2025-01-09 09:46

【学習欲】ストレングスファインダー資質勉強会vol.10

↓【ストレングスファインダー】34の資質勉強会始めます!
https://stand.fm/episodes/6763c90a9d75d945ff8826ec

↓Gallup社 ストレングスファインダー公式
https://www.gallup.com/cliftonstrengths/ja/home.aspx

【学習欲 (Learner®)】

■特徴
・新しいことを学ぶことに強い喜びを感じ、常に向上心を持って学習プロセスを楽しむことができる
・情報収集力が高く、知識を得ることに情熱を持っている
・具体的な成果よりも学習のプロセス自体に満足を見出す傾向がある
・好奇心が旺盛で、様々な分野に興味を持つことができる
・常に自己啓発の機会を探している


■すぎひろの資質TOP10
1. 最上志向
2. 着想
3. 活発性
4. 未来志向
5. 個別化
6. 達成欲
7. ポジティブ
8. 適応性
9. 包含
10. 学習欲

#ストレングスファインダー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67505a7991a9935db5bd1e4c
00:05
どうも、すぎひろです。このチャンネルでは、ストレングスファインダー認定コーチ勉強中のITコンサルタント、すぎひろが、あなたのキャリアと人生のアップデートのヒントをお届け致します。
昨日、私のお悩み回ということで、コメントにコメちゃんとリマラちゃんいただいてありがとうございます。非常に参考になりました。
まだ話はできていない感じですが、昨日、今日は大学に行っている感じなので、また話をしていきたいなと思っています。
話をしようとしても、向こうが口を開かないところもあるので、なかなか難しいのですが、そこはこれからやっていきたいなと思っております。
今日は、ストレングスファインダー資質勉強会の第10回目ということで、今日は学習欲になります。
学習欲は比較的、おそらくこのスタイフやっている方は、上位に入っている方多いんじゃないかなと思います。
名前の通り、結構分かりやすいところもあるかなと思いますが、今日はそこの話をさせていただきます。
まず、学習欲の特徴としては、新しいことを学ぶことに強い喜びを感じて、常に向上心を持って学習プロセスを楽しむことができるというところとか、
あとは、情報収集力が高く、知識を得ることにも饒舌を持っているというところになります。
あとは、少し弱みのあるところもありますが、具体的な世界でも学習のプロセス自体を満足に見出す傾向があるので、そういったところは気をつけた方が良さそうなところですかね。
あとは、好奇心をおすすめして、様々な分野に興味を持つことができるというところだったりとか、
あとは、常に自己啓発の機会を探しているといったようなこともあるかなと思います。
では、この学習力の方はどんな行動をしたらいいかという注意点も含めてお話しさせていただくと、
まず、学習力の方は、実践に活かす機会を意図的に作るということが必要かなと思います。
学習したからには、それを使わないと錆びていくというところもありますので、知識だけを折らせないということをやっていった方がいいかなというところですね。
あとは、学習のテーマの優先をした方がいいかなというところで、計画的に進めるということが必要です。
あれもこれも手を出し過ぎないというところがありますよね。
私も結構この傾向がありますけれども、やっぱり学びたいことがいろいろとあって、あれもこれもついついやってしまって、
結局できないことがあって、結構もったいないことも思いをすることもあるかなと思いますので、ここは結構注意点かなというところではありますね。
03:06
あとは、先ほどのアウトプットの話ですけれども、学んだことを他社、他の方に共有だったりとか教えることによって知識の定着を図るというのがしたほうがいいですよというところですかね。
あとは定期的に、たぶんいろんな学習力さん、いろんなことを学んでいくと思うんですけど、振り返りの時間を設けて、この絵た知識を整理していったほうがいいかなというところですね。
あと、これはたぶん学習力さんもよくやると思いますけど、オンライン講座とかセミナーとか、新しい学習機会を積極的に活用するというのはいいかなと思います。
