1. MARSのスダラジ
  2. S#040 A Happy New Year from ..
2024-05-07 14:00

S#040 A Happy New Year from Sydney

spotify apple_podcasts

この配信は、2024年1月5日、MARS☆RADIO Podcastにて配信されたものです

★タイムスタンプ 1.イントロ

2.オーストラリアの新年の様子

3.MARSの年末年始の様子

4.家族の年末年始の様子

5.クロージング

 

★この配信の動画版

---------------------------------    
MARS☆RADIO Season 3 (2024年5月~)
★MARS☆RADIO Podcast : https://listen.style/p/marsradio2024
★MARSのひとり映画館 :https://listen.style/p/hitorieigamars        
★MARSのスダラジ :https://listen.style/p/sudaradio
★MARSの 5分で読書 :https://listen.style/p/bookreviewmars
★月刊 Downunder News :https://listen.style/p/newsfromdownunder
★MARSのサクッと韓国語:https://listen.style/p/sakuttokorean
★声日記 VOICE : https://listen.style/p/voice

--------------------------------
★お便り、リクエスト、お待ちしています→ 
https://forms.gle/wyU9c2QL5chpD5bUA

★X(旧ツイッター)やInstagramなどのSNSのDM、Spotifyのコメント欄でもお便りお待ちしています

★MARSはここにいMARS
→ litlink : https://lit.link/mars2020aus

★MARS★RADIO Podcast YouTube版スタートしました↓
https://www.youtube.com/@mars_radio_podcast

★MARS★RADIOをAI文字起こし LISTEN↓
https://listen.style/p/marsradio2024?8ZmLYZ6H

★ジングル制作:KAORY : (https://lit.link/MoonNotes)

★BGM:月波イロ(https://note.com/iro_tukinami)

★ジングル作成:月波イロ(https://note.com/iro_tukinami)

