00:00
本日もよろしくお願いします。
今日はですね、昨日のオフ会とか、県忘年会みたいなところの振り返りを含めて、仲間の存在とオフラインでいろいろ人と関わることってやっぱ価値高いよね。
やっぱりそれって積極的にやっていった方がいいよねっていう話をさせていただければと思います。
少しでも皆様が発信者仲間を作るとか、オフラインとかを含めてちょっと行ってみようかなと思うきっかけになれれば幸いですので、よろしくお願いします。
じゃあ早速やっていきましょう。
どうも、ソウタです。
このチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん配信するSTEPという講座を運営したり、
フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマルタイズのサポートを行うエスロードを運営したり、
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして、僕にしかできないような一時情報のみを厳選したアウトプット式ラジオとなっております。
皆様が知って本当に良かったと思う情報のみを厳選してお届けしてまいりますので、よければフォローのほどよろしくお願いいたします。
はい、ということで今日は仲間の存在とオフラインの価値ということで、
昨日ですね、講座制限定のオフラインの忘年会ですね、勉強会と忘年会をさせていただきました。
ここでね、また色々気づきもありましたし、色々こういう点が良かったよね、こういうところが大事だよねみたいなところもあったので、
そこについてのお話をして皆さんに新しい気づきがあればと思いますので、よろしくお願いいたします。
じゃあそんな本編に入る前に、まずは昨日のコンテンツのコメントですね。
人生は全てコンテンツだっていうやつですね。
こちらのコメントにいただいたものをそれぞれ回答していきます。
最初にこう言いましたんですね。
本日はオフ会ありがとうございました。
今日オフで話されていた動物占いの話が本当に楽しくコンテンツになると思い、帰りの電車でストーリーズに上げました。
やってくれた方からDMくれた人が結果をシェアしてくれたり盛り上がりました。
これが日常コンテンツが盛り上がってネタに困らないということですね。
ありがとうございますということで。
ありがとうございます。
早速昨日のオフラインのところで何気なく話したやつをこう使ってるっていうのが流石ですね。
本当にそうやって日常とかオフ会とかオフライン系のものってイベントごととかって結構ちょこちょこあると思うんですけど、
それ気づいたらガンガンストーリーズとかでシェアするっていうのは面白いと思います。
オフ会とかの何気なく学んだこととか何気なく気づいたこととか何気なく別の人にやってあげたいこととかそういうのを積極的に気づきをどんどん転生させて、
もっとこういうことできる、もっとこういうの伝えたい、こういうのやろう、こういうのやろうみたいなのをどんどん増やしていくと、
日常なんでも新しい気づきイコールストーリーズとか新しい気づきイコールスレッツとか新しい視点イコール投稿とか、
こういう感じで気づいたコンテンツ気づいたこととか何気なく学んだこととかオフラインとかで何かできたことがすぐに投稿になって、
そのまま投稿コンテンツからさらにストーリーズとかいろんなものに転生できるっていう最高のループを作れたりするので、
03:07
僕は結構いろんなもの気づいたらどんどん投稿コンテンツにしてより良いものを作っていく。
さらに良い気づきをその投稿によって増やしていくみたいな、この不正のループに入ると結構無双できるんじゃないかなと思うので、
まずは人生をコンテンツにするなっていうつもりで向き合っていくと非常にいいんじゃないかなというふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いておはるさんですね。
日常の一つ一つの思考に目を向けられていたら何気なく過ぎ過ごしていた人の気持ちや蹴っ飛ばしてしまった小さな幸せに気づけるかもしれない。
同じ日常も少し色づいて見えるかも。本日オフ会に参加させていただきました。貴重な機会をありがとうございます。
2次元で拝見していた方たちに出会えて完了です。
まとっている空気感や仕草で人となりが伝わりますね。リアルは良きかな。そう感じたことも一つのコンテンツ。
自傷からポワンと湧き出た気持ちも私の人生の一部でコンテンツなんだと感じた一日でした。
ありがとうございます。
本当にオフ会改めてありがとうございました。
本当にその人柄ってやっぱり出るよなとは思いますよね。
特に自分の生徒とかのところでやらせるのってかなりその人の人生観そのものを映し出す、投影させるようなコンテンツっていうのが非常に多いので、
その人柄っていうところが結構諸にアカウントとかから出てるし、それが実際リアルであるよねみたいな部分って強いかなと思います。
その中でいろんなコミュニケーションとか取っていく中で、オフ会の中で気づけることって結構多いかなと思います。
本編で話しますが。
本当にそういうものも含めて何気ない気づきとか何気ない目の前に起きた自傷に対して、
これっていいことだよな、これってこうこうだよなって感じたりとか考えたりとか、
それを誰かに伝えてあげたいなとか、この気づきを誰かにシェアしたいなって思える状況をいかにして作れるかっていうのがめっちゃ大事なんですね。
これを自分だけのものにしちゃおうって閉じるんじゃなくて、この気づきせっかくなら誰々さんにシェアしたいなみたいな感じで、
その気づいたことを誰かにあげる。それをシェアしてあげる。
っていうような思考とか、もっとこういう風にやったらきっといいアドバイスになるよなとか、
いい気づきになるよなみたいなのを思ったらどんどんシェアしていくみたいな。
そういう姿勢とかがきっと気づいたときに、日常コンテンツをさらに誰かにシェアできて価値提供の対価として、
いい循環が回っていくってことにつながっていくんじゃないかなって個人的には思っている次第です。
はい、ありがとうございます。
続いて、ほしのえりさんですね。
インスタ投稿に行き詰まっているときは、次の投稿をどうしようって不安な自分がいました。
06:01
でもソウダさんに、日常コンテンツにすればいいよとこの場所で教わってから気持ちがすごく楽になりました。
難しいことはしなくていい。身の回りはコンテンツであふれている。
私の場合、娘の遊びが面白くてよくストーリーにあげるのですが、
フォロワーさんから、もっと娘さんの遊びが見たいとリクエストをもらえるようにまでになりました。
日常はもちろん、ちょっとしたお出かけ、カフェや図書館も幸せであふれています。
それに気づけて嬉しい限りです。
ありがとうございます。素晴らしい方に言っていますね。
これは僕がやった方がいいよと言っている方向にうまくいけている証拠だと思っていて、
何気ない日常とかそういうものをあげたら、もっといろんなものを見たいとか、
もっといろんなそういうのを見たいですとか、こういうのどうですかとかって言われるようになっていく。
投稿のネタとか、いわゆる情報みたいなところに人の価値がよるんじゃなくて、
〇〇さんのしている部分が見たいです、〇〇さんの発信しているのが見たいですみたいな、
誰が言っているかっていう人の方に価値性や思いとかが届くような状況をいかにして作れるかっていうのがなかなか大事なんですよね。
結局、難しいけど、情報とか〇〇さんの出している情報を見たい。
では、やっぱりこれからの生き残るのは難しい。
じゃなくて、もっとこれから頑張りたい人とか、これからこの人っていう風になっていく状況をいかに最初から作って進んでいきながら、
でもこの人の全ての発信が見たいとか、この人の全てのこういうコンテンツが見たいとかっていうところを一個一個作れることによって、
その先をまた見たいなとか、この人のその発信の先、発信をしているその要素の過ごし方、生活感、
何気ない暮らし方、考え方、マインドとか、そういうものに最終的に興味を持っていくということがつながると思います。
だからそういうところを含めると、本当に日常を含めての何気ない部分の築き、
それを全部表に出していくし、伝えていくし、発信していくしみたいな、
そういうところをどんどん幅を広げていくっていうのが個人的には大事なのではないかなというふうに思っている次第です。
はい、ありがとうございます。
続いて、遠藤真樹さんですね。
自分の人生が一冊の本になったとき、読んでみて面白いかどうか。
最近習い事を始めたので、スレッツやストーリーズでシェアしました。
今までとは全然違う人からのフォローがあり、純粋に嬉しく久しぶりに消費者としても楽しんでいます。
ついつい発信者としてのインスタとなってしまいますが、時には消費者になって楽しむ、その目線で見つけられる新しいコンテンツもあるかと思います。
何事にも偏らず、まずは行動すること。迷ったら現状維持は衰退を思い出し、即決断、即行動を続けて人生を有意義なものにしていきますということで。
ありがとうございます。
いいですね。その思考法、めちゃめちゃ大事。
09:00
新しい視点とかって、発信者だと発信者視点で物事を捉えたりとか、発信者視点で投稿コンテンツを作ったりとかっていうのがどうしても出てきてしまうということがあります。
