00:01
今日はですね、挑戦するから成果が返ってくるということで、
改めて何か新しいことに挑戦したりとか、ちょっとね難しいことをやってみる、
この年明け完全に仕事返しのこの仕事始まりの今日、
だからこそ改めて伝えておこうかなと思うような内容で本日はいければと思いますので、よろしくお願いします。
じゃあログオン開始してやっていきましょう。
どうも、ソウタです。
このチャンネルではフォロワー数1万人以上、たくさん配出するステップという構図などを運営したり、
フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートを行うエスロードを運営したり、
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして、僕にしかできないような一時情報のみを厳選したアウトプット式ラジオとなっております。
皆様が知って本当に良かったって思う情報のみを厳選してお届けいたしますので、よければフォローのほどよろしくお願いいたします。
今回はいよいよ週始めで、今日まで仕事を休みな人はなかなかいないと思うので、完全に新年一発目の仕事を追ってきても多いと思います。
そんな中で今回のテーマを選びました。
挑戦するから成果が返ってくるというテーマですね。
新しいこと、何か変化を加えるから成果として返ってくる。
挑戦なき人生に変化はないと、リターンもないと僕は思っているので、
そんな挑戦し続ける人生にしないかいというところについて、
今日はお話ができればと思いますので、よければ聞いていただけますと幸いでございます。
よろしくお願いいたします。
では、先日の放送のコメント、共感性をもっと深堀ろうという話をしました。
共感性を原稿化するといろいろ深堀れるよねという部分があったと思うんですが、
そこについての部分を今日は返信させていただきます。
はい、いきましょう。
まずはうちの母から。
共感性について、登場した母のパラメーターの4分の3の期待値が高く没入感ダメダメとの分析を聞いて思い当たる不思議があり、冷静に自分を見つめ直しました。
職業柄共感性が求められる職種なので、話すことについては何とか伝えられるのですが、
それをリールで表現すると実に面白くなくなるというのが課題でした。
それが没入感の不足だったのですねと。
自分が伝えたいことを笑いも交えながらリアルに伝えるには、確かに台本の枠にははめて淡々とアフレコしているのでは一生思いが伝わりませんねと。
告白するときのドキドキを思い出してみますということで。
ありがとうございます。
この人はね、そもそも校長先生の話としては相当面白いとかで話題になるぐらいのレベルの人なんで、きっとそっちのパラメーターは十分高いのに、
没入関係が弱いというのがなんとなく感じたので、
昨日事例で出しましたけど、
そうやって自分を俯瞰してみて、
ああそういうことかって分かれば、
じゃあもっとこうすればいいという、
次に繋げられるじゃないですか。
そっちの方が僕としては大事なんですよね。
気づいて、
ここが足りてないからこういう風に改善しようという改善点が見えるじゃないですか。
03:00
そうすると改善というのかな、
より良くするためのポイントが見える。
これが大事なんですよね。
共感性が足りないとか言われて、
共感の仕方がって言ってても、
結局何をしたらいいか分かんなくなるところを、
このパラメーター的に見ることによって、
これが足りてないんだな、
じゃあこれをこういう風に改善したらもっと良くなるよねって気づける。
そこに大きな価値があるのかなと思うので、
ぜひうちの母のリールが面白くなることを願ってます。
より面白くしてください。
勝手に期待してます。
ありがとうございます。
続いてこいおちさんですね。
共感性の言語化めっちゃ勉強になりました。
後ほど自分にも当てはめてみようと思います。
そして、そうたさんの最後のお言葉で、
毎日投稿してもフォロワー減るとおっしゃってたやつ。
それも心に響きました。
私も毎日投稿そこまで結果出ませんでした。
努力したからって報われないこと多々ありますもんね。
ほんとルックスも良くないなんのためにも、
なんの良くないなんのためにも、
凡人に簡単にフォロワーなんてつかない。
それをやり抜く自分に聞かせてみました。
ありがとうございます。
いや本当にね、いつも僕も思いますよ。
本当に天才とか才能ある人ってやっぱいるんですよ。
この不平等で。
ありがたいことに、
そういう人とお話をさせていただくこともあれば、
そういう人にちょっとしたアドバイスみたいな、
コンサルではないんですけど、
勝手に口出すとかよく仲良い人にやったりするんで、
そうするとそれの反映のされ方が普通じゃないんですよ。
全然違うレベルでパーンって反映されるのを見てると、
世の中不平等だなって毎回思ってたんですけど、
僕も正直そういうプラスパラメーターみたいなものが一切ない。
本当に絵に描いたような凡人なんで、
別に何かのステータスが引い出てるとかないんですよ、僕別に。
本当にただただ教育学にめちゃくちゃ重要視していた人間っていう、
それだからルックスもいいとかそういうのもないし、
別に生きてりゃキャーキャー言われることもないから、
めちゃめちゃ地道にやってきて今があるから、
こんなもんだよねって思いながら生きるっていうのが大事ですよ。
本当に僕もいつも思ってます。
YouTubeやってもいきなり成果が出るわけないし、
何インスタやっても急に伸びることもないし、
本当に淡々といろいろ試したりとか、
いろいろやりながら考えられる。
逆に凡人は考えられるんでいいですよね。
天才は考える必要がないから考えないんで、
天才が考えだしたらもう一生勝てないんですけど、
幸の源頭ってそういう領域だと思うんで、
凡人は凡人らしい戦い方で地道に地道に積み上げていくっていうのが、
僕も大事だと思うし、皆さんも自分が天才ではないと思うんだったら、
地道に積み上げっていうのが大事になるんじゃないかなという風に、
個人的には思っている次第です。
ありがとうございます。
続いて遠藤真樹さんですね。
投稿したものの中で4つのパラメーターに当てはまるものが多いものは、
確かにコメントが来ていました。
3の笑いはない内容でしたが、
06:00
パティシエのあらわれ話、わかりますの声をいくつかいただきました。
今回は今後はこの4つを意識して、
お菓子の沈る感や冒頭の当たる方、撮影の画角などでも考えすぎず、
とにかく練習していこうと思います。
明日から日常に戻るので、年末年始の感覚を忘れずに、
やらない日を作らず、ただ淡々と進めていきますよ。
ありがとうございます。
本当そうですね。最後の方が大事で、
今日から何かが変わるとかっていうのは特段大きくはないんですよ、結局。
