1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. わたなべ夫婦の新婚時代と、結..
2020-09-25 25:11

わたなべ夫婦の新婚時代と、結婚後の変化について #46

新婚時代が懐かしい…!

===

【放送のもくじ】

* オープニング

* もうすぐ秋ですね

* 今回のメインテーマとおたよりについて

* おたより:わたなべ夫婦の新婚時代

* おたより:わたなべ夫婦の離婚危機について

* おたより:休日の違うカップルはうまくいく?

* エンディング

===

【更新日:月・水・金】ユーチューバーでありブロガーであり、不動産投資家でもあるわたなべ夫婦が、日常のことや頭の中を話します。夫のひとり語りが中心です。
各種ポッドキャストアプリやYouTubeサブチャンネル、stand.fmにて同時配信中。

また、YouTubeチャンネルメンバーシップでは、メンバー限定の夫婦対談(収録風景あり)も投稿しています。

詳細はこちら
▶https://www.youtube.com/channel/UCbIC3BDRk_vOjURQquYnclw/join

限定動画の一覧はこちら
▶https://www.youtube.com/playlist?list=PL7KcUT36ZB8kzpO08US6ILmdpvSUUqpDO

===

【おたより】
https://forms.gle/TBgnUhYuedeh8JVq9

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCbIC3BDRk_vOjURQquYnclw

【Blog】
https://starpot.net

【Twitter】
https://twitter.com/daiki_w22

【お仕事関係のお問い合わせ】
https://starpot.net/contact/
#楽しかったデートを振り返る

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:03
わたなべ夫婦のふたりごと、第46回の放送です。
この番組では、YouTuberであり、ブロガーであり、不動産投資家でもあるわたなべ夫婦が、日常のことや、頭の中をお話しします。
はい。ようやく、秋らしくなってきたというか、気温も、まあ、わりと落ち着いてきて、
んー、まあ、ちょっとね、あの、直射日光が当たると、まだ暑いなぁとか、
あの、車はね、あの、うちの駐車場は屋根がついてないんですけど、
晴れの日に車乗ろうと思って、乗ると、かなりね、ブワッと、まだ蒸し暑い感じとかがあって、
まあ、そういう意味で暑いなぁって感じる場面もあるんですけど、
まあ、でも結構日中は、風とかは涼しくなってきて、
我が家でも、真夏の時は24時間クーラーをかけてたんですけど、
最近は、まあ、クーラーかけずに窓を開けて、まあ、過ごすみたいなのも増えてきました。
うち、あの、猫ちゃんがいるんで、こう、留守中もずっとクーラーをかけてたんですよね。
んー、なので、24時間かけてたっていう感じなんですけど。
ってことは、そのー、最近、んー、クーラー消したりとかいう場面も増えたんですけど、
窓を開けてたら、まだ快適かなみたいな、風も通るんで、
んー、窓を開けてたら、まだ涼しく過ごせる気温かなっていう感じなんですけど、
じゃあ、出かける時、まあまあ、防犯のね、都合もあって窓を閉めるわけなんですけど、
窓閉めた時に、部屋の温度がやっぱりちょっと暑くなるかなーっていう心配があるんで、
出かける時に逆にクーラーをつけるみたいな、んー、なんかそんな感じになってます。
なので、あの、在宅中、人間がいる時は窓を開けて過ごして、
留守になる時に、猫のためにクーラーをつけるみたいな、はい、そんな感じに最近はなってるんですけど。
まあ、もういよいよ秋っぽくなってきたなということで、
服とかもね、衣替えとかもしないといけないなぁと思いつつ、