そうなった時に、発信者視点って消費者とかインスタのユーザー側、見てるユーザー側の気持ちっていうのをどうしても忘れてしまうんですよ。
僕たちって。見てる人ってどう思うんだろうってのを考えても分からない。
ってなってしまう時に、一旦自分が消費者視点になってみるっていうのも面白いですよね。
リアルに、自分が何かを消費してそれをシェアするとか、自分の純粋に楽しんでるものとかをシェアするとかみたいな。
これは価値提供なんだではなくて、純粋に一消費者として何かのコンテンツを楽しんでるっていうものを見せるみたいな、本当に消費者視点ですよね。
それを出すことによって、普段って自分ってこう見られてるんだとか、こういうのを見たらいいなと思えるんだとか、こういうのをもっとしたいと思えるんだみたいな、そういう部分とか含めての築きにつながるんですよね。
その結果、何かしらの築きになり、また新しい価値提供が次にできるようになっていくっていう、生の循環が起きていくからね。
そういう形として、まずは消費者視点っていうのは常に持っておくのはすごい大事かなというふうに思います。
そしてラストのところにある、現状維持は衰退っていうのはね、僕が常に言ってる言葉ですが、もう皆様OKかな。
今後もまた新しい非新規の人とかも来ると思うので言い続けますけど、本当に現状維持は衰退っていう言葉は長ちというか、本当にこれはずっと僕が心に思っていることで、
先月の自分よりも知識も知見もできる部分もアップデートされていないかったら、自分はもう本当に価値のない人間だと思うぐらいまで、自分は常に高みを目指していきたいなと思っています。
高みというのはお金とか稼げる額としての高みではなくて、人間的器ですね。
自分のできる部分、アドバイスできる幅とか、自分の価値提供できる幅とかの限界点をさらに広げていきたいと個人的には思っているので、これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
続いてのういちさんですね。
自分の日常がコンテンツになるっていうのに最初驚き、それを知ってからもあの時撮ってたらよかったとか、そんな感じで全然できてなかったです。
でも園田さんの勉強会に参加して、最近はこの映像をどうやって撮ってるんだろうと興味を持つようになりました。
来年はもう少しコンテンツの、本当に日常の気づきって本当に何気ないところに落ちてて、それを結局写真でも動画でもコンテンツとして結局残せるかどうかが、僕の言う日常コンテンツができるかどうかの鍵にかかっています。
12:01
別に最悪ね、写真撮らなくても思い出とか記憶として記憶に残ってたら、それをコンテンツとして投稿でもストーリーズでも出せばいいので。
そういう意味では大きな問題はないんだけど、結局大事になってくるのは、それを残し自分がアウトプットできる状況下に自分を置けるかどうかなんですよね。
結構これが少ないと思っていて、日常を気づこうと思う人って結構多いんですよ。
日常生活の何気ないものに対して、こういうことがあるんだとか、こういう可能性があるんだ、もっとこうした方がいいなって気づけはするんだけど、それをコンテンツとして外にアウトプットしないって人が多いんですね。
スレッツでもストーリーズでも、投稿とかライブでもいいんですけど、それだとやっぱりもったいなくて、せっかく気づいたし、せっかく何かしようと思えたんだったらそれをしっかりと外にアウトプットしてあげる。
っていうのが、やっぱり変化のためにはめちゃめちゃ大事なポイントです。
それをしっかりとやっていくこと。
そうするとコンテンツの幅とか、コンテンツとして出せるもの、テロップに書ける内容とか、あとは映像とか、あとは投稿、ネタですね、も含めて全部幅っていうところや限界点が大きく広がっていくと思いますので、
ぜひその点はね、どんどん日常を気づいたりとか、何気ないものでも、これおもろいなとか、こういう視点があるんだとかって気づいたら、写真撮ったり動画残したりとかして、どんどん自分自身の志をアップデートしていく。
その視点を忘れないでほしいなというふうに思っています。
はい、ありがとうございます。
続いてけんぞうさんですね。
久しぶりに開いた自分のプライベートアカウントで、知人があげているストーリーズから気づきやヒントをもらえてハッとしました。
知人がストーリーズで宮島美奈さんかな、のコンカツマエストロがおもしろいとあげていて、調べてみると自分の地元を舞台に描かれていることがわかりました。
40歳人生再始動というテーマにも惹かれます。
自分になりがちのつながりにも感謝を忘れてはいけないし、人間の器を広げるためにも視野を狭くしてはいけないと改めて思いました。
ありがとうございます。
まさに、昔の知人とかってある意味ザ・シンプルな消費者ですからね。
本当に僕らがターゲットとするような人たちが、リアルな知人とかってのは多いわけで、そういう人たちが何気なくあげているものとか何気なく気づいていることっていうのが、
僕らが純粋に踏襲してコンテンツにして投稿にするとさすりやすい内容ではあるってことですからね。
それこそ僕も今月末、高校の同窓会とか行きますけど、どうなることやらって感じですね。
本当に想像もつかないですけど。
これもけんぞうさんの言ってるのと同じで、どうなることやらわからないけど、その人たちと出会って感化逆にしてあげたりとか、
15:00
そいつらが何気なく悩んでいることってのが今の若者が悩んでいることなんだってことを気づくことだってできそうだ。
考えるとすべてプラスになるし、ネタにできそうになる。
昨日言った話の通りですね。
これはこの日の出来事とか、4日間くらいネタで引っ張れそうやなって思っていくので、楽しみやなって思っています。
そうやっていろんなものの知見を知れたりとか、いろんなネタ話を聞くとまた自分の知見で広がるから面白いですよね。
結局知識と知見と持てるインプット量、これの限界点がいろんなものを見れば見るほど増えていくって面白いですよね。
同じ生活だけとか、毎日同じ何も変化のないものを過ごしていても変化、成長もないし、新しい気づきってのもないんだけど、
それをこうしていろんな人との出会いとか、いろんな人とコミュニケーションを取ったりとか、いろんな経験、体験とか気づきってのを得たりすると、
どんどんどんどん自分の知見がアップデートされていく。
そこに圧縮させて、記憶の圧縮と、しっかりと本当にインプットすべき点を最大限インプットするとか、
そういうものを駆使しながら自分にとっての知見知識量の最大化ってのを行っていった結果、最強状態になると。
マジで最強状態ですね。ここまで行くと無双できる。
自分にとっての必要な知識が、みんなからなんでそんな知ってるんですかって言われるようなものを知りながらも幅広く知ってるし、
それだけではしっかりと使うべき時に使えるような状況になっているって感じですね。
昨日のオフ会に来た人はその片鱗をちょっと見たと思います。
ぜひ、いろんな人からいろんな知見を得て、いろんなものを学びながら自分の中に落とし込んで、
そこからさらに自分のできる視点とか、伝えられる点とか、もっとできる点、もっとやりたい点とかを広めていく。
そういうことを繰り返してやっていってほしいなというふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いて、としぱぱさんですね。
日常で起こること全てをコンテンツに。
1ヶ月近く育休で妻の実家に滞在中ですが、そんな中でも気づきを得られると感じました。
東京では見ないローカルCMを眺める。義理の母から料理レシピを教わる。初めての土地を散歩する。
など、ネタは足元に常に眠っていると思うと毎日充実しています。
でもそれだけではただの日記になってしまう。
見る人の心を動かせるよう、自分の理念と沿った形で抽象化する習慣を頑張ってみようと思います。
ありがとうございます。
それぞれ大事な話をしているな、これ。
東京では見ないローカルCMを眺める。これもいつもと違う気づきですね。
義理の母から料理レシピを教わる。初めての土地を散歩する。
18:02
これらへん全部それぞれで1投稿ずつできるぐらい。
どころか普通に投稿ネタとして余裕で広げられるくらい強いものですよね。
そういうものをどんどんネタにしていくというか、もっと投稿にしていってほしいんですよね、皆さんには。
そういうことを言った時に、そういうの投稿するとちょっと自分のアカウントと相性が悪くてとか、
そういうのをやると普段フォロワーさんが見ているのを求めていなさそうとか言うんですけど、
それが求められていなかったら、あなたの人生というものに興味を持たれていない証拠だから、
それは投稿方向性としてずれている可能性があるから、むしろ違う。
大事なのは自分の出した時とか、自分の何気ないコンテンツ、自分の出したい、見せたい世界観を出した時だったとしても、
みんなが喜んで見てくれる。むしろ楽しみに待ってましたとか、もっと見たいです、もっとそういうの知りたいですとか、
そういう経験されていたんですね、素晴らしいですってなるような投稿を作れるかどうか、
投稿を見せられるかどうかなのかなというふうに思っています。
それを常に常に意識しながら、投稿ネタとして日常を見ようというのはもちろんそうだけど、
