1. たかし@実は自分の機嫌取りが1番大事
  2. #210 モヤされパパの本音〜子..
2024-06-07 08:39

#210 モヤされパパの本音〜子供の急な体調不良編

ママあるあるに対して、言い訳をしております。

パートナーのあっこさんの放送はこちら💁‍♀️
#328 【ママある】子どもの体調不良で夫にモヤる
https://stand.fm/episodes/66614de9d39acd52917ec4ea

スタエフ育児編

アンケートフォームはこちら💁
https://forms.gle/HW9NNBmibu5yBqFWA

たかしはこんな人💁
🔸ママ寄りのパパ(ママよりもママ?)
 育児休業取得や、ワンオペ育児経験あり

🔸パートナーの機嫌が1番
 ママの機嫌の取り方を発信。

🔸仕事と育児の両立
 日常的に育児に携われる働き方を目指しています。

#ワーママ
#ワーパパ
#育児
#育児パパ
#パパの育児参加
#パパが育児参加が当たり前社会
#サラリーマン
#会社員
#男性育休
#男性育児
#スモールスタート
#育児
#男性の育児参加を当たり前に
#子育て #育自 #スモールスタートパパ育児
#子育て #ワンオペパパ #ワンオペ育児 #ガチオペ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/642df9949afdfc28cae55a0f
00:06
子供が急な発熱や体調不良によって保育園、学校に登園できない、そういった時に、ママはパパにモヤモヤしているそうです。
今日は、そのモヤモヤされている側のパパの本音についてお話ししたいなと思います。
どうも、うわパパたかしです。普段は現場監督をしながら、二児の父として仕事と育児の両立を目指して日々奮闘しております。
今日は、妻のアッコさんのスタイフの放送で、子供の体調不良が起こった時にパパに対するモヤモヤみたいな放送をされていました。
これはママあるあるじゃないかなというところでお話しされていたと思うんですが、すごくわかるんですよ。ママの気持ちというか。
今日はパパ側の目線というか、私自身の経験からこういうことがあってねというお話、言い訳会になるのかわかりませんが、話だけでも聞いてほしいなと思ったので収録してみました。
興味のある方は最後までお付き合いください。
子供が急に熱を出した。またまた体調不良だ。
あとは急に保育園から呼び出しがかかってきた。そんな時に、私が対応しづらい理由としまして、やっぱりこれは仕事柄というのはあるのかなと思います。
私は現場監督をしておりまして、普段は大きい現場だとスケジュールをしっかり立てて、
お客さんとも調整したりとか、下請けの作業員の方の段取り、いついつからこの工事するから、この日から来てねとか、そういった関わる人が多いんですよね、現場監督。
現場とか、それ以外の仕事をされている方も大一番の日ってあるじゃないですか。
例えばプロジェクトをやってた時に、ここがちょっと大一番だなとか、気の張る作業がここにあるよとか、そういうのも全部決めています。
そしてそれを変更するとなると、お客さんにも迷惑がかかるし、下請けさんにも迷惑がかかるしっていうところで、なかなかスケジュールを変えるっていうのが難しいところがあるんですよね。
そして、大きい工事じゃなくてもね、小さい工事、修繕とか、単発単発っていうそんな仕事であっても、それも事前に日取りを決めて、人を段取りして、お客さんの都合を聞いてっていうような感じにしているので、そこもなかなかずらせないというところがあるんですよね。
1週間ぐらい前であれば、何とか調整はつけれるかなと思うんですが、子どもの体調不良とか、そういうのは突発的に起きるので、だからちょっと対応が難しいなというところがあるんですよね。
03:10
たまたまね、ちょうど今日午後から、現場が早く終わって、午後からちょっと会社に戻って事務処理しようかなっていうタイミングで、ちょっとお迎え行かなきゃいけないんだけどとか、そういうタイミングであれば全然いけるんですけど、現場がまだ全然やってるときとか、大型現場の中盤とかってなると急の対応って難しくなるので、そこはあこさんに最初の1日、2日をお願いして、