なんかこの春ぐらいに割と断捨離をして、去年着てた服でもっきり品やろうみたいな服を結構処分したんで、
秋の服がね、多分あんまりないというか、ほとんどないんですよね。
うん。なのでちょっと秋服も多分調達しないといけないだろうなと思いつつ、
あの、タンスの中というか、あの、押入れの中をね、ちょっと整理したいなぁと思ってますと。
はい、そんな近況なんですけど、今回のメインテーマは新婚時代だったり、結婚生活なんかをお話ししたいと思います。
ちょっとお便りが届いているので、それにお答えする形でお話しできればなと思います。
はい。で、お便りですね、最近かなりたくさんいただいてまして、なかなかお返しするのが遅くなってしまっております。
はい、すみません。できる限りお答えしていきたいと思うんですけども、
あの、お答えできるまで相当ね、タイムラグが発生してるんだろうなっていうのは、ちょっと頭の片隅に置いていただければなと。
03:02
なのでお便り寄せていただいた方も、なかなか紹介してもらえないなと思われる方もいらっしゃるかもしれないですけど、
時間がかかっているかもしれないと思っていただければと思います。
あの、すべてはちょっとお答えできなかったりはするんですけど、はい、できる限りお答えしたいと思います。
はい、ので今回もご質問を3つですかね、ピックアップしてお答えしたいと思います。
はい、ではまず1つ目ご紹介します。
ラジオネームダイヤさん。
大輝さん、ゆみさん、こんにちは。ポッドキャスト、YouTube、毎回配信楽しみにしております。
今回はお二人に質問です。
この度、約5年間付き合っている彼氏との結婚が決まり、年内に同居を開始することになりました。
自分で言うのもなんですが、彼氏とはとても仲が良く、一緒にいれるのは楽しみなのですが、
毎日一緒となるとどんな感じだろうとドキドキです。
そこで、お二人にどのような新婚生活だったかお聞きしたいです。
また現在、新婚時から何か変化したことがあれば、合わせてお聞きしたいです。
斬首が続きますが、お二人ともお体をお気を付けくださいね。これからも応援しています。
はい。新婚生活と結婚からの変化についてお聞きいただきました。
いや、いいですね。5年間付き合っている彼氏さんとの同棲。
とても仲が良く。
いやー、これから幸せな、楽しい同棲生活が始まるんじゃないかなと思います。
確かにね、今まで生活は一緒にしてなかった。
デートで遊びに行ったりっていう関係から、一緒に同じね、ひとつ屋根の下で共同生活するってことなので、
いろんな変化もね、確かにあるのかなとは思うんですけど、きっと楽しい生活が待ってることだと思うので、
そこはね、楽しみにしていただければなと思います。はい。
そして渡辺夫婦の新婚生活、新婚時代。
僕らはですね、結婚4年目になります。今年。はい。
なので新婚時代というと、新婚って何年までを言ったらいいんですかね?
2,3年ぐらいまでが新婚?4年目だとちょっと新婚ですっていうのはちょっとずれてるのかな。
うん。厳密な定義はないと思うんですけど、
多分新婚ですっていうのは結婚1,2年までぐらいですかね。はい。
なのでそういう意味ではもう新婚ではなくなってしまっているのかもしれないですけど、
はい。そんな僕らの新婚時代をね、ちょっと振り返ろうかなと思います。
はい。で、詳しくはちょっとこの放送の中盤ぐらいにお話しする機会、
ちらっとね、お話しできる機会あるかなと思うんですけど、
あの、結婚後のいろいろ生活の変化がややややこしくて、僕ら。
まず結婚したタイミングで、
僕が仕事を辞めたりとか、で、その翌月に僕がベトナムに行って、
06:04
結婚してすぐ遠距離になったりとか、なんかそういうことがあったんですよね。はい。
なので僕らの新婚時代で言うと、まず結婚します。結婚って言うとまあ入籍ですよね。
結婚式とかはその当時はしてなかったんで、入籍しますと。
で、苗字が一緒になります。戸籍が一緒になりますって。まあ書類上ね、夫婦としてなりましたと。
で、なったあとすぐ、もう1ヶ月以内に僕がその当時勤めてた銀行を辞めて、辞めましたと。はい。