日常が戻ってくるだけ。
作業時間が少なくなりがちになるだけ。
でもできることはいっぱいあるから、
まずはやれることを淡々とやり続けて、
しっかりと自分のやれる幅、
そして積み上げられるものを一個一個着実に階段を上っていく。
っていうのは大切にしてほしいなというふうに思います。
この4つのパラメーターの指標の意識で全部を極めようというよりかは、
1つずつ1つずつをクリアしていく。
そういう感覚で、さっきもあったんですけど、
自分の足りない部分に気づいて、
じゃあもっとこうしたらよくなるなとか、
もっとこういうふうに工夫したらより見られるよなとかって思いながら、
一個一個階段を上っていっていただければ、
きっといつのまにかみんなに共感してもらえたりとか、
より多くの人に反応してもらえるようなアカウントになるんじゃないかなというふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いて、おはるさんですね。
共感と自己開示は深く関わっている。
ストンとフに落ちました。
対面で人と心の距離が近くなるときは、
互いに心の中を語り合ったときです。
数値が高すぎてスカウターが壊れてしまうのではないかと思うぐらい共感されている方は、
みんな揃って自分を伝えていらっしゃいます。
そんな方のフォロワーさんに、あなたのフォローしている人はどんな人?って聞いたら、
エピソードを交えてどんな人か言えてくれると思います。
パラメーターのうち、まだ一つでもできるところを探しますということで。
ありがとうございます。
実際に本当にそう思っていて、
共感される人とか、本当にみんなからコメントをくれている人って、
そのフォローしている人ってどんな人?って言ったら、
すごくいろんなエピソードとか、いろんな話とかってしてくれると思うんですよ。
実はこういう広告、こういうのがあってさ、みたいな。
この時にこういう投稿してて、何これって思ったよねみたいな感じの存在に、
自分自身がなれるかってすごく大事ですよね。
めちゃめちゃシンプルだけど。
本当にフォローしてくれている人のことが分かるぐらい、
自分が全部そのフォロワーさんに分かられているぐらい、
自分という存在はこういう存在であるってことをちゃんと伝えるっていうのは、
すごくシンプルだけど重要な思考法だと思います。
やっぱついつい適当にしがちというか、ついついなくしちゃいがちかもしれないけど、
やっぱりフォローしてくれている人が答えられるぐらい、
自分のことをやっぱり伝えたりとか、表現したりとか、
イメージさせてあげられていないと、
せっかくの意思伝達と言ったらいいのかな、
09:02
それが切れちゃっている証拠になるから、できるだけ相手に分かってもらって、
それが共感される要素につながっているっていうのが大事なんじゃないかなというふうに思います。
続いてミハさんですね。
4つのパラメーターが分かりやすかったですが、
全てを自分のものにするには難しいと感じました。
たまに笑いを提供したいと思いますが、
クスッと笑えることは日常になかなか落ちていないので、
娘とギラギラ笑い合ったエピソードを覚えておいて、
投稿に生かせたらなと思っています。
キャラもありますしね。
とりあえず得意なところから攻めてみる感じです。
笑いとかのパラメーターがありましたけど、
笑いはね、いわゆるそういうのが好きな人もいれば、
特段笑わせることが好きじゃない人もいると思うので、
そこは随時バランスをとるというか、
何でもかんでも笑いをとりゃOKみたいなことというよりかは、
純粋に全部配分のバランスの問題なので、
全パラメーターを最強にするというのを目指すというよりかは、
一個一個少しずつ全体の四角形をより良くしていく。
より良い四角形にしていくんだというのを意識して、
ちょっとずついい正方形を作っていくということを
意識するぐらいの感覚で問題ないかなというふうに思いますね。
一個一個クリアしていって、
だんだん伝えられるものが増えていくという、
そんなイメージを持っていただければいいかなというふうに思います。
はい、ありがとうございます。
続いて、ほしのえりさんですね。
ああ、わかるわっていうのって心に突き刺さる気がします。
弓で心にバキュンされた感じで、
相手にそう思ってもらえる表現、アフレコや素材、そこを目指したいです。
多くの人に浅く届かなくていい、
たった一人にバキュンと刺さる投稿を目指しますということで。
ありがとうございます。
これが本当に昔言ってた左利きのエレンのやつですよね。
色んな人に届くものは天才としてスーパースターと言われると。
でもそんなものよりも、
たった一人の、どこか一人の、
たった一人に深く届く、
そんな作品を届ける。
それが朝倉康一がエレンに向けて、
サニートライの広告のやつですね。
あれとかがまさにって感じだと思うんですけど、
本当に心の奥底に届くような、そんな作品。
僕も思ってます。
全員が全員にマスに受けるような、
発信と人間ではないので、
そこじゃなくて、
ここまで来てくれた人たちに、
深く熱力、思いが届いて、
そこに深い共感、思いが届くみたいな、
そんな心の底からの発信というものを伝えていく。
ここを重要視して、
全身全霊で生きていくということが
大事なんやろうなと常に思ってます。
それを皆さんもぜひ実践してほしいし、
いろんな深いところに刺さるような
コンテンツメイキングを含めてやっていくと、
ちゃんと届くべき人には届いて、
12:00
共感してもらえるっていう、
そんなコンテンツ作りになるかなと思うので、
ぜひやっていただければと思います。
ありがとうございます。
続いてけんぞうさんですね。
恐ろしく難しく感じてしまう自分がいますが、
すごく勉強になりました。
4つのパラメーター、欲張りかもしれませんが、
1つ1つ追求していきたいです。
批判を受けそうなメッセージも、
どこか自虐やさりげなく笑える要素が入っていると、
人はつい共感してしまうのかなと思いました。
いきなりイメージ通りにできるとは思わず、
ヒントを探して書き出すところから始めてみます。
あくまでも素直な言葉で自己開示することを
忘れずに作っていきたいですということで。
ありがとうございます。
本当そうですね。
自己開示とか含めて全部今日の話とかは、
共通しているのは結局自分のことをどれだけ出せるか、
自分自身の思いとか自分自身の考えを
どれだけ表現に素直に出せるのかというところが、
結局大事なんだよというところは一切変わりません。
そこに対してそれをパラメーター的に見てみると、
そういう視点もあるよねみたいな感じだから、
おっしゃる通り、イメージ通りというよりかは純粋に
まずは自分を自己開示していく。
自分を出していく。
