2021-05-29 25:43

Google I/O 2021の発表まとめを眺めながら雑談してみた

すみません、編集・アップロードが遅れてまぁまぁ今更ネタをあげることになってしまいました😓 5/18~5/20で開催されたGoogleの開発者向けイベントGoogle I/Oで発表されたことについて話してみました。みなさんは特に気になるコンテンツとかありましたかね?

---

Peingを開設しました!質問や取り扱って欲しいテーマなど送っていただけると僕たちのモチベーションが爆上がりします。 https://peing.net/ja/9045551273053f#question-form

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:05
みなさんこんにちは、TRY-CATCH FM第35回です。お願いします。
なんかあれですね、巷ではSQLインジェクションが人気ですね。
いやまあ、どうなの?
スタートレンドにやったんかな?わからんけど。
上がってたよ、上がってた、上がってた。
結構それ周りのワードがいっぱい上がってて、昔のSQLインジェクション関連のネタとかも復活してたよ。
エンジニアとかだとそういう敏感に反応するけど、どうなんだろうね、一般の人は。
今回ワクチン予約サイトがやばかったっていう話のあれだから、僕らだけじゃないね、多分反応してるのは。
でもあれ、実際SQLインジェクションできたっていう根拠はなかったんじゃなかったっけ?
できたっていう根拠は、ちょっとそこは覚えてないな。
そもそもサイトがやばすぎてSQLインジェクションできたのかも微妙なんだよな、あれ。
ないIDで予約ができちゃったりとか、時間外でも時間遅刻で予約ができちゃったりとかガッバガバなんだよね。
ここら辺は確かにやばかったらしいけど、それに割り入れてSQLインジェクションもできたぜみたいなやつが出てきて、
それは結局ガセだったみたいな。
ガセだったならまあいいけどね。
あれが不正アクセス禁止法に違反するかどうかみたいなのも議論に上がってたけどね。
パスワードで守られてなかったから、不正アクセス禁止法違反には当たらないっていうのが最初言ってる人がいて、
ただそのDBで操作した先にアップデートされるものとかがパスワードかけられてたりしたら、
1個挟んでそれをやることになって、結果違反になるみたいな話があったりなかったりして、どうなんだろうなって思いつつ、
みんな確かめたいんだけど、確かめたら違法になるかもしれないから確かめられないっていう人は。
誰か人柱になって試してくれってみんな言ってた。
どうなの実際、これこれできたとかこういう状態になってるみたいなすごいパズったりさ、
そもそもニュースとかでも報じられてたりしたけどさ、あんまり言わんほうがいいんじゃねっていう。
対策した後にならっていう感じでね。報道とかもそういうのを報道する前にある程度規制なり対策作って、
ちゃんと対策なされて今はできませんよってなってから報道するのが全然いいと思うんだけど。
それ多分確認してないでしょ。確認してない状態で。
まあマスコミはしないんじゃない。
多分あれだよ、テロリストの現場を囲んでる、警察とかが囲んでるやつを外からカメラで撮って、
それを生放送して犯人に囲んでる位置とかばれてみたいなことから多分彼らは何も学んでないから。
過去にそういうので何度も問題になってるけど。
03:04
いいんじゃないって感じで。
適当な番号でも予約できちゃうっていうのは、あれは結局マスターデータみたいなの参照できないからしゃーないみたいな話を聞いたような気がするんだけど。
なんかあれだよね、自治体が持つしかなくて国が中央で持てないみたいなやつがあったらしいけど、
それはそれとして自治体予約サイトに来ます、自治体にこのIDは有効なIDですかっていう問い合わせをする有効だったらやるでいいと思うんだよ。
多分それをやってないんでしょ。
構想なかったんかな。
そもそも雇えてないんじゃない、あんまりちゃんと継続的にそういう開発をする人とかノウハウを貯めておくようなあれがないんじゃないかな。
最悪それができなかったとして、でもまあ、誕生日が未来日とかそこら辺はちょっとチェックしとけよとは思ったけどね。
日付系とか一般的なノウハウの網羅とかを国は与えてないんだろうね。
デジタル庁がここからどうしてくれるかみたいなところはあるけど、本当にちゃんと人は雇い続けたほうがいい。
ITドカタ的な構造もあってさ、僕らの業界って元受けの人数をだいぶ絞って、下受けの会社が大量に増えたりとか、
