1. 農業で心も懐も豊かにするチャンネル
  2. #239 農業も人生も、目を養っ..
2024-08-22 12:17

#239 農業も人生も、目を養ってこそ!

自分の理想って何ですか?
理想を求めるには、その映像が想像できなければ行きつけません!

農業も2-3年同じ作物を経験すれば、理想とは異なる状況(虫や病気の兆候)がでた時に、それに気付くことが出来るようになりますが、これは自分の中で見た目と結果の経験が結び付くからです。
そのように経験から目を養う方法もありますが、もう一つは、自分の理想とするモノを常に目にするように努力することかなと思います。 理想とする状態の絵が頭にあれば、そこからズレた状態も認識出来るようになりますからね✨ 自分の理想とする、モノ・コト・ヒトを見つけましょう💪

【お知らせ】
明日、23日(金)の夜19時頃からインスタライブで、とろけて香る茄子麻辣の食レポライブをやります!!
一緒に、農家仲間の「まんまる農園」のうどんも食レポします!
インスタのアカウント @heartichfarm か @manmarunouen で入って、コメントを賑やかしに来て下さい🎶

#目を養う
#理想の姿の追求
#経験で養われる目
#刷り込みで作る目
#heartichfarm
#ハーティッチファーム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397
00:06
おはようございます。 野菜がつなぐひととひとハーティッチファーム代表もとです。
本日も農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は国内最大手エンジニアリング企業で、17年間世界を飛び回っていた企業選手香川基文が、40歳を機に
たっさら収納した経験をもとに、農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話す番組です。
はいおはようございます。 今日はちょっとお知らせから入らせてください。
明日8月23日金曜日の夜7時ごろから始まると思うんですが、ちょっと様子を見て状況次第ではあるんですけれども、
とろけて香るナスマーラーの試食インスタライブをやろうと思っています。
私と農業仲間でもあるまんまる農園の丸山君、そして
コミュニティラジオのラジオパーソナリティの 吉子さん。その3人でねちょっとね
とろけて香るナスマーラーとそして まんまる農園の丸山さんの
うどん これをね
ちょっとねみんなで食べながらね 初めての
試食の 食べながらインスタライブ食レポインスタライブをね
やろうと思っておりますので明日23日夜の 午後7時過ぎぐらい
お時間の方ぜひともねインスタライブ除いて コメント欄で茶化していただけ
賑やかしていただければなと思いますので皆さんのインスタライブ へのご参加そして
ライブ中のコメント お待ちしております
うわぁ美味しそうなんていうコメントが流れてくることを期待しておりますが 皆様のねコメントでライブが少しでも盛り上がって
質問とかいただければ そこで
試食しながら 対談しながら
答えるとかもねできますのでぜひともね 明日8月23日夜7時過ぎぐらいに
私のハーティチュファムアカウントの インスタグラムか
まんまる農園さんのアットまんまる農園というね 全部アルファベットで書いたまんまる農園のアカウントか
03:04
両方でね 流そうとは思いますが
あれインスタレブって 携帯2台でナース乗って
なんかこう近くでそのまま流していると羽打っちゃうし難しいですよねあれ本当に やるのはどうやるのが一番いいんですか
私あんまりインスタライブやらないんでね まあ丸山さんとやるぐらいなんですけどその時はいつも2台
インスタをつないでで片方で撮りながらもう片方はなんかもう羽占ない場所に持って ちゃってこう隠しちゃってるっていうかね
風にしてるんですがなんかいい方法ってあるんですかね どうやるのが一番いいんですか
私よくわかってないんですけど まあその辺をねちょっとやろうと思っています
でそのインスタライブの後にはね ラジオパーソナリティ
吉子さんほぼ同じ年代でで吉子さんも 一度地元を出て
そして私と同じような40代前半にまた戻ってきてこちらで a
英会話教室だったりとか そういうラジオパーソナリティだったりとかをやってらっしゃるということでちょっとね
インタビューもねしようかなと思っておりますので後日それはねスタイフで収録した も流そうかなと思っていますが
というような諸々を明日の夜ちょっとやろうかなと思っていますのでインスタライブの方 ご参加できる方はインスタグラムポチッと覗いてみてくださいよろしくお願い致します