#podcast #ポッドキャスト #移住 #海外生活 #オーストラリア #シドニー
 

00:07
皆さんこんにちは、こんばんは、MARSです。今日も聞いていただきありがとうございます。このMARSラジオは、シドニーの情報やダタダン、英語、韓国語、スピリチュアル、そしてコラボなどをオーストラリアのシドニーからスポッティファイア、アップルポータキアソフトに配信している番組です。
皆さん元気でしょうか?MARSです。今日も聞いていただきありがとうございます。本日も新年が明けたシドニーの私の自宅のスタジオから収録配信しております。今日もよろしくお願いいたします。
はい、皆さん元気でしょうか?MARSです。今日も聞いていただきありがとうございます。そして明けましておめでとうございます。皆さんどんな新年を迎えましたでしょうかね?
寒かったでしょうか?風なんてひいてないでしょうか?美味しいものをたくさん食べましたでしょうか?お酒もたくさん飲んだかな?という感じがしますけれども、シドニーはですね、夏なんですけども涼しい日が続いております。
ちょっと異常気象かなという感じがしますけれども、お互い良い年にしたいですね。
さて本日は新年一発目ということでね、年末年始のことを少しお話したいなと思います。今日も最後までゆっくりと聞いてくださいね。
はい、ということでちょっとね、今回は変わった音楽で始まりましたけれども、正月バージョンということでね、ニューイヤーバージョンということで、ちょっとねBGMを変えてお話したいと思います。
ちょっとあれ?と思った方いらっしゃると思いますけれどもね、今回は少しね、変わった雰囲気でお話したいなというふうに思っています。
2024年明けましたね。皆さん明けましておめでとうございます。去年は本当にですね、いろんな方にお世話になりまして、このマッスルレディオをですね、1年間無事に続けることができました。本当にありがとうございました。
今年もですね、いろんな企画を考えております。いろんなですね、楽しいことをお話しながらまた続けていきたいなと思いますので、今年も変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
はい、皆さん、2024年が明けましたが、どんなお正月を過ごしてしょうか?
日本はですね、お正月気分で忙しいなという感じの方も多いと思いますけれども、西洋の国々ではですね、お正月がありませんので、1月1日が過ぎたら、もう普通に休みという感じで、ゆっくりする方も多いと思います。
オーストラリアもですね、お正月ありませんので、新年のカウントダウンが終わったらですね、もう本当に夏休みという感じですね。
こちら夏ですので、夏休みという感じです。学校がですね、1月末まで休みなので、それに合わせて親もですね、休みを取って家族で出かけるという人も多いですね。
ですので、1月いっぱいは街中は静かな感じだという感じがしますね。
では今回はですね、年末年始の私のことをちょっとお話したいなというふうに思います。
特に何かしたということではないんですけれども、年末年始に起きたことを少しお話ししようと思います。
03:00
まずですね、12月の30日、この日が仕事納めだったんですね。
この日にですね、ある大きな一件がありました。
というのもですね、本当に話すのは恥ずかしいんですけれども、仕事を始めて少し経った時に、朝ですね、仕事を始めた時に、ちょっと重い荷物があったんですよ。
その時私ね、ズボンを履いていたんです。ちょっとね、体にピチッとするようなズボンだったんですね。
ちょっと小さめのズボンを履いていたんですね。
で、仕事の時ですね、ちょっと重い荷物を持ち上げようとして、しゃがんだんですね。
そして荷物を持って、グッと力を入れて立ったんですよ。
そしたらですね、ビリビリビリッと音がしたんですね。
あれ?と思って、やばいと思って確認したらですね、もうですね、ズボンの股の部分って分かります?下の部分ですね。
お尻から股の部分ですね。この部分がパッチリと裂けてたんですよ。
もうね、本当にこれはね、もう焦りましたね。もうどうしようもないですね、これは。
もう着替えも持ってませんし、もう縫うこともできませんし、もうそのままね、その日一日、その姿で仕事をしました。
もう恥ずかしかったですね。行くとこ行くとこでですね、皆さん気を使ってくれて、破けてますよってちっちゃい声で教えてくれてですね。
本当にね、本当恥ずかしい一日を過ごしました。もう本当にね、これはもう一生に1回ぐらいしかないんじゃないかなという感じがしますけれども、
仕事仲間にはですね、来年はいい年になりそうですねとかね、嫌味っぽく言われましたけどね。
本当にね、これは仕事納めの年末の、本当にこの時になんでこんなことが起きんだろうというふうに思いましたね。