気づきとして、コンテンツとして、ストーリーとしていろんな視点かもしれないけど、出せるように全てをコンテンツ化していく。
そのコンテンツが誰かの価値を届け、誰かの気づきを与え、誰かの変化を見せていく。
そんなようなコンテンツとしてできるように頑張っていくといいんじゃないかなというふうに思います。
なので、心を動かしながら理念とか含めてみんなの気づきをどんどん増やしていく。
それが最終は気づきすべてが投稿とか何かのネタになっていくというものにつながるかなと思いますので、
ぜひ今のうちから実践していただけるといいかなというふうに思っています。
ありがとうございます。
では続いてゆってぃさんですね。
今までの投稿ネタに本当に困っていました。
先生ポジションだから変なことはあげられないと思い込んでいました。
でも今日の放送を聞いて、日常生活の中でコンテンツにできることは驚くほどたくさんあるのだと思いました。
喋るのが苦手意識が強くコラボライブを避けてきました。
先日頑張ってやってみたら、私は口下手なんではなく、相手に気を遣いすぎて喋るのを抑えていただけだと気づけました。
こういうことも投稿にできるってことですよね。
日々いろいろなことに挑戦し気づきを得たことで、これからは発信していきたいですってことで。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、気づきですね。
最初は喋んで嫌だと思ったけど、結局相手の気にしすぎだったみたいな、相手を気にしすぎていたっていう気づきを
投稿としてとか、スレツとかでも言って、じゃあ今後みんなはどうしたらいいのとか、
もっと私は今後こうしていくよみたいな、今後の自分のしたいこととかを言うことで、
21:00
十分価値的になりますよね。
やっぱり本当にいろんな視点とか、何気ないものの気づきって無限大に存在してます。
この周りっていうのには。
それを気づける力が必要だよね。
それが機能一作、自頭力ってことなんですね。
だからいろんなことにまずはやってみる。
その中で自分がいくつ気づけるかを考えてみる。
気づけた総量で、こういうことがあるか、もっとこういうこといけるなとかに気づいていく。
さらにそれを価値提供につなげていく。
ひたすらループするだけです。
ひたすらそれをやり続ける。
僕はそれをひたすらやってきたからこういう立場になってるだけなんですよ。
本当にひたすらやってきただけです。
人よりもいろいろやったから慣れてる。
たまたま慣れてるだけ。
だから別に最初からできたんですかって言われると僕は出ねえそうじゃない。
昔の僕がそんな気づきをひたすらしゃべるとか。
もっと言うとまさか人前でこんなに言葉を紡ぎながら自分がライブ放送をするなんてかけらも思ってなかったですよ。
しゃべり下手だし、しゃべる内容とかそんな多く引き出しなんて出せなかったし。
人の話とかからいろんな転称するなんてできなかったです。
本当に全然しゃべれなかった人間がこんなライブでね。
永遠と人前でしゃべり続けたりとか。
こうして言葉をどんどん紡いでみんなに何かの価値なのかわかんないけどね。
気づきとかを与えられているっていうのは本当に変化したなと思うし。
まだまだもっと僕は変化しなきゃいけない存在だと思ってるし。
できると信じてるし。
もっともっとやれるものをできるものを増やして。
もっとさらに皆さんに還元できるように頑張ってまいります。
まだやることあったし悩みましたが行ったことないしと言ってきました。
いろんなフィルターを持って行ったら気づきとなりを拝聴して行ってよかったと思いました。
チャンスがあれば何でもチャレンジして切り替えていきたいですということで。
ありがとうございます。
こちらこそお深いありがとうございました。
いいですよね。知らない土地に行くって結構いいですよ。
知らない土地に結構行くってやっぱりよくて。
こういうのってあるんだとか。
これってなんでこうなってんだろうとか。
この間自分の記憶の中に残ってなかっただけで久々に行ったのが箱根ですね。
箱根行って箱根神社とか箱根の屑竜神社とかいろいろ行って。
屑竜って今の現代史だとどういう概念なんだろうみたいなの調べると。
ああそういうことなんやとかって気づけたりとか。
みたいなのってやっぱあるんですよ。
なので、知らない土地系とか知らない場所知らない体験とかって最初はおっくんなる試合じゃないですか。
どうせ行ったって意味ねえだろうとかどうせ行ったって何にもなんないじゃんとかって思っちゃうのはあるんだけど。
24:02
そこを思わずに思わずに一歩踏み出して。
いやもっとこういうことできる。
いやもっとこういうことを気づけるだろうって一歩踏み出すとそのフィルターを持った状態でいろいろな視点を見れるから結構気づけるんですよね。
これってこういうために置いてるんだすげえとか。
これってこういう可能性にした視点だろうなとか。
東京とか歩いてても全然違う土地を歩くことによって。
この看板ってこういうためにあるんだとかスーパーの話と一緒ですね。
いつも行かない場所に行く時にそういう視点で見るとなんでそこにものがあるかとかまで考えて。
マーケティング思考なのか感情思考なのかいろんな視点で新しいものに気づくとかあるから知らない場所とか行ったことない土地に行ってみるとか。
もっと言っちゃえばドライブって結構いいですよね。
外を車で走ってる時の外から見える景色とか。
この景色を見ながら気づいたこととか。
何があるんだろうとか。
1個1個の光って家で人がいるんだよなみたいな。
こんなに人いるってやっぱりすげえよなって思ったりとか。
そこから人が多い東京とかって何があるんだろうとか。
何気ない暮らしの中の生活ってどういう生活してるんだろうとかを考えてみるとか。
みたいな思いを馳せたりすることでまた新しい気づきとなり、それをまた誰かにアウトプットできるみたいな。
こういう循環を作れるから本当に知らないところで出てくるとか。
家の中に引きこもってるだけってやっぱりダメだなってのはめちゃくちゃ思ったりする次第です。
ありがとうございます。
次てまーちゃんさんですね。
日常生活の何気ないことでもアンテナを張っているかいないかで気づけることの多さが全然違ってきそうですね。
めっちゃ違いますね。
アンテナを張っていないと気づかないような小さな幸せや気づきや学びって毎日そこら中に転がっているだろうし、
コンテンツになるだけではなく心も豊かになり人間力が増しそうです。
日々の暮らしの中でどうコンテンツにつなげられるか自分の頭を鍛えていきたいですということで。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、さっき言った通りのところですね。
本当に気づこうと思っていたりとか見ようとか探そうとか、
そういうことを思っていなかったら一生それに気づけることはできません。
日常って誰にも訪れるものなんで。
それを気づける方に転生させて、
それをさらにアウトプットできる、誰かに伝えられる方に行くためにはもっといろいろ工夫しなきゃいけない。
だから難しいけどその分楽しみもある。
そういう感じで全ての気づきをコンテンツにしてやろうと思うかつ、
それをコンテンツにできるだけの力を持つ必要もあります。
気づいたものを、あ、それってこういうことだからこういうのに使えるよねって言って、
それをコンテンツにしようとか投稿にしようとか何かネタにしようとかって思える力が大事なんですね。
これネタとしてストーリーズ上げられるような、これストーリーズいいよなっていうのをストーリーズ上げていって、
27:03
それをまとめて、例えば僕とか昨日の夜結局Vlogみたいな形でストーリーズに上げてたものをまとめてVlogとかにしましたけど、
ああいう感じで気づきをまとめて投稿にするとかだって一つなんですよ。
立派なコンテンツなんです。
だからもっと皆さんはもっと自由に幅広くやってほしいんですね。
気づけるようにアンテナを張って、それでいろんな視点を探していくからアンテナが気づけるようになっていくみたいな。
そういう流れをたどっていくとどんどんコンテンツにしていく力っていうのは上がっていくんじゃないかなというふうに思います。
ありがとうございます。
続いてみやくさんですね。
ちょっと早いですが、その年の桜はその年しかないみたいなことを聞いたとき、
なんで毎年同じじゃないのと思ったことがあります。
今では物理的なこと以外で花見をするときの心情が毎年違うからという意味も含めてなのかもと感じています。
なので毎年同じではない心情を伝えられるようになれば、毎年違う自分なりなコンテンツになる。
あとは良いコンテンツになりを心豊かに表現できたらいいですねってことで。
ありがとうございます。
大正解。この言葉ですね。
桜を見るのって毎回見るけど、毎回桜って同じじゃないよねっていう。
これが僕の言っていた日常すべてが同じではないというものと意味合いとしては一緒ですね。
結局桜は毎年咲くし、桜は毎年同じ桜が咲くけど、
二度と同じ桜、そのタイミングで同じような咲き方をして同じ桜を見ることは二度とできない。
そういう時にその時のお花見の感情感性とか体験したことっていうのも全然違うものになるわけですよね。
そういうものに気づきを得て、それってこういうことだよねみたいなのを転生させて、
それを伝えていくみたいな、そういう人間性を作れるかどうかだと思っています。
