1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. Lv51 レターにお応えすること..
2020-11-04 09:30

Lv51 レターにお応えすることを覚えた

⚠スタエフ配信8月スタート組⚠スタエフ初心者さんを応援してます!北海道 札幌/心理カウンセラー/初心者向け⇒https://note.com/ys_ohyama5597/m/m6d008fb6178d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声配信コミュニティSeeds所属1期生
#はじめまして
#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#ラジオ配信
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:01
Lv51 レターにお応えすることを覚えた、です。
はい、どうもおはようございます。心理カウンセラー大山です。
今日はですね、ちょっとレターいただいてたことにですね、収録でお答えするというのをやっていきたいと思います。よろしくお願いします。
本日は11月4日、木曜日、水曜日、水曜日ですね。おはようございます。
レターですね、結構前にいただいてまして、見ることができたんですけど、この返信の方法が収録ということに最近気づきまして、ライブでやろうかなと思ったんですけど、収録でやらせていただきます。ありがとうございます。
おはようございます。昨日の家族の話がほっこりしました。今朝のWi-Fiしてなかった件、笑ってしまいました。
ところで、ライブの時にコメントはしても大丈夫なのか、ちょっと控えた方がいいのか、気になってます。進行の妨げになるようでしたらスルーしてください。
ちょっと空気が読めないのでよろしくお願いします。
何か不思議と大山さんのラジオを聞いてしまってます。ありがとうございます。
かっこ笑って書いてますね。やっぱり最初に見た潜在意識とかの話に引き込まれたからだと思ってます。わけのわからないレターになりました。
今日のライブで許可を出すと言うと大丈夫というのが癒されました。ありがとうございます。というですね、レターいただきましてありがとうございます。
その時ですね、実家の方に帰っていて、話とかWi-Fi切りながらですね、ホーチゲームという結構重たいゲームをですね、やってたら3GB使ってたとかですね、1時間くらい寝てそのくらい使ってたとか、1GBしかないので結構あふれましたね。
このライブの時にですね、コメントしても大丈夫なのかって結構僕も気にするんですよ。
あの、変な絡まれ方する場合あるんで、なかなか危険だなって思うところもあります。人もいます。
なので、控えなくても、僕の場合は控えなくて全然大丈夫です。
話の内容が逸れたとしても、全然戻れますので。
そして、基本的には戻らなくてもいいと思ってるんですよね。話の進行があっても。
っていうことも気にしないので、スルーする時もあれば拾って一緒に楽しむこともありますし、
ただですね、こっちも配信してても結構気になるんですよ。こう触っていいものなのか、拾っていいものなのか。
逆にですね、僕の場合、結構いろんな方のライブに行くんですけど、時間ない時に一言喋ってしまって、それ拾ってくれる方がいて、
03:05
ちょっと出かけられなくなったっていうことが多々あるんですよ。
なので、その話してること、興味あるなと思って一言言いたいんですけど、なかなか言えなかったりするんですね。
結構出かけとかに聞く時とか、休憩中5分しかない時に聞く時とかあるので、結構気にしーなので僕も。
なので、これは一言で言うと気にしなくていいと思います。
僕も気にしないようにして、おはようございますとかこんにちはとかって発信して、
もし何かの話が盛り上がった時に自分の話が盛り上がって、自分が退出しなきゃいけない時でも退出しちゃっていいですし、
話してる方もおそらくですね、「あら、もういないんだ。」ぐらいの感じでお話を進めると思いますので、
この辺は気にしないで、どんどんですね、コメントないのも寂しくて、
チラチラ見ながらパソコンの画面とかiPadとかですね、ノート見ながらお話してるので、