自分を表現する。
それの延長線上にこのパラメーターが
それぞれだんだん上がっていく。
その中でもどれが得意でどれが苦手かを知って、
パラメーターでもっとこうした方がより伝わるよね。
もっとこうした方がイメージできやすいよね
というところを見つけていくみたいな。
そんなようなイメージ感で一個一個捉えてあげると
より雰囲気とか、そういう視点があるんだ
ということに気づけると思うので、
ぜひ覚えておいていただければいいかなというふうに思います。
ありがとうございます。
続いてトモコさんですね。
日常の中でこれだと感じることに集中しています。
それをライブでエピソードとして話す。
ライブは相手がいるので没入してもらえるように
いかに話すか共感してコメントをもらえるように伝えられるか
すごく難しい。できないから毎日やってます。
投稿、ストーリー、DM、コメント、スレッツ
これを輪のように繋げて共感性を高めておいた上で
ライブが最大限機能します。
ライブの前の下地作りがないと
単に話し上手でも共感されないです。
共感を他人にしてもらうことなので
人と囲わないと掴めないですねということで。
ありがとうございます。本当そうです。
共感は本当そうですよ。
相手アリティのものなんでね。
常に相手っていうものとか
常にいろんなところでの反応とか
いろんなところでの発信におけるフィードバックとか
っていうところを通して
ここに築いていく。
トモコさんのおっしゃる通り
投稿、ストーリー、DM、コメント、スレッツ
全部ですね。
全部とかの反応とか
エンゲージメントとか
リアルな声とかを通して
自分ってこういうのを求められてるんだ
自分ってさらにこういうことを言った方がいいんだ
ってことに気づいて
それをさらに表現して
リアルにライブで伝えたりとか
普段のさらにストーリーとかでも伝えたりとか
っていう風にして共感をより作っていく。
15:01
常に相手ありき。
昨日のインスタの投稿でもしたんですけど
何か一つ大事なものをあげろって言われるんだったら
僕は間違いなく
そういう視聴者視点
フォロワー視点でコンテンツを作るっていう
その視聴者の視点を忘れないっていうことが
何よりも僕は大事だと思ってるんですね。
それができるだけでも
もっとそういう風にした方がいいんだ
とかって気づけるから。
まずは相手視点。
人と関わりつつ
相手の共感をもらえるようなポイントを
作っていく。
これを心の奥底に
押さえておいていただけると
非常にいいんじゃないかな
という風に思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてコミさんですね。
4つのパラメーターは分かりやすかったです。
できることを考えると
しずる感やいい演出は出せないけど
リアリティや緊迫感
打ち明ける際のドキドキ感を伝えきる。
きれいごとを並べないこと
心の底で隠してきたことの部分から
裏表があることを表に出していきたいです。
他の部分でもできることを探して
見かけあげます。ということで。
ありがとうございます。
いいですね。
そう。
こういうリアリティな部分とか
しっかりと自分の
本当の思いとか
シンプルな
自分の中で出せる様子を
しっかり出していけばいいです。
自分はこうだよなって
他人とかから見てじゃなくて
自分はここが強い。自分はここを出せる。
自分はここが重要なんだなって
自分はどうなのかっていう視点で
物事の指標とかを見ていくと
よりこういうことができる。
もっとこういう風な表現ができる。
もっとこうした方がよかったんじゃないかとか
っていうのに気づけていくんで
まずは自分視点で
そのパラメーターのところとかを
一個一個見つけていくっていうのが
大事になるので
そこは深く覚えておいていただければ
いいんじゃないかなという風に思います。
ありがとうございます。
続いてまみさんですね。
あるあるネタは比較的コメントが
よく来やすいですが
没入型の投稿は物によってはなかなか
コメントをもらえなくて
自己満足に陥っていないか心配になることも多いです。
自分の体験としても
みんなの体験としても共感しやすいエピソードと
圧倒的に伸びているし
コメントもたくさん来ているなと
改めて振り返ることができました。
投稿を作る時にどの視点で作るのか
考えてみるようにしますということで。
ありがとうございます。
これも毎回共感されようと思って
やるんではなくて
ちょっと有益的な要素を入れたりとか
ちょっとサクッと
理解できるみたいな
楽しいモードにしたりとか
共感の中でも
どのパラメーターをコントロールするか
一つ一つだったりとか
一個一個がちょっと違ったりとか
いろんな視点があったりするんですよね。
こっちの方がいいか、こっちの方がダメだとか
そういう一つ一つを見ていきながら
もっとこういうことできるよね
もっとこうした方がいいよね
気づいてまた次の投稿の共感につなげていくみたいな
本当にこれの
ひたすらな繰り返しなので
いろんな見方
いろんな考え方を取り入れながら
18:00
今回はこうしていこうみたいな
そういう部分を一つ一つ
作っていくということを覚えておいて
いただけると非常にいいんじゃないかな
というふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてコメさんですね。
グラフ化すごく分かりやすくて
没入感あるある感に
苦手意識があると感じました。
何もない平凡な毎日をどう楽しく
面白くするかが
根底に大切にしているので
何でも投稿に何でもできるなと
感じました。
あと毎日投稿ですが
質がといったときに
後の何かに繋がりますと
言われました。
目先のことばかり見ていたと気づかされました。
1年後にあの時が
あったからとなるようにとにかく
やってみることの大切さを教えていただきました。
ありがとうございます。
本当に質と量の
毎日投稿の問題のところは
純粋に
いつもよく言うのが
質を語る前にまずは量が
どうやってない人に質を語る資格がない
という言葉が僕は根底に
大事だなと
初めてそういう言葉を別の人から聞いたとき
著名人から聞いたときに思った。
確かに本田圭介だったね。
すごい大事だなと思って
僕らって
ついつい
質を言い訳にして実は
惰性で作っているのに質を言い訳にして
投稿頻度を落とすことって
まずはできるかできないかをやってみて
やるかやらないかですね。
それを挑戦してみて
その上でもっとできるように
工夫点が増えてきて
質ってものがやっとこそ後からついてくる。
昔の
僕の
最盛期というか
成り上がり期の頃に言っていた
量をこなせば質は後からついてくる
みたいなやつも同じですね。
ああいう感じでまずはやってみたら
後から色を塗ると成果ってついてくるよねみたいな