さてさて今日は ちょっとね農業絡みでもあるしこれは農業以外でもまあ同じだろうなと思う
ことなんですが 目を養いましょうっていうねそういうお話をしようかなと思っております
収納してから今年で5年目5年が終わると終わろうとしているところなんですが
このね農業という世界はね本当に どれだけその栽培に関する経験あるいは
目がね 栽培野菜を見る目が養われているかっていうのがね
露骨に出る 職業だなと改めてこう思うんですよねこうね経験を積んでくれば来るほど
いろいろ 人から聞いたりとか教科書を読んだりとか教科書でね物の本を読んだりとかして
こう 例えばその作物に関する虫の状況だったり虫の音発生具合だったりとかあるいは生理
現象だったりとかでこういう その作物の状態がこういう状態になるっていうのは
06:08
ものを読めば書いてありもするし ですよね
なんですが やっぱりねこう1年目2年目とかではわからないんですよねそういうのが
その状況がどういうふうに 見えるのかとか
その辺の経験がないのでわからない それがやっぱり3年やって4年やって5年やってとか経験を積んでくると
いつもと違う状況あるいは その虫その病気独特の
葉っぱへの影響の出方とか枝への影響の出方とか そういうものが
ある症状が出た時からその後こうなったっていうその 結果までをやっぱりね1年以上
2年ぐらい見ていると それがねこうインプットされ映像としてインプットされてで経験にすり込まれるので
それがねこう病気あるいは虫が発生した時に あ
これがあの状況だなっていうことがねわかるようになってくるんですよね これをねやっぱりこう本だけで見ている写真だけで見ている状況だと
こういうふうに 体に身についていかないんですよね
やっぱり実際に体験しないと ということでもうだいたい5年ぐらいやってくると
あの虫だと あの虫が出始めたっていうのがもう葉っぱのちょっとした
なんていうのかなこう 例えば葉っぱにねちょっと白い点々がこう出始めるとか
特徴的なんですよ そういうのを何千本てある苗の中でも
パーッと歩きながらある葉っぱを見たらこれあの虫だって気づけるようになったりとか あるいはその何千本てある苗の中でも
その苗がなんかこう元気がないなっていうちょっとした様子がね あの違いが見えてくるとか
そういう音目が養われて きんくるんですよね5年くらい立つ
まあこういうふうに経験上を自分の中で その知識がついて目が養われてくるっていうのは
ある業界の中にずっといればねまあ年が経つことに経験することにだんだんだんだんと 養われてくる
梅ですしまあそれは絶対的につけた方がいいとは思いますが それとは別にもう一つ
09:09
身につけなきゃならない目というのが やっぱりどういう風なものが理想かっていう
その良いものを見る目これがねー 葉っぱもう一つ重要かなと
思いますね そういう意味で
ほんと自分の理想とする作り方をしている人の補助を常に見せてもらって その理想の作り方というものを目に焼き付けとく
そうすると自然と自分もそういうふうに作ろうとしていく そのも自分のね自分の中のインプットしている絵が
理想の姿であればそれに近づけようとやっぱり自分でしていくので そういう意味で
自分の理想って何だろう それはどういう
ビジュアルだろうっていうのね常に意識してそれをすでに自分の中の指標にする 頭の中で描いている絵にするっていうのはね
一つ 自分がね行き着きたい目標に近づくための方法だなとは思っています
まあこれはね農業だけじゃなくてほんと他の職業 まあそれはなんていうのかなこうそういうビジュアル的に
何か指標とするものを作るようなそういう職業だけではなくて 例えば仕事のやり方とかにしてもね
ほんと理想の先輩のやり方っていうのを常に常に気にして
それを取り入れていくとかねそういう まあいいもの悪いものというとよし足は本当
主観によるというか何がいい何が悪いというのは ある意味人によって違うし状況によって違うかもしれないんで
あれですか自分の理想とするものを 見る聞く体験するこういうことをね日々
意識しながら 自分の
求める方向ね常に常に 自分の先にそういうねマイルストーンとして自分の絵を描いておくようにするっていう
のは大切かなと思っています まあねほんと皆さんの求める
やっている仕事でもまああるいはそれはプライベートでもねいいかもしれないですが 自分の人生というかね人生の生き方
そういうのも含めて自分の理想ってなんだろうそれって誰が体現してるんだろう っていうようなそういうのをねちょっと考えてみる
きっかけにしていただければなと思います 今日もここまで聞いていただいてありがとうございました
12:05
それじゃあ良い1日をお過ごしくださいまたねー
12:17

コメント

スクロール