で、辞めて、そっからベトナムにまあ転職する予定があったんですけど、
そのベトナムに行くまでの間、1ヶ月間時間があったんですよね。
仕事を辞めてからベトナムに出国するまでの間、1ヶ月間。
で、せっかく新婚で結婚したあと、1ヶ月間日本で一緒に暮らせる期間があると。
一緒にいれる期間がある。僕はその後ベトナムに行っちゃうんで、日本とベトナムの遠距離になっちゃうわけなんでね。
1ヶ月間時間があると。じゃあその1ヶ月間一緒に生活して、まあせっかく結婚したんで、
一緒に生活しようよと。まあ同棲というか同居というかね。一緒に暮らそうよと。
その当時はまあ実家だったり、別の場所に住んでたわけなんですけど、その1ヶ月間は一緒に住もうよと。
ということで、ウィークリーマンション、マンスリーマンションかな?
某なんとかパレスかな?なんとか忘れましたけど、なんかあるじゃないですか短期で借りれるやつ。
ウィークリーマンションだとかマンスリーマンションとか、1ヶ月とかもう期間をね、もう決めて超短期間で部屋を借りて、で住むみたいな。
まあ結構高かったですけどね。それ1ヶ月で15万ぐらい多分トータルね、支払いがあったと思うんですけど。
月々のね、家賃普通に賃貸したら月何万とか、15万も絶対いかないようなお部屋なんですけど、やっぱ短期っていうのもあって15万円ぐらいかかって。
で、うわーなんか15万円もするのかとかは一生思ったんですけど、まあまあもうこの1ヶ月のね期間、新婚の今の期間、今しかないからと。
ということで、まあまあ1ヶ月間一緒に住もうよということで15万円とか、それぐらい払ってマンスリーマンションで住みましたと。
で、その時妻はまだ働いていたので、僕が仕事がなくてフリーだったんですよね。
なので専業主婦みたいな、夫の方の専業主婦、っていう感じでやってました。
だから日中妻が働きに出て、僕はその間フリーというかね、ベトナムの出国の準備もしたりとか、何々しつつ、何してたかな?
あんま大したことしなかったと思うんですけど、日中僕は家で過ごしたり家事したりとかしてね。
で、晩御飯とかも専業主婦としてね。
妻が帰って、仕事から帰ってきた後の晩御飯とかも、僕はこんだてとか考えたりとか、なんか買い物行ったりとかして晩御飯作ったりとかしてっていう感じでやってました。
09:09
はい、なので僕らの新婚時代っていうのは、1ヶ月間マンスリーマンションに住んで、で妻が働いて僕が無職というか仕事がなくて専業主婦してたみたいな、そんな感じでしたね。
はい、やっぱり1ヶ月間だけだったんですけど、だからこそそういう形でね、共同生活できたっていうのは、楽しい思い出もあったし、いい経験ができたんじゃないかなって思います。
なんかあの時やっぱりこの1ヶ月間しかないからっていうので、お金もかかったりとかいろいろあったんですけど、そういう新婚生活というかね、そういうことが送れたのは良かったかなと。
で、その1ヶ月間の短期間の生活を終えて、僕はベトナムに出国して、妻は日本に残ってしばらく、まあ遠距離というかね、そういうことが続いたっていう感じですね。
ご質問にあった新婚時から変化したことなんですけど、これはかなり抽象的な言い方になってしまって申し訳ないんですが、
新婚時と比べたら、やっぱりより夫婦としての自覚だったり、家族としての自覚だったり、2人で人生を一緒に歩んでいこうっていう覚悟だったり、そういうものが強まったのかなって思います。
で、例えばどういうところに現れるかというと、まあ夫婦喧嘩とか。喧嘩ってやっぱあるじゃないですか。付き合ってる頃もあるやろうし、夫婦になってからもちろん喧嘩とかね、やっぱあるんですよ。
それは同じ生活、特に共同生活を行ってるがゆえの、いろんなすれ違いだったり、行き違いだったり、勘違いとか思い違い、そういうのが発端となった、まあ些細な喧嘩から、ちょっとね、大きいって言ったら言い過ぎかな、まあちょっと大きめな喧嘩からね、やっぱあるんですよね、そういうすれ違いが。
