1. THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA
  2. いろんな角度からの視点を持ち..
2020-04-12 08:34

いろんな角度からの視点を持ちたい

spotify
どんな意見にも反対意見もあって、信じる信じないの前に両方の意見は聞き入れたい。 ▼サイトやレター(お便り)
https://linktr.ee/potaufeu

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/potaufeu/message
00:05
どうも、ポトフです。
今日は日曜日でございます。
ということで、また自宅からの収録です。
今日は外出ないなぁ。
いろいろ休みというか、外出れないので、
ポッドキャストを聞いたり、スタンドFMの配信を聞いたりとかして過ごしておりますが、
嫌が多にも新型コロナウイルスの影響の話が出てくるので、
あんまりずっと聞いてると気がメールもするので、
本を読んだり、Apple MusicとかSpotifyで音楽を聞いたりの方が多いかな、しちゃってるかなという感じです。
音楽も、最近新しいアルバムでテスラっていうアーティストが出してて、
まだ活動してたんだと思いながら聞いてますが、
それは置いといて、あんまりコロナウイルスの影響ばかりだと気がメールと言いつつ、
ちょっとだけそれに関連して話をしようかなと思ってるんですけど、
ほんと、今、何でしょう。
今話そうとした、さっき見た動画思い出しちゃった。
何、安部さんが星野源が歌ってる横と二分割の画面で、
ただただくつろいでるような動画。
あれ何なの?と思って。
本人がアップしてるからびっくりしちゃったけどさ。
それは良いんだ、それは置いといてなんだ。
なんかね、もう皆さんストレスが溜まってますよね。
仕事のこともあるし、この感染の恐怖というか不安。
ただ金曜日ね、打ち合わせに行ってきて、
大学の教授の方なんですけども、
相談したいことあるから出てこれないって言われて、
今から来れないみたいな感じで気軽に言われ、
マジっすかと思って。
打ち合わせオンラインじゃダメなんだと思って。
で、今ちょっと学校に振る手がなくて行ったり行かなかったりで、
今日休みで学校行ってないから、
ここのスタバに来れないみたいな感じでスタバに呼び出されてですね、行ってですね。
スタバも今あれですね、名古屋まだやってて、
咳数を減らして距離を空けてね、
おいてたりするんですけども、そこで打ち合わせと。
その先生がね、液学とか公衆衛生学とかそういう専門の方で、
なのでまさにこの伝染病とかの研究も液学の方でしてたりするんですよ。
03:05
専門の方なんですよ。
なのに呼び出され、いいのか対面で打ち合わせでと思いながら、
スタバでここここって言ってマックマスクもしてないし、
持ってはいたけどね。
結構ね、あれ一般の人にもそんなにガードゆるいなっていう感じではありました。
いろいろ聞いてて、相談は全然別件なんですけど、
その先生は別に著名な方じゃないんですけど、
ただ東大のそういうグループで一緒に共同研究とかもしてたりするので、
そんなめちゃくちゃ怪しい人でもないんですけど、
今急に行動を抑えて、非常事態宣言出して8割の活動を抑えてとかさ、
この調子だとどれくらい後に何万人の方がとかみたいなね予想数字とかいろいろ出てるじゃない。
あれってその疫学とかそういう専門の方の間で、
常識になってるというか共通認識してる話ではないんですってね。
結局なんか本人はなかなか言いづらい。
公には発表しづらいと言ってましたけども、
イギリスの三流大学の先生かどっかが言い出したことが、
それを信じちゃってみたいななんかそんな感じでして。
結局イギリスのジョンソン首相が感染されて、
結構ね一時ちょっと危ない感じもあったんですけども、
あれを受けて急に慌てて日本も対応、政府が対応するんだけど、
そのある教授の言った、教授だったかな、専門家の言ったことを、
言葉を選ぶの難しいけど間に受けちゃって、
それを信じてやってるけど、
あれが本当とは限らないよっていう感じでした。
なのでもちろんね、
距離を取った方がいいとか、
結局手洗いとかちゃんとしなきゃいけないとか、
サーズとかマーズとかのときの論文、
全然違う話で論文を持ってきてて、
3年前の論文とかそれを見ながらちょっと打ち合わせしてたんですけど、
まあなんつーの、
世間で政府が言ってることを間に受けすぎてもいけないしね、
マスコミの言うことももちろんね、
いろんな考え方に触れた方がいいなと思っていました。
昔から自分がやってる思考実験的なところでさ、
06:03
一応人から教えてもらったことがさ、
自分と意見が違うなっていうものでも一応信じて受けれるようにしてるんです。
どんな意見があっても。
例えば、
例えば人は殺人は認めてもいいんじゃないかとかいう意見があったとするじゃない。
普通に考えるとそんなわけないだろうっていうやつも、
どうしてそう思ったのかっていうのをやっぱりちゃんと聞いて、
その人がどう考えてるかを理解した方がいいなと思ってて。
理解した上で、一度全部受け入れた上で、
自分の中でまた逆、反対したいなと。
逆に言うと、常識っていうか信じた、信じられる話。
何だろうな、だからこの距離2メートル取りましょう。
ソーシャルディスタンス。
そして距離2メートル取りましょうと。
そうか、まあ受け入れますよね。
けど、一旦受け入れた後に、
何で2メートル取らなきゃいけないんだと。
1.5メートルじゃダメなのか。
3メートル取らなきゃいけないんじゃないのかとかね。
なんかそういう疑うって、全てを受け入れて全てを疑う。
そんでもって中立的な自分の意見を考え出すっていうことをね、
結構昔からね、無意識にやっていて。
だから、ツイッターとか見ててもさ、
誰かがポンとした意見にガーンと強く反論するのとかさ、
誰かの行動に対してすごい心ない言葉をぶつけたりとかを見るとさ、
なんかさ、いやもうちょっと考えようよって思っちゃうよね。
何でそういう風になってるのかっていうのを知った上でさ、
なんか意見が出せないかな。
それだけ心に余裕がなくなってるのかもしれないけどね。
とかなんかいろいろ考えたりしております。
ということで、今関係ない本を読んでたりはしますけど、
全然本が読み進められてないけど、そんな休日を過ごしております。
ということで、いろんな多角的に物事を見ていきたいですね。
ということでポトフでした。じゃね。
08:34

コメント

スクロール