それを自分なりなコンテンツとして落として伝えて表現していくことっていうのに僕は価値があると思っています。
だからこそ、いろんな気づきをいろんな視点でいろんな角度で毎回中身や表現や伝えられるものを変えながら
皆さんに伝えていくとか、聞いてる人とか見てる人に対して表現していくという思考法が僕は大事だとすごく思います。
結局今この僕ってコメント返信をしながら、
コメント返信をしながらそのコメントに対して同じ内容を違う角度で伝えているパターンって多いんですね。
例えば何気ない日常の気づきを大事にしようねっていう、この日常の気づきを大事にしようという話を皆さんに伝えたいけど、
それに対して皆さんのコメントの種類から転生させて、違う意味合いにして皆さんにこうやって返信して伝えている。
これも同じ意味合いや同じ出来事、同じ事象のことを伝えたいっていうのは一緒なんだけど、
伝え方や表現方法とか見せ方を変えてるんですね。
30:01
そして同じように届けていくことによって、一個前では刺さんなかったかもしれないけど、今回の内容はスッと入ったみたいな人がいたりとか、
なるから手をかえしながらいろんな角度を作りながら自分の伝えたい角度を色々とコントロールしながら、
同じ内容だったとしてもそれを違った角度、違った方向性でしっかりと目の前の人に届ける。
この繰り返しがね、相手に思いを届けることになるし、気づきを与えることになるし、より良い価値提供になるし、
信頼になるし、その人にとっての成長にもなる。
だからマイナスなことはないです。
だから一度言ったことはもう二度と言っちゃダメか。いやいやいや、そんなことはないと。
もっといろんな角度、いろんな方向性、いろんな気づきからその内容を丁寧に丁寧に紡いで伝えていくことを忘れないでほしいなという風に思ってます。
はい、ありがとうございます。
続いて私の母ですね。
ジャンルにこだわらず、自分の歩んできた経験をコンテンツにすることがこれからの流れになるからと教えてもらって、自分も始めてみようと決心したことを思い出しました。
人生、山あり谷ありとはよく言ったもので、その経験は今では何者にも変えられない価値に生まれ変わっています。
それを投稿で伝えることで共感及び誰かを変える可能性があるとすればこんなに素晴らしいことはありません。
ダメな部分に蓋をせず、私はこういう人間ですと思い切って伝えると、無理に自分も暮らしも飾らずありのままでいられ、人生の楽しみ方も増えました。
ということでありがとうございます。
まあうちの母ね、人生経験量だったら豊富だと思いますからね。
すげーすげー子供というものと触れ合って、親という人と触れ合って、本当にすげーいろいろ経験してるからこその価値があると思うけど、
まあそれをね、しかも面白く伝えたりとかリアリティを含みながら伝えたりとか、
僕の過去をね、うまい具合に晒してくれて伝えたりとかしてくれてますけど、
それが価値があるんですよね。
その経験とかやってきたこととか体験談とか、過去思ったこととか成長過程で大事だった部分とか、
その人の人生経験にやっぱり価値が乗るし、共感を生むし、見てる人を楽しませてくれるし、もっと深く知りたいなって思わせてくれるし、
気づきを与えてくれるし、視点を増やしてくれるし、これのすべての繰り返しなんですね。
あ、いいな、あ、こういうことか、あ、もっと見れるとか、こういう気づきや学びや深掘りのひたすら繰り返し、
そして見ていたい視点とか、これがどこまで広がっていくかということをどんどんどんどん深掘っていって、
さらに自分はこうです、だからこうですって着飾らず、ありのままの自分ですね。
キャラクターとしての投影を変えるはいいんだけど、古代広告とかはやっぱりきついから、
それはありのままの自分というのを見せて、しっかりと見てくれる人に素の自分であっても共感してもらえるような、
33:02
そんなような発信を目指していくっていうのが一番バランスも取れてるし、見てる人の反応力も良くするし、
結果、ユーザーの質やリテラシーも上げていく、そんなきっかけになるんじゃないかなというふうに思っている次第です。
はい、ありがとうございます。
続いて佐藤さんですね。
人生をコンテンツにするなら、矛盾して言いますけど、SNSを見ないことが究極だと思います。
どこに感情を動いたか、そこをコンテンツにする。
何もない日常、何もない普段の行動、生きていたら感情を動かない人はいないはずです。
感情の動きが少ない方も、論理的にものを捉える方もいるはずです。
そういうフィルターを入れるために、いろんなもの、いつもと違う行動、自分がやりたくない行動を起こした時に、
あなたの人生そのものが動画になるものだと思います。
ありがとうございます。
なかなか難しめなこと言ってるな。
なるほどね。
つまり、SNSを見ないことによって、日常を見るようになり、日常の気づきを得たら、
いろんなフィルターとして見たら、人生そのものが動画になるよということが言いたいんですね。
なるほどね。
まとめると、大事な部分というのが、SNSを見ないというところというよりは、
大事なのは感情の動きに気づけるようになるということですね。
感情の揺れ動きとか、自分の何気なく心が動いた瞬間とか、
それに気づけるのって、やっぱりスマホをいじりながら外を歩いていたら、感情の揺れ動きってないじゃないですか。
外をこうやって眺めていると、
あ、なんか雲が、みたいな急に雲を見るのかって話ですけど、
空を見て気づけるかもしれないし、周りを見てすれ違う人によって気づけるかもしれないしとか、
広告コピーとかいろんなもので気づけるかもしれないしとか、いろいろありますけど、
そういう感じで、感情の揺れ動きっていうものに気づくには、
SNSとかに集中しちゃっていたら、外を見る機会がなくなっちゃうからね。
ここは表裏一体の難しさだなって思いますね、本当。
SNSを見て集中して、研究して、いろんな気づきを得る。
これももちろん大事、というかめちゃくちゃ大事なポイントです。
死ぬほど大事なんだけど、あえてそれを離れて見ないで外を眺めたりすることによって、
SNSに結果を使えるような知見とか質が高まっていく。
これも真理なんですよ。どっちも正しい。
どっちも正しいからどっちもやるって話ですね。
ずっとSNSだけでもならないし、ずっと外を見ていたって何も気づけない。
アウトプットしないといけないからね。
ってなると、やっぱりバランスを取りながら、自分にとっての最適化。
これぐらい集中すると大事だよな、こういう時は見た方がいいなみたいな、
その安分化っていうのをちゃんと気づいて、それを追求していくっていうものを意識すると、
非常にいろんな視点を含めて見れるし、気づきにもなるし、
ええんやないの?っていうふうに思った次第でございます。
はい、ありがとうございます。
36:00
続いてミハさんですね。
コンテンツになるような日常はなかなか難しい。
そんな意識で今まで生きてこなかったので。
ただ何でも知りたい、やってみたいという好奇心はあるので、
コンテンツに結びつけたい。
そこに理念が加味されて伝えられればさらにいいのかなと。
今は人間的魅力を上げることを目指しています。
その過程で起きること、起きる事象もコンテンツになると書きながら思いました。
ってことで。ありがとうございます。
そうですね。コンテンツになるような日常って実は難しいっていうよりかは、
本当にこう何気ないものですね。
本当に。
例えばいつも通り家事をする。
育児をする。
これだけでも気づきってあるんですよね。
いつも通りやるものをちょっと変化させたりとか、
ちょっと違うふうにやったら面白かったとか、
例えば掃除をいつもやってるけど、
掃除する時間をストップウォッチで測ってみようと。
測ったらこんな時間かかってるじゃん。
じゃあ今日はこのルートを変更してやってみたら、
ちょっと10秒縮まってるじゃん。
これも立派な気づきですよね。
でも日常で変化したことって、
ストップウォッチで使ってるか使ってないかで、
こんなもの最後ストップで使わなくたっていい。
体感でもいいぐらい。
実はコンテンツにしようとするんじゃなくて、
コンテンツになっちゃってるのが理想なんですよね。
コンテンツにしよう、コンテンツにしよう、コンテンツにしようと思えば思うほど、
視野って狭まっていくし、気づきの幅って減っていくんですよ。
どうしてもね。
縛られるからそういうの気づかなきゃいけない。
じゃなくて、なっちゃってるのが理想なんですね。
気づいたらこれってネタやん、おもろいやん、
みたいになっちゃってる状態。
僕なんか朝起きて、コンタクトして歯磨いて、
準備して出るまでが3分以内みたいな、
この前言いましたけど、
これもなっちゃってたんですよね。
したいからそうしてるっていうよりかは、
自然とできるだけ家からとっととね、
起きたらすぐ出るにはどうしたらいいかっていうのを追求した結果、
そうなってたみたいな。
そういう感じで、
なっちゃってたぐらいのが理想で、
日常生活するにはそれぐらい、
ネタになっちゃってる系は多いんですよ。
ネタになるものとか、
なっちゃってるものは多いんだけど、
そのネタに気づける力が、
どっちかというと必要なんだよっていうところですね。
かな。
好奇心とか含めて、
そうね、理念が加味される。
好奇心って大事ですよ。
好奇心。
好奇心ってわかります?