で、それがあった時に、やっぱ昔とか付き合ってた頃だったり新婚時代って、なんかこう、その場のイライラが収まったらとりあえずオッケーというか、なんか根本的な解決までに至ってないけどとか、相手のね、なんで怒ってるのかとか、なんでこの喧嘩が怒っちゃったんやろうみたいな、そういう原因とかまで追求してないのに、なんとなく時間が過ぎて、その喧嘩が終わっちゃうとか。
なんとなくどっちかが折れて、ああまあいいわみたいな、ごめんみたいな、なんか表面上のそういう解決で終わって、それで終了みたいな、だからそういうことが結構多かったんですけど、まあ時間が経ってというか、まあそれは時間が経ってというか、そういうね、会話をしたり、喧嘩の都度会話をしたり、うーん、まあ経験から学んできたものではあるんですけど、
12:09
やっぱこう喧嘩が起こった時にも、やっぱ原因っていうのは絶対あるし、その原因って、なんかどっちかが100%悪いっていうよりは、なんかお互いすごい勘違いしてたり、こういうつもりで言ったのに相手はそう思って捉えなかったとかね、なんかそういうことが結構きっかけが、きっかけになってることが多いんで、なんかそういうところまでしっかり話せるようになったりとか、自分の気持ちを打ち明けられるようになったりとか、うーん、なんかそういうふうに成長したかなーって思います。
で、それはなんか夫婦、自分たちは夫婦で、こう人生をね、共に歩むパートナーなんだと。なので、なんかね、そういうすれ違いとかね、喧嘩とかあって、それをそのまましてたら、ずっとそのまま、こうこれからの人生、引きずっていかないといけないわけじゃないですか、やっぱりモヤモヤが残っちゃうと、どっかでね、そのモヤモヤがどんどん溜まってって、ある日、こう爆発したりとか、プツンと切れて、
あの時も、あの時もそうやし、この時もそうやし、昔のあれもああやったみたいな、なんかそういうね、どんどんどんどん昔のモヤモヤがこう、うわーっと出てきて、修復不可能な状態になっちゃうみたいな、うーん、なんかそういうこともあると思うんで、やっぱりそういう喧嘩とか、なんかモヤモヤが起こったときには、それって何なんだろうとか、
まあ結構難しいんですけどね、やっぱりイラッとすることもあるし、喧嘩してるときにね、冷静になろうみたいな感じで話せるのって、すごく難しいところもあるんですけど、そこを、まあうやみやにせずね、しっかり話せるような関係を作ってきた、作りつつあるというか、まあ何とかそういう関係でいようよということで、
まあ話し合えるような関係性になってきたのかなと、うん、それがまあ僕らが感じる、僕らというかまあ僕がね、感じる、新婚の時から変化したことかなぁとは思います、はい、なのでまあダイヤさんに何かお言葉をかけるとすれば、まずね、あの楽しみな同棲生活、はい、もう精一杯楽しんでください、はい、でその上で毎日一緒にいると、
やっぱすれ違いとかね、喧嘩することもあるかもしれないです。で、その時、うーん、やっぱ根本の原因は何なんだろうとか、相手はどうそれを思ってるんだろうとか、相手の気持ちは何なんだろうとか、そういうところまで都度考えられる、で、気遣い合える、そういう関係になれば、よりお二人の関係性って強いものになるだろうし、それは本当に結婚後も生かされるものかなぁと思うので、
同棲期間にそういう話、本音の話し合いとかができるような、関係になれればいいかなぁと思います。はい、そして関係してというか、同じようなね、トピックでお便り、新しく届いているのでご紹介したいと思います。
15:05
ラジオネームみのちんさん。初めまして。自粛期間中にyoutubeで渡辺夫婦を見つけて、全部配信動画拝見させていただきました。全部ですか?ありがとうございます。特にユミさんのはぁー笑い方と大輝さんのたそやーが本当に大好きです。笑い。渡辺夫婦は私の憧れです。これからも頑張ってください。はい、ありがとうございます。
質問なのですが、渡辺夫婦がベトナムで離婚危機に陥り、人生を見つめ直したことを最近知りました。どうして離婚危機になってしまったのか、そこからどうしてこんな仲の良い夫婦になったのか、とても気になりましたので、質問させていただきました。私も先月結婚し、いつまでも素敵な夫婦でいたいなと思いますので、参考にさせていただきたいです。もし差し支えなければ教えてください。
