1. SubmarineCastさぶまりんきゃすと
  2. 2024年行ってよかった旅行先&..
2025-01-07 11:28

2024年行ってよかった旅行先&美術企画展#8

まだもう少し、年が明ける前の収録会が続きます

SubmarineCastはふみのおすすめ旅行グッズにハマってない弗素と弗素のおすすめ旅行グッズにハマってないふみ、2人の大学生のおともだちがやっているラジオです。

Mercyのトートバッグ ⁠https://merci-merci.com/en/collections/mode-collection-merci-tote-bag⁠

アメリカの自動タクシーWaymo https://waymo.com/

膨らませるクッション ⁠https://item.rakuten.co.jp/u-rak/yks-gr/

カラビナ(ボトルホルダー付)https://www.tokyodisneyresort.jp/goods/115001294/

塩田千春さん ⁠https://www.chiharu-shiota.com/profile-jp⁠

東京都現代美術館(MOT) ⁠https://www.mot-art-museum.jp/⁠

A.A.Murakamiさん ⁠https://www.aamurakami.com/⁠

葛飾出身さん ⁠https://x.com/ahtamaraneze⁠


ついったー(えっくす)のフォロー・いいねしてね!

#SubmarineCastで感想いってね!

Twitter:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/SBMRNCast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

マシュマロ(リンク直しました):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/72vnhdc7re93jtr?t=0GBmYo&utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠

00:01
よかった旅行先、ベスト旅行先。
ベスト旅行先?
我々ね、4年生なんで卒業旅行にほど行ってるんです。
行ってる。え、でも。
国内でも国外でも。
一番もう一回行きたいと思ってたのフランス。
いいなフランス。
行きたい、戻りたい。
フランスはどの辺行った?あ、パリ。
あ、パリパリ。パリとあとベルサイオの方は行ったけど。
いいな、私パリ、高校生の時行きたかったんだけど。
イギリスからパリに行こうと思って。
ユーロスターっていう新幹線みたいな。
乗った。
もうチケット取ってたんだけど。
ちょうどプレクジット、なんだっけ。
イギリスがさ、EU脱退する時だったから。
ストライキが起きてて。
新幹線全然出なくて。
え、かわいそう。
で、パスポート上は出国したことになってたんだけど。
もうそのまま帰ってきて。
思い出だったの。
パリ行けなかった。思い出が。
思い出があって、それをずっと言ってるんだけど。
行けよ。
行きたいな。
パリが良かった。
何したの、パリで。
え、でもご飯食べて美術館行って、もうそのまんままんま。
だからショップ。
これもパリで買ったバッグなんですけど、
あのちょっと有名な、あのメルシーって書いてあるブランド。
すごいオシャレ。
デニム生地。
なんかいろんな種類があって、
いろんなこうメルシーって書いてある、いろんな色のバッグがあるんだけど、
私はちょっとデニムが一番可愛かったので買いました。
ありがとうって書いてるカバンってことですね。
そう、だからパリの人は買わないかも。
でもなんか可愛いやん。
買っちゃったのと、
でも美術館楽しかったし、ご飯は美味しかったです。
はいはい。
で、えっと私は、えっと、
まあ、
アメリカが一番。
うん、行ってたね。
もう3週間くらい行ってたんで、
サンフランシスコはパルワルトにホームステイさせてもらって、
ミライっていうかなんか、
自動運転車のタクシーがあったりとか。
すごいですね。
ミライって感じで。
楽しそう。
で、ちょっとカリフォルニア州のパルワルトって北の方にあるんだけど、
南の方に行くとロサンゼルスがあって、
行ったらドラッグでヘロヘロになってる人がその辺歩いてて、
おー。
なんかやっぱパルワルトとか行くと、
マックザカバーグの家とかあって、
すごい金持ちって感じなんだけどちょっと、
ちょっとってかだいぶ飛行機にかけて南の方に行くと、
すごい薬漬けのホームレスがいっぱいいて、
あー格差社会って感じだなーって思う。
地方主義。
すごい。
なんだろ、印象的です。
なるほど。
行きたいなアメリカを。
行きたい。
行きたいけどさすがに高すぎるな。
ちょい最中になんないかな。
ね、もうちょっと。
頑張ってほしいね。
頑張ってほしいね石場さん。
頑張ってください。
旅行グッズとかないの?
旅行グッズ?
例えば。
私だったらクッション膨らますお尻の下に置くやつ。
03:01
普通にクッションなんだけど。
なんか買ったらすごいよかった。
旅行グッズか。
あのペットボトルホルダー。
あーいつも使ってる。
鞄にカラビナで引っ掛けるペットボトルホルダーがあって、
それディズニーのボンボヤジで買ったんだけど。
あれが、
絶対もらえるやつ。
絶対もらえる?
もらえるもらえる。
いいな。
それがカバンの容量をペットボトルに逆らえなくて、
荷物小さくなるからオススメ。
私そんなペットボトル使わないから。
旅行行くとき?
旅行行くとき。
海外って基本的に自販機持ってないからさ、
自分でペットボトルなりスイートなり持ち歩かないと。
そうだね。
飲めないから。
なんかぶら下げるほうが怖くなっちゃうとし。
へー。
何されるんだろうってこと?
うん。
あとぶらぶらしてると邪魔じゃね?
邪魔は邪魔だし。
カバンが大きくなるほうが邪魔だよ。
あ、そうなんだ。
私カバン大きくて大丈夫。
そこの差やね。
差やね。
なるほど。
なるほど。
次。
我々美術部なんで、
良かった美術展示とか企画展とか、
博物館とか美術館とかあれば。
じゃあ、
私あるブルーフィギュア使う?
そりゃそうだよ。
そりゃそうだよ。
めっちゃ楽しかった。
それを置いといて、
国内で言うとなんだろうな。
でもミシャ展楽しかった。
フチュウでやってたミシャ展。
私がミシャ好きっていうのもあるんですけど。
ミシャはみんな好きだよ。
そう。
可愛くて良かったかな。
あと何だっけな。
でもあれも良かったかな。
大阪のほうでやってた赤ひもの。
塩田千春さん。
塩田千春さん。
愛っていう作品。
繋がる私っていう、
繋がる愛っていう展示をやってたんですけど。
塩田さん自体はすごい優しそうな、
ふんわかした雰囲気を持ってる方なんですけど、
今までやってきたこととか見ると
本当にすごくてアグレッシブで。
これジャンルで言うと何て言うんだろうね。
何て言うんだろうねこれ。
インスタレーションとかそういうことかも。
そうかもね。
説明すると、