まあこれはね、1年の締めくりなのでね、1年の恥晒しをしろということなのかなというふうに思いましたけれども、
まあね、2024年がいい年になるんだったら、まあいいかなという感じで一日過ごしてですね、恥ずかしい思いをしました。
これがですね、年末の大きな出来事でした。
はい、そしてですね、1月1日なんですが、シドニーではですね、毎年1月1日の午前0時に花火がね、シドニーワンで上がるんですよ。
で、それにですね、たくさんの人が行くんですけれども、今年は久しぶりに行こうかなと思ったんですけれども、
なんかね、ちょっとね、気持ちがですね、乗らなくてですね、体も疲れてたし、あの人もみんな帰りに行くの嫌だなと思うし、
あの待ってる時間のね、あの押し合いへし合いのこの状態が嫌で、今年はいかなくていいかな、来年でいいかなというふうに思っちゃったんですね。
で、あとね、あの花火終わった後ですね、あの帰りのね、帰る人の、この人の多さ、何千人という人がいっぺんにね、そのシドニーワンから帰りますんで、
近くの電車の駅は全部クローズなんですよ。閉鎖しちゃうんですよね。乗れないんです。
ですので、ちょっと離れたね、シドニーの端っこの方の電車の駅まで歩いて行って、そこから電車に乗るということなんですね。
前はですね、そこから電車に乗ったんですけれども、乗るまでが大変でですね、本当にやっぱりたくさんの人がね、電車に乗りますんで、すごくね、混雑してました。
06:03
やっと電車に乗れたというふうに思ったらですね、自分の最寄りの駅に行く電車がないということで、
そこをね、1回過ぎて、そして戻って自分の駅に行ったというね、記憶がありますけれども、
それで家に帰ったのが多分ね、午前2時とか、そんぐらいでしょうかね。
そんなことまでしてね、本当に花火が楽しいのかなと思っちゃいますね。
ですので、ちょっとですね、気持ちが乗らなくて、結局ですね、カウントダウン花火は行きませんでした。
はい、その代わりと言ってはなんですけれども、毎年ですね、私あの年末というかですね、
こちらシドニーは日本よりも2時間早く新年を迎えますので、
スタンドFMのですね、ライブ配信があるんですけども、そちらの方で毎年、
日本より2時間早いニューイヤーカウントダウンというですね、タイトルでライブ配信をしたんですね。
今年もライブ配信をして、日本よりもね、2時間早い新年を迎えました。
そしてね、日本の皆さんとお話ししながら、こっちはね、新年迎えましたよ、ハッピーニューイヤーって言いながら、
こちらはね、新年を迎えたんですけれども、お酒を飲んでね、ビールを飲みながらやりましたね。
本当に楽しかったですね。やっぱりあの日本よりも2時間早いということで、
私もですね、聞いてる方もシドニーのニューイヤーと、その2時間後に日本のニューイヤーと、
2回楽しめるということで、本当にね、なんかお得感があるなという感じで、
毎年ね、私も2回ニューイヤーがありますんで、楽しいなという感じでやってるんです。
今年もね、午前0時の2時間早いカウントダウンライブをしてきました。
スタンドFMでやってますんでね、残してありますんで、よろしかったらアーカイブ聞いてみてください。
はい、そしてですね、新年明けて1日はお休みで、2日からね、仕事始めになりました。
もう本当にあの新年ですのでね、お店も開いてなかったりしますので、
街中は静かですのでね、仕事自体もそんなに忙しくないんですけども、
やっぱりね、ちょっとね、なんか新年ね、のんびりしたせいか、ちょっとね、体調が戻らなくて、
ちょっと仕事がきついなという風に感じました。
あとですね、精神的にも、皆さんね、ご存知の通り、1日に日本で地震がありましたね。
2日には羽田空港で事故がありました。
この2つの事故のね、ニュースを聞きまして、やっぱりちょっとね、精神的に迷ってる部分がありますね。
私はこういったものにですね、あまり動揺しないんですね。
クールな感じで冷静に見るんですけれども、
この2件はですね、さすがに新年のね、1月1日からこんなことが何で起きるんだっていう感じで、
ちょっとね、あの気持ちがすごくね、揺れましたね。
ちょっとザワザワとしてます。
私がね、この冷静な私がこんなにザワザワするんで、
他の皆さんはね、もっともっとザワザワしてるんじゃないかなという風に思いますよね。
そういうこともありましたね。ちょっと精神的にちょっと迷ってるかなという感じがします。
やはりね、ちょっとね、休養とかもっとリラックスして過ごすことが必要かなと思いました。
09:04
いつもね、新年はあまりどこも行かないんですけれども、
来年はですね、新年明けたらどっか旅行に行ってね、
ちょっとリラックスして体を休めて、精神的にも休めて、
新しい年のね、仕事を始めたいなという風に思います。
それからですね、家族のことなんですが、長女がですね、
12月の初旬から、なんと豪華客船ですね。
