1. 農業で心も懐も豊かにするチャンネル
  2. #074 学びを事業に活かす!−Se..
2024-03-11 11:52

#074 学びを事業に活かす!−Self Brand Bookから段ボール

昨年に受講した「Self Brand Book」講座。
Voicyのパーソナリティでもある白木夏子さんが講師をして下さった講座ですが、この講座での学びを活かして作ったのが、今のハーティッチファームから商品をお送りする際に使っているオリジナル段ボールです✨

この段ボールからも、ハーティッチファームの想いを感じて頂ければと思っております💕


【お知らせ】
弊農園の加工品「とろけて香る茄子麻辣」も、2回目生産分の予約受付中です! 4月上旬から順次お届け予定です✨
日本初の本格麻婆茄子の瓶詰! お試し下さい💕
🔽ご予約はコチラから👇👇
https://heartich-farm.com/item-detail/1566095

ナス苗の里親さまも、絶賛募集中!!
🔽コチラから詳細確認下さい👇👇
https://heartich-farm.com/item-detail/783128

#白木夏子
#selfbranding
#selfbrandbook
#ナスの加工品
#とろけて香る茄子麻辣
#ナス苗の里親プログラム

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397
00:06
皆さん、おはようございます。野菜がつなぐひととひとハーティッチファーム代表もとです。
本日も、農業で心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は、国内最大手エンジニアリング企業で、17年間世界を飛び回っていた企業選手香川基文が、
40歳を機に脱サラ収納した経験をもとに、農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話すチャンネルです。
はい、おはようございます。月曜日の朝、また今週も始まっちゃいましたね。
通勤、満員電車で、通勤の皆様、ご苦労様でございます。
私もこの前、先週ですね、久々に東京行きましたけど、ちょうど帰りの時間が、北クラッシュだったんですね。
電車が北クラッシュと重なる時間で、久々に、あの満員電車というものに乗りましたけれども、
いやー、辛いですね。あれはやっぱり、私も横浜で働いてた頃は何回か乗って、
通ってますけど、電車では、そうすると満員の時とか、結構ありましたけど、やっぱりあれはね、辛いですね。
私は結構ね、時間帯をずらして、出社したり帰宅したりしてたんで、あんまり満員に合わないようにはしてたんですけど、
どうしてもね、何回かそういう時間帯に行かなきゃいけないような時、帰らなきゃいけないような時ってのは、
そういう時もありましたけれども、やっぱりね、辛いですよね、満員電車。
いやー、本当、満員電車で行き帰りやっておられる皆様、ご苦労様でございます。
この放送が少しでもね、ストレスの時間の緩和になっていればいいんですけれども、
はい、ということで、今日も本題の方に移っていこうと思いますが、
今日はですね、ある学びを得る講座に出まして、それを今の仕事の中にね、
活かしている、活かせているっていう、そういうことをお話ししようかと思います。
その学びを得た講座というのは、
昨年参加させていただいた講座ですけれども、
ボイシーのパーソナリティでもある白木夏子さんのやられた講座で、
それはフライヤーブックラボというところで主催していた講座なんですけれども、
そこで白木さんが行ってくれた講座で、セルフブランディングブックを作るという講座に参加しました。
03:03
去年の、あれいつだったかな、去年の中旬ぐらいだったような気がするんですけれども、
そこで約4ヶ月間、月1回その講義がありまして、
次の講義までに自主的に勉強をするというか、課題をやっておくみたいなのを繰り返して、
約4ヶ月間やったんですね。
それの講座の中で、自分の本当に好きなことは何なんだとか、
そういうのを直感的に自分で考えるような講義もあったりとかですね、
そういう本当の自分の好きなものっていうのを認識しながら、
自分というものをどうやって表現していくか、自分のブランディングの仕方ですね、
私とはこういう人間ですというのをどういうふうに表現していくかっていうのも含めて、
ビジョンマップを作ったりですね、自分のブランディングブックというものを作っていくっていうような講座でした。
その中で、私の場合には、私個人というよりもどちらかというと、
経営しているハーティッチファーム、農園ですね。
それをどのように作り上げていくかというような視点で、
そのブランディングブックというのを作っていったんですけれども、
その講座を通して、こういう農園にしたいとか、
あるいはブランドカラーのようなものとか、そういうのを改めて作ったんですね。
自分の中で作り上げたんですね。