そこに機関付きで依頼指定の形をとってさ、開発してない間に人が浮かないようにしてるじゃん、上のほうは。
国も浮いちゃう時期とかが出てきちゃうから、多分取れてないとかになってると思うんだよね。
末端の開発者はその時、どっかと契約してとかでやってるんじゃないかなと。
あとはベンダーに任せるとかだよね。そこはちゃんとしろよ、国が。浮いてる時期がどうとかは、諦めるか対策を取るかしてやっていくしかないですよね。
さすがにこのままだと永遠にデジタル更新国なので。
そのためのデジタル庁なんじゃないですか、知らんけど。
そこは期待というか頑張ってほしいですよね。
いろいろとOSS使ってきなので、コロナの時の感染者数だっけ、マスクだっけ、何かのサイトを各自治体で共有したりはしてたよね。
コロナの特設サイトで東京都からやってるやつだよね。
そうそうそう、ああいうのはいいと思うんだけどね。なんかいいと思うんだけど、ITリテラシーが低い人はやっぱり多いから、このサイトパクりじゃねえかみたいなこと言ってて。
いや、OSSってそういうもんでみたいな。
それをちゃんとうまく伝えていける。わけもわからず叩く人がやっぱり多いので、そこを流されないようにちゃんと広げていけるっていうのもやっぱり国が頑張らないといけないんだろうなあ。
06:00
でもデジタル庁の採用のいろいろ広告とかも結構見たけど、Twitterでも何人かデザイナーとかPDMとか言ってたけど、
中には結構有名な人とかもデジタル庁を協力することになりましたみたいなこと言ってて、これからどう変わるんだろうなあっていうのをちょっと期待できそうって感じなんですけどね。
確かにね。だいぶ前は開発環境とかが悪すぎるとか、そもそも対応が悪いとかっていうのが話に出てて、志がよっぽどないとやる気にならないよねってのがあったけど、その辺もそういう有名な人とかが入ってくるんだったら、こういうものが必要ですっていうのをだんだん変えていってくれるのかなと。
そうだね。ノーツとかデジタル庁ノーツとか作ってたし、デジタル庁の勉強会とかもこういうことをしていかなきゃいけないみたいな勉強会を開いてたし、デジタル庁のロゴを作りますみたいなプロジェクトとかもあったし、
そのロゴを作って欲しい人を募集、ロゴを依頼したい人を募集みたいな企画があって。
デザイナーを誰に頼みたいですかっていう。
っていうのを募集するっていう企画があって、それのなんかフォームとか見たらグーグルフォームちゃんと使ってて、ちゃんと最低限のコストでちゃんとやってるなーみたいな。
そこはね、確かに嬉しいところではあるな。
あとは他の国どうしてるんだろう。それこそイスラエルとかエストニアがどうしてるのかが分かってないんだけど、
確かに。
参考にするならあそこなんだけどね。
GoogleとかAWSとか確かに使いたいんだけど、国の政府がやることを海外の国でやることを日本の国でやることを国の国でやることを自分でやるというのがたまにあるんですよね。
してるのかが分かってないんだけど 参考にするならあそこなんだけど
ね GoogleとかAWSとか確かに使いたいん だけど国の政府がやるものを海外
資本のところに沸かせていいのか リソース取っちゃっていいのか
っていうのが悩ましいところではある ので それ言ったらその引いてる
ネットはこのやつですかっていう 話になってきちゃうのであれなんだけど
かといってNTTデータとか富士通 とかにレンダーロックインという
か いろんなやつ買わされてとか っていうのちょっと不安ちゃ不安
だし
そうね そこはちょっと他の進んでる 国とか あんまりその出馬の神的な
海外ではこうしてるんだをあんまり 言いたくはないけど ちゃんと進んでて
よくできてる国があるんだったら そこ参考にしてほしいですね
でも今のところなんか俺結構いい 感じだなっていう
09:02
だいぶ昔のイメージより良くな ったよね本当に
そうだね ちょっとまだ今は過渡期 というか 実際にデジタル庁できて
全然間もないし いろんなPDMとかデザイナー とか採用してまだ全然月日もたって
ないから ちょっと今回のコロナの あれはしゃあないとしゃあない
気もする
まだ無理でしょって感じはある よね 過去の負の遺産がずっと残ってる
だからちょっと俺はこれからに 期待したいですね
逆にコロナのおかげでむしろコロナ がなかった世界があったとしたら
その世界よりはずっと進んでる と思うよ
まあね
進まざるを得なくなってるから
進まざるを得なくなってるっていう のはすごい不幸中の幸いという