そういう視点を持っておくと
いろいろ気づきとか含めて
やらなきゃなって思ったというお話で
ございました。
ありがとうございます。
続いてアイナさんですね。
あの時の思いが乗るようにと
アフレコやテロップを工夫したけどなんかしっくりこない。
その原因はパラメーターが
過不足になっていたからなんですねと。
一瞬グサッときたけど
当時友達にだーって勢いよく話しながら
みんなの表情を見てより伝わるように
次の言葉を選んでいたあの頃と
なんだかんだ乗り越えてきた今の私を
掛け合わせるのが大事かもと思いつきました。
それならこんな感じはどうだろう
と予感できたのでいろいろ試してみます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
本当にそういう感じで
しっきづいてこれ良さそう
これできそうじゃんとか
これ試したら面白そうやなってものは
ガンガン試していくってのが大事です。
インスタっていくらでもやり直しがきくのがいいところで
いろいろ試せるんですよね。
こうしようかなとか
これもいいなみたいな。
それ一個一個試してこれいいと思った
作りきたものは続けるし
ダメだなと思ったものはやめるしみたいな。
そういうのでいろいろ積み重ねていきながら
少しずつ少しずつ変化を加えて
21:00
やっとこそ光の道筋が見えてくる。
そういうような積み上げだと思うので
ぜひ今一度
いろんな試してみて
気づきとか変化ってところを
チェックしていくといいんじゃないかな
って思います。
ありがとうございます。
続いてことさんですね。
共感性同じ思いや感情になる
1.映画などの没入
2.あるあるネタ
3.自虐のお笑い
4.エピソードトーク
自分は共感するとき没入するとき
分かるそうそうそうなんよって思うときが
圧倒的に多い気がしますと。
ただ自分がどれほど高いと思われているか
イメージするのは難しいですねと。
作ったリールを分析してみますということで
分析しすぎると感情派の人は
分析がよくわからなくなる説があるので
しすぎ注意ですけど客観的に見てみる
みたいな感じですね。
指標強そうやなーみたいな。
これすっごいあるあるだわーとか
これ自虐うまいなーとか
そういう感じでネタを探す
みたいな感じのイメージで
いろいろと投稿見てみたりすると
いやー確かにこれは共感されるよなー
って思いがあったりする。
その共感要素に
映像的クリエイティビティの
掛け合わせでリール動画と
構成されるんで
そういう視点でいろいろ投稿とか
見てみるとこの人のリールって
面白いなーとか
この人のリールわかりやすいなー
表現力あるなーとか
こういう気づきってあるなーとかって
いろいろわかったりするんで
そういうのを分析したりとか
見つめてあげたりとか
変化加えてあげたりとか
いろいろやってみるとまた新しい気づき
含めてあるんじゃないかなー
という風に思っている次第でございます。
ありがとうございます。
続いてトシパパさんですね。
共感性をここまで具体的に
教えていただき勉強になります。
4つのパラメーターを頭に置き
インフルエンサーやお笑い芸人さんを分析したら
面白そうですねと。
この人は感情に振り切ってるなー
この人はエピソードトークうまいなーなどなど
新たなフィルターとして日常に取り入れてみます。
また自分は没入体験と
共同体感覚が欠けている気がしました。
この数値を上げるべく
インスタライブやスタンドFMの配信にチャレンジし
生の思いを届ける意識を
強めていきますということで。
ありがとうございます。素晴らしいですね。
お笑い芸人とかは
めちゃめちゃ分かりやすいですね。
千鳥の醍醐とか野部とか
あそこら辺はこのパラメーター超強いです。
全部。
笑い共感あるあるもそうだし
ワンシーン切り取りとかも上手ですしね。
映画の没入感は当然ないけど
そういうのでやっぱ面白みと
あるあると好かれるって部分が出てるから
そういう風にして見ていくと
お笑い芸人もそうだし
普段の共感とか映画館とかの映画もね
全部そういう風に見ることができるから
いろいろ気づきがあるかなって思います。
その上でね
いろいろ発信の幅を広げてみたりとか
自分のできるものを増やしていって
表現をまたこういろいろ
出していく。
これの繰り返しが
本当に成長と変化に
つながると思うので
24:00
ぜひ今のうちにやれることやできることは
しっかりと積み重ねていっていただけると
気づき含めて多くあるんじゃないかなと
いう風に思っている次第です。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
続いてみやこさんですね。
わかるわーと思う投稿を見かけて
いざ自分も同じような投稿をしようと思っても
全然思いつかず悩んでいたので
今日の内容はいい学びとなりました。
ありがとうございます。
上白石さんのエッセイを少し読んでみましたが
あたかも自分も同じ体験をしたかのような
感覚になり理解するのに
とてもわかりやすかったです。
参考にしていきたいですということで。ありがとうございます。
昨日講座制だけにシェアした
僕が悔しくなった文章のやつですね。
上白石もかさんのやつで。
これの話はまた後でしますけど
ちょっとねーめちゃめちゃやっぱ
うわーすげーなって思いましたね。
そういうのがやっぱ共感。
そしてこうやっぱエピソードとして
ワンシーン切り取りでこう引っ張り込まれるっていうか
引き込まれるような文章ってのは
ああいうことだなってすごく感じたので
僕としてもまだこの時期で
まだまだ勉強できるものに出会えるってのは
ほんと幸せ者やなと思いながら
あれの文章を読んでました。
本当にあえて人の文章とか
ああいうのを見て引き込まれる
あの感覚とか忘れないでほしいんですよね。
どういう表現が良かったんだろう。
どの言葉表現が自分も
使えるんだろうとかって
見ていくことでまた気づきとか
さらに深い学びとかになっていくから
その一個一個の積み重ね
積み上げっていうものを大切に
向き合う姿勢を持っていただけると
いいんじゃないかなという風に思っている次第です。
はい、ありがとうございます。
続いてゆってぃさんですね。
4つのポイント勉強になりました。
お母さんの事例が分かりやすかったです。
あるあるとエピソードを入れられそうなので
まずそこを意識していきます。
そして自己開示は必須ですよねと。
そのためにはもっと自分の本音と
向き合いたいです。
過去の自分の深掘り作業が
まだ途中のままになっているので
その時間を作りますということで。
ありがとうございます。
この過去の深掘りはマジで必要。
この教科を作っていく上では結局
過去とか含めての自分
自分という存在の自己開示が
超大事になってくるから
そういうのをどこまで理解して