はい、ありがとうございます。離婚危機の話。結構ね、質問とかコメントで聞かれることも多いんですが、うーん、ちょっとね、なんかラジオでどう話そうっていうのがあんまりまとまってないというか、うーん、なんかどう話したらね、伝わって面白いかなーっていうのはちょっと迷い中なんですけど、一個ね、ブログでまとめてるんですよ、過去に。
過去のブログなんでね、ちょっとアレなんですけど、説明欄の方にリンクは貼っておきます。
どうしてベトナム、どうしてというか、ベトナムで何があったか、どういうケンカ、離婚危機があったのかというのと、そこからなぜバンライフ車中泊で日本一周の旅に出発したのかっていう経緯だったり、その旅を経て何を学んだか、何に気づいたかっていうようなこと。
もうベトナムに行ってから日本一周に出て、そこから日本一周が終わるまでの気持ちだったり、考えっていうのをまとめてますので、ぜひ読まれたことがない方は読んでいただきたいなと思います。はい。離婚危機の話も書いてますので。
で、ちょっとかいつまんでお話しすると、結局さっきちらっとね、お話ししたように、ケンカの時にやっぱ根本の原因とか、相手がどう考えてる、相手の気持ちが何なのかっていうところをしっかり話せてなかった。
なんとなくケンカが、ベトナムでね、ケンカが始まって、なんかこう、原因とか全然わからないまま、なんとなく時間が過ぎて、いったんまあそのケンカの熱がね、冷めて終わって、でまた同じ内容でケンカして、でまたなんとなく終わって、でも全然解決してないんで、やっぱり同じ内容でケンカしてみたいな、なんかそういうことをずっと繰り返してたんですよ、ベトナムで2人で生活してるときに。
で、ずっと同じことばっかりやってるんで、やっぱり同じ内容のイライラだったり、鬱憤だったり、なんかこう、不満っていうのがずーっとたまってきてて、ある日爆発しちゃったみたいな、いやこれ一緒に夫婦生活できんの?みたいな、いうところまで行ったと。
18:15
うん、そういうまあ危機があったからこそ、人生をね、改めて見つめ直すために、日本一周の旅というのを選んだ。もう仕事も辞めたし、ベトナム行ったの、日本帰ってきて、2人とももうね、失うものは何もないというか、もう本当にゼロからの出発。で、ゼロからの出発で、これからの人生を見つめ直すために旅に出たと。で、その旅の手段がバンライフだったっていう。
そういうことですね。はい。 詳しくはね、ぜひブログを一度読んでいただきたいなと思います。
はい、僕らはもうそういう危機に陥ってから、なんとか回復というかね、立て直すことができたんですけど、やっぱ危機はね、できる限り陥らない方がいいと思うし、陥らないように日々しっかり話し合えてればいいことだと思うんで、
はい、みのちんさんもぜひね、なんか喧嘩の時とか、なんかこうイラッとした時っていうのは、そのままこう流さずね、結構やっぱストレスかかるというか、そこに向き合うのってしんどいんですよ。
でもそこを見逃さずに、しっかりパートナーの方とね、話し合えるような関係を築いてほしいなと思います。
はい、ということで、渡辺夫婦の結婚生活だったり新婚時代のご質問にお答えしてみました。
ちょっとね、まとまったお話はなかなかできなかったので、思い出しながらね、わーっと喋ってしまったんですけど、何か伝えられたらなと思います。
はい、そして最後、恋愛関係でご質問届いてますので、ご紹介して終わろうかなと思います。
ラジオネームなほ姉さん。いつも番組を拝見しております。 初めて見た動画はタイ旅行で、お二人の動画を何度も見返してます。
ポッドキャストでも恋愛相談が多いということで、私が抱えている悩みにも乗っていただきたいと思いお便りを送ります。
私は現在大学4年生で2歳上の彼氏と付き合って3年になります。 そして秋から同棲を予定しています。
ですが、私は来年平日休みの職種に就職が決まったため、 彼とは休みが合いません。