その講座を受けて、何をやったか、実際にその学びを生かしたかというと、
今、ハーティッチファームで取り入れた自分の農園のオリジナルの段ボール箱に活かしたんですね、それを。
以前、段ボール箱の話はさせていただきましたが、
もともとは茶色い、ただの一番安い段ボールをネットで買って、それを使っていたんですけれども、
あるお客様の声ですとか、あるいはこのセルフブランディングブック作りの講座を通してですね、
やっぱり自分が発信するもの、それはこの音声配信もそうかもしれないし、
インスタグラムとかもそうかもしれない。
もうそういう全て自分が発信するものというものをイメージとして、やっぱり統一することがブランディング作りの第一歩なんですね。
そういう意味で私が発信するものの一つ、それは自分がお客さんにお送りしている野菜そのものですけれども、
それもちゃんと自分の会社の色、会社というか自分の農園のね、色ですよね、雰囲気も含めを伝える道具だという認識を改めて持ちまして、
06:11
そういう意味ではその実際に届くもの自体にも自分の思い、あるいは農園の色、雰囲気ですよね、
そういうものをデザインも含めてお送りしないといけないなという思いを新たにして、
その講座を受けたことをきっかけ、もう一つでやっぱりこのね、ダンボール箱のところに生かしたんですね。
そのデザインもデザイナーさんに一緒になって考えてもらって、
自分の農園のイメージカラーとして決めた、それも講座のときにね、発表しているんですけれども、
ハーティッチファンとしては白と緑と、あとピンクというかハーティッチファンピンク、ちょっとアクセントとしてピンクもあるんですけど、
その3色というのがこのハーティッチファンのイメージカラーとして作っています。
それはロゴにも使っている色なんですが、それを採用したダンボールにしてデザインしました。
そのデザインの段階にも、今ダンボール箱を見ていただくと、
下の方にくさび型の模様がついているんですけれども、
これも子孫繁栄とか、この農園がちゃんと繁栄するようにとか、そういう伝統的な柄なんですね、日本の。
そういう意味も含めまして、そういうデザインを採用して、
そのくさび型の文字もハーティッチファームの文字を取り込みながらですね、
色とデザインに込めた思いというところも含めて、新しいダンボール箱を作りました。
そんな風に、自分の受けた講座をもとに、自分の仕事の中で活かせていけたというところはね、本当に良い講座だったなぁと思っております。
そして、またこの、実際に白木夏子さんにでもですね、
うちのハーティッチファームのナスあるいは加工品というものをご購入いただいているんですけれども、
白木さんがダンボールを褒めてくれて、それが嬉しかった。
セルフブランディングブックで得た学びというのを実際に自分の中で活かして取り入れたダンボール、
それを受け取って白木さんも喜んでくれる。
本当にね、うちのイメージからというか、雰囲気というのをダンボールで感じてくれているというところが嬉しかったですね。
09:06
教えていただいたご本人に実際に褒めていただけたというのはね、本当嬉しいです。
というところで、実際に学んだことをうまく活かせているそのダンボールだなぁと自分でも思っておりますので、
ぜひともうちのナスあるいは加工品をご購入いただいた方は、
そのダンボールでもね、ハーティッチファムを少しでも感じていただければなぁと思っております。
最後ちょっとお知らせなんですけれども、実際に加工品の方ですね、
今第1弾生産分は売り切れになってしまいまして、ネットの方では第2弾の予約販売というのをさせていただいておりますが、
その加工品はですね、今スケジュール決まりました。
生産スケジュールを加工場と話しまして、なんとか3月の最終週ぐらいにちょっとねじ込めそうなんで、
皆さんには4月の上旬ぐらいからお送りできるかなっていうところがだいたい目処がつきましたので、
今加工品の方も予約販売受け付けておりますが、ぜひともそちらもご購入よろしくお願いします。
またまたもう一つお知らせですけれども、ちょっと先日の配信でもお知らせしましたが、
ハーティッチファームのナスの苗の里親プログラムですね。
これも絶賛募集中でございます。
皆さんに約1ヶ月間ナスの苗をお部屋で育てていただいて、
そのナスの苗の株の里親様になっていただくというプログラムですので、
後ほどその株から取れたナスというのも野菜セットとしてお届けします。
そういうセットの込みの価格で販売しております。
そちらもちょっと覗いていただいて、ご興味ある方はぜひご購入いただければと思います。
後日、ナスの里親プログラムというのも詳細に私の考えた経緯とか、
どういうことができるかとか、その辺も配信しようかと思っておりますので、お楽しみにしてください。
それでは今日もここまで聞いていただいてありがとうございました。
最初の月曜日、なかなか気持ちも重いかもしれませんが、
頑張って今週もいきましょう。
良い一日をお過ごしください。
それじゃあまたねー。
11:52

コメント

スクロール