My cup of tea EP11のアフタートークです。本編と同様、8月2日に収録しています。
Music + Talk が始まる前でした。
EP11:
https://podcasting.jp/mycupoftea/podcast/s3/ep11/
EP11 SOUNDTRACK:
https://open.spotify.com/episode/4GMC5ASmiRKsRVZnanahB5
Support this show http://supporter.acast.com/potaufeu.
Become a member at https://plus.acast.com/s/potaufeu.
Hosted on Acast. See acast.com/privacy for more information.
サマリー
エピソード11のアフタートークでは、音楽とポッドキャストについての考察が語られ、エド・シーランが紹介されます。また、音楽ランキングやメジャーなアーティストに関する視点も共有されています。
エピソード11のアフタートーク
はい、MY CUP OF TEA シーズン3のエピソード11のアフタートークとなります。
ただ、今回この後ですね、流しますアフタートークなんですけども、
収録が8月2日となりまして、だいぶ前です。
なので、ちょっと内容が今と変わっている部分もあるかもしれませんが、ご了承ください。
ということで、アフタートークを流します。どうぞ。
はい、どうもポトフです。エピソード11のアフタートークになります。
なんかね、エピソード10のアフタートークをまだ配信していないので、今変な感じです。
もう何話したか忘れてますが。
ちょっとね、片付けながらしゃべってみようかなというとこですが、
ちょっと前回配信遅れたわけよ。
なんで今回ね、今週パスしようかなと思ったんだけど、
しゃべりたいことは渋滞しててさ。
エド・シーランと音楽の考察
ちょっと前に見た映画イエスタでの話をちょっとしましたと、
そこでビートルズの話をしたらまんまなので、あえてちょっと外し、
エド・シーランの紹介をしたわけですよ。
音楽紹介もしたくて、自分音楽好きですのでね。
ただどうなんだろうね。みんなって音楽とかって、
そう、ポッドキャストやってる人聞くのかな?
聞く人は聞いてるのはわかってますけども、
全体としては割合が少ないような気がするよね。
なんかポッドキャストでいっぱいいっぱいみたいな聞くのは、
いう人もいそうな気がするし、
ちょっと待って、今コードが絡まってる。
なんか変になってるな。
こんがらがってるよ。
自分なんかヘビーポッドキャストリスナーでありつつ、
音楽もまあまあ聞いてるんですよね。
音楽とポッドキャストどっち取るって言ったら、
音楽取るかもしれないもんな。
こんな感じですが、
そうそう、古い音楽とともに新しいのも聞くようになってて、
音楽だけじゃないんだけど、
こういうのってさ、
あんまりメジャーな音楽は聞かないんだよね、みたいな人もいるじゃない?
昔バンドやってた時とかも、
かっこつけて、かっこつけてって言っちゃいけないけど、
あんまり質好みのばっかり聞いてるやつとかいたんだけど、
マニアックになって、
のめり込めばのめり込むほど、
メジャーな音楽ってのも気になるんですよ。
メジャーな音楽は聞かないんだよねっていう人は、
まだまだ甘いなって思ったりしてます。
自分で曲とか作ったりするとさ、
売れてる曲って、なんで売れてるの?って気になるんですよ。
何が違うの?とかね。
どこが売れる様子なんだろう?って気になると思うんだよね。
だからマニアックにやってけばやってくほど、
メジャーな曲っていうのも聞きたくなるっていうのがね、
あるなぁと思ってます。
そう、エド・シーランがちょっと知ってはいたけど、
まさかU2が抜かれるとは思ってなかったですよ。
どっかで発表されてたね、
世界で一番人気のあるロックミュージシャン、
トップいくつ?とかいうのがあって、
自分の中でトップ3がさ、
レッド・チェッペリン、ビートルズ、U2なんだけど、
U2どうかな?っていう話をちょっとしてたと思うんですけども、
ロックミュージシャントップ3がね、
2018年に発表されたやつだったかな?
今時のSpotifyでの配信の数とかね、
あとWikipediaでの閲覧数とか、
そういうのも加味したランキングで、
すると1位ビートルズ、2位レッド・チェッペリンだったんですよ。
そこ自分はギャグだけど、あぁなるほどねと。
3位何かなと思ったらクイーンだったんですよ。
そうかぁと思って。
どうもね、やっぱクイーンはね、
もうちょっと色物っていう、
あんまりそこまで評価されてなかった記憶があったんですけど、
もう3位なんですねと思って。
だから自分も、それでもいいかなと思った。
U2よりも確かにクイーンの方が曲知ってるなと思ったりするんですよね。
で、その中でエド・シーランもね、
何位だったかな?10位以下に入ってたかな?
U2も14位とかそんななった気がするな。
そんな話もしたいなと思ったりしつつだったんですけどね。
今日はやめておきました。
エド・シーランに絞りました。
ちょっと音楽なんかも、皆さん最近どんなの聴いてますか?
それこそね、昔はさ、
なんか自分が曲作ってるときは、
多分どっか自分が歌うっていうのがあったんだろうね。
男性ボーカルばっかり聴いてたんですけど、
最近女性ボーカルも全然聴くようになってて、
ヨアサビとかそれこそミレイとかも聴いたりするんですけどね。
結構女性ボーカル、日本、
あ、日本だけじゃないか。
女性ボーカルだいぶ聴くようになったなってことで、
ちょっと幅は広がっています私ね、曲なんかの。
ということでちょっと暑いので、
ちょっとそろそろ引き上げようかなと思ってますが、
また次回お会いしましょう。
では、じゃあね。
06:02
コメント
スクロール