そうね そうなんよね それに河野 さんみたいな上からどんでやって
くれる人がよしじゃあハンコ無く しましょうみたいなやってくれる
からね そういうのがちょっと期待 して今後何か数年単位で見ていき
ましょう
はい じゃあちょっと本題に入り ましょう
はい
今日の話したいことがGoogle IEO 終わりましたねってありました
ねっていう話
はい
で ちょっと何個か発表あったじゃない ですか
そうだね あんまり終えてないけど 今なんかあれね記事は開いてるよ
そう 俺もねこの間一通りちょっと 見とこうと思ってそういうまとめ
記事一通り見たんだけど ちょっと もう一回二人で眺めてみようかっていう
回です
はい
なんか気になるのある
そうだね ピクセルの新しいのが出る のは前からニュースとかでなんか
ちらちら流れてきてたけど 何だろうな 僕あんまり
ピクセル
あんまり
うん
次6
6か
ここだよね確か
はいはいはいはいはい
そういうのが出てくるからさ あれなんだろう あのさすごいゲーム
とかもしないしさ 新しい機能が つきましたって言ってもさ 別に
僕なんかそんな高裁の認証とかの 新しい機能の中にそんなに魅力的な
ものが毎回 これ使うわってならん から
なるほど
変わんのよ最新機を
まあまあまあそれでもいいよね全然
そう でも見てるのは楽しいカタログ
うん
こんな技術あるんだなってなる しね
そうだね これが気になったのは まあまず一つはあれですね
スターライン プロジェクトスターライン か
あの立体式で3D電話みたいなのが できるやつね
そうそうそう これちょっとそのまま 記事読んじゃうと
この新しいプロジェクトは等身大 の人の3Dモデルを生成しビデオ会議
12:02
の相手が同じ部屋にいるような 感覚を作り出す
このプロジェクトでは同社が買収 によって獲得した
ライトフィールドイメージング 技術の特許が使用されているようだ
特許
うん
なんかその横からなんか
うん
なんていうのセンサーみたいなのを なんかやってる感じだったよね
な動画見ると
へー
うん
どうなんだろうねこれまあまだ 全然その実用化というかその一般
的に使われるに向けてはまあまだ まだちょっとやるべきことがあって
えっとなんか最初は多分なんて 書いてあったかなえっとなんか医療
向けとかまあちょっと限定された ユースケースでのみやっていく
みたいなこと言ってたね
うんでもねだんだんそのスターウォーズ とかに出てくるようななんか立体
的ななんかこう通信とかでできる ようになるかもしれないね悪の
かんぷがやってるようななんか 立体映像でみんながみたいなね
そういうのができるようになる かもしれないですね
うん
あとはなんだろうねあとあのなんだ っけその情報源とかその審議確認
みたいなのって昔からこのニュース が本物かどうかフェイクニュース
じゃないかとかそういう話って結構 昔だいぶ前から興味持たれてた
けど
うん
なんか今めっちゃis it true that何 とかって何とかは本当ですかっていう
検索がめっちゃ増えてるらしくて
はいはい
その情報源が表示されるabout this result っていう結果についてこの
結果はどっから来てますよっていう 情報源機能が全世界で利用できる
ようになるのがあるらしくてまあ なんかちょっとでもそういうフェイク
ニュースとか減るといいですね
これ検索結果のUIが変わるみたいな 感じなのかな
じゃない多分
なるほど
なんかあの昔だと今でもちょっと その検索結果のさまりのところ
ちょっと大体概要が3行ぐらいで 書いてるところとかにがちょっと
変わるんじゃない
なるほどね
わかんないけどあとはもうカーボン フリーってやつ
はいはい
あのなんだろう電力問題をなんか ある程度解決していきたいみたいな
話らしくて
うんうん
あの炭素出した二酸化炭素出した くないから地熱でやるぜって言ってる
んだけど
うーん
そういうのがあるかそのあたり はまあ分かるとして地熱ってどう
なんだろうと思ってなんか火山大国 日本でそこまでできてるイメージ
ないけど
自分の科学力を持ってすればいけるん ですかみたいなのが気になってはいる
どうなんだろうな
なんかさどの会社もさ最近こういう 系のリリース多いというか環境問題
にいかに対応していくかみたいな 話しがちだなあっていう
なんかあれだよ僕らが子供の頃 ぐらいかもうちょっとぐらいあの
15:02
あの頃地球温暖化とオゾンホール めっちゃ騒いでたじゃん
そうそうそう
騒いだって言うと言い方悪いけど なんか今もそんな感じでなんか
