから始めて なんかいい
時期だからみたいな感じで7月7日から始めたっていうのがTPさんじゃなかったかな
他の人の 厳密には知りませんが
確か人さんはなんかイベント アップルストア新サイバーシカンなんかのイベントに行ってなんで
それもあれかもしれないですねそういう ポッドキャスト始めて1年ぐらい経った人がなんかイベントってたのかな
なのでたまたまって言えばたまたまですけども 7月7日に
多かったですねはい 私は
そうアップルが取り入れる前にやってたので もうアップルが
採用してくれたっていうのをはたから見てて でポッドキャストをやり始める人が増えたっていうのはね
見てて ちょっと楽しんでおりましたが
もう今どうなんだってみんなアップルが 始めたサービスだと思ってるもんねポッドキャストね
ねっ そういう人が多くて
違うぞと ユーザーが始めたサービスを
アップルが目をつけて取り入れたけども途中で飽きて しばらくほったらかしにしてたんだぞっていうところがありますが
ようやくねヨーロッパの方ではスポッティファイに 負けているところもあるみたいで
思い越しはげ今度のios 14 秋にリリースされるやつではポッドキャストアプリまた変えるぞと
前にも1回ゴロッと変わって前に変わって ちょこちょこiosがアップデートが変わってるんですけどね
どのぐらい変わるかただアップルミュージックに近く なるんじゃないかなぁと思うんですけども
そもそもアップルミュージックと融合したら良かったのにと思ってはいるんですけどね スポティファイみたいに
はい まあどうなることをやら
で なので皆さん
今日周年の方 おめでとうございます
あれまだ日付変わんないよねあとあと9分で日付が変わってしまおうと しておりますがえっとですね
特に話すことはないんであそうそうそうそう あの
お便りをいただいて読もうと思っているのとそうそうそう冬の雷音で 椿雷道さんがナウシカの話をしておりました
8 ねこないだの私も見に行きましたが
とても詳しく 喋っておられたのを聞きつつ
あれすごく年齢近いんじゃねとか何か思いつつですが はいということでちょっと一旦切りましてお便りを持っております
06:14
はいということでお便りコーナーということで twitter の方の
ハッシュタグボトフさんフォトフカタカナさんひらがながでございますがそっちに いただいた8
内容を読もうと思うんですがすでに日付が変わる5分前 おそらく配信は日付もあると思います
まあそこのところはお許しくださいどうせね 今配信しても聞くのはきっと日付変わるでしょうからということでえーといくつかいただいて
ますが8ピエール加藤さんいつもありがとうございます あれこれどこまで読んだかな多分こっからパソコンに不具合が出るとかなり困りますよね
ヒュージオンドライブ なんとなくわかりましたというお便りありがとうございます
私も冬4ドライブっていうもののことを知ってはいたけど忘れてた感じです 一旦なんとなく治ったんですけどね
あの専門家の方からまたおかしくなったらご連絡くださいというこれなくいただきました ありがたいはいえー
ユースケだはいユースケさんマックに前に使っていた マックがほぼ同じ症状で陥りまして同じ国カバリーモードからどうにかこうにか復帰した経験があります
試せばたますほど選択肢が狭まっていく積み状態 マックは長く使える印象がある分世代が変わるとピンチごとに
難儀しますね残り数十時間果たして復活できるか ありがとうございます同じ症状だったんですねはい復帰は一応しましたただあんまり忙しく
で触れてなくて ちゃんとなるのかなさっきちょっと今日在宅だったんで会社に行けず
vpn でつないでちょっといろいろ触ってましたがやたら重く 音調してはいえないかなまぁちょっと様子見でございますありがとうございます
続いて同じくまた pl 加藤さんありがとうございます 美容院僕は3ヶ月くらいかなかったなぁと
この名前はやや短めに切っていましたが頻度を抑えるのとちょっと長めでもいいかな と思えてきたので今は少し長めの髪をしていますということでそう
神ですよねあの ちょっと長いのであこれでもいいかなって思うのは非常に危険です
私それでですね一時期一時期でが結構長い間 年に2回しか日を言ってなくて
ある程度伸ばしたらばっさり短く切るっていうのを繰り返してましてもう羊の毛を 刈るかのような
ねっ あの冬の間に毛を伸ばして夏に切るみたいな感じの
神が対してあれこれでいいかなって思っちゃうと危険の兆候ですので気をつけて ください
09:05