アドリスとダイゴとかのね、
あのところでも好奇心が人生を変えるみたいなことを言ってるんですけど、
好奇心って何かっていうと、
何事に対しても、
興味を持つ力が好奇心って言うんですよね。
そんなのに興味を持つっていうものに対して、
すごく考えるみたいな感じですね。
例えばそうだな。
極端な事例だと、
このマイクのロゴってなんでこういうロゴになってるんだろうとかを考え出すみたいな。
ロゴの由来興味あんな。
39:00
このちょっと丸に対して三角を入れてるこのロゴってなんでそうなるんだろうとかって思ったら、
そこに対して追求していくとかね。
あとはiPhoneのバッテリー容量とかって、
80%とかバッテリー容量が残り80%切ったら買い替えがいいとか言われてるけど、
なんでなん?みたいな。
ところで興味を持つ。
こうやって何気ないし、
みんなが当たり前に通り過ぎちゃうし、
そうやって言ってたからとか、
みんながそれって普通じゃないって言ってることに対して、
それ面白くない?なんでそうなるんだろう。
なんでそういう風な考え方になるんだろう。
見てみたいな。面白そうだな。
ちょっと確かめてみたいな。
っていう風に思って、
そこに興味がいく力。
これを好奇心っていう風に僕は考えてますけど、
この好奇心はどんどん成長させていった方がいいですね。
いやいや、いらんでしょ。そんな気づきみたいなものをこそ、
投稿ネタだったりとか、日々の発信の大事な部分に活かせるポイントかなと思うので、
どんどん好奇心は高めて、
いろんな視点の気づきっていうのを得る。
がオススメかなという風に思ってます。
はい、ありがとうございます。
続いてことさんですね。
人生がコンテンツになるのが私の理想です。
嘘なく続きそうだし、無理がかからないです。
今の私のストーリーズみたいに、
ちょっとストーリーみたいにすると楽しくなります。
ポケモンストーリーみたいにしたらもっと楽しいかもしれませんねってことで。
いいですね。
本当に全部をコンテンツにしてやるぜ。
全部を気づき、全部をコンテンツにし、
全部ネタやねんみたいな感じに思っている状態。
これに慣れてれば、本当に気づけることって多いよねって感じです。
散歩もそう。
何気なくご飯を食べる時間もそう。
触れ合う時間もそう。
会話の時間もそう。
全部ですね。
それらがいかに楽しく日常に溶け込むものであるか。
それに気づき、それを価値提供できるようになっていくか。
これは全てストーリーズとか物語にして、
全部気づいたらね、
自分というゲームソフトを作ったら、
なかなか楽しいゲームになってるよみたいな感じにできるような、
そんな人生の歩み方というか、
そんな価値提供とか、
そんな変化、価値提供、
日々の気づき、発信、投稿とかを繰り返していったらいいんじゃないかなと思いますね。
この考えは面白いですね。
もしも自分が主人公のゲームを作ったときに、
自分が主人公のゲームは楽しくなっているか、
イエス・オア・ノーみたいな感じな生き方をするというのも、
一種面白い気づきになりそうやなというふうにすごく感じたので、
ぜひ意識していくといいかなというふうに思います。
はい、ありがとうございます。
次、こめさんですね。
昨日、そーたさんともお話をさせていただき、
ふと何気ないところもコンテンツになるな。
42:01
人生をテーマにしていたら伝えることがたくさんあるなと、
改めて気づきがありました。
昨日はありがとうございました。
本当そうですね。
僕のボイシーはほとんどその前日とかその前後とかに気づいたこととかを、
急にあれですよ。
今日何喋ろうかな。
昨日こんなことあったからこんなネタ喋ろうって喋って、
それを実際にこうやって伝えているっていうだけなんですよ。
実際昨日とかもオフ会のところで、
これから伸ばす可能性と、
これからのマネタイズの仕方と、
来年以降の未来予測どれがいいって言って、
未来予測ってなったんでそこからネタ考えて50分ぐらい喋れましたけど、
そういうのも結局日常の力気づきとか、
そこから話を展開する力なんですね。
気づきをネタにする力とネタを展開する力、
これらは日常生活とか日々の生き方とか、
その気づきの力を集合体としてさせて考えつくところなのかなと思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてトモコさんですね。
人生イコルコンテンツ。
この考えを聡太さんに教わってから生活の質が変わりました。
何を考え、自分はこの行動をとったのか、
その時どんな風に感じたか、
家族は私に何を問いかけたか、
それに対して私は何を感じたか、
次はどうしたいのか、
感覚を研ぎ澄ますようになりました。
だから疲れすぎてしまうと、
水を絞りすぎた臓器のように何も出ません。
アウトプットばかりでも何も出ません。
何か取り入れなければ。
でも綺麗にできないことも多いです。
毎日前進したいです。
ありがとうございます。
そういう意志、意図を持って日々向き合っているという事実が大事ですね。
人生コンテンツだから何とかして気づきを得ようと思って気づこうとしている。
結果、さっきの雑巾の事例でいうと、
それで気づきアウトプットとかやっていると、
どんどん絞れていっちゃうけど、
吸収できるスポンジとして、
雑巾に水が含められる限界量というのがどんどん増えていっているわけですね。
ということで、インプットもいろんな視点、いろんなところからたくさんして、
それを使える部分とかできる部分とかをアウトプットしながら、
より溜めていく。
結果、常に雑巾が濡れた状態で、
絞っても絞ってもまだまだ出てくるぜみたいな状況の
吸収量になっていくんじゃないかなと思いますね。
事例で例えるところにいくと。
だから本当にインプットだらけでもダメだし、
アウトプットしかしていないのも、
インプット不足になるのでダメなんですよね。
インプットもアウトプットも最速かつ最適化しながら、
日々繰り返し続けること。
これが人生のコンテンツとしての気づきに繋がっていくんじゃないかなと思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてアイナさんですね。
最近映画を見る時の視点が変わったことに気づきました。
今までなら純粋にワクワクして楽しむ私だったのが、
45:01
ここ重要と気づき、こういう演出だから心に響くんだ、これがいいと、
そうですね、に気づく私もいて新しい楽しみが増えた瞬間でした。
日常でも頭の中だけで終わらせていた言葉を家族に話してみたら、
なるほど、そういう考えもあるんだ。
それならこれはどうなんだろうと会話から新しい発見がありました。
これが新しいフィルターなのかなと。
本気の思いとそのイメージをより伝える力を課題にして投稿を作り見直しますということで。
ありがとうございます。
もうアイナさんの成長動やしすごいですね。
それは僕が願っている一番の成長方向のいいところが出てますね。
いわゆる気づきっていうものをアウトプットする先を、
ぜひ日常生活に取り入れてほしいですね、僕は。
そうすることで日常生活でそのアウトプットとかのレベル感をやることによってまた新しい視点が入ってくるからこういう感じで。
家族、子供とか何気ない人たちにその気づいた話をしてあげるんですよ。
そうすると全部は循環だから新しい気づきが循環の巡り合わせで返ってくるんですよ。
これをやってほしい。
インスタでアウトプットするとか価値提供でもいいんだけど、
家族とか日常生活の彩りにも絶対つながるからさ。
コミュニケーション不足ってどの家庭、ご家庭っていうのも多いけど、
それを解消するのってコミュニケーション不足になる原因ってお互い話すネタがなくなるからだよねっていうのがあるので、
お互いが人生楽しく生き合っていたら話のネタが切れることなんてまずないんですよね。
家族関係、親子関係とかそうかな。
うちがいい事例か知らないけど、うちの母とは会話のネタが途切れるという概念の存在がないですからね。
一時期大学3年生以降の頃にコロナ禍になった時に毎日朝と夜1時間ずつぐらいお互いに一緒に歩いてましたけど、
お互いが話のネタがありすぎて会話が途切れるとかもないし、
お互いの話からお互いの気づきを永遠と得てたみたいなことがあったから。
それはうちは変な事例ですけど、うちは片方が本読みまくった本をひたすらアウトプットして、
もう片方は学校の裏話を曝露するっていう謎の会話関係でしたけど、それぞれでおもろかったなって思います。
でも皆さんはそんなことじゃなくて良くて、
日常の気づきとかどう思うとか自分の心で思ったことを言ってみるとか、
映画の何気ない感想を伝えてみるとか、
みたいな感じで気づきを広げていくみたいなことの会話でアウトプットということ。
それを繰り返し繋げていくっていうものを是非やっていただくっていうのが
新しい気づきや新しい視点を得るってところでも大事になると思いますので。
それが結果伝える力が上がって、自分の本気で思っていることとか本当に伝えたい本心とかを表現し、
目の前に伝えてまた変わっていく。
そしてお互いのアウトプットレベルが変わって、さらに自分のインプットできるレベルが上がってっていう生の循環が起きる。
そんな状況を是非皆さんも目指してみると、家族関係の改善とかにもつながるかもしれないというふうに思った次第でございます。
48:07
はい、ありがとうございます。
じゃあラスト、シースタさんですね。
人生をコンテンツにすると登校のネタにも困ることはないですねと。
そのためには日々の何気ない生活の中でも自分が何かに気づき、考え、言葉にしていくことを当たり前にしていく。
これを繰り返すことでこなしているだけの仕事や同じ生活の毎日なんてことは起こらないのかなと感じました。
私は14年正規主業員として働いてきました。
来年はその集大成としてどんなクラスだったか、子供と過ごし感じたことを1年ごとに一番にまとめ投稿できたらと考えています。
これも私の人生イコールコンテンツということで。
ありがとうございます。
まあシースタさんのアカウントはいいアカウントですね。
本当にずっと言ってるけど。
人生イコールコンテンツのいい例だと思いますよ。
自分の生き様とか生きてるものとか自分の変化とかやってきたこととか本当に投影してるいいコンテンツだなと思いますけど。
本当にそういうシースタさんのコメントにあるのが本当に人生イコールコンテンツっていう視点の本当にいい考え方だと思います。
