00:05
おはようございます、AIラボのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用術や、AIちゃんのママの生き方について考えたことなどをお届けしております。
はい、ということで、皆さんおはようございます。1月の15日ですね、金曜日でございます。
いやー、今週もね、一週間あっという間でございました。はい、いかがお過ごしでしょうか?
いやね、ちょっとね、昨日まで結構ダークだったんですけど、今日は大丈夫です。ね、やっぱりみんなに、なんだろうな、支えられてきてるなというふうに思っております。
まあ今日はね、金曜日なんで、まあ飲みますかね。飲もうかな、昨日も飲んでますけどね。
なんか水曜日休館日にできたら、なんか黙記すごい飲んでいいんじゃないかっていうふうな気持ちになってて、体に良いのか悪いのかちょっとわかりませんけれども、
はい、今日の金曜日もね、しっかりと仕事をして、夜はしっかり飲んでいこうかなと思っております。はい、ということで、本題に入る前に一つお知らせをさせてください。
もう来週ですね。もう来週に迫りました。11月22日の金曜日夜9時半からAIラボの公開セミナーということで、いつもクローズドでやっているAIラボのセミナーを皆さんに無料でオープンで公開したいと思っております。
今回はですね、講師にレントンさんをお呼びいたしまして、画像生成AIですね、6個の画像生成AIを徹底比較していきましょうというですね、セミナーです。
いやね、画像生成AIね、ありすぎ問題はね、画像生成AIだけじゃないんですけど、特に画像生成AIって、なんかなんだろうな、アウトプットがちょっとずつ違うんだけど、でもなんか、結局どれを使ったらいいのかわかんないっていう風にのお悩みの方多いんではないでしょうか。
そんなね、皆様のために、もう2025年なんか新しいスキル見つけたいなと思ったら、やっぱりなんか画像生成AIとか使えるようになったらいいじゃないですか。
アイコン作ったりとか、画像納品したりとかね、もしかしたら動画生成AIと組み合わせて、なんか動画作りたいなという方もいらっしゃると思います。
はい、そんな方にですね、まずは画像生成AIの比較、どれを使ったらいいか、自分にぴったりなどれかっていうのを探して、そこからですね、ぜひ試していただきたいなと思っているセミナーです。
はい、もちろん無料です。もちろん無料。もちろん無料だし、お申し込みいただいた方にアーカイブを送りいたします。
今回レントンさんからの特典と、あとエアラブの公開セミナーということなので、私からの特典もご用意しております。
はい、ということで、ぜひですね、お越しください。概要欄にリンクを貼っておりますので、そちらから15秒で、メールアドレスと名前だけでお申し込みいただけます。
ぜひ皆さんのご参加お待ちしております。はい、ということで、それでは本題に入っていきたいと思います。
今回はですね、2024年超超超最新版、今一番プレゼンの資料を作りやすい方法はこれだというですね、お話をしていきたいと思います。
そこのこれを聞いてくれているあなた、プレゼン資料どうやって作っていますか?
いやー、そこぶるめんどくさいですね。プレゼン資料というのはですね、特にですね、なんていうのかな、
2B向けとか、なんか2Cのお客様向けにですね、しっかりとやっていくっていうね、そういうプレゼン資料はまあ気合も入るわけですよ。
03:02
仕事だしね。ただあれですよ、上司から言われたさ、なんかこれまとめといて、これ丸々本部長に報告するから、なんかわかりやすくまとめて資料作っておいて。
いや、ほんまの、あなたやりなさいよね案件なんですけれども、はい、そのあなたやりなさいよ案件をですね、いかに早く効率よく終わらせるかというですね、お話をしていこうかなと思います。
結論から言うとですね、今のところ、はい、私が思う2024年超超超最新版、プレゼン資料を作るのはこれだというのはですね、
クロードで構成を作った後に、それをフェローに入れてプレゼンを作る。これがね、結果精度高くて早いですね。
めちゃめちゃいいです。めちゃめちゃいいですね、これ。で、なんでいいのかっていうのをお話ししていこうかなと思うんですけれど、クロードというAIがあります。
こちらはですね、チャットGPTを開発しているオープンAIという会社があるんですけど、そのオープンAIの一部の人がですね、
中田街っていうのかな、あの、価値観の創意って言ったじゃないですかね。一部独立されて立てた、オーソピックだったっけな、なんかその名前ちょっと違うかもしれない。
なんかそんな名前のですね、会社が提供している生成AIです。テキスト生成AIですね。で、クロードの特徴はですね、とにかく日本語が上手です。
とにかく日本語が上手。特に今回、てか最近クロード、ソネット、3.5ソネット、ニューってやつになったんですけど、
このニューがすごいんですよ。ほぼほぼディライトなしでいけます。ほぼほぼディライトなしでいける。
私のメルマガとかもたたき、もちろん私の経験とか価値観が入ってるんですけども、ほぼほぼディライトなしでいけますね。
っていうぐらい、本当私の今の9割の仕事はクロードでやってるんですけれども、そのクロードでですね、