空間に紐が張り巡らされてて、
すごい白い紙とかが置いてあったり。
写真映しそうな感じで。
垂れてあったりとか紙が付いてたりとか紐に。
一番この作品展で有名な、
白い紙が赤い紐に付いてて、
それがいっぱい連れ下がってて、
白い紙が遠くから見ると白い丸になってるみたいな作品なんですけど。
本当だ。
近寄ると一人一人が描いてるんですよ。
違う人が描いてる。
手紙みたいなのがいっぱい。
文章が書いてある。
そうそうそう。
それが結構深かったりとか。
面白かったですね。
しかも自分一人でずっとこうやってんの。
自分で編んでる。
自分で一人でその空間にいて、
人それぞれこうやって。
その場にいるんだ。
その場にはいないけどね。
作る時は一人で一人でこうやって。
06:04
面白いですね。
自分を作品の中に入れる展示とかを昔はしてて、
例えばずっと泥の沼の中に自分が入って、
その周りに牛の、何だっけな、
屠殺された動物の骨をバーっと並べて、
死と生みたいな感じの作品作ってたりとか。
ひたすら泥をかぶる動画を撮ってたりとか。
すごかったですね。
かっこいい女の人でした。
彼女自身ちょっとがんとかも経験されたんで、
お父さんが亡くなってたりとかして、
その時の。
曲がってるよな。
ちょっとこれ間違えた。ごめん。
そうだった気がするんだけど。
その時の感情とかを作品にしてみたりとか。
すごい良かった。
動画がすごい良かった。
対談みたいな感じで、
美術展示の中に動画があった時のインタビュー含む。
それがすごい。
以上です。
もともとそんな美術館に行く人じゃなかったんだけど。
私、結構行ってて。
それで、まず一つ目。
元MOT、南砂町にある東京都現代美術館の
元アニュアルの2023の
シナジー創造と生成の間ってやつで。
2023なの?
生成。
名前は2023なんだけど、やってたのは年末から年始だから。
たぶん行ったの。
何?
2023年12月から3月にやってた。
たぶん年始に行ったんだと思ったんだけど。
見てて楽しい系の展示がいっぱいあって。
面白い。
現代美術って感じやな。
ちょっと語ることができないんですけど。
面白かったんだ。
面白かった。
ずっと見てられる感じのやつがいろいろ置いてあって。
これ行くまで美術館って全部絵画とか彫刻とか
そういう古典的なものばっかりで
あんまり面白くないなって思ってたの。
これ行ったら結構。
面白かった。
理系心をくすぐられる。
なるほどね。
楽しみ。
楽しかった。
あ、あるあと。
何ですか?
香港の美術館めっちゃよかった。
なんてやつ?
一番有名な現代美術館。
Mプラスだ。
とっても良い。本当にとっても良い。
何がよかった?
何がかな?なんだろうな。
結構戦争系のが置いてあったりとか。
でも私が一番すごい良かったのは
これです。インスタもフォローしたんですけど
企画展でやってたこの
A.A村上っていう方の作品が面白くて
シャボン玉の中に白い煙みたいなの入ってて
それが飛んできて割れるみたいな。
暗い部屋の中で照らされた感じの煙入ったシャボン玉が
09:01
クラゲみたいな。
あとは何か
電次郎先生とかがやってた白い輪っかあるやん。
空気砲。
あの空気砲がいっぱい噴射されるんだよね。
もう30個くらいだって。
で、噴射されたやつがスクリーンに当たるんですよ。
スクリーンの中の赤い海の中に当たったやつが
入ってるみたいな感じで映像で出てきて
それがとても面白かった。
村上さんだからきっと日本人なのかな?どうなんだろう。
でも海外で活躍されてる方ですね。
面白い。
すごい面白かった。
東京ロンドンだからやっぱ可愛い。日本の人。
すごい面白かったです。
このMプラス本当におすすめ。
どこ行くなら行ってください。
今度行ってみたいね。
それで言うともう一個あって
21デザインサイト。
六本木のところでやってた
文字イメージグラフィック展。
文字がいい写真があった。
文字のレタリングとか文字装飾的なやつを
メインで扱ってる展示なんだけど
看板とかずっと作ってたからさ。
レタリングとか好きだったから見て楽しかったですね。
なるほどね。面白い。
可愛い。思ったよりなんかすごいデザインだね。
可愛い。結構小っちゃいよね、あの美術館。
平屋みたいなのですね。
ここに葛飾出身さんっていう人がいるんだけど
可愛い。
映像で日記みたいなのをやってる人なんだけど
元々オートマットとかインターネットのアングラっぽいところでやってた人。
そうなんだ。
それ結構見てたんだけど
そういう人がこういうちゃんとした場所で作品が展示されてるってすごいなと思った。
今年は結構そういうインターネットのアングラっぽい人が
ちゃんとしたところからお仕事を受けてる年だったなと思った。
親家かどこの。
インターネットだったら親家。
有象ある企業からちゃんとお仕事を受けてる年だったなと思った。
印象的でした。
夢あるね。
11:28

コメント

スクロール