日々の何気ない生活の中でも自分が何かに気づき、考え言葉にしていくことを当たり前にしていく。
それを繰り返すとこなしているだけの仕事や同じ生活の毎日なんてことは起こらない。
この通りなんですよ。本当にこのまんまです。
僕が言いたいことなんですよ。
だから何気ないことに気づき考え言葉にして教員の場合は子供たちに伝えるってのがあるかもしれないけど皆さんの本職っていろいろあると思うんですけど
それを伝えるところで伝えていったりとかすることでそれがネタとなりより強いコンテンツとなりさらに伝えられる幅が広がっていく。
本当にこのコメントですね。もう大正解。スクショでも皆さんしておいてくださいぐらい綺麗な文ですね。
何気ない生活でも自分が気づき考え言葉にしていくことを当たり前にするんですね。
もう繰り返すとこなしているだけの仕事や同じ生活の毎日が起こらないってことです。
これが僕の伝えたい思いですね。
仕事以外の家族関係とか日常生活投稿コンテンツとかもまんねり化しないようになっているのは全部ここに支点があるのではないかなというお話でございました。
はい、ということでありがとうございます。
本当に皆さんからこうしてたくさんのコメントやアウトプットをいただくことによって
僕もこうしてさらに深いアウトプットになりさらに皆さんに新しい価値提供という形で届けることができることが素晴らしく光栄だなというふうに思っています。
本当に皆さんいつもありがとうございます。
だからこそぜひ皆さんも今後どんどんどんどんアウトプットしてほしいなというふうに思っています。
本当に初めましてっていう方でも全然構いません。
勇気ある勇気必要だと思うんですけど
いつも言ってる通り実際に最近こういうことを言ったおかげなのか分からないけど
前過去投稿にコメントしてくれる新規の方っていらっしゃったりするんですよ実際にね。
本当にありがとうございますね。
新規の方で僕から読み上げられるのまだちょっと自信ないなとか読み上げられるのちょっと怖いなって方はぜひ過去投稿からコメントしてみてください。
51:03
過去って別に一番最初からというかじゃなくて最近で全然構わないんですけど。
そしたらそれも全部僕はコメント返信必ずします。
コメント読まないことはないです。
必ず読みます。
僕のこのボイシーのところのモットーは皆さんがインスタグラマーとしてやってることと同じですね。
全員からいただいたコメントっていうのは全部1から10まで読ませていただいてそれをもとにちゃんと返信を一人一人返します。
なので皆さんの伝えてくる言葉っていうのが無駄になることはないし。
ましてやこの最新の動画とか最新のコンテンツとかではこのコメントが僕というフィルターを通してまた新しく誰かの循環を生み誰かに価値を与えまたそして誰かの新しい一歩のきっかけになってます。
実際に昨日のオフ会とかでもボイシーのコメントみたいなところとかも起きたりするぐらいだからやっぱりすごく重要なんですよ。
ここのところで読まれてるっていうのがあるからなんか皆さんも怖いと思うし慣れないと思うし何コメントしたらいいか分からないっていうのも正直あるかもしれない。
でもそれを飛び越えて勇気出して一歩コメントしてみるとか一歩何かしらなコメントや言葉やアウトプット1行でも2行でもいいからまずはやってみる。
まずはやってみる姿勢から変化していっていつの間にかこのアウトプットが当たり前になり日常の築きを経て自分の人間的器っていうのが勝手に高まっていく。
そんなような循環をこれからもボイシーのコメント欄で作りたいなと思ってますのでぜひ皆様のアウトプットお待ちしてます。よろしくお願いいたします。
一旦ボイシーの生放送を一瞬切って立ち上げます。そしたらそちらの方に必ず移動してください。
そこから本編の方喋っていきますのでよろしくお願いいたします。
一旦ボイシーの生放送を切って立ち上げます。
一旦ライブのインスタライブの方々一瞬お待ちくださいね。
54:07
皆さん素晴らしいですね。ちょこちょこ戻ってきてまいりましたね。
じゃあ第2章いきますか。
はいってことでじゃあここからチャプター2として本編の方入っていきましょう。
チャプター1の質問回答かなり今回はね。
昨日は高速で答えたけど今日はねめちゃくちゃ丁寧に返したのでこれぐらい逆に時間ありなしの差ってのが出ましたが
お話ししてますので良ければチャプター1としての質問回答編の方もチェックいただきそしてコメント残してくれると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
じゃあ今日の本題は仲間の存在とオフラインの価値ということについてお話をさせてください。
先日ですねうちの講座としては年内事実上ラストですね。
一応18日作業会するんで完全なラストではないんですけど事実上のラストっぽい感じで忘年会という形と投票オフ会をやらせていただきました。
その時にやっぱりね感じるのがね自分僕も変な話ですよ。
僕もいろんなところの講座っていうものにゲストに呼んでいただいたりってのもありがたいことにさせていただく機会もちょこちょこありますしゲストとしての参加もあれば一応所属もしてるので所属した講座みたいなところとして会に出たりとかってするんですよ。
インスタ関連のねっていうのも含めてなんかこう特色って出るんですよ。
すごく感じたのがなんかねそのオフ会とかするときにやっぱりねそのでリーダーのリーダーと教えてるその人の理念や思想とか教え方とかによって特色が出るなとすごい思ってるんですね。
ってなった時にやっぱりね居心地の良さってめちゃめちゃ大事だと思います。
居心地の良さというかそのコミュニティとしてやっぱりその講座内でのオフ会とかに来るオフ会とか含めての所属している人たちのコミュニティとしてのその居心地の良さっていうのはやっぱりどこの場所を見ていても感じるのがすごくねリーダーの特色が出るしどの人が合うかっていうのはものすごく大事だと思います。
これはね僕はねすごく感じてるんですよ。
実際に僕の講座生には僕の講座以外のコミュニティも所属している人もいるのでやっぱりなんか僕の講座のコミュニティの感じってまたやっぱり他と全然違うんですよ。
違いますよねって言ったらやっぱり全然違いますねみたいな話になってたんで昨日。
ここから何が何が言いたいのかっていうと何が言いたいかというと別に俺の講座のコミュニティの価値が高いぜとか居心地が良いで最高だぜとかを言いたいんではありません。
そうではなくて居心地の良い環境化っていうものは言葉の意味合い通りなんですけど。
57:05
お互いに切磋琢磨もしあえるしお互いに協力をしあえるしでもなんかそのインスタっていう垣根を超えた人間関係形成ができるものがこれを居心地の良さだと思っています。
逆にたまに別の講座のところでは逆にコミュニティを居心地の悪さとして捉える場所もあったりするんですね。
居心地の悪いつまりお金とか年収高い人たち同士の集まりを見ることで居心地の悪さ自分がこんな場所にいていいのか体験価値をさせることによって成長しようと思わせるみたいな居心地の悪さっていうのを体験させるパターンっていうのもそれぞれあったりするんですけど。
僕はねやっぱりねその居心地の悪さっていうのはコミュニティとして作ってしまうのは僕は良くないと思ってる派なんですね。
つまり明らかに上の人と明らかに下の人みたいな層がミルフィーユ状に分かれてしまうみたいなことをやると居心地の悪さって相対的に起こってしまうんですけど。
それって人間的器の方ではなくてやっぱ年収とか月賞とかそういうもので比べるとそういう乖離っていうのが起きてしまう。
ただやっぱり大事なのって人間的器なので僕は常に考えているのは。
人間的器を高めたいとかお互いにその人間性っていうのを大切にしている尊重し合えるような人たちが集まってお互い会話しながらコミュニケーションっていうのが作られるような状況。
これが僕の考えるコミュニティ形成の価値っていうものなんですね。
僕の講座でのオフラインでの様子っていうのは僕がイメージしていたようやく僕のやりたかったことに少しずつ近づいてきているなっていう感じはします。
まだ僕にとっての完全なる完成は当然それは一生来ないものなんで、もっともっと良い某者になるように頑張って僕は追求していくつもりですけど。
っていうのを昨日何気なく感じたちょっとしたアウトプットでした。
改めて本題の方だと仲間の存在っていうものをもう一度大切にしてほしいなと皆さんには何度も何度も言いますが思います。
本当に何だろうな、講座性同士とかでも結構構いませんし、同期っていう方々ね。
もしかしたら言ってたら発信における同期みたいな人いると思うんですけど、そういう発信者仲間っていうのを本当に大事にしてほしいなって思います。
本当に大事にするっていうのは、関わりとかもそうかもしれないし、その人と何を一緒に切磋琢磨しとかも全部そうかもしれないけど、超大事にしてほしい。
とにかく知り合いっていう枠を超えた人を作ってほしいんですよ。
知り合いとか発信者友達とか発信者知り合い、発信者としてお互いに切磋琢磨し合うみたいな関係を超えた存在を発信者同士で作ってほしいんですね。
1:00:02
特にインスタ発信始めた人はできるだけ早い段階からそういう人を積極的に作ってほしいし、獲得してほしいと思います。
これ結構初心者の人は作らないがちなんですけど、マジで作った方がいいなって僕は思ってます。
これは大事なのが何度も言いますけど、発信者としての知り合いとかお互いにDMをし合う程度の仲とかそういう存在じゃないです。
それって別にクラスメイトが全員仲間だと思わないのと一緒で、僕が作ってほしいと思っているのは、同じクラスメイトだったとしても学校のグループ作ってお互いにめっちゃよく一緒にいるとか、
一緒にどこどこまで移動するとか、一緒にご飯食べるとかお弁当食べるみたいなグループってあったじゃないですか。
あれぐらいの関係性の人を発信し始めたら、できるだけ早く僕は作った方がいいと思ってます。
これがいるといないとでの成果ってよりかは、究極率とかインスタが楽しいと思えるかどうかっていうこの割合が天と地を超えるレベルで差がつくんですね。
これは僕は結構確信していて、ほとんどの人がこれ作んないんですよ。
友達を超えた、ただの中発信者知り合いとかお友達関係を超えた仲間、こいつは信頼できる、こいつと一緒に本気で切磋琢磨したいと思えるような、そんな存在をいかに早く作れるかっていうのはめっちゃ大事だと僕は思っています。