それを理由にすれ違ったり喧嘩したりするんじゃないかと、今からとても不安です。 将来的には転職も考えるつもりですが、内定をいただいたばかりなのに、
まだそんな気持ちにはなれません。 休みの違うカップルって結婚までゴールインできると思いますか?
はい、できます。 ゴールインできますよ。
身近というかね、友達とか知り合いにも休みが違うカップル、パートナー同士、 結婚まで行った友達とかいるし、
21:08
休みが違うどころかね、遠距離みたいな。 遠距離のカップルでも結婚まで至ったっていうのは全然いるので、
遠距離だともう1ヶ月に1回しか会えませんとか、もう3ヶ月ぐらいに1回しか会えませんみたいな。
それこそ、 奈穂姉さん付き合って3年っておっしゃってますけど、大学生の時から付き合ってて、社会人になって遠距離になって、
もう全然会えへんけど、社会人2年目とか3年目ぐらいで結婚ゴールインまで行ったみたいな。
そういうケースも全然あるんで、それはできますよ。 もちろんカップルによるし、
人によるので、できるカップルも今できないカップルもいるかもしれないですけど、
休みが合うからどうとか、合わないからできないとかね、そういうことは全然ないかなと思います。
たくさんやっぱり会いたいやろうし、できればもう毎日顔合わせて一緒に過ごしたいっていうのはあると思うんですけど、
なかなかお仕事の都合だったりいろんな都合でできないっていうのはあると思うんで、
じゃあそのなかなか会えない、例えば普段はもう夜とかね、休みが合わないんで、夜ご飯一緒に行くぐらいしかできひんなら、
じゃあその夜をどう過ごすのとか、あるいは休みが合わないとはいえ月に何回かね、
有給取ったりとかそういうこともあると思うんで、じゃあその有給をしっかり使って、
休日の1日デートとかね、そういう予定も月1回とかしっかり入れたいねとか、
まあやっぱり話すことかなって思います、相手の方とね。
就職後、休みが合わなくなってからどう過ごしたいか、どう一緒に時間を過ごしたいか、どういう生活を送っていきたいかっていうのを、
まあしっかり本音で話すことが大事かなと思います。やっぱり相手と気持ちをね、すり合わせて、それができてないとなんかね、会えないなとか、
で、その会えないのを、なんかどうフォローするかっていうのも全然話せてなかったら、なんかこう一人で抱え込んじゃったりとか、
相手がどう思ってるかもわからんしみたいな、そういうこともなって、それこそすれ違いとかね、喧嘩になる原因になりかねないかなと思うので、
休みが合わないからこそ、2人でどう過ごしていきたいのかっていうのを、2人で話し合う。
なんかね、ルールを決めるとか決まりを決めるとか、そういうわけじゃなくて、やっぱりこう話せてるっていうのがすごい大事だと思います。
なので、今はまだね、一緒にいる時間がたくさん取れる期間だと思うので、その間に来年からどうしていこうかとか、で、それを踏まえて、
結婚も視野に入れられていると思うので、結婚っていうのもどう考えていくのかっていうね、そういうことも話せる間柄になれればなと思います。
ということがね、できてたら全然大丈夫だと思います。はい。 秋から始まる同棲もぜひね、楽しんでいただきたいなと思います。
24:08
はい。 今回お便り3つご紹介ご回答させていただきました。
渡辺夫婦のふたりごとは月水金週3回更新しています。 各種ポッドキャストアプリや、最近はyoutube のサブチャンネルでも公開していますので、お好きなプラットフォームで登録フォロー
よろしくお願いします。はい。最近お聞きいただいた方も、過去の放送たくさんね、今45回とかなんで、40回以上過去の放送あるので、ぜひね気になるエピソードがあればお聞きください。
ちなみにタイトルの頭に夫婦対談って書いてるやつは、夫婦2人でお話、おしゃべりしている放送になるので、そちらもね、ぜひ聞いていただければなと思います。
はい。それでは最後まで今回も聞いていただいてありがとうございます。 また次回の放送でお会いしましょう。それでは。
25:11

コメント

スクロール