はい最後 同じく同じ口でまたまたありがとうございますゆうすけさん
a アップルポッドキャストユーザーの僕には次に聞く機能があればいいのにと思って ました
もっと音楽と同じようにできたらいいのに 視聴アプリたくさんあるのは知っているけど結構違いがあるんだ
いろいろ知ってたのもアンカーきっかけまとめるのは大変そうです この時期のクーラー腰は辛いですねとありがとうございます
えっと クーラーは無事買いました
はいでえっと アプリ視聴アプリをまとめるのちょっと挫折しかけていますこれちょっと違うなと
もう一個一個スペックで比較してもしょうがないなっていうなんか気がしています でちょっとね記事で
標準のポッドキャストアプリをショート紹介しつつ他このアプリはここが違うんだよ っていうのを一つ一つ記事にしたほうがいいなという気がしているんですけども
大変だね早速だけどねそれもねで言ってた次に聞くっていうやつ これがね欲しいんですよ私もアップルミュージックにあるようなあの次にこれ聞きたいっていうのを
選んで でしかも声の次にこれ聞くみたいなのを選んだり
次に聞くリストの気分で順番を変えたいわけよ アップルのさ
ポッドキャストのパッと開くと今すぐ聞くって出てくるじゃん あれ順番そこで変えられないじゃん
削除はできるのよ削除はできるけど変えられないし そこのリストに次に聞くに追加とかできないでしょ
あれが嫌なんだよねでそれができるアプリとして ポッドヒーローをそれが使いやすい
あとポケットキャストがそれができるのよ結構それが好きで 自分で手動で追加していくのとこのポッドキャスト番組は自動で追加してくれ毎回
しかも追加もリストの一番上に追加するのか一番下に追加するのかっていうのも 選べるわけよ
あのアプリミュージックもそうだよねあのリストの上に追加するか下に追加するかってできるでしょ あれと同じ感じで
で そうそうそうゆうすけさん
アップルウォッチ使ってるでしょ ポケットキャストのアップルウォッチアプリでもそれができるのよその操作がだから例えば最新の
あの 更新された自分が高読者で更新されたもののリストっていうのがだーっと出てくる
そこからその次にリストに追加したりするのも アップルウォッチから全部できて
とてもいいです と言っても iphone で聞いてますがというとこですね
はいありがとうございます あともう1個あったピエル加藤さんありがとうございます3通目いただきまして
本当にいろいろと苦労されてますね録音お疲れ様でした プレゼンの資料の話ですね
プレゼン高は本当に録音には向いてなさそうな感じですよね その場の感じとかで臨機応変に対応できないもんできないですもんねということですが
12:07
これねスライダーの考え方が違うどちらかというと イベントとかでよく5分間だけしゃべるとか3分間だけでプレゼンするというライトニング
トーク あれに近い感じかなだからスライドを結構動かす感じにして
もう次々とめっくりながら説明していく ただその場の勢いで乗り切れないんで
スライド50枚ぐらい作ったし そん中にね
動画も3つ4つ入れ込んだにして 結構凝ってるんですよ
で普通のプレーだけど普通のプレゼンでもあれでもいいのか 仕事のプレゼンってもうちょっと違うじゃん
手元の資料を見ながら見るような印象があるけど いやーけど結構
全然違うもんじゃなったけど面白いなと思ったけど大変だなって思いました 録音はねちょっと自分が舐めてた
よく考えたらいつもその対面のプレゼンでもある程度脳内でリハーサルはして スライド作って臨むのよ
けどほらポッドキャストやり慣れてるから喋れるでしょうってなんか思っちゃってあんまり リハーとかしなかったのが敗因です
まあこれぐらい決めとけばいけるでしょうと思ったら全然いけないのね しかも仕事だから言葉遣いとかさ言い間違いじゃまずいからちょっとね
なんかそんな感じでございました慣れればいけるのかなっていう気もしつつ まあ対面の方が楽ですわな
聞く方としてはどうなんだろうと思いますもしかしたら1時間30分とか1時間とか プレゼンされるより10分にまとめてくれてた方が
聞く方が楽なのかもしれないね自分のペースで見れるしと思ったりしましたということで a
ピエール加藤さんと言うけどありがとうございます何通貨いただきまして嬉しいです お二人のポッドキャストも聞いておりますよと感想を送れって感じですよね
はい今度送りますはいということで感想などはハッシュタグポトフさんポトフ方かな さん平仮名こちらの方にいただければと思いますということでポトでした
じゃあねっ
14:27

コメント

スクロール