みんなSDGsあのなんか
見どころ可能なって言ってね
そうなんかこうそういう人たち みんなサスティナブルって言葉
大好きになってるしさ
うん
なんかそんな感じになってるから やっぱり自分と子はそれ頑張って
ますよっていうのは割と企業戦略 として強くなってるんじゃない
ですか
そうですね
それがペイするかどうかよりも ペイするかどうかが割となんか
会社のイメージ側にペイするん じゃない
ああああああ多分そういうことだ と思うな
あと俺もう一個気になったのが えっとですねどれだどれだ
どれだどれだ
あのグーグルドライブグーグルドライブ じゃないやえっとあのグーグル
ドックスの方かなグーグルのワード のやつ
はいはい
あれのなんかアップデートみたいな やつあったな確かこれかえっと
ねこのまあちょっとこの今僕たち が読んでる記事は後で概要欄とか
に貼っときますけどこの在宅勤務 っていうところの段2ページ目から
3ページ目か
はいはいこれね
あのグーグルワークスペースって まあ要するにスプレッドシート
とかスライドとかあのまあ諸々の あのまあよく使われているツール
群があるじゃないですか
はい
そこにこうなんかスマートキャンバス っていうなんか新しいやつができ
うん
これなんか新しいツールってこと じゃないと思うんだけどまあより
こうリモートワークをやりやす くなるためのアップデートなん
かな多分グーグルドックスなんか 多分ねグーグルドックスってまあ
ただの今のワードみたいな感じ になってると思うけど
うん
それが多分もうちょっとノーション っぽくなるんだと思う
なるほどねこの気になっここの 文章で気になるのはこの言語の
提案って何だろうね
言語の提案
そうなんか1行目の終わりぐらい からAIの使用拡大することで言語
の提案やGoogle Meetとの連携による アイデア共有を実現するって
あれなんかあれじゃないなんかさ 文法ミスとかってことじゃない
多分構成してくれるんじゃない か
ああそういうやつか
うんだからそんな気がするGmail とかも最近さそういうのよくあん
じゃん
あそうだね確かにそういうこと かな
うん
まあ確かになんかこういう何だろう 仕事をするときにこれとこれと
これで完結できるでしょっていう のはもうちょっと前からずっと
各社がマイクロソフトとかも出してる よね
うんうんうんでなんか結構俺でかい なと思ったのがこれ多分そうだ
と思うんだけどGoogle Meetってある じゃんまあGoogleのZoom
18:02
はい
これが多分
えっと多分
あ無料で使えるようになったんだ っけ違った
無料で使えるよういや元々無料で 使えて
うん
でその多分そのスプレッドシート とかあのDockの中に入り込んでくる
なんか組み込まれるみたいなこと 書いてあるよね多分
へえから直接Google Meetにコンテンツ を共有できるへえ
多分だからGoogle Meetを開いて画面 共有っていうことをせずとも
うん
もうそのDockの中からGoogle Meet を開催できるみたいな感じなんかな
このなんかその辺の連携がスムーズ になったってことなのかなちょっと
使ってみないとこれはあれだけど
なんともその体験がいいものなのか どうなのかちょっとよく分からんな
これ一番下さGoogle Meetはエンタープレイス ユーザーだけでなく全てのユーザー
が利用できるようになるってこと やっぱり無料ユーザーこれ今から
使えるようになるんじゃない
そうなんだなんか俺前に普通に 使ったことあるけどな
マジ何か変わったのかなそれも逆 さらに前なのかもしれないね
なるほど
最初の最初の頃とか
うんうんうんうん
まあそんな感じでだから多分あと 今言ったそのMeetの他に
うん
えっとまあ今までそのGoogle Doc って文章打って文字太くしてくらい
なんかそんな簡単なやつしかなかった けどなんかテーブルを入れれたり
とかなんかGanttチャートを入れれた りとかGanttチャートタグライン
みたいななんかまあNotionみたいな テンプレートがまあ結構充実化
される予定みたいなこと書いてあった から
うん
うんでも俺今ねNotionめっちゃ愛用 してるからなんかどっちが使いやすい
んだろうなっていうのをちょっと 見ていきたいかなと思った
なんか乗り換えるのも楽しいんだ けどあんまりコロコロ乗り換える
と毎回動いの大変なんだよな
そうそうそうでNoteとかね常に作 ってるとなんかインポートエクスポート
めんどくさいからね