どこまで踏み落としているか
その上で何を表現できるかという部分が
結果に大きく繋がってくるので
それのためにしっかりと
自己内省と自己分析かな
という時間を一個一個作ってあげて
それで向き合ってあげる。
どういう変化が必要かとか
どういうものが
エピソード的に
共感に繋がるかとかをチェックしていくというのを
ぜひやっていただけると
いいかなという風に思っております。
ありがとうございます。
続いて
佐藤さんですね。
4つの大事なポイントありがとうございます。
そして共感は狙いに行くと
共感は取れないと個人的には思います。
私はあるあると没入感が足りていないです。
今
現時点では台本なしで
そのままの感情が伝わった時に
共感を得られるのかなと個人的には思いました。
狙って共感狙える人は
狙って共感狙える面白いな
というのは普通に尊敬しますということで
27:00
ありがとうございます。
共感性って共感されに行こうとして
共感されるものではないので
共感性って
普通に共感してもらえる
共感されちゃうみたいなエピソードトークって
そういう感じじゃないですか。
分かってほしいなあ感が強すぎると
やっぱ分からない。
だから
そういうところでバランスって難しいですよね。
共感性を上げるために
共感してもらえるために〇〇しなきゃとか言って
そういう風に気を引き締めすぎると
それはそれで
共感
本当の意味での共感でされないし
じゃあ適当でいいのかというとそうでもないし
ここの塩梅
自分の中の塩梅ですよね。
どこまでそれが必要か
どこまで意識をした方がいいのか
この意識無意識感の間のこの領域感を
自分のパラメーター的に
チェックするっていうのは大事ですね。
うん。
それを教えてくれるちょっといい
事例かなと思いました。
ありがとうございます。
キミさんですね。
共感性と聞いていた時は漠然と難しい
イメージでしたが分解しての説明は
納得でしたが
分かれば余計に自分のものにするのは
難しいです。まずはみんな
一を目指していきますということで。ありがとうございます。
本当に
まずは自分の中に
まずはそのパラメーター的なイメージを
掴んでほしいっていうのが昨日の放送の意図です。
つまり
共感性っていう抽象的な概念で
私共感されないんです
とか言われている人よりも
私没入感が足りないんですかねみたいな方が
色々気づけるでしょっていうイメージです。
なのでまずは
自分がどうぐらいかとかどういう数値があるのか
みたいなのを知って
じゃあどうすればいいのとか
じゃあ何意識したら変わるのみたいなところを見ていって
もっとこうすればいいんだとか
もっとこういう風にしたら面白くなるね
っていうものを一個一個作っていって
それを実践していくっていう
そういうようなきっかけになっていただけていれば
すごく
嬉しいなという風に思っている次第です。
はい
ありがとうございます。
じゃあラストまーちゃんさんですね。
なるほどの連続でした。
一回聞き終わった後
何の4つだっけとなってしまったので
再度メモしながら聞きました。
今後は4つの共感を意識しつつ
もっともっと自己開示をしていきます。
あと自分のパラメーターの数値は
今の私には分かりにくいなと感じたので
これをつけたいですということで
ありがとうございます。
共感性パラメーターの数値とか
客観性っていうのがすごく大事なんで
いろんな視点いろんなところから
眺めてみて
もっとこういうことすればいいんだ
もっとこういう可能性があるんだ
もっとこういう変化があるんだみたいなところに
一個一個見ていくことによって
さらにこれができるもっとこういうことができる
もっとこういうことができるってなっていって
また気づきがえてできるのが増えて
共感されるポイントがわかり
繋がり変化変化変化ってなっていくので
少しずつ少しずつでも
構わないので
一個一個積み上げていくってことが
皆様の成果を含めて
大きく変わるポイントなのかなと思いますので
良ければ今日の話を深く
30:00
覚えておいていただきますと
幸いでございますので
引き続きよろしくお願いいたします。
こんな感じで毎朝
皆様のコメントいただきまして
本当にありがとうございます。
皆様がこうしてコメントをしてくださることによって
より
伝えるものが深くなるし
昨日の内容が復習となり
より深いものとなり
皆さんの新しい学びと新しい次への
変化になっていきますので
今後とも良ければ
アウトプットみたいな感じでやってほしいなという
ふうに思います。
最近アウトプットしてないよとか
まだやったことないよって人も
全然仲間外れみたいな感じじゃなくて
全員が仲間なので
一人一人ができるときの
タイミングでいいので
良ければコメント、昔のものからでも構わないので
残しておいていただけたら全部見て
全部僕がチェックして返しますので
良ければ
見ていただきますと幸いでございます。
引き続き発信等々聞いてくださると
幸いですので
よろしくお願いいたします。
じゃあ本題
入っていきますか。
今日のテーマは
挑戦するから成果が
返ってくるっていう
めちゃめちゃ大事なテーマについて
お話をしていきます。
今日からね
1月6日ということで月曜日になりましたので
多くの方が
出勤となります。
そうすると日常が戻ってくると
日常に戻っちゃうんですね。
普段の通り
普段の生活っていうもので
普段から挑戦しまくってる人って
どれくらい
いますか?
っていうことなんですね。
挑戦するって
新しいこととか
何かの目標に向かって
変化の兆しを作ることって
実は
すごくやってそうに見えて
やってないんですね。
挑戦の漢字って
挑むに戦うなんで
何かに対して挑んでるし
何かに対して戦ったりしてますかと
それが変化
挑戦なんですね。
変化なき人には
変化と成果は
帰ってこないと思ってるんですよ。
つまりこの今日の言葉は
現状維持は衰退であるっていう言葉を
もっと強く言ったような感じです。
この1月
この今月から
新年も始まり
もう下手するとすでに
新年の目標を忘れてるって人もいるかもしれないですよね。
新年の目標をもう忘れちゃいましたと。
自分何書いたっけ?
あれ自分書いたことよく覚えてないや。
自分神様に願ったことを
覚えてないやって
なる人いるかもしれません。
それぐらい日常に戻ると
急に忘れます。
私
去年の12月31日に
2024年1月1日に立てた目標を
覚えてた人どれぐらいいます?
ほとんどいないですよね。
ずっと一緒でどんどん忘れていっちゃうんです。
忘れないためには
それを挑戦する。
その夢、その願ったことを
33:00
本気で実現するために
何かに挑戦し続ける。
挑み続ける姿勢が大事です。
この挑戦する
っていうものって
具体的に
どういうのが挑戦なんだろう?