ありがたいことに、僕が発信した頃はそういう仲間、いつも出してる通りのやつがいたりとか、他にも今や本当に大切な仲間というか、仲間というよりかは一緒に切磋琢磨し合う、同い年でね。
ライバルでもないですけど、ただお互いに尊重し合える、同じインスタのサービスをやってるやつもいたりとか、そういうやつとかがいてくれるから僕も今頑張れるし前を向けるしっていうのがあるから。
仲間の存在ってマージで大事だと思います。
とにかく皆さんは今一度心に手を当てて振り返ってほしいです。
私にはインスタっていうこの業界の中に知り合いとか発信者友達とか仲間を超えた本当の意味で切磋琢磨を含めてお互いに協力し合える仲間みたいな人はいるのかっていうことを今一度心に手を当てて振り返ってほしいです。
いる?そういう人。仲間。
います。間違いなくいますっていう人が即答で出てくることって早々すぐにはあまり多くはないかなと思いますが、そういうのをどんどん作ってほしい。
作るというよりかは勝手にできるものだと思ってるんですけど、こういう本当の意味での心の支柱みたいな存在って作るものというよりかはできるものだと思ってるんですけど、
1:03:04
それを作るために僕が一番お勧めだな大事だなって思ってるのがオフラインの存在だっていうことなんですね。
これを作るのが僕はオフラインだっていうのは間違いないと思ってます。
無理ですよオンラインでだけでそんな関係を作るの。無理。無理ですよ。
オンラインで関係性を超えた友達だとか言ってるのってオンラインだけで恋愛関係で彼氏彼女を成立させるようになるぐらい難しいことだから無理なんですよ。
ってなるとやっぱり大事なのってオフラインとかで関わったりとか話したりとか心の内を開けたりとか一対一でオフラインでご飯食べに行ったりとかそういうものだと思うんですね。
一対一でご飯食べに行くとか一緒になんかねお酒飲むかでもいいかもしれないしお子さん連れてお子さん同士とかでなんかママともうショッピングみたいな感じかもしれないしみたいなそういうものを繰り返してこの人は本気で信用できるこの人と一緒に心の底から切々たたきましたい一緒に成長し合いたい一緒に変化したい
本当の意味で変わりたい変えたい変えていきたいって思えるような心の底からのパートナー的存在っていうのをしっかりとオフラインを通して作ってほしいなというふうに強く思ってます。
昨日も含めて見て思いました。それを作るきっかけとなるのが講座とか含めてのオフ会なのではないかなと思います。
僕はよくオフ会というのは学びの場所ではないと思ってるんですね。
もちろん僕の場合はきせっかく来ていただくから庭っていうのと講座生とね触れ合えるきっかけにもなるから僕は純粋に価値提供したいと思ってるから僕は必ず勉強会とか含めてなんか参加方かつなんかものすごい普通に講座とかのところじゃ学べねえだろうみたいな話をします。
昨日とかは例えば2025年のマジな未来予測を話しました。50分くらいかけて。ぶっちゃけあの未来予測みたいなところは多分僕以外の人が言えることは間違いなくないです。
そして多分あの説明を聞いたらまあ信じるでしょう。辻褄が通ってるはずです。数学理論に基づいた未来予測をしたので。
っていう話とかもちろんしますけどでもオフ会ではああいう話を聞けるからオフ会に来るっていうものではないと思ってます僕は。
僕に直接なんか聞きたいことを聞けるからオフ会に価値があるってわけではないんですね。
どっちかというとオフ会の価値っていうのはその言う場に来てくれる人とさらに深い関係性になってより今後のなんだろうなお互いの成長とかお互いの人間関係につながるような仲間さらにそのオフラインを超えた間違えた8初めましてとかその講座性同士っていうこの関係性を超えた仲間探しだと思ってるんですね。
1:06:00
仲間探しそれを是非ねやってほしいなと思うしまあそれが結構昨日の講座のオフ会ではできてたなってのが面白かったですね。
なんか勝手にそう深い中の人たちが出来上がりそうな雰囲気感とかできてたから面白いなぁみたいな感じに見ててすごく感じました。
その姿勢がやっぱものすごく大事すごく大事でそうやって心とそこから信頼し合えるパートナー的存在とか本当の意味で切磋琢磨もするしお互い認め合えるし一緒に頑張ろうとして定期的に会える関係性そういう仲間がいる人といない人の僕のインスタ継続率はマジで数倍レベルで変わるっていうのを確信しています。
昔僕ボイシーでインスタは孤独だっていう話をしたことがあるんですね孤独だっていう常にあの一人で戦わなければいけないしいろんなものと戦いながら一人で受け継いでいけない僕はインスタが孤独であるって言うことはこれは正解だと思っています。
ただインスタが孤独であることと仲間がいないことは似て非なるものだっていうことなんですね僕からの定義だと。
孤独というのはインスタを作る時とかインスタの投稿する時とか自分のアカウントと向き合うことこの事象そのものは常に孤独の孤独の戦いですよね。
やっぱ一緒に投稿しているとか2人でアカウント運用しているわけではないのでどこまで行っても一人で運用しているのでそういう面でのインスタの投稿作成とかインスタの投稿のインサイトとか自分のアカウントを振り返るというものはどこまで行っても一人だと思います。
しかし仲間や例えば僕みたいなこう一緒に伴奏する並走するような存在みたいなまああるいは講座とかのものっていうのは孤独っていうさっきの意味合いの孤独と別軸に存在はしています。
だからこの孤独かけるこっちの仲間探しや並走してくれる大切なメンター的存在って言ったらいいのかな。
この二軸がプラスアルファでない人間がインスタで継続できる確率って僕皆無に等しいと思ってるんですね。
なんかものすごい厳しい言い方になりますけど多分無理でしょ。いないもんね。最近こうバーン出てきてすごいなこの人みたいな感じになっていてかつ有名なインフルエンサーでさらに成果を出しているパターンみたいになってきたらもうねだいたいね
孤独かけるどこにも所属もしてないなんてことはもうなくなってるし、ちなみに僕とかは結構割とね一人でやってきてるように見えるけど初めの頃から発信者としての信頼できる仲間みたいな奴がいたし、あの当時運用していた勢はこのそもそも講座コンサルとかコミュニティとかオフとかがなかったんで
みんな一生懸命始めた瞬間から頑張って同時にある仲間探ししてたんですよ。みんなDMで一生懸命話しかけてたんですよ。今はみなさんあまりしないでしょうけど。みんなそういうのでコミュニティとかみんな作ったりとか、僕らよりも前世代なんてもっと関係性深い人たちっていっぱいいますよね。
1:09:08
戦友みたいな感じの関係性でお互いやってる人たちも実際いるような世界線なんですよ。こうなるのはやっぱり心の底から信頼できる仲間探しっていうのをやっぱり僕らとか僕らよりも前世代っていうのは愚直にやってましたね。
DMしたりとか発信者のストーリーズを見たりとか話しかけたりとか勇気を持って話しかけたりズームしたりとか勇気持ってズームしませんかとか言ってたわけだから勇気をもて出していた。それが今や講座っていうもののフィルターを通して似たような価値観同士の人っていうのも出会えるし、もっと言えばそこでオフラインのオフ会とかでオフで出会える機会があるような環境が用意されたわけですね。
だからこそ、それだからこそ伝えたいのが、そういう場所を含めて本当に心の底から迅速信用できるとか、この人が大事だ、この人のことを信用して、この人と本気で切磋琢磨、最高の関係者になりたいみたいな人を見つけてほしいなと思います。見つけてほしいんですね。
それが見つかると、きっと継続率が死ぬほど上がる。挫折確率がめちゃめちゃ下がると思います。
この思考法が僕はマージで大事だと思いますね。本当に言ってることはめちゃくちゃ難しいことを言ってるんですけど、とにかく今日の話をシンプル化するとこうです。
本当の意味で信頼できる仲間を作りましょう。そのためにはオフラインで交流することが何よりも大事です。
これだけです。言ってることは。ただそのための秘訣と理由と、なんで総理が大事なのかってことをちょっといろいろ遠回しで話してみましたがいかがだったでしょうか。
人というのは群れて生きてきた生物です。人はそもそも群れなければ反映ができませんでした。
ただ孤独に生きる力としての孤独スキルというのももう一種大事とも言われています。
人間というのはそもそも根源的な心理と進化心理学の観点上、2つの矛盾点を抱えながら反映してきているんですね。
一つが何かを成す時には孤独であれというものと、もう一つが群れを成さなければ生き残ることができなかったのが2つなんですよ。
つまり言い方を変えればこうです。成果を出すなら孤独でやれ、長期で続けるなら仲間とやれってことです。
これを最後に覚えておいてください。
人間がなぜここまで反映し、なぜここまで生き残ってきたか。
一人だったとしても獲物を狩るためのスキルというものを孤独だとしても得られる力、つまり一人になってもその場しのぎの生き延びる力と圧倒的な成果を出す力を極めてきたから。
1:12:04
もう一つが一人で生きていくということを続けることができないから群れを成し虚構というもの。
つまり一つの大きな嘘を信じて、嘘を信じることによりその嘘を共通点として持ったものを仲間として認識し、群れを成して反映してきた生物。
それがホモサピエンスと呼ばれ人間となったと言われているわけですね。
だからこそ一つ、インスタとか含めて成果を出す時には孤独であるということです。
成果を出す、つまり何かしらを成したり投稿で成果を出す、そんな時に仲間の力というものはぶっちゃけないんですよね。
だって友達が投稿を作ってくれるわけでもないし、友達が言ってくれるのは頑張れっていうのと、俺も頑張るからっていう風なだけなんですよ。
つまり成果を出すという視点では一人でやるしかありません。
僕みたいな講座コンサルタントの人がいるのは孤独を和らげるためではなく、軌道を修正し適切な方向性に進むための道しるべ、正しい羅針盤的存在が僕だからです。
だからどこまで行っても成果を出すために投稿コンテンツを作り戦うのは一人でなければいけない。
ただ長期で続け、繁栄していく、繁栄する、より長期で生き残り続けること、成果を続けることとして必要だったのは、人間というのは群れをなさなければ生き延びることができなかった。
それは仲間が必要。
結婚している男性、結婚していない男性、結婚している女性、結婚していない女性、一番長生きするのは誰でしょうか?
