1. 経営者の志
  2. 492.喜多村明子さん(話し方コ..
2023-04-04 10:48

492.喜多村明子さん(話し方コーチ)

【コミュニケーションの本質を知って《ほんとうの話し上手》になる!】

喜多村さんの話し方コーチは、一般的なボイストレーニングで教わるような発声、滑舌などのテクニックではなく、コミュニケーションの本質を知り、望んだ通りの未来を創るものなんだと思いました。

そのためには、「自己重要感」の概念をしっかり腹に落とし込むことができれば、複雑に感じていた人間関係が、驚くほどシンプルになるとのことです。

ぜひ、興味ある方はLINEに登録してみてください♪
https://line.me/R/ti/p/%40835kxwnq

【今回のゲスト】
話し方コーチ 喜多村明子(きたむら・あきこ)さん

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
00:01
声を思いを世界中に届ける、こえラボ。
経営者の志。
こんにちは、こえラボの岡田です。今回は、話し方コーチの喜多村明子さんにお話を伺いたいと思います。
喜多村さん、よろしくお願いします。
こんにちは、よろしくお願いします。
まずは自己紹介からお願いします。
はい、私は話し方コーチの喜多村明子と申します。
長年、20年以上フリーアナウンサーとして、今も現役でお仕事をしているんですけども、経験を踏まえて話し方、コミュニケーションをベースにした話し方というのを、中高生の皆さまにお伝えをしています。
実は、こえラボでもポッドキャストのインタビュアーとしても活動していただいているんですよね。
お世話になっております。
今日は、喜多村さんのどんなお仕事をされているのか、そういったところを中心にお伺いしたいなと思うんですけど、この話し方コーチっていうのは、どんなことをされているのか教えられているんでしょうかね。
はい、まさに話し方に苦手意識ある方とか、ある程度自信あるけれども、もっとブラッシュアップしたいという方に向けて、そういったレッスンであったり、あとはコンサルという形のご相談に乗ったりしています。
話し方のレッスンというと、発声とかそういうのをイメージするんですけど、具体的にはどんなことをやられているんですか。
はい、発声とか滑舌というのは実は私、あんまりやらないんですね。
そうなんですね。
はい、いらないとは言わないけれども、一般的なビジネスパーソンの方は優先順位低いと思っているんです。
私がすごく大事にしているのは、コミュニケーションをベースにしたものなんですね。
例えば仕事、ビジネスで話をするときに、こういった言葉を使ってこういった話し方をすると、相手の方はこういう反応が返ってくるとか、
そういったまさにやりとりであったり、仕事を円滑にいくためにとか、そういったコミュニケーション術というのをお伝えしています。
コミュニケーションで結構いろいろ問題になったりとか、うまくいかないっていうことって多いと思うので、そこがうまくいくようになるとかなりいいですよね。
めちゃくちゃいいと思います。なりたい未来を引き寄せる感じですね。
これは相手の方がこういう言葉を使うとどういうふうに反応するだろうっていうのがだんだんわかってくるっていうことですか?
そうなんですよ。わかるんです。
これは独自でいろいろ考えてやり方とかつけていったんですか?
03:07
そうですね。今となっては独自の形をとっているんですけども、でも実はですね、もともと心理学をすごく学んだ時期がありまして、
もう本当30代前半とかの結構昔の話なんですけど、私自身が人間関係に悩んだ時期があったんですよ。
人間って難しいって思った時期があって、すごく悩んだ時期があったんですよね。
自分なりに心理学の本をもう片っ端から読み漁ったりとか、あとは心理学の専門家の方が答えてくださるようなウェブサイトにお悩み相談したりとか、
すごく人の心理っていうのに興味を持った時期があったんですね。
そこで自分なりに学んで、で学んでいるうちに、あれ?人間ってパターンがあるなって思ったんです。
そこで気づかれたんですか?
そうなんです、そうなんです。いろんな本を読んでいろんな表現はされているけど、結局行き着くところはシンプルだなって思ったんですよ。
どういう感じなんですかね?
それはですね、自己重要感という言葉で私は表現しているんですね。
自己肯定感に近いイメージがあるので、ああ、自己肯定感ねって思う方もいらっしゃるんですけど、
私の中でも全然違っていて、もっともっと人間の根源的な本能なんです。