どういうのが
変化含めての挑戦として
認められるものなんだろう?
そこについてのお話です。
それは何かっていうと
僕の考える挑戦とか
この人何か挑戦してるよな
って人は何かっていうと
常に新しいことに挑んでいる人です。
常に新しいことに向かって
挑み続けている人。
これが僕は挑戦だと思ってます。
つまり
惰性的に生きていない
っていうのが僕は挑戦している
っていう人の定義です。
惰性的に生きていない。
これね、めっちゃ大事な考え方です。
多くの人が
こういう抽象的な
ちょっと自己啓発っぽい話って
割とつまんねーなとか
意味ねーなって感じるかもしれないですけど
実は、今日みたいなこういう話は
根本的なものなんでね
こういうよく言う
マインドセットなんだよこれは。
マインドセットがカチッと整っていれば
同じ情報を
摂取したとき、例えば昨日の
共感についての摂取。
これはちゃんと有益なものを摂取したときの
摂取量が変わるんですね。
体が不健康な
インフルエンザとかに感染しているような
体だったら、どんなに健康的な
食事を食べても
受け付けないじゃないですか、体は。
でもめちゃめちゃ健康体な体だったら
いい刺激は受け付けられますよね。
それが僕
マインドセットだと思ってるんですよ。
マインドセットがない人って
インフルエンザウイルスに感染したボロボロの
病院に行って何時間も並ばなければいけない
患者さんみたいなものなんですよ。
何もできない。
栄養も摂取できない。まともに動けない。
病院で待たされることにイライラしてしまう。
残念な人になっちゃうんですね。
マインドセットがないと。
でもしっかりとこういう挑戦をするんだとか
何か変化するんだとかって
マインドがバキッて揃ってる人って
超健康体だから
超健康体の人には栄養素って
行き渡るじゃないですか、体の隅々まで。
そう。っていうものだと
思ってください。
なのでこういう話をしてるんですが
つまり話を元に戻します。
挑戦するっていうのは
変化。
新しいことに挑んでる人のことを僕は
挑戦している人だと思っています。
つまり
先週よりも今週は
違うことをしてるってことです。
そして今週よりも来週は
また違うことをしてるってことです。
新しいこと。やったことないこと。
普段のいつもの
ルーティーンなんだけどそこに変化を
加えられる人。
これが挑戦だと思っています。そう。
つまり
入力先を変えていくって感じなんですね。
プログラミング。
数学の話をしますね。
今から。数学って
A足すBは
36:00
イコールCっていうものだったら
Aの数字が一緒で
Bの数字が一緒だったら必ずCの数字が
出ちゃうじゃないですか。
AとBを足したらCになりますって言ったら
そこに入力する数字が一緒だったら
必ず同じものが出力されますよね。
これは人間の生活でも一緒だと思っていて
同じ生活を
していたら
同じ成果は出力されないんですよ。
AとBしか
AとBの数字が一緒のまま
入力し続けて
それで成果が欲しい
変化が欲しいっていうのは
おこがましいというか不可能なんですね。
この世の中の倫理上。
だけど結構
割とインスタ運用とかに
挑戦したりとか
副業とかフリーランスとか
目指してる人って
その考え方の人多いんですよね。
いつも通りの生活をして
いつも以上の結果を得ようと思ってる人が多いんですよ。
A足すBの入力値を
変えずに、でも成果は
CじゃなくてZが欲しいみたいな。
無理じゃない。
1足す1は2ではなく
1足す1はもう15ぐらいにしたいですと。
言っても無理やねって
話になるじゃないですか。
人間の説理上。だけど
多くの人がそれを望んでるんですね結構。
つまり
いつも通りの生活をしてるのに
いつも通りじゃない成果が欲しいって言ってるんですよ。
無理でしょって話ですよね。
いつも通りの
勉強の仕方したら勉強ができるようになるかって
なんないじゃないですか。
でもそこに
変化を加えてあげる人があるってことなんです。
だから入力数値を変えろってことなんですね。
自分の取り組む入力の
数値レベルをより上げることによって
その入力数値が変わるから
成果がもしかしたら
マイナスにいくかもしれないし
もしかしたらマイナスにいくかもしれないけど
変化が起こる。変化が起こるから
次に何をしようかを考えて
新しいことを思いつくし
新しくできることに気付ける。
こういう繰り返しだと思うんですよ。
人生含めて全部。
だからこの
年末年始頑張って思いつきちゃって
また1月6日からいつも通りの生活をしたら
インスタの
いつも通りの生活しか返ってきません。
今月もとりあえず
投稿何投稿かしてフォロワー何人増えたらいいな
とか言ってるけど
よくよく言われる
めちゃくちゃガチ目な話をすると
そのフォロワー数を増やすためには
これまでの投稿上
大体1投稿あたり
どれぐらい増えるかっていうのが分かってて
その投稿に対してどれぐらい
時間がかかるかが分かってて
その投稿撮影から作成までに
何日かかって
それが何投稿してそれが大体
何リーチぐらい出てその結果だいたい
どれぐらいフォロワー数が増えるから
何千フォロワーいきます
っていうのが俗に言われる
本来上
僕はあんまそこまで全部丁寧に
カチッと決めなくてはいいと思ってますけど
本来上そういうイメージなんですよ
僕も割と
イメージ化をしないけど
頭の中になんとなくのそういうイメージ感
39:00
っていうのは持ったりします
別のインスタのドビデンので
他のSNSとかでは
投稿したら大体1投稿あたり
フォロワー数増えるから
これをこういう風にしていった方がいいよね
ってなった時に
同じ入力量
つまり投稿数とか投稿量とか
投稿ネタだったら
同じ出力値しか返ってこないから
同じ変化しか出ないんですよ
そこをより深く
より大きい変化
よりいい成果にしていくには
この入力数値を大きく
パラメータを変えるしかない
つまり新しいことやるっけないってことなんですね
例えば
撮影の仕方を変えてみる
これも入力数値の変化が変わりますよね
とか
何気なく新しいこと
常に常に新しいこと
いつも通りのやり方をしない
っていうのが皆さんの
最大テーマです
これが特に会社員マインドが入ってる人って
会社員っていかにいつも通りのことを
いかに効率的に
早く終わらせてこなすか
っていう考えが染み付きすぎてるんですよ
会社員マインドの人って
そう思いません?