あとの数日、子どもの体調が戻るまでは私が見る、みたいな感じで我が家はやっております。
これはですね、事前にやっぱ夫婦、パパとママである程度話をしておいた方がいいのかなと思いました。
例えばね、毎週週末とかに、今週の仕事どうなのとか、もし子どもがこうなったらどうしようかとか、ある程度の方向性を決めておけばいいのかなと思います。
逆に私の場合はそうしてもらった方が、仕事のスケジュールっていうのはだいたいもう決まってるので、そういった時間も必要なのかなと思いましたね。
あとはですね、幸いのことに私はリモートワークとかを割と柔軟にさせてもらっているので、例えば来週以降であれば現場終わってるから、2、3日だったらリモートで子ども見れるよとか、そういったお話はできるんですが、そうもいかないパパさんっていらっしゃると思うんですよね。
そこらへんはね、やはり夫婦間でお話をして、お互いの妥協点というか落とし所を見つけて決め事をするっていうのもね、一つありなんじゃないかなと思いますし、そもそもね、パパは呼び出しとか、子どもを家で見るのはママの仕事とは思わずに、ちゃんと自分も正義を見せるというか、
そういう姿勢というのは大事かなと思います。私もですね、結構仕事の予定が決まってる日にこの日休めないって言われた時にですね、ちょっとムキになってね、いやその日は無理だよみたいなことを言っちゃったんですけど、やっぱりね、結果が同じであれ、そこに行くまでの姿勢というのは大いに夫婦関係に影響してくるのかなと思いましたね。
逆の立場になってね、ちょっとこの日お休める?って言われた時に、いや絶対無理だよそんなのって言われたら、やっぱり自分も嫌だなって思いますし、そういうことを意識してパパの皆さんは仕事の調整と家庭の調整をしてみた方がいいかなと思います。
06:11
あとはですね、普段から妻のこと、ママのことはちゃんとねぎられてあげた方がいいかなと思います。本当に子供を家で見るっていうのは、人によってはね、仕事してる方がマシっていうぐらい大変なことなので、パパもパパで仕事は頑張っているとは思うんですが、それとはまた違った苦労が子育てにはあるので、声かけはしてもらった方がいいと思いますし、
逆にね、パパさんもそれを体験することによって、やっぱりね、声かけてもらうと嬉しいと思うんですよね。例えば妻が仕事で、パパはリモートワークで子供を見ながらというところで、結構ね大変ですよこれは。子供はケアしないと、親がケアしないと生きていけない年齢であればなおさらね、ご飯食べさせたりとか、昼寝させたりとかって言って、結構自分の仕事も進まないし、
子供がね、ちゃんと一人で遊んで大人しくしてくれればいいんですが、そういうわけにもいかない子供もいますので、そういった時にね、自分だけがね、仕事して、そういう子供のケアはママに任せればいいやなんて思ってるね、パパさんは今一度、考えを改めてもらった方がいいのかなと思います。
はい、なのでね、結論としては、こういうね急な子供の体調不良、これがね急だからね、またなおさら大変なんですよね。ただね、そんなスケジュールわかってね、体調悪くなる子供もいないので、そこはぜひともね、こうなった時どうするっていう話は夫婦間でした方がいいよということと、あとね、パパさんはそれができないときはできないなりにね、ちゃんと妻に寄り添って、
相手の心をいたわって対応するということは一つ重要じゃないかなと思います。本当はもっといろいろ話したいことはあったんですが、ちょっと長丁場になってしまいそうなので、今日はこのあたりにしておこうかなと思います。
最後にですね、子供の体調不良が起きた時にパパさんは、自分の子供が苦しんでいるという自覚を持って、自分の子供だという自覚を持って、自分事として考えて対応してみることをお勧めします。では以上になります。じゃあね、バイバイ。
08:39

コメント

スクロール