豪華客船に乗ってニューカレドニアに行ったんですよね。
いいなぁと思いながらね、送ったんですけれども、
えーと、1週間ぐらいかな、10日間ぐらいかな、
10日間ぐらいの船の旅でニューカレドニアに行って、
綺麗なね、海と綺麗な空を見ながら泳いだりですね。
そして船の中では本当に楽しんでね、
船ってすごいですよね、あれ全部あるんですよね、
プールもあるし、レストランももちろんバーもあるし、
遊ぶところもボーリング場とかね、あとはカラオケとか
そういったもの全部あるんですよね、船の中で。
それはすごいなと思います。
そういった船に乗ってニューカレドニアに行って、
帰ってきたということをしたんですね。
本当にね、羨ましいなと思いながらですね、迎えてきました。
そして長女はですね、帰ってきたら2日間だけ家に滞在して、
その後また香港にですね、友達と行ってですね、
香港楽しんで、そして新年を香港で迎えて、
そして1月2日か3日くらいに帰ってきたんですね。
いやーもう本当長女はですね、本当ホリデーを楽しんでるなっていう感じで、
これは本当に見習わなきゃいけないなっていう感じがしました。
それからですね、次女なんですけれども、次女は今度はですね、
一人でベトナムとかタイの方にですね、ツアーで旅行に行ったんですね。
で、つい昨日ですね、出発しました。
私もね、私も空港まで送ったんですが、
今度はね、次女が楽しい旅行をしていますので、
これもね、また羨ましいなというふうに思います。
この次女のですね、ツアーはなんと20日間くらいありまして、
帰ってくるのが今月の末ということでね、
本当に楽しい時間を過ごしてるな、
本当にね、時間を有効に使ってるなという感じがします。
私もね、本当に仕事は仕事でね、そればっかりやってますので、
本当に精神的にうまいっちゃうなという感じがしますので、
本当にオーストラリア人を見習ってですね、
ちょっとリラックスして旅行をね、たくさんこれから行けたらなというふうに思います。
まあでもね、日本に行けるのが自分にとっては一番のリラックスなのでね、
日本に行ければいいかなというふうに思います。
でもやっぱりね、あの、長女が乗った船ね、
豪華客船乗ってどっか行ってみたいなという気持ちもありますので、
いつかね、行きたいなというふうに思っています。
これもですね、死ぬまでは一回行きたいなという決意をしました。
はい、ということで今回はですね、年末年始の私のことを少しお話ししました。
12:01
特にね、変わったことはないんですけれども、
まあね、こんな年末年始を過ごしましたというお話をしましたけれども、
皆さんもですね、どっか旅行行った方、そして家族とか親戚に会った方、
そして田舎に行った方とかね、いらっしゃると思いますけれども、
何か面白い話があったらですね、教えていただければなというふうに思っています。
はい、2024年はですね、本当にあの、自分のね、真の気持ちをですね、
しっかりと持って生きていかなきゃなという感じがします。
今までもね、いろんなことがたくさんありましたけれども、
2024年はですね、ちょっとしたことですぐにですね、くじけそうな気がするんですね。
この1月1日、2日のこの日本の事件を聞いてですね、
本当にあの、そう思いました。
これが起こったのは本当にちょっとね、よくないことなんですけれども、
でも、反対に私にとっては、その事件を見聞きしたことで、
知ったことで、自分自身がね、弱くなった。
自分自身の弱い部分が出たというのを感じました。
ですので、自分はね、しっかりしなきゃな、
自分を強く持っていけなきゃなという思いがしましたので、
それはそれでね、良かったかなと。
良い方向に向かっているかなという風に思います。
ですので皆さんもですね、きっと動揺している方もね、
多いと思いますけれども、悪い方向ではなく、
良い方向にね、考えてみたらいいんじゃないかなという風に思います。
それがですね、やっぱり自分軸で生きるということじゃないかなという風に思います。
はい、では今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
今日も聞いて頂きありがとうございました。
このポッドキャストでは、フォローそしてお便りをお待ちしています。
概要欄のメールフォーム、そしてSNSのDMやSpotifyのコメント欄でも
お便りコメントをお待ちしております。
またこのポッドキャストはYouTube版も発信しております。
YouTube版では音声発信を画像を使って分かりやすく見れるようになっていますので、
よろしかったらご覧ください。
ではまた次回お会いしましょう。
お相手はMarsでした。
Have a good day and have a good weekend and have a good new year for you.
14:00

コメント

スクロール