会社員の人ってやっぱ決められてるじゃないですか
やる業務って
基本業務って決められてますよね
何時間から何時から何時までで
こういう業務をしてこういうことやってくださいと
いかにそれを手抜いて
早く終わらせられるかだけを考えれば
いいっていう
これがもう皆さんの会社員経験全成分上
積み上がってしまってるので
基本的に
いかに効率的に楽をするか
とか
同じことを淡々と
いかに上手にやりこなすか
ってことを考える癖がついてるんですね
しかしインスタグラムとか
このSNS運用っていうところでは
それとは真逆の
位置にあるものなんです
常に忘れちゃいけないのは
会社員とこのフリーランス的働き方は
逆位置にあることを忘れちゃいけないんですよ
会社員は働いたら
決められたお金を
もらうことにより
お金分だけ働くっていうのが会社員で
フリーランスは働いて
成果を出した成果報酬対価量を
報酬がもらえるって考え方なんで
これは常に
忘れちゃいけないポイントなんですね
よく言うんですけど
っていう風に考えると
普段の投稿の中で
投稿作成の仕方とか
の中でもあえて今回は
こういうちょっと
普段はアフレコを最初にやってたけど
後からやってみようとか
カットの切り替わりの部分とか
ちょっと秒数感変えてみようとか
今週はちょっと
アフレコの冒頭の
ちょっと雰囲気変えてみよう
テロップのちょっとイメージ変えてみようとか
ちょっと明るさ
フィルターで調整してみようとか
こうやって入力数値を常に
変化させ続ける
そうすることによって変化日を変化量分の
対価成果っていうものの
何かしらが戻ってくるんですね
これの数だと思ってます
今日の質問回答の部分でも
42:00
一瞬話しましたが
僕もそうですし
皆さんのほとんどの人が
そうなんですけど
凡人じゃないですか
僕はもう間違いなく凡人です
何度も言うんですけど
いやいいですよね
と思うぐらい周りのインスタ攻略とかを
やってる人教えてる人たちの方が
はるかに天才的だな
天才肌だなって人たちいっぱいいますよ正直
ストレス上げりゃ共感されるみたいな
人とかね
そういうわけではない
僕は常にこの入力値を
常に変え続けるしか
僕は生き残れないんですね
それでこのフリーランス人生分だけ
何とか何とかやり過ごしてきた
と思ってます
常に毎月入力数値を変えてきてるんですよ
何とかして
新しい体験をしたり
普段じゃない変化を加えたり
もっとこうした方がいいんじゃないか
こういうことって大事なんじゃないか
こういう風に言った方がいいのか
こういう表現の方がいいのか
こういう風な施策を打った方がいいのか
こういう風にしたらみんなに魅力が
伝わるかなとかこうした方が
よりボイシーとかわかりやすいかなとか
よりYouTubeの内容濃くなるかなとか
オフ会より面白くなるかなとか
講座運営で講座っていうものが
よりみんなが
いてよかったと思ってもらえるものになるかなって
全部の入力数値を常に変え続けてるんですね
実際に生徒の方々は
僕の講座の中での変化も
僕個人としての変化とかも
図面の裏側とか見せてきたと思うんですけど
そういう一個一個の変化っていうのが
あるんですよ
これを
皆さんもぜひ
忘れないでほしいなという風に思ってる
っていうのが今日伝えたいことなんですね
今日からいつも通りの生活か
日常に戻っちゃうか
っていう風に
思ってはいけない
また
今日からは新しい人生なんだと
思ってください
今日からは新しい人生です
日常元に戻るんじゃないんです
元に戻っちゃダメです
元に戻ったら先月と一緒になっちゃうんで
元に戻るんです新しい生活が始まったんです
これを今日伝えたかったんですね
今日から皆さんには
日常っていうのは非
日本の日に
常識の常談で日常なんですけど
日常なんて分解ちゃダメです
新しい生活にしてください
新生活で新生活
新生活でいきましょう
本当にそれぐらいな思いで
今日からを過ごしてみてください
いつも通りに
戻っちゃったら
いつも通りの
成果どころかアウトプットしか出てこない
このいいタイミングだと思うんですよ
僕って
2025年の新年
しかも1月6日のほとんどの人が
初めて仕事に行く日
こんな
全ての物事を変えやすいタイミングって
今日が一番高くないですか
ぶっちゃけ
何よりも高い気がするんですよね
仕事始めででも新年で
でもインスタグラムとか
何か復帰遅れで頑張りたいと思ってる
もしくはこれから頑張ろうと思ってる
45:00
このタイミングで
全てのいろんな物を新しくするのに
もってこいな日ってないと思うんですよ
結構数少なくないですか
そうやって何かを切り替えられる
タイミングって1月1日
新年の1月1日と
今日の1月6日と
4月1日とか
新年が新年新学期か
学校でいう新学期の4月1日
これぐらいじゃないですか
節目として世の中的に切り替わりが起こる時って
その大切な
3回中の2回目が
もう訪れるっていうね
早すぎんだろって話ですけど
それが今日だと思うので
今日の皆さんの過ごし方
今日からの皆さんの生活の仕方
うん
どっちの選択を
取るかは皆さん次第です
また12月とかもっと前とかの
いつも通りの日常というものを
戻してしまって
その何も変化のない
何も成果物のない状態のまま
成長なく現状維持になり
衰退していく人になってしまうのか
この新年
よし新年だから新しいこと挑戦してやろう
なんかせっかくこんなこと言われたし
新しい何かの変化加えてやろう
って言って新生活を取って
新しい成果のアウトプットを
出せる人
この2人がいたら1ヶ月後どうなっちゃうんですかね
すごいすごい
差になると思います
当たり前
当たり前だろうと思うかもしれないですけど
それぐらい今日は大事な日だと
思います
皆さんの人生単位を決める
2025年は何度も言う通り
トータルの年そして
インスタグラムっていうこの市場感が
動く年だと思っています
本当の意味で
大量の発信者が
もっと増えて
YouTubeとかいろんな人の
見ててもやっぱ稼ぎます
アフィリエイト自社商品
うんたらとかいろいろ
言われきっちゃってる中
そこに流されず
自分の我が道を進める人が
僕は生き残るとよく言ってますが
その我が道を作るための
基盤を作る
一番重要なタイミングは
僕は今日だと思ってます
その基盤
その道筋
自分だけが作る
自分だけの道ですね
自分だけの道
この道をちゃんと作る
その道の建設開始を
今日にしてほしいんですよ
それを他人が決めたレールに