そうだねしかしこのなんだろ少なく ともこの記事CNET JAPANさんの記事
かなで見る限りはやっぱりAI系と AR系が多いかなあとはちょっとOS
アップデートとかそっち系
うんうんなんか一番ちょっとさう さんくさいというかなんじゃこれ
っていうのがさAIが惑星になりきり 会話するデモを披露っていうこれ
これはね謎
Language Model for Dialog Applications
まあ対話モデル作ったからいろいろ やってみようねって感じ
惑星になりきり会話いや惑星と 会話しねえしそもそもみたいな
あれじゃない今地球はどういうこと をしてほしいのとか地球の環境
っていうのみたいなことをやるん じゃない分かんないけど
どうなんかな
なんかそうじゃん変形にまみれてる これは
この中で一番謎だったこれが
そうね他のもなんか画像系とか顔認証 の白紙以外ももうちょっとうまく
21:05
使えるようにするとか肌の色を 同行とかあとなんだ検索結果も
同行とかあとなんだこのビジュアル 系も結構AIをしてるし
そうね
あとさっきのスターリンクとか AR 系とかで結構立体に見える
ビジュアライズ頑張ってそれで何を しようっていうのがやっぱり多い
そうねピクセルって結構やっぱ 売れてきてんのかななんかどれ
くらいその調子良いのか分かんない けどやっぱピクセルありきのAR
なような気がするな
それはあるかも多分Googleマップ とかで作ってるのもあるから
そっかそっか別じゃない
それはまた別かもねただやっぱ Androidをメインでやるんじゃないかな
っていうのとかはあるけどね
なるほどねARね
便利だと思うけどねなんかこう 画面なんだろう現実も見ながら
できるからこう危なさがちょっと 軽減されるよね
なんかいまいちまだねARのブレイク スルーって起きてないというか
なんか
そうだね
なんかそうそれがあることによって 劇的にこう何か変わるっていう
ことはちょっとね
確かにまだな気がするてかもうこれ 僕らが学生の頃くらいにも言われて
たさスマートグラススマットヘルメット とかで作業このレバーをどっち
に引くみたいなのがパッと見 ながら分かるみたいなやつとか
が出されてたけどあれって結構 すごいことだと思うんだけどやっぱ
何高いのなんでやんないんだろう ね
確かにそうねそういうやつあれば いいと思うけど
他だとやっぱりエンタメはねかなり あると思うんだけどね
そうねエンタメはあるだろうな ライブとか
そうなんかやっぱり盛り上がる 現実にはおけないけどみんなで
共有したいものとかってあるし VRになるまではとか現実でやり
たい場合はとかやっぱりそういう 意味ではねカードゲームとか遊戯王
とかって昔から漫画内で立体の ビジョンを見てやってたけどそういう
のとかもね実際ちょっとだけ出て たりはしたし
Googleあれこの発表のやつはなんか 車系の発表ってなかったっけ
自動運転ってこと
自動運転とかあのカーOSとかあった っけ
カーOSはなかった気がするあの自動車 アンドロイドスマホが自動車の
キーにできるよみたいなやつ
それくらいかGoogle諦めたんだっけ 自動運転
結局どうすんだっけなんか自分らでは やらないけど子会社が買収して
24:02
やらせるんだったか諦めたかどっち かだって確かに
カーナビをARにして欲しいんですよ
確かにそれに近いものはGoogleマップ でライブビューの大きなバーチャル
道路標識がとかあるからそれがもしか したらねカーナビにつないでカーナビ
側で出してくれるとかあるかもしれない けどどうするんだろうなあんまり
よそ見するわけにもいかないしただ ARか
ねだからカーナビを見ずともフロント ガラスを使って
なるほどね
印を出してほしいのよこっち曲がれ って
だいぶ薄くするとかなんか工夫しない と視界を遮るって言ってめっちゃ
怒られそうなんだよな
まあねでも俺的にはカーナビを見る 方がなんか危険な気がするけどな
そうねやっぱちらちら見ると危ない から
テストだったかも音声でカーナビ 操作できるって言うじゃん
できるだけなんか俺はそっちに気を 取られたくないから
そうだね確かに
なんかそこのどういう認知の仕方 だったら一番危険とストレスなく
運転ができるのかみたいなのでちょっと 早くこうプレイクスルーが起きて
ほしいですね
そうですね
確かにこのやり方なら目なら耳 なら何ならいいよねみたいなやつ
が来るといいな
はいじゃあ今日はこんな感じで 終わっちゃいましょうか
はい
はいじゃあありがとうございました
ありがとうございましたまたね
25:43

コメント

スクロール