プレゼン資料の作る目的とかどんなセミナーで誰に向けて何を話すのかっていうですね情報を入れて、これの最適なプレゼン資料の構成を作成してくださいって言うと出てくるわけですね。
その時のやっぱり目次のつけ方というか、言葉の選び方がやっぱりチャットGPTよりもナチュラルだなぁと思って私はクロードを使っています。
そのセミナーの目的ですね、どういうゴールなのかってことと私の情報、そして来てくれている受講者の皆さんの情報。
受講者というかリスナーの皆様の情報を入れて、もしアジェンダがある、もし大枠の何かこういうことを話すとかこういうことを紹介するという大枠があるんだったら、それを入れた上でもう少し詳しいセミナー資料、プレゼン資料の構成を考えてくださいというふうに言います。
そうすると出てきますね。それですね、フェロに入れるんですね。フェロに入れて同じように目的とか私の情報とか誰に向けてのセミナー資料でプレゼン資料なのかっていう情報を入れて、
最新の情報を検索して、それを踏まえた上で構成と本文を執筆してくださいというと、フェロがですね、凄まじいスピードでいろいろなリソースから情報を持ってきて、最新の情報を踏まえたですね、プレゼン資料の構成を作ってくれるんですね。
06:06
これがですね、結局クロードはまずブラウザの検索ができないので、あんまり最新情報を入れられませんね。
あとGPTもサーチGPTっていうのができてるんですけど、なんかね、やっぱこれとフェロの検索機能というかレベルを考えたら圧倒的にフェロの方が高いんですね。
なので、最新の情報を入れた上で何かプレゼンとかセミナー資料を作りたいという場合はですね、やっぱフェロで構成とか本文を作る方が圧倒的に正確です。
フェロがすごいのはここからで、最新の情報を入れ込んだりとか検索した結果を入れ込んだ上でプレゼン資料がパッと作れるわけですね。
このプレゼン資料に変換するときに、せっかくいい感じでアウトプットが出た検索結果の本文の構成をもう一回作り直しちゃうんですね。
その作り直した後のものが良ければそのまま一発でプレゼン資料を作れるんですけど、もしなんかちょっと違うなと思ったらですね、その画面の左下のところにリフレッシュっていうボタンがあります。
矢印がグルーとなってるやつですね。それを押していただくと、もう一回プレゼン資料の構成を考えてくれるので本文も含めて。
そんな感じで納得いくものが出るまで多少のガチャ要素はありますが、おおむねいきます。
そのままプレゼンを作るのを進むと結構デザインですね。色のカラーバリエーション×テイストのバリエーションで結構な数があるんですね。
それを押して好きなものを選んでやっていると、目の前でどんどんプレゼンのデザインが作られていくわけですね。あれは結構面白いですよ。ぜひ皆さんやってみていただきたいんですけど。
パパパパパーって素材とかテキストがパパパパパーって置かれていくんですね。早送りを見ている風に錯覚してしまうぐらいのスピード感です。
それができたやつは、そこで編集もできるんですけど、そこのエフェローの編集画面というのが非常に使いづらいというか、
私がキャンバーを使い慣れているからというのはもちろんあるんですけど、キャンバーの方が例えば素材を入れ替えたりとか、
色を変更した時に全部その該当する色を変更した後の色に一括で変更できたりとかするので、やっぱり編集がめちゃめちゃやりやすいですよね。
キャンバーはここ数ヶ月でPDFとPPTXといわれるパワポの形式の資料の編集に対応できるようになりましたので、
これはなかなかいいんじゃないかなというふうに思っております。
これでキャンバーに入れるでしょ。キャンバーに入れて編集したらですね、
私今度実は今月末にですね、また企業様というかコミュニティというのかなというところで一コマ特別授業としていただいて、
インスタ掛ける映像についてお話ししてくるんですけれども、その時の資料も今回フェローで作ったんですね。
結局20数ページ、30ページあくぐらいになったんですけど、
09:00
ディライト込み、入れ替えとか全部コミコミで追加のページコミコミで1時間かからずぐらい、構成考えてからね。
クロードで構成を考え始めてから多分1時間、1時間半ぐらいできたんで、めっちゃ早いですよ。
めちゃめちゃ早い。
デザイン性も悪くないし、もちろんキャンバーにもともと入っているプレゼンのテンプレとかもいいんですけど、
なんかやっぱり素材入れ込んだりとか写真入れ込んだりみたいなやつが結構めんどくさいので、
それを考えると今のこのフェローのプレゼン資料作成機能というのは非常にいいんじゃないかなというふうに思っております。
ぜひですね、プレゼン資料作るケースが多いよとか、セミナー資料作るのが時間かかってるよとか、
上司からいろいろ言われるこの資料をまとめてってやつが嫌だという方はですね、
ぜひですね、このクロード×フェローのプレゼン資料の作り方を試してみてください。
私は今絶賛お勧めでございます。
はい、ということで最後まで聞いてくれてありがとうございました。
お仕事の方は最後、金曜日いってらっしゃい。
また次回のラジオでお会いしましょう。
じゃ、またねー。さよなら。