2月第4週の予定と、おととい参加したローカルポッドキャストフェストーキョーについての話をしました。 #ポッドキャスト #声日記 #ちえラジ今週の予定
- SBC.オープンマイク #105 れきしとデジタル - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=sqhKoaZgzfo
- 縁乃庭|ご縁をつなぐ場 | 古民家再生し、地域の皆さまの居場所作り https://en-no-ba.com/
- 3月のゲームのハナシをする会 https://x.com/BOBSON27/status/1885695274355724498
- ローカルポッドキャストフェストーキョー #0 録音スタジオ発表 - ちえラジ Chat ポッドキャスト版 - LISTEN https://listen.style/p/takamichie/qctlzrtb
- ローカルポッドキャストフェストーキョー (LPフェス) – しぶさわくんFM https://shibusawakun.fm/lpfes2025/
- 【ローカルポッドキャストフェストーキョー#0】しぶさわくんFM - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=6gsiB3Co0HQ
サマリー
ローカルポッドキャストフェストーキョーに参加し、地域の番組やイベントの交流が活発に行われています。特に、SIDE BEACH CITY.の活動や地域系ポッドキャストの可能性についての考察が紹介されています。
今週の予定
ちえラジChat、月曜日始まりました。今回、今週1週間の予定ということで、お話をしていこうと思います。
まずは、火曜日、SBC.オープンマイクNo.105、れきしとデジタル、こちら、17時から18時頃までの配信でございます。
こちらは、今回、去年末を行われました、開港5都市景観まちづくり会議。
こちらで、自分たちSIDE BEACH CITY.が活動した内容についてのお話を行います。
ご興味ありの方は、ライブでもアーカイブでも、ぜひご覧いただければと思います。
続きまして、木曜日はいつもの通り、山手縁乃庭、町のお茶の間、子どものフリースペースでございます。
子どもが自由に遊べる場、展開をしています。大人の方も関係でございます。
もしご興味ありの方は、ぜひ山手縁乃庭まで、この時間お越しください。
15時から17時頃までの開催でございます。
続きまして、3月の1日土曜日は、3月のゲームの話をする会。
こちら毎月1回行われているDiscordのイベントが行われます。
アナログゲーム、デジタルゲーム、ゲーム開発など、いろんな自由な話ができる場ということで、毎月1回行われているイベントです。
もしご興味ありの方は、こちらもぜひご参加ください。
はい、今週1週間の予定で、だいたいこのぐらいでございます。
ローカルポッドキャストフェストーキョーの体験
近況の話もいたしましょう。ローカルポッドキャストフェストーキョー行ってきましたという話。
日曜日にもちょこっと配信をした内容ではありますが、しぶさわくんFMという番組を中心にしたイベントでございます。
こちらは東京都北区を中心に活動している個人とか行政の方、いろんな人たちが集まって、
毎日いろんな番組を代わる代わるで放送しているポッドキャスト番組くんということですね。
本当にいろんな内容の番組が日々配信されていて、特に行政関係の方が集まっているイベントでは、
こんなことを東京都やってるんだとか、横浜こんなことやってないなとか、
そういうことも思うことが多くて、やっぱりすごく楽しみなイベントでございます。
そんなしぶさわくんFM以外でも、いろんな地域系のポッドキャストの方がいらっしゃいましたね。
そちらの方と交流会でもいろいろお話をすることができて楽しかったです。
当日の公開収録なんかは、自分は移動中とかの関係で見られなかった部分もありますので、
今YouTubeで配信されていますので、そちらをゆっくり後で見ようということで、これから楽しみにしています。
場所は駅前の三角公園という場所で、広くないスペースでありました。
本当に一番組群だったらこのぐらいがちょうどいいっていう場所だったんですよね。
お酒とかおでんの販売しているスペース、他の地域系ポッドキャストの方と共同で行っている地元の名産品販売所とか、そういういろんな場所がありました。
いやー横浜でも本当こういうのやりたいなってすごく思いました。
横浜についての話題をしているポッドキャストの方が集まればいいなってのも思いますし、
それ以外の団体のポッドキャストや、そもそも地域と関係ないことを話しているポッドキャストとかもね、
いろんなポッドキャストが集まってつながっていくっていうのは、それ可能性すごくあるよねっていう風に感じるイベントです。
それによってね、SBCast.とはまた違った形で地域がもっともっとつながって、
SBCast.の知名度アップ、SIDE BEACH CITY.の目指しているITの利活用支援がもっとね、広まっていけばいいなーなんてすごく思います。
そのための準備もね、自分たちもやっていかなければいけないなーとすごく思いました。
はい、というところで今日のお話はこれぐらいで終わりにしていきたいと思います。
明日は火曜日、プログラミングについてということでお話ができればと思います。
ではでは。
03:47
コメント
スクロール