ここをしっかりと理解していただくと、人間関係はスムーズになります。
へー、そうなんですね。
本当に話し方コーチといっても、心理学的にどういうふうにコミュニケーションを取ったらいいかということをお伝えしているっていうことなんですね。
そうですね、そういったレッスンもやっていますし、実はですね、私は割と幅広い方にお伝えすることができるんですね。
例えば、私、話すのが苦手でっていうコンプレックスを持っていた方、子供の頃は悩みすぎて白髪になっちゃったみたいな、
そのぐらいのコンプレックスのある方も自己重要感を理解いただいたことで、今は本当にガラッと変わられましたし、
あるいは、例えばある程度しゃべれる方、講演会があるんです、発表の場があるんですっていう方もブラッシュアップしたいということで、
ブラッシュアップのレッスンをしたり、プロの方、私と仕事仲間でもうちょっとブラッシュアップしたいっていう方もお受けしたりしています。
06:03
本当に幅広い方に対して、いろいろコミュニケーションの取り方、どういうふうに表現したらいいかをお伝えしているっていうことなんですかね。
そうですね、ニーズによってカウンセリングして、何に悩んでいるのかということを聞いて、その悩みを解決したり、こうなりたいっていう姿を聞いて、
講演会成功させたいんだったら、そのためのレッスンをします。
そうなんですね。なるほど、じゃあ本当にいろいろな方に対しての話し方のコーチをしていらっしゃるっていうことなんですね。
そうですね、私が一番自分でここを自分得、強みというか、だなって思うのは、わりと話し方教室とか講座って、はい発声練習ですとか、はい滑舌練習ですみたいなところから入ると思うんですよね。
で、あと話の構成としてプレップ法とかフォールパート法とか、ありますよね、私もそういったことは知識はあるんですけど、そこよりも本当に本人が必要な、
例えばそのコミュニケーションが苦手だったら、さっき言ったその自己重要感をベースとして、どういう言葉、どういう会話をすればスムーズな関係性が作れるかということをベースに教えたりとか、
そうですね、商談がうまくいかないんだったら、お客様のタイプとか聞いて、こういった時にはこういう返答をするとお客様に受け入れてもらいやすいですよとか、そういったことも細かくお伝えします。
いや、めちゃくちゃそれね、学んでいくと商談とかいろいろなコミュニケーションを取るときとかすごく役立ちますね。
役立ちますね。
すごいな。
すごいと思います、私も。
この番組は経営者の志という番組なので、ぜひ北村さんの志も教えていただけるでしょうか。
話し方とかコミュニケーションにずっともやもや悩んでいる方ってすごく多いと思うんですね。
それなのに、日常会話が普通にできてしまうので、そこに気づいてない、大事だってことに気づいてなかったりとか、もやっとした悩みを抱えたまんま日々過ごしている方ってすごく多いと思うんです。
ただ、話し方とかコミュニケーションが本当にスムーズにいくと、人生ってガラッと変わるんですよ。
そこにぜひ気づいていただきたいし、人によっては人格が変わるぐらい明るい未来って広がるんですよね。
09:02
すごいですね、それぐらい変わっていくものは。
そうなんです。これはもう本当に明確な法則が私の中であるので、話し方とかコミュニケーションがうまくいくっていう。
それをぜひ多くの方に広めて知っていただきたいなと思います。
今、そういったところを教える、何かやられていらっしゃるんですか?
はい、時々ウェブでセミナーをやっていまして、そこで1年に4回ぐらいやってるんですけども、
セミナーでどんな感じかっていうのをまず聞いていただいた上で、さらに学びたいという方は個別相談にっていう風にお伝えしています。
ぜひ次のセミナーとかの案内も受け取りたいという方もいらっしゃると思うので、
はい、ぜひ北村さんはLINEもされていらっしゃるっていうことなので、
このポッドキャストの説明欄に北村さんのLINEグループでURLを掲載させていただきますので、
ぜひ今日のお話を聞いて自分も興味あるなという方は、ぜひそのLINEに登録いただければと思います。
はい、ぜひセミナーの案内も順次していきますので、楽しみにしていてください。
はい、ぜひセミナーにも参加いただければと思います。
本日は話し方コーチの北村晃子さんにお話を伺いました。
北村さんどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
声を想いを世界中に届ける。声ラボ。
10:48

コメント

スクロール