敷かれちゃダメです
これをするのが正解
これをするのが正しいんだ
泣かされている限りは
この2025生き残れなくなります
自分の作ったレールで
自分が築いた道を進んでいくしかないです
そのためには
挑戦するしかない
さっき言った通り自分で道を作る
ということは新しいことに挑戦する
ということ新しい道を
作っていくということだから挑戦することなんです
そうすることで初めて成果だったり
とか強い大きいフィードバックとしての
一つの変化
として帰ってくるものが
48:00
あると思います
本当にそれくらい
こだわったりとか
大事に向き合っても
何かこう
差し障りないというか本当にそれくらい
大切な時期とタイミング
かなと思ったので今日は
ちょっと有益系というよりかは
ちょっとマインドセットですね
新年のマインドセット
プログラムウェーブの続き
みたいなもんですよこれは
新年に全てを
入れ替えるマインドセット
神様にお祈りして神社で
お祭禅投げて
鳥居くぐっているわけでしょ
これらってよく言う
神がいるいないとかの話は一旦置いておいて
日本の文化上浄化
入れ替えなんですよね
心の入れ替えとかそういうのが
神社のところに習わしとしてあるわけで
新年に
無駄な邪気を払って新しい
神の気を入れましょうねそういうのが
この新年のお参りなわけじゃないですか
神がいるいないを
信じる信じないとかいった話は置いておいて
文化としての考え方
宗教的考え方はすごく大事だなと思っているので
そこを面として今
話しているということを何度も
忘れないでほしいんですけど
そういうところで心と体と
思いを入れ替えるっていうために
初詣ってものにいっているわけで
新しい神棚とか
そういうものを頼んだりして
全ての生活とか心の邪気とかを
入れ替えるっていう
新年のお参りのタイミングなんだから
じゃあこの新年入れ替わらなきゃ
入れ替わりで
自分という存在を
入れ替えていくより良くしていく
そのための最高のタイミングが
この平日としての
新年が始まる今日という
タイミングなのかなという風に
思いました良ければ
皆様も今日からもしかしたら
さっきのコメントでも日常に戻っちゃうんですけど
とかいつも通りの日々に戻っちゃうんですけど
みたいなことも声もあったりするので
いつも通りに戻るんじゃないですか
新生活を始めてください
無理しろって言ってるんじゃないですよ
じゃなくて変化を加えろってことです
挑戦しようぜっていう
そこを覚えておけばきっと
良い新年を迎えて
1ヶ月後また違う
自分になれてるんじゃないかなと思うので
皆様が
頑張って進んでいただけることを
心より応援しておりますので
引き続き一緒に
頑張って参りましょう
以上めちゃくちゃ大事なお話を
させていただきました
こんな感じで毎朝8時20分から
毎朝ライブをしておりますので
良ければ
この朝ライブ来てほしいです
朝にこの新鮮な情報を
最初に入れるからこそ
その1日のルーティンが
より良くなっていったりすると思うので
ライブで良ければ聞いてほしいです
アーカイブもいいんだけど
ライブで聞くとまたそれはそれの
良さがあると思うので
また来たいよって人とか最近フォローしてる方は
是非ね
ライブの方を聞いてくれると個人的には嬉しいですので
よろしくお願いいたします
はいこのように僕のチャンネルでは
フォロワー数1万人以上をたくさん排出する
51:00
ステップという講座を運営したり
フォロワー数1万5万10万そして
20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズの
サポートを行うエスロードを運営したり
インスタグラムマインドセットプログラム
ウェイブを運営したり免税美容サロンの
フランチャイズオーナーとして僕にしかできないような
情報のみを厳選してアウトプットしていく
ラジオとなっておりますので
今日の話大事だなとか
よし新年やったるか一発みたいな
ちょっと思ってる方は是非いいねのほど
よろしくお願いいたします
またねボイスは普段から
言ってる通り全く拡散性のない
プラットフォームでございます
現在1678人
何人か増えたな増えましたね
ありがたい新年から僕のボイスを聞いてくれる
っていう新規さんがいらっしゃるのは
嬉しいことですね
1700フォロワーほど遠く
まだまだ背中が遠い
発信者の方々は
まだまだ無限大に存在する
今日この頃なんで
本当に亀のペースでし
こいおじさんのコメントにもらったとき
余裕でフォロワー減ったりとかするような
凡人でございますが
それでも淡々と淡々と
続けるってことの
大事さ
継続の大切さ
心
僕の人生の羅針盤を作った
ナルトのような存在に
このボイシーと僕の発信がなれるように
これからも頑張っていきますので
今後もご賞味いただけますと幸いでございます
何とかして
まだ2000フォロワーを目標に
淡々とコンテンツを作って
作り上げていきたいなと
思っている次第でございます
またマインドセットプログラム
WAVEという
マインドセットプログラムを作りました
こちら概要欄の方に
ありますのでご興味ある方
とかこの新年だから
こそこの新年心入れ替えて
マインドセットから叩き直してやるかと
マインドセット根本から作り直すぜ
っていう風にちょっとでも思ったりとか
した方はいい機会だと思うので
良ければマインドセットプログラムWAVEで
期待直してみてはいかがでしょうか
よろしくお願いいたします
最後にお知らせとしてはいくつか
ですね1点目が
今月はソータの家
業界どこかのタイミングでやるのと
来月2月のどこかで東京の
オフライン講演会ですね
ラピュタにやらせていただきます
これらの詳細はソータのインスタ交流会
オープンチャットですね
こちらの方で流す予定でございますので
ご希望とか参加ご希望とか
なんかちょっと来てみたいという風に思う方は
良ければそちらのオープンチャットの方
ご参加の方でお願いいたします
同じく概要欄の方に設定してあります
それだけ?
お知らせ
お知らせそんぐらいだな
他あったっけ
他お伝えしたいことは
特にないか
また何か出てきたら伝えます
良ければ諸々の
お知らせも聞いていただけます
幸いです
それではまた次回の放送でお会いしましょう
挑戦するから成果が
返ってくる
新年だからこそ新しいことに挑戦する
きっかけとして一歩を踏み出す
54:00
今日も一日頑張っていきましょう
ありがとうございました