ちょこちょこ見て、視聴開始しましたとかですね、ご挨拶をしていただいただけでもですね、結構ですね、ワクワクしてきますので、
どんなことでも、些細なことでも、はっきり言って今話している内容と関係なく振ってくれてもいいぐらいの感じで自由度があると思います。
僕のラジオではでしょう。他のラジオをやっている方は、もしかしたら違うかもしれないんですけど、
私はライブでも、こういうレターでもですね、何も気にせず自分が思ったことを発信していただいて、
僕もですね、それに頭を使いながら、リスナーさんというかですね、聞いてくれている方に鍛えられる思考をですね、
思考を停止して自分の言いたいことを言うのではなくて、もう無茶ぶりに答えていくっていうのもやっていきたいと思いますので、
思考を鍛えてますので、こんなようなですね、思いでこのレターを読ませていただきました。
お褒めの言葉、今のところお褒めの言葉をいただくことが多くて、多くてっていうかですね、100%お褒めの言葉なんですけれども、
そのうちですね、アンチの人は来ないと思うんですよね、このラジオには。
YouTubeは見た目で惹かれて、内容が違うとアンチに変わるっていうことがあるんですけど、
ラジオはなかなかですね、声だけでお届けしているので、これはですね、ないこともないんですけど、
少ないと思うので、お褒めの言葉をですね、たくさんいただいて、それを皆様に元気としてお伝えしたいなと思っています。
06:08
それが恩返しというかですね、お礼になるのかなと思ってますので、元気に配信して、
もしかしてですね、スタンドFMを一緒にというか、やられている方でしたら、
Twitterなどで拡散とかですね、いろいろ協力しながらスタンドFM自体をですね、盛り上げていきたいと思ってますので、
ぜひですね、どんどんフォローもいただいて、レターもいただいて、
こっそりやるんでしたら、TwitterのDMとか、いろんなこっそり場所もあるので、
こういうオープンな場所で読んではいけないお話とか、僕も空気を読んで読みますけれども、
なかなか僕も空気を読み間違える、読み過ぎるタイプの人間なので、ちょっと変な風になっちゃうかもしれないんですけど、
それでもですね、自由に自分に許可を出すっていうかですね、大丈夫っていう、結構なスケールで大丈夫なんですよ。
なので、誹謗中傷とか、SNSの発言とかは気をつけなきゃいけないんですけど、
ラジオでお話しするときに、マイナスの言葉ってなかなか使えないもので、文字では書けるんですけど危ないんですけど、
マイナスの言葉っていうのは、思いついた瞬間に言葉から省かれるように脳がフィルターかけてますんで、
結構大丈夫なんです。
で、この頃、今はですね、ラジオを頑張っていこうという、頑張っていこうの意思の下、
配信をしていると、発信をしていると、前向きなことに向かっているじゃないですか。
なので、前向きな言葉しか基本出てこないものなんです。
そういうものなんです、人間って。
で、悲観的に考えていて、誰かをバカにしようとかですね、なんだこいつと思ってコメントしようとすると、
どんどんマイナスの言葉が浮かんできますよね。
そんな感じになっているので、この前向きにやっていこうと僕がですね、思って配信している言葉にはマイナスの要素は含まれていませんので、
何かですね、違うように聞こえても、私は前向きに聞いてくれている方とかですね、心が弱い方とかですね、心理カウンセラーなりに、
ラジオで、今カウンセリングしていないので、ラジオで多数の方をですね、豊かにしていこうと心がけておりますので、
ぜひですね、ツイッターのフォローとか、サンドウェアFMのフォローとかですね、いただきながら進めていきたいと思います。
よければですね、応援の方よろしくお願いします。レターもいただければ嬉しいです。
それでは、朝数ラジオになりました。さっきまで原稿チェックしてて夜だったので、ラジオを控えていたんですけれども、こんな時間になってしまいました。
09:06
もう4時ですね、あと5分で。
それでは、今日もオフいただいています。頑張ってですね、原稿チェック、ラジオ更新、ブログ更新など積み上げていきたいと思います。
それでは、今日もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。さようなら。
09:30

コメント

スクロール