ここはたぶん、言われなくても学習力さんがどんどんやっていっちゃっているかなと思います。
あとは、実務に直結する学習テーマを意識的に選ぶというのがいいかなと思います。
学習力さん、いろんなことに興味があるというところがありますけど、自分の実務に直結するようなものを選んでいくということが、自分の実務とかそういったところにつながるかなというところですね。
あとは、メンターを見つけて学習の方向性についてアドバイスをもらうというところですかね。
自分が信頼を受けるメンターさんというのを見つけて、その人についていくじゃないですかね。
そういうふうにいろんなところであっちゃこちゃ手を出すと、人によっていろんなことを言ってくると思いますので、そういったところをちゃんとメンターの方を見つけてやっていったほうがいいのかなというふうには思います。
学習力さん、この質が高い人は向いている職業というところですけれども、まずは教師とか講師とかトレーナーみたいな仕事だったりとか、あとはリサーチャーとか研究者だったりとか、ジャーナリストだったりとかコンサルタント、あとは製品開発みたいなところ、いろんなところを勉強するのでそういったところも向いているかなと思いますね。
あとは教育的系のコンテンツクリエイターみたいな方も向いているかなと思いますね。いろいろとインプットしてコンテンツとして出していくというところも向いているかなというところになりますね。
学習力が高い方というのはどのように一緒に仕事だったりとかしていくと良いかというところですけれども、まずは新しいプロジェクトとか課題に取り組むときには学習だったりとか調べる時間というのを十分に確保してあげたほうがいいかなというところがあります。
あとは学習力さん、いろんなことを知りたいというところもあるので定期的に新しい情報とか知識のシェアをする機会を設けるというところもいいかなと思います。
06:07
あとはいろんな学習力さんの知識を持っているので、そういった知識を共有役として活躍できればというのを作ってあげるというところもいいかなと思っております。
あとは業界とかの最新トレンドとかベストプラクティスみたいな調査系ですね、調査を任せるとまたそこが学習力さん、いろいろと調べて学習意欲が高まるというところですね、こういったのを任せるのもいいかなと思いますね。
あとはいろんな地域もあるので、教え方というところもアウトプットというところで、例えば新入社員の研修だったりとか研修プログラムの開発とかに携わってもらったりとか、定期的に学習の成果を発表すればというのを設けてあげたほうがいいかなというところですね。
いかがだったでしょうか。そういった調査だったりとか、あとはその知識をアウトプットするようなそういったお仕事をお願いしたりとか、あとはその知識をインプットするというところを重視するといったようなことをやっていくと、この学習力さんと一緒に仕事をするのでいいと思います。
いいパフォーマンスを得られるんじゃないかというような感じになるかなと思います。
いかがだったでしょうか。やっぱり学習力さんは好奇心旺盛でいろんな学びをする一方で、私も先ほどお話ししましたけど、いろんなことを学びすぎちゃってオーバーフローする傾向があるので、こういったところは注意が必要なのかなという気がしております。
みなさんはどうですかね。
明日から私は3日間、10日、11日、12日、札幌に旅行に行きます。一人で行きますね。
目的は一日中日はスノーボードに行こうかなと思ってますけど、私は札幌は2019年か20年、1年間くらい単身雰囲気で行ってたんですよ。
前の職場の人たちだったりとか、実は今ビジネス講座を受けている小林さんが札幌に住んでいるので直接お会いしてお話しするだったりとか、どちらかというと旅行というよりかはスノーボード以外は人に会いに行くみたいな感じだったりとかする。
そんな3日間になりそうな感じです。
もしかしたら明日から3日間は旅行の話だったりとか、明日は旅行をする上での話をしていきたいと思います。
09:17
明日は配信するタイミングは移動時間なのでこれから撮っておこうかなと思いますけど、そんな話もしていきたいと思います。
本日も最後までお聞きいただきありがとうございました。今日の話がちょっとでもいいなと思っていただけたら、いいね、コメント、フォローしていただけると嬉しいです。
あなたのキャリアと未来をもっと輝かせるために杉浦でした。
09:46

コメント

スクロール