結婚していない男性が一番死亡率が高い。
平均寿命はとても短い。
普通の人の全体平均なら81くらいまで生きるはずですが、一人の男性の平均寿命は71歳まで落ちるのかな?
ここら辺の細かい数字は忘れてしまったけど、とても落ちるんですよ。
そこで言われている理由が2つあるんですよ。
1つ目が一人ということによる外食の増加。
外食とか適当な食生活による栄養バランスの欠損によって早死にリスクが高まる。
もう一つが孤独なんですよ。
実は長期的に生き残れないんですね。
孤独系って。
一人一人で生き続けるというものは反映するのには向いていないと言われてるんですよ。
つまり長期で生き残り続けられないんですね。
僕の言うインスタで言う生き残ると意味合いは違うけど生き残れないんですよ。
そうなってしまうと言われてるんですね。
だからこの2つを相反する2つをどちらも得られる状況でなければいけないということですね。
つまり成果を出す。
事業としてインスタを含めてやっぱり成果を出すという自分の目指している目標の成果のためには一人で孤独で戦わなければいけない。
1:15:03
僕も例えば経営者は孤独っていうのも全部それですね。
自分の事業だから孤独に戦う必要がある。
ただ長期で続けるとかより多くなってより長く生きていくためには仲間の存在っていうのが必要不可欠なんですね。
僕はこれの通りだと思います。
僕にとってこの2つがなければ僕は今日まで続けてることは絶対になかった。
絶対にないことは絶対と言い続けてますけどさ。
WAVEでマインドセットで。
だけど本当に絶対になかったと思う。
あの時にあの出会いがなかったらっていうものが僕にとってピークポイントは本当にいくつもある。
実際に炎上した時もそうだしね。
前話したとかもそうだからやっぱこう仲間の存在って大事だよっていう。
だから本当に信用できる本当に心底からこの人は好きだと思えるような人間関係。
それをぜひ作ってほしいなっていうのを今日の最後のメッセージとして終わりにできればと思います。
はいこんな感じで毎朝8時20分から約1時間ほど質問回答をしてそこから20分から30分程度本編を話して
そこから少しだけ雑談をして終わるというような形で毎朝やっております。
この毎朝はね本当にライブのところにライブ参加することに僕は何よりも大きな価値があると確信しています。
このライブに来ないことはもうもったいないっていう風にやるのは本当に僕は確信してるからこそぜひ皆さんに来てほしいと思ってますのでよろしくお願いします。
かおりさん昨日ありがとうございました。
おっしゃる通りだなって思いました。
一人で戦うのは得意なのでこれからも頑張り続けます。
長期目線は仲間大事ですねってことで。
そう本当にこの2つの相反するバランス取りですね。
そう戦いは1人。
続けるために仲間がいいですよ。
仲間と一緒に戦うじゃないですよ。
戦うのは1人。
ここは相反するものだけど2つを融合させるってね。
この概念をぜひ皆さんの中に新しいフィルターとして入れていただけるといいかなという風に思います。
そしてですね現在あの頑張って頑張ってインスタのフォロワーじゃねえ間違えたvoicyのフォロワー12月中に頑張って1700人に行こうという目標を掲げて今戦ってますがもう残り半月ですが今現在フォロワー数が1674人ということで。
いや少しずつ増えてますね。
残り26人ですね。
26人1日2人ずつ増えれば余裕です。
いやー微妙い。
いけるんかな頑張っていけるようにちょっと精進しますのでちょっと皆様のご協力もよろしくお願いいたします。
はいこのように僕のチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん配置するステップという講座を運営したりフォロワー数1万5万10万そして20万人を超えるようなインフルエンスとのマネタイズのサポートを行うエスロードを運営したり。
インスタグラムマインドセットプログラムWAVEを運営したり免税美容サロンのフランチャイズオーナーとして僕にしかできないような一時情報のみを厳選してアウトプットしていくラジオとなっておりますので少しでも参考になったなという方は必ずいいねとそしてアウトプットとしてのコメントをよろしくお願いいたします。
1:18:05
インスタグラムマインドセットプログラムWAVEというものを先ほど紹介した通り運営しておりましてこちらですねあのボイシーのところでもちょこっとやったマインドセットですね。
成果を出すならもうマインドセットを叩き直すしかないというのはねもう全員の周知の事実ということなんでそれをゼロから叩き直すために作ったコンテンツとなっておりますのでご興味ある方は概要欄の方からのチェックをよろしくお願いいたします。
ボイシーは全く拡散性がないので本当に普通に運用しててフォローが伸びるようになったら苦労しないよという話なんで皆様のお力をお借りしたいのでよければコメントをそのまま国境でも構いませんので別のプラットフォームとかにぜひ国境でもいいので書いてくれると嬉しいですのでよろしくお願いします。
ストーリーとかもね嬉しいです。ぜひよろしくお願いいたします。
最後にお知らせを2点させてください。
3日後18日水曜日ですね。
12時から僕の家で作業会を行います。
オフ会ではありません作業会です。
ただただ集まって作業しようぜという会ですね。
その後ちょっと飯行って終わろうぜみたいな会なので。
ご興味あるとかちょっと来てみたいよって方は概要欄に今後のオフライン講演会とか理念構築会とか撮影会とかいろいろやってみようかなと思っている何気ない交流みたいなのを目的とした事業用のオープンチャットがありますのでインスタ交流会オープンチャットの方にご参加のほどよろしくお願いいたします。
2点目が公式LINEの方追加されてる方はぼちぼちお知らせが来てると思いますが19、20、21日で僕の真髄というかこの2、3、4ヶ月ぐらい向き合い続けて変わったねとちょっと言っていただけるようになれたそんな僕の何をして何を生きてきたのかっていうその真髄を見せるという他の人が500億%できないし全ての動線が全く新しいものになっている。
最新版のセミナーをちょっと行おうかなと思っています。
最先端ですねインスタで僕以外でこれをやる人はいないでしょうというものをやれる自信があります。
なんか上ペッツラのことを言うつもりはありません。
はいあの本当に何だろうな今からでもインスタ間に合いますとかなんかインスタ攻略を無駄ですとかそういうことを言うんじゃなくて真髄を全部やるんであのまあ僕のことをちょっとでも信用してるよって方はね良ければセミナーの方ですね。
セミナーという形になるかわかんないです。
資料用意しないんでこうやって喋るだけなんで楽しみにしていただければいいかなと思うのでよろしくお願いいたします。
それではまた次回の放送でお会いしましょう。
仲間の存在とオフラインの価値本当に切磋琢磨し合いそして助け合える仲間を持ちそして孤独に目の前に戦い続ける。
今日も一日頑張っていきましょう。
以上総統でした。